猫と喰いものと創作同人の日々

猫と喰いものと創作同人の日々

PR

プロフィール

kabatan&まき

kabatan&まき

カレンダー

コメント新着

kabatan@ 背番号のないエースGさんへ やはり、そういう変化はあるのですね。ネ…
背番号のないエースG @ Re:最近多いですな~(04/26) こちらは離島なので、auction普及しており…
kabatan@ Re[1]:Windowsユーザーがmacを使ってみて感じたこと(まきさん記載)(04/01) 背番号のないエースGさんへ ブログ訪問あ…
背番号のないエースGさんへ@ Re[1]:ミックスでブラウニーを焼いてみました(02/16) 訪問ありがとうございます。詳しくはこち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.08.15
XML

  えー、 昨日の大騒ぎ で何となく中途半端
に帰ってきてしまったのですが、ダンナが
やっぱり行くんだい、このままじゃ悔しい
やい、アリスたん見たいんだいとの事
なので行って来ましたよ。志摩スペイン村へ。

  本当は昨日行く筈だった 知り合いの猫
のお墓参りにも行けました。今ごろどこか
の猫にでも転生してて誰かに可愛がって
貰えてたら良いなと思います。

   パールロードが無料だったのでそこを
通って一路向かいます。海沿いをずっと走るのですんごく景色が良いです。気持ち
良いドライブが続きます。

   無事志摩スペイン村へ到着です。
来るのは7年ぶりぐらいです。ダンナが
結婚の挨拶に来た時に行ってるのですね。
  その時、影でこっそりスーツにダンナは
着替えたのが良い思い出ですな(#^_^#)。

   入口を入るとドンキホーテがお出迎えです。
声は前ヤン提督の人だったのですが、亡くなった後、チェンジしています。因みにライバルキャラの
アレハンドロはボヤッキーの人だったりします。


ドンキホーテ

   ドンキホーテのお出迎えからエスパーニャ通りを通り
シベレス広場を通り抜けていきなりダンナのお目当て
アトラクション、「不思議の国のアリス」へ一直線です。
  CMを見て一度行きたいよ~、体験したいよ~と
ダンナが騒いでいたのですが、夕方から1000円で入
園出来るのを知って計画してここまで来ました。

  前はゲームセンター的な場所だったのを改造
したアトラクションなのですが、出迎えたキャストの
制服を見てびっくり、廃止されたアトラクション、
「ドンキーズ・シェリー」の制服をそのまま流用して
います。いくら低予算でとはいえそれは無いのでは
ないの、おいおい。確かにパフスリーブ風の袖付きで
白いフリルが襟元と袖口にあしらわれた薄茶ブラウス、
青い頭を覆うスカーフとお揃いの肩掛け、黒の膝丈スカート
は結構可愛いデザインですが、それはシェリー倉で働
く女性の作業着をモチーフとしたデザインなんだぞ、
アリスのイメージとは違うでしょうに。服も演出の内で
●ィ●ニ●じゃ絶対にやらんぞそんなこと。前の記憶
がある人は戸惑うでしょうに。流用するのなら、せめて
全部はやめてスカーフをカチューシャ、肩掛けなくして
エプロン付けるぐらいのアレンジはしなさい。金型同じ
で違う物をでっちあげる某プラモメーカーでもそこまで
えげつない事はしませんよ、おい。
  アトラクションは魔法の杖を渡されて、振ると何かが
起こるよという奴です。清らかな身でなくても魔法は
使えるようです。デザインは何となく100円ショップに
売ってそうな感じです。しかも、ダンナに渡された杖は
ヒビが入っています。使い込まれた歴戦の勇者な
杖みたいです。集団で振るので自分のが効果が
あったのかどうかが今一つ分かりません。CMの
可愛い女の子は出てこなくてアリスの原画挿し絵
がそのままアニメになって登場していました。途中の
森のミラーハウスな演出は空間が広がって迷いそうな
感じでなかなかグッドです。

  微妙な気分を引きずりながらマヨール広場に出ます。
ここでパスタを食べました。場所と値段を考えると結構美味しかったです。私の頼んだカルボナーラは黒胡椒
がぴりっとして大人の味でした。


マヨール広場

   フェリペ三世の騎馬像があります。ハプスブルグ家の
血を引いてるんですな。父親のフェリペ二世の方がどちらかという
と知名度は高いかも知れません。  
  マヨール広場は本当は夕暮れの方が綺麗なのです。
オープンから暫くお勤めしておりまして、前半お掃除、
後半ショーのお手伝いをしてた訳なのですけど、仕事の
終わり頃帰る時に誰もいない広場の夕暮れ、像に夕陽が
映えて非常にいい構図だったのを覚えています。

  マヨール広場を抜けてサンタクルス通りを下ります。
スペイン村の中で一番スペインぽい場所ではないかなと
思います。ここでポルボロンを一気買い。スペイン風
落雁と言いますか、ぽろぽろした歯触りが特徴のお菓子
です。結構美味しいのですよ。久しぶりに食べるから
どうかな~。途中に教会があります。前はここで結婚式が
挙げられるのですが、今はどうでしょう。お掃除の仕事中、
クーラーが効いているのであぢい日にこっそり涼んでいました。


サンタクルス通り

   後、オレンジの樹がありまして、落ちた実をこっそり
拾ってオレンジピールを作っていました。香りが良くて
水に皮を漬けておくと一階に置いていて二階までその
香りが分かるぐらいでした。辞める時に丁度鈴なりの
時期でそれのこっそり収穫が出来ないのが残念で
したね。一時期父が庭にオレンジの樹を植えようか
と検討したぐらい美味しかったのです。

   サンタクルス通りを降りるとコロンブス広場に
到着です。一部記憶と違っています。お店が
アトラクションと置き換わっています。制服も
一部違っています。ある程度共通の制服に
したようです。管理は楽でしょうが、演出的
にどうよと思ってしまいます。


コロンブス広場

  その二へ続きます~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.16 12:45:56
コメント(0) | コメントを書く
[観光・旅行・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: