JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

今日は母の日でした… New! あけやん2515さん

ADHDがテーマのドキ… New! elsa.さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2005.08.15
XML
 15日付けの地元紙の地方版に、こんなタイトルを見つけたので、そのまま引用させて頂きます。

 『戦没学徒を追悼する南あわじ市阿万の「若人の広場」で14日、管理者不在のため十数年前から消えたまま放置されていた「永遠のともしび」の点灯式があった。

 ともしびは、高さ25メートルの慰霊碑の基部にある。特定非営利活動法人(NPO法人)「動員学徒記念若人の広場復興委員会」(理事長=谷安司元洲本市長)が戦後60年の節目に修復した。

 点灯式には島内の自治体関係者や遺族会代表ら50人が出席。点灯に使った炎は、同委員会のメンバー4人が前日、広島市の平和記念公園で「平和の灯」から採り、きり箱で運んだ。「核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を願う『ヒロシマの心』が一層広がると期待する」との広島市長のメッセージも紹介された。

 「若人の広場」は1967年、元学徒らが資金を募って建てた。故丹下健三氏が設計した慰霊碑のほかに遺品展示棟と宿泊棟もあるが、管理する財団法人の資金難などで阪神・淡路大震災以降は休館状態が続き、荒廃した。遺品類は昨年、旧南淡町を通じて立命館大学(京都市)へ寄贈された。(内田尚典)』

 先日、ただ単に「ヒロシマ」ということだけではピンと来なかったけど、楽しい方のコーラスの練習に来られなかった訳がわかった。ことに、広島市長のメッセージを忘れてはならないと思う。また、当時が偲ばれる大切な資料は荒れるに任せずに立命館大学へ寄贈されたと知って、少し安心出来た。悲惨な戦争を語り継ぐことも大事だし、こうした資料があれば尚更真実味が加わると思う。もう、戦争で家族を失うなんてことが無い様に、やがて子供たちが戦場へ駆り出されるなんてことが無い様に。。。

 利益ばかりが最優先されて、こうした建物を維持管理して行くことは困難を極めている。ペンを銃に持ち替えて闘いに挑んだ学徒たち。多くの人たちの犠牲の上に成り立っている現代。忘れてはいけないのではないかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.16 17:45:16
コメント(2) | コメントを書く
[新聞など拾い読み・政治関連?] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「永遠のともしび」再び。。。(08/15)  
芝田巌流  さん
お~しろくまくん
ハハ
あるんですね。
地震はサンシャイン60を出て地下鉄内にいるとき起きたようです。
気がつきませんでした。
残念
ハハ (2005.08.16 18:55:33)

芝田巌流さんへ。。。  
>お~しろくまくん。。。

そうなんですよ。
福岡にお住まいのJG6TYNさんに教えて頂いて、
そしたら、彼のお友達のしまちゃんからこんなに。
実物ではお目にかかったことが無いだけに、
芝田巌流さんの表現には本当に驚きました。

いやはや、27年ぶりの揺れとかですから、
専門家の間では予想されていたみたいですね。
でも、予知ってのは無理なんですねえ。
でも、あのプールを建設した業者は相当何か言われそうな。。。
阪神、淡路大震災のことを思えば被害が軽く済んで良かったけど、豪雨による災害が増えそうで。。。 (2005.08.16 20:17:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: