乳幼児教育の資格をもつ知育講師が伝える知育育児法

PR

プロフィール

ののちゃんnono

ののちゃんnono

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カテゴリ

学力

(9)

子育て 教育

(21)

子ども

(0)

おけいこ

(0)

知育

(0)

子育て

(2)

育児

(1)

勉強

(0)

学び

(0)

遊び

(0)

ママ

(0)

幼稚園

(0)

保育園

(0)

小学生

(0)

絵本

(1)

紅茶

(1)

お買い物マラソン

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.09
XML
カテゴリ: 子育て 教育
育児情報誌やネット上では、

『子どもさんには、今日おこった事などを、
笑顔で語りかけましょう』とか、
『言葉は、大人の会話を聞いて、覚えていきます。積極的な、言葉のアプローチを、行いましょう』などなどと、
いろんなアドバイスが、記載されています。

確かにその通りであり、
乳幼児教育専門の大学で行われる授業内でも、同様の内容が、授業の中に伝えられています。

一方で、その内容は、
子どもさんの教育効果に、
重点をおいて構成されており、
保護者の方の、育児に対する状況...

例えば、

育児というものが、
どれほど大変な状況であるのか、

などという現状を、加味されずに、
書かれた内容となります。


育児に一番大切なのは、何なのでしょうか。


私は、保護者の方の健康だといます。

よい育児をするためには、

まず、

保護者の方の心と体が、健康でいることが、
大切だと感じます。

育児につかれてしまって、
笑顔を出せないときは、
歌を歌ってコミュニケーションを、
とってみてください。

自分の大好きな歌、
ロックでもポップスでも、洋楽でも、
保護者の方が大好きな歌を
赤ちゃんの前で、音楽に合わせて
うたってあげてください。

手拍子をつけて。

好きな歌がない方は、
幼い頃、自分がうたっていた歌、
童謡音楽つきの絵本などを利用しながら、
赤ちゃんの前で、うたってみてください。

保護者の方が幼い頃に、歌った歌を、
手を叩きながら、
赤ちゃんに歌ってあげてみてください。

歌う元気も出ないときは、
手拍子だけ。

その日にあったことを、
赤ちゃんに語りかける元気がない時でも、
赤ちゃんの前で、
保護者の方が、大好きな歌を歌うことは、
赤ちゃんに語りかけることと、
同等のコミュニケーション効果が、
得られます。

もちろん、元気になったら、語りかけも再開!

自分が笑顔で要られる自分の好きな歌を、歌いましょう。




https://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.22 12:12:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: