花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.16
XML
カテゴリ: 識別について
11日に渡良瀬遊水池近くのフィールドでトラフズクに出会ったことをリポートしました。
羽色の淡いもの、褐色味の強いもの、羽角をたてているもの、立てていない個体と
実にいろいろです。
11日の観察した個体、同地で2017年6月に観察した個体と
2016年1月に埼玉県と千葉県の境界で観察したものと2016年1月に東京都
大田区で観察した個体の写真をアップします。
11日の個体は全体に淡い色、2017年の個体もほぼ同様、
これに対して2016年1月の埼玉県と千葉県の境目の個体と大田区で観察した
個体は褐色味が強い個体でした。
いくつかの文献では、淡い色で下面の縦斑が細いものを雄、
褐色味が強く下面の縦斑が太いものを雌と記しているものがあります。
そうしたことにそって復習してみると、写真一枚目、二枚目は雄個体、
三枚目、四枚目は雌と考えて良いのと思っています。
どなたか詳しい方がいらっしやればご教示ください。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.17 14:18:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: