全36件 (36件中 1-36件目)
1
こどもの探求心は、計り知れないものがありますよね。 赤ちゃんの頃は、動くものを目で追い、ハイハイが、できるようになると、気になるものを手に取って四方八方からながめたり、色んなものを見つけては、口にいれ、その形を確かめる様子がみられるようになります。 ティッシュを無限に出しつづけたり、引き出しから、中身を取り出したりと、一瞬たりとも目が離せませんよね!! これらの行動を、保護者の方から見れば、イタズラと認識されますが、実は、このイタズラ自体も、赤ちゃんの興味、探求心によるものといわれています。共感☓つながり 人が集まるSNSのトリセツ [ 小桧山 美由紀 ]知識ゼロからはじめる起業の本 図解これこそ、学びの芽生え🌱です。ダージリン & セイロン 紅茶 100個入 ( 紅茶 水出し 大容量 ギフト ダージリンティー セイロンティー 紅茶パック ティーバッグ ティーパック 送料無料 ) ティーライフ同時に、誤飲をしないよう、気を配らなければならない時期でもあります。とても、大変な時期ですが、自身の健康のために、、少しの時間でも、安らぎがもてるように、家事の方に、優先順位をつけるなど、工夫してお過ごしいただければと思います。私らしさ120%! 「満席講座」のつくりかた [ 加藤あい ]楽天で購入
2023.07.24
絵本の選び方を具体的に書きますと、【2歳~3歳】文章は、二行から三行ぐらいで、絵の構成は、大きめを選ばれるとよいでしょう。子供が喜ぶ!と、大人気の絵本↓↓↓きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) [ 五味太郎 ]年齢対象のものをそろえることが、望ましい事には違いありませんが、子どもは、いったん言葉を覚えると、語彙数獲得と同時に理解力のスピードが速まることもあり、 対象年齢表記の絵本を、たくさん買い集めたものの、 あっという間に使わなくなる・・というような現象が、おこることも考えられるため、 各年齢別の絵本を購入する時は、異なる年齢のものを、バランスよく買った方が、 長く使えるのではないかと感じます。【4~6歳】この年齢対象の絵本については、種類が、最も充実しているので、絵本を選ぶ楽しさも増えてきます。日本昔話や、アンデルセンなどの有名なお話も取り入れながら、物語性のあるものを選ぶとよいでしょう。カフェインレス 紅茶 ティーバッグ 6種お試しセット☆ティーレター 出産祝い おしゃれ 可愛い プチギフト にも♪ (たまごクラブ掲載) マタニティー 妊活 ノンカフェイン 母の日 クリスマス ギフト 引越し 挨拶 粗品 プレゼント (2000円以上でメール便 送料無料 )楽天で購入
2023.07.23
.年齢別の購入例についてです。例えば、10冊、絵本をそろえようと考えると・・・【2、3才のお子様の購入例】〇2.3歳児向けの絵本 4冊〇4,5歳児向けの絵本 6冊 というような割合で購入するとよいかと思います0~3歳児までのお子さんに関しては、たとえ種類が少なくて、毎日同じ本を何度読んでも、喜んで聞いてくれますし、自分から保護者のもとに、絵本を持ってきたり、絵本の中の擬音語を覚えたりすることで、絵本自体を楽しむというよりは、 保護者とのふれあいの時間を楽しむような使い方となるでしょう。ほとんどの園においてある絵本!ロングセラー、大人気です!!↓↓↓いないいないばあ (松谷みよ子・あかちゃんのほん 1) [ 松谷 みよ子 ]この時期のお子様には、これが、おすすめ↓↓↓きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) [ 五味太郎 ]【3歳以上のお子さんの場合の購入例】〇4.5歳児向けの絵本を10冊3歳以上になりますと、自分で読みたいものがわかってくるため、 保護者の方が読んであげたいものでもあり、かつ、子どもさん自身が読みたいもの、 保護者の方が読んであげたいものをそれぞれ選ぶとよいと思います。シリーズ化された絵本などを買うのも一つの手です。そのシリーズの新刊がでると、本当にうれしいもので、 本屋さんに行くのがとても楽しみになるのではないかと思います。この頃から、英語の発音を聞かせておくことをおすすめします。日本語にない、、発音が、英語にはあり、子どもは、周りの大人の言葉を聞きながら、言葉を覚えていくため、耳からはいる情報が、記憶に残りやすくなると考えるからです。↓↓↓【送料無料】英語絵本 英語 絵本 本 英語教材 cd付き リトミック リトミック絵本 おすすめ リトミック教室 リトミック教材 保育 子供 ベビー 幼児 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 上村晶子 読み聞かせ 人気 ふしぎなたまごのぴくにっく【4歳以上の場合】上記の理由から、4.5歳時期のお子さんについては、子どもさん自身が読みたいものを購入することがよいと思います。「本が好き!」「本屋さんに行きたい!」という意識が芽生え、絵本を読むことが、日常生活の中に溶け込み、そして、子どもさんの成長と共に、色々な面で生かされてくるように思います。また、そういった経験こそが、今、よく言われている「子どもの本離れ」や、「家庭におけるコミュニケーションの低下」を防ぐことにも、つながってくるのではないと思います。この頃から、英語の発音をたくさん聞かせておきましょう。フォニックスが、とても大切!フォニックスを、選んでみてください!↓↓↓【特典付】 NEW フォニックス 英語教室 【ポイント5倍】 子ども 英語 絵本 CD セット 子供 発音 音声 英語教材 幼児 英語絵本 幼児 子供向け 本 知育おもちゃ 英語教材 キッズ 知育教材 幼児英語 小学生 発音 phonics イギリス英語 夏休み 自宅学習 英語教育【まとめ】絵本は、子どもの成長のたびに買い替えるのではなくて、一つのものを長く楽しめるように、そろえておくことが、望ましいと考えます。カフェインレス 紅茶 セイロン ティーバッグ20ケ/デカフェ楽天で購入
2023.07.23
子どもの絵本選びは、物語の長さ、絵の大きさ、 文章の長さを参考にします。1具体的な購入目安として【あかちゃん~2歳児】文章は、一行前後であり、擬音語が入っているものを選ぶとよいでしょう。びょーん、とか、キラキラとか。赤ちゃん(0歳~1歳)に対する 読み聞かせに関しては、赤ちゃん用の絵本を、購入することをお勧めします。赤ちゃん用の絵本をよく見てみるとわかりますが、一つ一つの絵がとても大きく構成されております。読み方としては、ベビーチェアなどにすわった状態で、保護者の方が、赤ちゃんが見やすい場所に、読み手の方が移動して、絵本を持った手をなるべく動かさないようにして、ゆっくり読み聞かせをする、というスタイルが、のぞましいのではないでしょうか。赤ちゃんの様子に十分に配慮した状態で、赤ちゃんの目の動きに注目しながら行うことが、大切かと思います。保育園で、使用されている絵本↓↓↓きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) [ 五味太郎 ]また、お話も、ゆっくりと、語り掛けるように進めていくように、気を付けてください。(1歳より前のお子さんは、赤ちゃん専用の絵本をご検討ください。)ノンカフェイン 紅茶 ギフトセット ギフト かわいい おしゃれ ロンネフェルト ティーバッグ 出産祝い 内祝 カフェインレス 妊婦 マタニティ 赤ちゃん 御礼 誕生日 結婚 プレゼント 贈り物 ルイボスティー お返し ノンカフェインティーバッグギフトセット【A】楽天で購入
2023.07.23
「もうすぐ、母の日ね!」なんて、お友達と話していたら、友人がこんなことを言いました。「この間のスーパーの子、凄いね!」と。二年くらい前の事でしょうか。私は、スーパーへ行き、あるお子さんに出会いました。お子さんといっても、高校生くらいです。彼は、カーネーション1本と、アーモンドチョコレートをもって、ひとりで、レジにに並んでいました。彼は、自分のお小遣いで、母の日のプレゼントを買っているように見えました。笑顔を浮かべ、とてもうれしそうでした。もしかしたら、おかあさんへのプレゼントではなく、自分用のチョコかもしれません。でも、もし、おかあさんへの母の日のプレゼントを買っていたのだとしたら...。そのプレゼントを受け取ったおかあさんは、どれほど、うれしかったことでしょう。レジに並ぶ彼の笑顔を、みてもらいたかったです。子どもが幼い頃の子育ては、365日、休みがなく、待ってもくれない。本当に、本当に、大変だと思います。ですが、おかあさんの頑張りや、おかあさんへの「ありがとう」の気持ちは、しっかりと子どもさんへ伝わり、表面上には見えない、心の灯として、いつまでも、暖かく、子どもの心を、照らしてくれると思います。【紅茶の国のアリス】ランキング 1位 カフェインレス 紅茶 バラエティー ギフト セット 『 アリス ザ ブック オブティ—』謎解き無/ 送料無料 おしゃれ 内祝い 誕生日 母の日 妊活 ノンカフェイン デカフェ マタニティー 妊婦 飲み物 贈り物 プレゼントいつか、子どもが成長し、大学や就職などで、自立の一歩を踏み出す時に、「わたしは、育児を、一生懸命頑張った!」と、胸を張っていえるように、今、子どもさんを一秒でも長く見つめ、かわいがってあげてください。そして、たくさんの思い出を作ってくださいね。どこかに行くことが思い出だけじゃない。一緒に絵本を読んだり、公園で遊んだり、一緒に笑ったり、買い物に言ったり。その一つ一つの思い出が、子どもさんにとって、かけがえのない経験となり、心の栄養になっていきます。紅茶 ティーバッグ ロンネフェルト ティーベロップ 紅茶 茶葉 お試しセット 12袋入 メール便 送料無料 人気 高級 ルイボスティー ハーブティー フルーツ ポイント消費楽天で購入
2023.07.23
園の教育方針について、考えたことはありますか?現在は、多様性の時代でもあり、幼児教育の考え方も様々となってきました。園においても独自の教育を取り入れる園も多くなり、どの園を選んだらいいのだろうかと、迷ってしまう方も、多いのではないかと感じます。結局のところ、幼稚園の場合基本は、文部省の幼稚園教育要領などに基づいて運営されているため、園方針によって、大幅な差が生まれるということは、考えなくてもいいと思っています。むしろ、園の教育方針によって、学べない部分が、生じてしまうと、保護者の方は困りますよね。たとえば、英才教育と自由保育を比べてみると、英才教育は、学力向上に特化した教育であり、自由保育は、学びのない遊ぶだけの教育ということでは決してありません個人的には、自由遊びをたくさんしてきたこどもさんは、自分で考えた遊びの中での理数教育の種となる実験をたくさん経験しているので、幼い頃、何気に疑問に感じていた、、なぜ?どうして?の答えが、たくさん出てくる小学校中高学年の授業においても、興味をもって取り組めるのではないかと思います。では、園の教育方針により、大幅な教育の差が生じないということであれば、実際のところ、園選びは、どこを基準に選んだらよいのでしょうか?体験保育の時に出会った先生の雰囲気完全教育広い園庭バス送迎などなど、その方によって色々な見方があると思います。そんな中、一番考えなければならないのは、安全性です。安全性についてを最重視されている園を見つけることが大切だと思います。安全性の取り組みは、どうすればわかるのか、疑問ですよね。 よく、ママ友の言葉をそのまま取り入れて、園を考える方もおられますが、こどもには、個性があります。ママ友のお子さんにその園が、合っているだけかもしれません。外からも中からも、常に気をつけながら、自身の目で、確認することが大切です。
2023.07.22
小学校に英語教育が導入されてから、幼稚園や保育園においても、英会話を取り入れている園が、かなり増えてきました。幼児期の英語教育については、園で英会話をうけていれば、それだけで、英語がのびていくのかとても、気になるところですね。ご家庭により、取り組みは、違うかとは思いますが、英語に関しては、目的を持って、取り組むことが非常に大切です。例えば..外国に、留学したい!英語の成績up!英語を生かした仕事についてもらいたい!英語の資格がとれるように促したい!様々な国の方とコミュニケーションがとれるような子供に育ってほしい! などなど目的に合わせて、組み立てていきます【あす楽】フォニックス遊ぼう11ヘアリベアースケア【幼児・子供向け】【英語教材】【CD】【絵本】【楽ギフ_包装】現行の 大学受験では、国私立関係なく、ほとんどの大学が、英語を、受験科目に取り上げていますオーナメント。さらに、入試においては、英検○○級取得した方には、○○点加算してくれる大学もあります。 大学入試ついてのみいえば、数学と英語は、配点が大きい科目であるため、力を付けていくことが、望ましいと感じます。 よって、小学生となり、初めてこれらの科目に出会うよりも、幼い頃から、さりげない生活の一部に、遊びの一つとして、 取り入れることが、大切ですひまわりひまわり。 園の英会話については、年長でとり入れているところが多いですが、それだけでは、英語力は、獲得は、難しいと、私は思います。なぜならば、幼児期の英語教育で、獲得したいのは、正しい発音を、聞くこと。その発音を、記憶に残すことそのためには、毎日毎日、正しい発音を聞くことが、大切です。子どもが、英語に対して苦手意識を持たせないように、英語遊びに近い形で取り組みましょう。英語の音楽を聞くのではなく、物語を淡々と読んでいるネイティブCDを、選ばれてください。 発音の情報を、幼い頃にから、ずっと、ふれ続ける事が、とても大切だと感じます。そうすることで、記憶の奥底に残ると考えます。その理由は、 赤ちゃんや幼児は、周りの大人の話し言葉から、主に言葉を学ぶからです。 1日のうちに、時間決めて、物語の英語versionCDを流す習慣をつけると、 よいかと思います。重要なのは、音楽ではなく、speakingCD 聞かせる、というより、遊んでいるときなど、 子どもさんが、楽しい活動をしているときに、さりげなくCDを流してください。はい、CD聞きますよ!では、だめなんです。さりげなくです。あれっ?私、CDかけたかしら?位の感覚です。
2023.07.21
育児情報誌やネット上では、『子どもさんには、今日おこった事などを、笑顔で語りかけましょう』とか、『言葉は、大人の会話を聞いて、覚えていきます。積極的な、言葉のアプローチを、行いましょう』などなどと、いろんなアドバイスが、記載されています。確かにその通りであり、乳幼児教育専門の大学で行われる授業内でも、同様の内容が、授業の中に伝えられています。一方で、その内容は、子どもさんの教育効果に、重点をおいて構成されており、保護者の方の、育児に対する状況...例えば、育児というものが、どれほど大変な状況であるのか、などという現状を、加味されずに、書かれた内容となります。育児に一番大切なのは、何なのでしょうか。私は、保護者の方の健康だといます。よい育児をするためには、まず、保護者の方の心と体が、健康でいることが、大切だと感じます。育児につかれてしまって、笑顔を出せないときは、歌を歌ってコミュニケーションを、とってみてください。自分の大好きな歌、ロックでもポップスでも、洋楽でも、保護者の方が大好きな歌を赤ちゃんの前で、音楽に合わせてうたってあげてください。手拍子をつけて。好きな歌がない方は、幼い頃、自分がうたっていた歌、童謡音楽つきの絵本などを利用しながら、赤ちゃんの前で、うたってみてください。保護者の方が幼い頃に、歌った歌を、手を叩きながら、赤ちゃんに歌ってあげてみてください。歌う元気も出ないときは、手拍子だけ。その日にあったことを、赤ちゃんに語りかける元気がない時でも、赤ちゃんの前で、保護者の方が、大好きな歌を歌うことは、赤ちゃんに語りかけることと、同等のコミュニケーション効果が、得られます。もちろん、元気になったら、語りかけも再開!自分が笑顔で要られる自分の好きな歌を、歌いましょう。https://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg【5月1日〜最大400円オフクーポン】ミキハウス 音楽絵本 ピアノ【17-1332-357】【プレゼント】【5/1 0:00-5/10 9:59】楽天で購入
2023.05.09
母の日に、買って送りました。電子レンジで、一分チンするだけで、お野菜がとれます。数量限定特別パッケージも行っているそうです!子どもさんのいる方、忙しい時や遊びに行ったときの食事にも良さそうですね!低カロリー国産野菜常温保存です!https://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg
2023.05.06
クッキングヒーター買いました。コードの接続部分が、備え付けではなく、取り外しできるようになっており(湯沸かしポットみたい)安全性に優れています。温度も段階別でわかれており、保温も、温度設定ができるので、ありがたいです!汚れても、除菌シートでふけば、すぐおちます。#買ってよかった #スマート家電 #時短家事 #おうち時間充実 #ヒーター #子育てグッズ#鍋#フライパン#クッキングヒーター#簡単https://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg
2023.04.29
地震は、一回おこると、しばらく続くので、持ち歩けるものがあればいいなと思い、こちらのメットを購入しました。本とあまり、変わらない大きさで、重くもない印象です。子どもさんやご自身の通勤時にも、もっておくと安心かと思います。探していました!!https://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg#オリジナル写真 #買ってよかった #子ども#育児グッズ#絵本#便利グッズ#ママ#子育てグッズ#緊急避難用#防災グッズ#子どもグッズ##
2023.04.26
探していました!!これ!!とても軽くて、旅行や出張で、ホテルを利用するときも、カバンにいれて、お守りがわり!使い方は、「かぶって逃げる」と書いています。マンションへ、お住まいの方、子どもさんのいる方にも、おいておくと安心なのではないでしょうか。
2023.04.26
美味しそうな紅茶をみつけました。購入後、また、レポします!!
2023.02.21
この紅茶、雑味がなく、美味しいと思います。いろんな紅茶試したなかで、香り付けをしていないこちらの紅茶に落ち着きました。たくさん飲んでしまうので、農薬を使っていないというところも、ありがたいです。
2023.02.19
「勉強しなさい!」が必要のない幼児教育赤ちゃんは、興味のある物を、確かめようとします。タンスのなかから、荷物を引っ張り出したり、目についた興味のあるものを手に取り、形や材質を確かめようと口に入れてみたり。大人からみれば、いたずらに見えますが、これらの行動は、自分の興味のあるものを確認するための自発的な活動となります。そしてその活動の形は変わっても、誰から促されたわけでもなく、この自発的な活動は、幼児期まで続いていきます。赤ちゃんの姿勢のまま、育っていくことそれが、学力の根っこになると、私は、考えています。小学生からの学びに対し、興味を持っていられるように、この自主性を持ちつづけるように促さなければなりません。この自主性は、乳幼児期の自由遊びにより、育ちますので、子どもさんが、自由に活動できる時間をつくってあげてください。学びの根っこは、自由遊びです。アメブロランキングアップサービスhttps://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/5saqWOcg
2023.02.17
子どもさんと一緒に、楽しんで、日常の思い出をたくさん、共有してください。
2023.02.14
疲れた時のコミュニケーション(赤ちゃん編)生後数ヶ月のあかちゃんは、まだ、言葉を話すことができないので、どうしても、保護者の方から語りかけるというコミュニケーションの取り方が、主となります。育児の理想としては、「赤ちゃんに微笑みかけながら言葉をかけること」が、大切とされていますが、確かに、あかちゃんは、とてもよく、保護者の方のお顔を見ていますので、保護者の方が微笑みながら話しかけることは、あかちゃんとコミュニケーションを取ること、そして、言葉の獲得の面からみても、とても重要で大切な事と位置付けられています。とはいえ、保護者の方も疲れて、実行できない日もありますよね。、疲れて出来ないときは、同じ効果で、コミュニケーション手段をかえればいいのです。保護者の方の大好きな歌を、あかちゃんに向かって、手をたたきながら笑顔で歌いましょう。保護者の方が大好きな歌ならば、笑顔も自然に出るのではないでしょうか。ボタンを押すと、童謡のカラオケが流れる絵本もありますので、そういったものを利用しながら、楽しい音楽と共に行うもよいかと思います。保護者の方が、好きな歌を楽しそうに歌っていることで、赤ちゃんに楽しさがつたわり、赤ちゃんも、保護者の方も楽しい時間をお過ごしできます。これも、立派なコミュニケーションの1つです。
2023.02.14
この商品を購入するまでは、あまりコーヒーを飲みませんでした。大好きな紅茶のカフェインレスで、好みのものがみつからず、こちらを試しましたが、くせがなく、飲みやすかったです。牛乳を暖めて、いれるとさらに美味しく感じました。
2023.02.13
皆様、子育てお疲れ様です。知育知育と、毎回、お伝えしておりますが、その理由は、小学生からの各教科の原点は、こどもの遊びにあるからです。もちろん、そのままテスト問題として、出題されるということではなく、応用編として、思考を促す目的で、出題されることが多いです。特に、理科、算数においては、特にです。たとえば、苦手のお子さんが多い展開図。この形を広げると、A~Dのうちどれになる?または、この形の途中をカットするとどんな形になる?というようなもので、似通った形の回答A~Dから選ぶという問題、または、円柱の形をいろんな方向からカットして、その断面図をえらぶというもんだいで、出題回数も多く、中学受験問題でもお見かけします。ご家庭においても、キッチンペーパーなどの芯を、たてにカットしてみたり、横にカットして、丸い形が四角に変化することを確認してみたり、リサイクルのため、空き箱を開いたり、空き箱製作を楽しんだりと、遊び➕大人の言葉で、さらに印象付けを行うことで、空間認知力を養うことが出来るように思います。カマボコ型を縦、横、斜めにカットした形、ロールケーキ型を、縦、横、斜めに切った形よく、お見かけする問題です。ちょっと長めのお皿は必要になってきますが、ロールケーキをいろんな角度からカットしてみるなど、幼児期の取り組みが、小学生以降の学問に対する理解しやすさに繋がるのではないかと感じます。
2023.02.13
こちら、カフェインレスのカフェラテです。最近、カフェインをとらないように心がけており、色々試してみましたが、コーヒー部門で、自身が一番美味しいと感じたものです。甘すぎないので、そこも、ありがたかったです!!
2023.02.12
こちら、カフェインレスのカフェラテです。最近、カフェインをとらないように心がけており、色々試してみましたが、コーヒー部門で、自身が一番美味しいと感じたものです。甘すぎないので、そこも、ありがたかったです!!
2023.02.12
最近、カフェインを取らないようにしており、たくさんのノンカフェイン商品を試したわけですが、このお茶、デカフェでしたが、試したなかで一番美味しく感じました。アッツイお湯にしっかり入れると、さらに濃くなって良かったです!
2023.02.08
幼児期における、ひらがなの教え方について皆様、子育てお疲れ様です。小学校入学を意識する年齢になると、子どもに、ひらがなを、どのように伝えたらよいのか、悩む保護者の方は増えてくると思います。幼児期のこどもたちには、一文字ずつ、ひらがなを教えるのではなく、名詞を一つの言葉として、教えることからはじめます。「あり」「ねこ」「いぬ」「みず」など、実在している動物や物とひらがなを、一緒にイメージできるよう促すことにより、言葉を覚えやすくなり、ひらがなに興味をもちはじめるきっかけになるのではないかと考えます。また、後に小学校で、出てくる「名詞や動詞の区別」に対する単元についても、理解しやすくなると思います。一方で、物語絵本の文字を、一文字ずつ教える方法は、控えた方がよいかと考えます。一文字ずつ教えることで、音読する時に、一つ一つの文字を区切った読み方になることがあるためです。ひらがなを教えるときは、単独に一文字ずつではなく、一つの名詞をひとくくりとして、教えることをおすすめします。一つの文字を大きく記載された、ひらがなを教える目的の絵本に関しては、こどもに積み木のように、文字をかたちとして、印象付けを行えるという利点があり、ひらがなを、形として記憶できるのて、よろしいかと思います。
2023.02.06
小学校に英語教育が導入されてから、幼稚園や保育園においても、英会話を取り入れている園が、かなり増えてきましたね。幼児期の英語教育については、園で英会話をうけていれば、それだけで、英語がのびていくのかとても、気になるところですね。ご家庭により、取り組みは、違うかとは思いますが、英語に関しては、目的を持って、取り組むことが非常に大切です。例えば..外国に、留学したい!英語の成績up!英語を生かした仕事についてもらいたい!英語の資格がとれるように促したい!様々な国の方とコミュニケーションがとれるような子供に育ってほしい! などなど目的に合わせて、組み立てていきます。現行の 大学受験では、国私立関係なく、ほとんどの大学が、英語を、受験科目に取り上げています。さらに、入試においては、英検○○級取得した方には、○○点加算してくれる大学もあります。 大学入試ついてのみいえば、数学と英語は、配点が大きい科目であるため、力を付けていくことが、望ましいと感じます。 よって、小学生となり、初めてこれらの科目に出会うよりも、幼い頃から、さりげない生活の一部に、遊びの一つとして、 取り入れることが、大切です 園の英会話については、年長でとり入れているところが多いですが、それだけでは、英語力は、獲得は、難しいと、私は思います。なぜならば、幼児期の英語教育で、獲得したいのは、正しい発音を、聞くこと。その発音を、記憶に残すことそのためには、毎日毎日、正しい発音を聞くことが、大切です。子どもが、英語に対して苦手意識を持たせないように、英語遊びに近い形で取り組みましょう。英語の音楽を聞くのではなく、物語を淡々と読んでいるネイティブCDを、選ばれてください。 発音の情報を、幼い頃にから、ずっと、ふれ続ける事が、とても大切だと感じます。そうすることで、記憶の奥底に残ると考えます。その理由は、 赤ちゃんや幼児は、周りの大人の話し言葉から、主に言葉を学ぶからです。 1日のうちに、時間決めて、物語の英語versionCDを流す習慣をつけると、 よいかと思います。重要なのは、音楽ではなく、speakingCD 聞かせる、というより、遊んでいるときなど、 子どもさんが、楽しい活動をしているときに、さりげなくCDを流してください。はい、CD聞きますよ!では、だめなんです。さりげなくです。あれっ?私、CDかけたかしら?位の感覚です。 以下、家庭で取り組むと最適な教材を、選びました。三枚のおふだ 【日本語/英語版】【電子書籍】[ 日本の昔話 ]価格:204円 (2023/1/13時点)楽天で購入
2023.01.13
幼い頃の英語学習の意味は、発音にあると私は考えております。英語歌詞の音楽よりも、物語を淡々と読んでいるネイティブCDにより、耳から入る発音の情報を幼い頃にふれあうことがとても大切だと感じます。それは、なぜか。赤ちゃんは、周りの大人から、言葉を学ぶからです。日常生活から聞こえてくる言葉を獲得していくからです。よって、1日のうちに、時間決めて、英語のお話CDを流す習慣をつけるとよいかと思います。赤ちゃんではなく、幼児の場合は、絵本で同じ物語の読みきかせを時々行うと、さらに効果的ではないでしょうか。幼児期の子どもさんからすれば、大分先の話ですが、現代の大学受験は、イヤホンを利用したヒヤリングも実施されておりますし、ほとんどの大学で、英語が受験科目となっているように思います。勉強としてではなく、英語の習得は、幼い頃からさりげなく生活の一部として取り入れることが、大切だと思います。三枚のおふだ 【日本語/英語版】【電子書籍】[ 日本の昔話 ]楽天で購入
2023.01.13
皆様、子育てお疲れ様です。前回の投稿に続き、今回は、えほんの購入例について書かせていただきたいと思います。例えば、10冊、絵本をそろえようと考えると・・・【0~2歳のお子様の場合の購入例】〇2.3歳児向けの絵本 4冊〇4,5歳児向けの絵本 6冊というような、割合で購入するといいのかもしれません。0歳児から、3歳児までのお子さんに関しては、たとえ、種類が少なくて、毎日同じ本を何度読んでも、喜んで聞いてくれるはずですし、自分から保護者のもとに、絵本を持ってきたり、絵本の中の擬音語を覚えたりすることで、絵本自体を楽しむというよりは、保護者とのふれあいの時間を楽しむような使い方となるでしょう。【3歳以上のお子さんの場合の購入例】〇4.5歳児向けの絵本を10冊3歳以上になりますと、自分で読みたいものがわかってくるため、保護者の方が読んであげたいものでもあり、かつ、子どもさん自身が読みたいものを、相談して選ぶとよいと思います。シリーズ化された絵本などを買うのも一つの手です。そのシリーズの新刊がでると、本当にうれしいもので、本屋さんに行くのがとても楽しみとなるでしょう。【4歳以上の場合】上記の理由から、4.5歳時期のお子さんについては、子どもさん自身が読みたいものを購入することが大切です。「本が好き!」「本屋さんに行きたい!」という意識が芽生え、絵本を読むことが、日常生活の中に溶け込み、そして、子どもさんの成長と共に、色々な面で生かされてくるように思います。また、そういった経験こそが、今、よく言われている「子どもの本離れ」や、「家庭におけるコミュニケーションの低下」を防ぐことにも、つながってくるのではないかと考えております。絵本は、子どもの成長のたびに買い替えるのではなくて、一つのものを長く楽しめるように、6年を1単位として、そろえておくことが、望ましいと考えます。おかず 冷凍トレー 180ml 2個組 LD336 まとめてつくりおき! ベストコ 日本製 | 保存容器 ストッカー 容器 トレー 保存 作り置き 冷蔵保存 冷凍保存 お弁当 離乳食 ストック用 冷凍 冷蔵 電子レンジ対応 食洗機対応 電子レンジ 食洗機 キッチン 冷凍保存容器 耐熱 便利価格:400円(税込、送料別) (2023/1/12時点)楽天で購入
2023.01.12
皆様、子育てお疲れ様です。子ども達にとっての絵本の存在は、知育面からも、心身の発達の面においても、情操教育の面からみても、とても重要な存在の一つとなります。子どもの月齢が低いことにより、「絵本を読んでもわからないのではないか」「意味がないのではないか」などと、考えられがちですが、幼い頃だからこそ、絵本をたくさんよんであげることで、親子のコミュニケーションも深まり、言語領域がぐんぐん広まっていきます。この頃の子ども達の発育は、目まぐるしいことから、どのように購入すれば一番よいのかと、悩む人も少なくありません。今回は、その、絵本の選び方について、書いてみました。1、各年齢別、絵本の選び方について絵本の選び方としては、絵本自体に記録されている、「○○歳から」や、「○○歳以上」などの、おおよその対象年齢に対する記載を参照して購入する。記載がない場合に関しては、物語の長さ、絵の大きさ、文章の長さを参考にする。【あかちゃん~2歳児】文章は、一行前後であり、擬音語が入っているものも、選ぶとよいでしょう。赤ちゃん(0歳~1歳)に対する読み聞かせに関しては、赤ちゃん用の絵本を、購入することをお勧めします。赤ちゃん用の絵本をよく見てみるとわかりますが、一つ一つの絵がとても大きく構成されております。読み方としては、ベビーチェアなどにすわった状態で、保護者の方が、赤ちゃんが見やすい場所に、読み手の方が移動して、絵本を持った手をなるべく動かさないようにして、ゆっくり読み聞かせをする、というスタイルが、のぞましいのではないでしょうか。赤ちゃんの様子に十分に配慮した状態で、赤ちゃんの目の動きに注目しながら行うことが、大切かと思います。また、お話も、ゆっくりと、語り掛けるように進めていくように、気を付けてください。(1歳より前のお子さんは、赤ちゃん専用の絵本をご検討ください。)【2歳~3歳】文章は、二行から三行ぐらいで、絵の構成は、やはり、大きめを選ばれるとよいでしょう。年齢対象のものをそろえることが、望ましい事には違いありませんが、子どもは、いったん言葉を覚えると、語彙数獲得と同時に理解力のスピードが速まることもあり、対象年齢表記の絵本を、たくさん買い集めたものの、あっという間に使わなくなる・・というような現象が、おこることも考えられるため、各年齢別の絵本を購入する時は、異なる年齢のものを、バランスよく買った方が、長く使えるのではないかと感じます。【4~6歳】この年齢対象の絵本については、種類が、最も充実しているので、絵本を選ぶ楽しさも増えてきます。日本昔話や、アンデルセンなどの有名なお話も取り入れながら選ぶとよいでしょう。【24H限定:1,990円!2枚購入クーポンで】 パンツ レディース 冬 裏起毛 コーデュロイ ワイドパンツ イージーパンツ あったかい 防寒 低身長 高身長 ワイド ゆったり 大きいサイズ 小さいサイズ カジュアル ワンマイルウェ【 選べる丈ワイドパンツ 】 ダークエンジェル価格:3980円(税込、送料無料) (2023/1/12時点)楽天で購入
2023.01.12
日本史が始まりますと、同じようなたくさんの名前を暗記する必要が出てきます。そんなとき、子どもの頃に歴史本を読んだことで、歴史の流れが記憶にあったなら。その場で初めて学ぶより、覚えやすいのではないか、また、入試などのテストによる人物名の表記についても、漢字指定であることがほとんどなため、いつも見る本棚に、漢字表記の名前があることで、その人物の漢字が目に入り、漢字の全体的なシルエットが、記憶に残るのではないかと思います。受験問題は、ほとんど、漢字表記での回答です。漢字が間違うと、人物名が正解であっても、点が入りません。中学受験でなくても、中学、高校、大学の受験、ほぼ同様同様だとおもいます。織田信長本能寺の変など、有名な人物名より、馴染みのない人物の本が多いのも、覚えにくいと思う人物名が、何を行った人物なのかといった、歴史の流れを記憶することが大切かと思います。日本昔話、童話の記憶と同じく、日本の歴史を、小学生の頃の記憶に残すことが、積極的に学びに向き合う姿勢を作るのではないかと考えています。歴史の好きな方、学びたい方、他、中学生、高校生にも!超ビジュアル!歴史人物伝伊達政宗 天下に迫った奥州の独眼竜 [ 矢部健太郎 ]楽天で購入
2022.11.26
皆様、子育てお疲れ様です。これから少しの間は、現在の教育機関で、よく見かけた本や、幼稚園で勤務時代に、子ども達に、自身がよく読んでいた本を、紹介させていただこうと思います。この絵本!赤ちゃんに最高です!赤ちゃん絵本の選び方、前にもブログには書かせていただきましたが、絵が大きく、物語性よりも音が大切なんです。この本でいえば、シュワシュワ という音(言葉)が何度も出てきます。保護者の方が指で、絵本の動物の歯の部分を右左に、歯磨きしているように動かすと、赤ちゃんは、それをみていて、真似しようとする時期が、やって来るかと思います。赤ちゃん絵本を選ぶときのポイントは、物語性よりも、リズムや音!よろしければ、ご参考に!はみがきしゅわしゅわ (あかちゃんのための絵本) [ わらべきみか ]楽天で購入
2022.11.22
こちらのドラえもん算数おもしろ攻略シリーズでは、テストで、よく見かけた問題、教科書上での重要単元に加え、つまづきやすい問題を多く取り上げているように、感じます。また、中学受験で、お見かけした問題もよくでてきます。通常の教科書を教師から学ぶ前に、大好きなキャラクターの説明だからこそ、記憶に留まるのではないでしょうか。低学年の頃に、たくさんのさりげない記憶を取得し、自由の中で学べる環境を整えることで、実際に学習が始まったとき、より、理解が深まるのではないか、また、映画やテレビの内容を勝手に覚えるように、将来の学びの基礎をこれらの本で獲得できるのではないかと思います。ドラえもんの算数おもしろ攻略 小数の「かけ算・わり算」がわかる (ドラえもんの学習シリーズ) [ 藤子・ F・不二雄 ]楽天で購入
2022.11.21
皆様、子育てお疲れ様です。これから少しの間は、現在の教育機関で、よく見かけた本や、幼稚園で勤務時代に、子ども達に、自身がよく読んでいた本を、紹介させていただこうと思います。なんだか、どこか、温かく、可愛らしく、優しく包みこんでくれるような絵本。子どもを大切に思う気持ちが、絵本から伝わってきます。私は、せなさんの本が、大好きです。文章も、園生活を送る子ども達にちょうどいい長さとなっております。めがねうさぎ (絵本のひろば 9) [ せな けいこ ]楽天で購入
2022.11.20
これから少しの間は、現在の教育機関で、よく見かけた本や、幼稚園で勤務時代に、子ども達に、自身がよく読んでいた本を、紹介させていただこうと思います。こちらのパムとケロシリーズは、絵が本当に可愛らしく、細かな所に、遊び心いっぱいに取り入れて、描かれております。色使いもやさしくて、まるで、本物のバムとケロの日常を見ているようです。保護者のファンも多いこの絵本。読み聞かせであれば、2歳のお子さまから楽しめるかと思います!バムとケロのそらのたび [ 島田ゆか ]楽天で購入
2022.11.19
子どもの探求心は、計り知れないものがありますよね。赤ちゃんの頃は、動くものを目で追い、ハイハイが、できるようになると、気になるものを手に取って四方八方からながめたり、色んなものを見つけては、口にいれ、その形を確かめる様子がみられるようになります。これらの行動を、保護者側から見れば、イタズラであると思うでしょう。しかし、これも、赤ちゃんの興味、探求心によるものです。幼児期に入りますと、視野が広くなり、これまで見たことがないような、景色や、物、虫や生き物の存在に気がつきます。「なんで?これなに?」が、とても多くなるのもこの時期です。この虫の名前はなんなのか、なにを食べているのか、どうしてこうなるのか等々、子ども達が、知りたいことの答えが詳しく書かれている教材が、身近にあった方がよいのではないかと考えます。「携帯の検索など、機械に頼らず、こどもが、自分自身の意思で、知りたいと思ったタイミングで、自分が持った疑問の答えを探すことは、自発的に行動するといった、積極性を育み、自分自身で調べたという達成感を感じることとなります。幼い頃にしか出来ない経験を、この図鑑と共にお過ごしいただけたら幸いです。んあす楽対応 小学館の図鑑NEO 既23巻セット
2022.11.16
皆様子育てお疲れ様です。今回は、「学習マンガ」についてのお話です。日本昔話や、童話など、色んな物語のあらすじを記憶している人は多いと思いますが、、それが、いつの記憶なのか、そして、その物語と、どこで出会ったのかを、記憶している人は、多くはないと感じます。この、「いつの間にか」の知識が、小学生以上の学習に、発展するような学習マンガは、現在、たくさん出版されていますね。幼いうちに、このような知育マンガの力を借りて、何気なく子ども達の記憶に残すことで、本当の学習が始まった際、積極的に取り組むことができ、かつ、初めて机上で学ぶよりも、より、理解が深まるのではないかと私は考えています。内容を見てみるとテストでよく見かけた問題、教科書上での重要単元に加え、つまづきやすい問題を集約し、中学受験に特化した塾が、監修を行っているものもあれば、キャラクターが体内には入り、子どもが理解しやすい様に、身体のことをつたえるもの、漢字のトメやハネが覚えられるよう、漢字の書き順をおもしろ楽しく学べるような、内容のものもあります。机上で、教科書を使って教師から必要単元を学ぶ前に、大好きなキャラクターの説明、そして、想像力に満ち溢れた文章と絵から学ぶことで、楽しく知識を深められると考えております。幼児期に、たくさんのさりげない記憶を取得し、自由の中で学べる環境を整えることで、実際に学習が始まったとき、より、理解が深まるのではなでしょうか。人体のサバイバル(3) 生き残り作戦 (かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ) [ ゴムドリco. ]価格:1320円(税込、送料無料) (2022/11/15時点)
2022.11.15
皆様、子育てお疲れ様です。今回は、幼稚園や保育園に入園し、園生活に慣れた頃などによく起こる、『登園しぷり』について、お話ししたいと思います。ネットなどには、保護者の方側からの見方、例えば、「話を聞いてあげましょう」「優しく接してあげましょう」などの、保護者に向けての対応アドバイスが多いように見受けられますが、「なぜ、慣れたはずの園に行きたくなくなるのか」といった、根本的な原因についてを、取り上げたものは、あまり見かけません。もちろん、子どもの数だけ、理由は存在しますが、そんな理由の中で、『園生活が、原因で起こる登園しぶり』ついて、スポットを当て、お話しさせていただこうと思います。幼稚園や保育園などの集団保育とは、人間形成の土台を作り上げる場所でもあり、社会性を育む場所でもあります。一度、集団生活に入りますと、家では、好きなように自由にできていたことが、集団という場において、思いどおりにいかないことが、たくさんでてくるようになってきます。例えば、玩具にしても、自分が遊びたい玩具を、お友達に、取られてしまったり、遊びに入りたいのに、言えなかったり。あるいは、遊んでいる玩具置いて、その場を離れると、帰った頃には、別のお友達が、その玩具で遊んでいるなどの姿もよく見られます。園生活においてのルールについてもそうです。ブランコで遊びたいのに、順番を待たなくてはならなかったり、自由に好きなことをして遊びたいのに、行事事の練習が、始まったりなど、数えはじめるとキリがありません。ご自宅において、保護者や兄弟間であれば、自分の気持ちをそのまま、伝えることもできますが、お友達や先生ともなりますと、うまく気持ちを伝えられず、特に、同世代の子ども同士では、自身が我慢することとなったり、逆に、喧嘩になってしまったりと、お互いが、社会性の発達途中であるために起こるトラブルによって、子どもながらに、ストレスを感じる場面も、数多く経験することとなってきます。子ども側からしてみれば、自由にならない場所、思い通りにならないストレスなどが、発生することともなりますが、このような集団生活における同世代の子どもたちとの触れ合いの中での経験は、自分の思いや意思だけではなく、自分と同じ様に、お友達にも思いや意思がある事を学んでいく、といった、とても大切な過程の1つでもあるのです。次に、登園しぶりが起こる時期についてです。【登園しぶりが多く見られる時期】○入園してまもない頃○行事が近い○進級してまもない頃○梅雨時期○長期欠席後○体調が悪い○その他この中で、進級や、入園、長期欠席後に関していえば、上記のような内容が、原因になっていることが、予測されますが、梅雨時期に関しては、少し違った背景から起こります。梅雨になると雨天が続くことにより、室内遊びが多くなり、行事前に関しても、行事に対する総合練習などにより、自由な時間が減少するため、思い切り遊びを通して、発散が、できづらい環境となることなどの理由が、考えられます。よって、園生活が原因であると予測される登園しぶりについては、理由はそれぞれ違っていても、担任の先生に、報告していただいた方がよいかと考えます。次に、登園しぶりが始まった時の対応についてお話しさせていただきます。【登園をいやがった時の対応】登園しぶりが起こったとき、まずは、体調に異変がないかをご確認ください。いつもとちがう様子はないか、機嫌は、どうか健康状態を把握します。クリアでしたら、本人に、園にいきたくない理由を聞いてみてください。言えることができなくても、大丈夫です。言語能力は、発達過程にあり、まだ、言葉にすることが難しく、うまく伝えられなかったり、はっきりとした理由が、わからないお子さんも、たくさんいます。次に、担任に報告することを子どもさんに伝えた上で、担任の先生に相談してみてください。(他の父兄や子どもたちに伝えてほしくない場合は、必ず、その旨も一緒にお伝えください)その相談方法は、現在の状況を、その日に聞くのではなく、次のような言い方で伝えた方がより、こどもさんの情報が得られると思います。「今日から一週間、園での様子を見てもらえますか」その場で、すぐに答えを聞かずに、先生に一週間ほど、期間を提示し、様子を見てもらいましょう。教師側も幼稚園であれば、1人か2人で、数十人を見ているので、その場ですぐに答えるよりも、一週間という猶予の中で、答えを見つけた方が、理由にたどり着きやすく、また、期限をもつことにより、的確な原因に結び付くことが期待できます。また、教諭においても、一週間という間、本人とのコミュニケーションをより深く持つなどの対策を講じながら、注意深く見ていてくれると思います。教諭は、集団のなかの子どもさんの様子を見ており、この集団の中の子どもさんの様子は、家庭にいるこどもさんの様子とは、全く違う表情であるお子様方も、大変多くいらっしゃいますので、園での様子を聞くことは、とても有用な情報となるでしょう。家庭では、思い当たることがなくても、集団生活から見ると、気がつくこともあるかもしれません。以上のように、登園しぶりは、園と保護者の、双方からアプローチすることが望ましいと考えます。なぜならば、子どもの成長は、園と家庭とで、一緒に見ていきましょうね!というものが、園における教育の基本であるからです。最初の題名にある主題「登園しぶりからわかること」その答えは登園しぶりをしているお子さんは、保護者の方に、本音が言えているということ。言い方を変えるならば、保護者との絆が、成立しているということ。これは、幼児期において、保護者の方と深い繋がりを示すとても大切なことでもあります。登園しぶりがおこったときには、まず、最初に伝える言葉は、「ちゃんと、自分の気持ちがいえたね!」自分の口から、困っている状況をお話しできたことを、全力で、褒めてあげましょう。登園しぶりで、悩んでいる保護者の方へ 幼児期において、1番大切とされる『子どもとの信頼関係』が、獲得できていると考え、自信をもって、これからも、育児にとりくんでくださいね!
2022.11.14
皆様、子育てお疲れ様です。子育ての時期には、それぞれ違った大変さがありますね。そのなかで、今回は、【イヤイヤ期】について、お話ししたいと思います。この内容を知ることで、イヤイヤ期を、少しでも、楽に過ごすことができるのではないかと考え、投稿することといたしました。『いやいやー!!』の正体、実は、、、赤ちゃんの時期、特に0歳時の時は、大人の力を借りずに自分だけで生きていくことは、できませんよね。しかし、二歳ぐらいを過ぎると、子どもは、自分の意思を、全身で表現するようになります。子どもは、『保護者の考え方と自分の考え方は違う』ということを、からだ全身を使って、表現し始めるのです。これがイヤイヤ期といわれる時期となります。二歳になったとたん始まるわけではなく、小さな意思表示は、赤ちゃんの時から、始まっており、それが、目に見えてあらわれるのが、2歳ぐらいの年齢となります。言語能力も少しずつ上昇してくることから、言葉と態度の両方で、自己表現する子どももいますし、逆に、言葉で自分の気持ちを伝える表現力が未熟なゆえに、フラストレーションを感じ、それを全身で表現している子どもいます。そんな状況を目にされたときは、すかさず、『○○ちゃんは、○○がしたかったのね。』と、子どもの気持ちを言葉にしてあげましょう。言葉を代弁することは、子どもの気持ちを理解する一番大切な、大人の関わりとなります。イヤイヤ期とは、第一次反抗期のことを指しており、これを名前の通りに、そのまま解釈をしてしまいますと、「何にでも反抗する時期」ということになりますが、実は、そうではなく、子ども本人の自己表現のひとつと、考えていただければよいかと思います。このイヤイヤ期は、【自我の目覚め】といわれており、人間の発達段階においては、とても大切な役割を持ちあわせているのです。そして、このイヤイヤ期をきっかけに、子ども達は、自立の道を、一歩一歩、歩き始めます。いやいや期の子ども達は、保護者の方に反発をして、困らせたいのではなく、自立の入り口に立っているということをご認識ください。そうはいっても、毎日、たいへんですよね。そこで、どうすれば、少し楽にすごせるのかを考えました。幼稚園や保育園のクラスでは、2歳時クラスがあるところも多いと思います。一人か二人の先生で、イヤイヤ期の子ども達をたくさん保育しているわけですよね。先生や園で、考え方も保育方針も、それぞれ違うため、ここでは、私の考えでお話しをさせていただくと、子どもが行いそうな行動をあらかじめ想定して行動すると良いのではないかと思います。例えば、食事のシーンで、イヤイヤ期が発動したときのことを想像してみてください。皿を投げるかな?中のごはんを回りに投げるかな?そもそも、好き嫌いでたべないかな?など、起こりそうなことを頭の中でシュミレーションすることにより、それに向けた配慮に、気がつくことができます。○皿を投げるかな ↓(配慮)プラスチック製の食器にしようか、吸盤が、皿の下についたものにしようか。○ごはん投げるかな? ↓(配慮)椅子の回りに、汚れてはいけないものを避けよう。シートを敷き詰めようとか。○そもそも、好き嫌いでたべないかな? ↓(配慮)嫌いなものを刻んでわからないように混ぜよう、可愛い型抜きで、興味を引こうかななどなど、この限りではなく、たくさんの行動にまつわる配慮がでてきますね。そして、その配慮は、お子さん、一人一人、違います。子どもは、それぞれ個性というものがあるため、声かけや対応も○○のタイプは=○○の対応と、決定づけが、難しいのです。自分の子どもの個性を見極めながらも、本当のイヤイヤ期の意味を理解することで、保護者の方の見方を変えてみるということ、 または、前もって子どもの行動パターンを把握し、配慮しておくが、この時期を乗り越えるための鍵になると思います。イヤイヤ期の子どもさんと、同じラインに立つことなく、少し斜め上辺りから、子どものようすを見つめるように、意識し、この子は、反発しているのではなく、自分の気持ちを一生懸命、伝えようとしているんだと、考えてあげてください。イヤイヤ期は、発達段階には、なくてはならないもので、とても大切な時期ととらえて接してください。以上となります。まとめイヤイヤ期発動時に大切なことは○自分に反発するためにいやいやを発動しているわけではなく、発達段階の一つであることを認識。 ○どんな行動をするのかのシュミレーション&それにまつわる対応策を考えておく○少し斜め上辺りから、子どもを見つめる感覚で取り組む○子どもの気持ちを、代弁してあげられるような言葉がけを!!
2022.11.14
全36件 (36件中 1-36件目)
1