JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

今日は母の日でした… New! あけやん2515さん

ADHDがテーマのドキ… New! elsa.さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2011.07.19
XML

大鳴門橋 道の駅うずしお にあるレストランに変更。当初7名だったのが、蓋を開けてみたら、4名となり、施設の人が気を利かせて窓際の特等席を用意してくださった♪ 料理の画像はありませんが、行ってみてのお楽しみ♪ ということで。
海の幸、山の幸。。。珍しいグラタン。注目は9品の前菜。これだけでも食べた気になる手の込んだお料理。勿論一口ずつではあるけれど。タコも美味しかったなぁ。。。
 と、その前に待ち合わせをしたのが、 淡路島が誇る酒造会社 前駐車場。勿論、酒蔵見学もさせていただき、一応、皆さんハンドルを握らなきゃいけないので、利き酒は無し。お酒の命というお水を味わって、お気に入りのお酒を購入。
 いとこと言っても、私たち双子の兄妹と、父の弟の娘、父の妹の息子。集まったのはこれだけ。私の両親は長男長女だったのに、生まれた子供が一番幼いという。。。まぁ、学年が1年違うだけなのですが。なので、話題は、同窓会みたいな。兄も、従兄弟も共に陸上部に在籍していたので、私が知っている人の安否なども聴くことができた。
 市長公室長でもある従兄弟から、面白い話が聴けた。大鳴門橋のたもとに建てられた歌碑。歌うのはごだいなつこさん。(漢字表記わからず ごめんなさい)色々あるようだ。シフトで公務として公用車の運転をさせられる市長公室の人たちは大変だ。。。
 第二駐車場からは車一台で移動し、そこから建屋までは徒歩だったけど、藤の棚があるし、傘もささずに往復できた。大鳴門橋を間近に観ることができるのは、こちらの道の駅だけなのじゃないかな。歩いて見学できるところまで歩いていらっしゃる人も。勿論、歌碑にはスイッチ一つで歌を聴くこともできる仕掛けになっていて、佇んでいらっしゃる人も。
 鳴門海峡の向こう側はもう四国は徳島県。1200メートルそこそこだから、本当に目の前が四国ということになる。どうやら大鳴門橋の真ん中が県境に定められているようだ。
 鯛の造りに鯛茶漬け。皆さんも一度立ち寄ってくださいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.19 08:50:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いとこ会(7/18)(07/19)  
ここ、行ったことがありますよ。去年夏に広島へ行った帰りに四国へ渡って淡路島を通って帰るときに立ち寄りました。川のように流れる鳴門海峡を子どもと一緒に見ていました。

食事はしなかったけど、道の駅にも行きましたよ。

まぁちゃんさんの住んでおられるところから近いのかな、いいところですよね。
(2011.07.19 21:36:22)

あけやん2515さんへ。。。  
あけやん2515さん、こんにちは~
いつも、本当にありがとうございます♪

風が収まったと同時に、カエルたちの合唱が始まりました。
何とか、これで台風が収束に向かってくれると嬉しいのですが、あけやん2515さんのところは大丈夫でしょうか?

>ここ、行ったことがありますよ。
そうでしたかぁ。
大鳴門橋には一番近い位置になりますね。
橋の向こう側が鳴門市になりますが、皆さん信じられないみたいですね。近過ぎて。

>広島へ行った帰りに四国へ渡って。。。
ということは、橋を沢山渡ったことになりますね。
淡路島は、通過してしまわれるかたが多いのに、見学してくださるのは、とても嬉しいです。
一旦、淡路島南インターで降りることになりますが。

>食事はしなかったけど、道の駅にも行きましたよ。
それはそれは。
今は、お土産屋さんも充実しているようです。
で、同級生が、先日NHKのアサイチにも出演しましたが、こちらでも玉葱などを販売していらっしゃいます。

>まあちゃんさんの住んでおられるところから。。。
そうですねぇ。
我が家はおのころ島神社の赤い鳥居の近くですが、車で30分ほどでしょうか。
何が。というところの無い淡路島ですが、海が似合う季節になりましたねぇ。
先日は、サーフィンを楽しまれるかたで賑わっていました。
大阪に比べれば随分綺麗な海ですよ~♪ (2011.07.20 03:39:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: