乳幼児教育の資格をもつ知育講師が伝える知育育児法

PR

プロフィール

ののちゃんnono

ののちゃんnono

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

カテゴリ

学力

(9)

子育て 教育

(21)

子ども

(0)

おけいこ

(0)

知育

(0)

子育て

(2)

育児

(1)

勉強

(0)

学び

(0)

遊び

(0)

ママ

(0)

幼稚園

(0)

保育園

(0)

小学生

(0)

絵本

(1)

紅茶

(1)

お買い物マラソン

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.22
XML
カテゴリ: 子育て 教育
園の教育方針について、考えたことはありますか?

現在は、多様性の時代でもあり、
幼児教育の考え方も様々となってきました。
園においても独自の教育を取り入れる園も多くなり、どの園を選んだらいいのだろうかと、迷ってしまう方も、多いのではないかと感じます。


結局のところ、幼稚園の場合基本は、文部省の幼稚園教育要領などに基づいて運営されているため、園方針によって、大幅な差が生まれるということは、考えなくてもいいと思っています。



むしろ、園の教育方針によって、学べない部分が、生じてしまうと、保護者の方は困りますよね。




たとえば、英才教育と自由保育を比べてみると、英才教育は、学力向上に特化した教育であり、自由保育は、学びのない遊ぶだけの教育
ということでは決してありません




個人的には、自由遊びをたくさんしてきたこどもさんは、自分で考えた遊びの中での理数教育の種となる実験をたくさん経験しているので、幼い頃、何気に疑問に感じていた、、なぜ?どうして?の答えが、たくさん出てくる小学校中高学年の授業においても、興味をもって取り組めるのではないかと思います。

では、園の教育方針により、大幅な教育の差が生じないということであれば、実際のところ、園選びは、どこを基準に選んだらよいのでしょうか?







体験保育の時に出会った先生の雰囲気
完全教育
広い園庭
バス送迎
などなど、
その方によって色々な見方があると思います。そんな中、一番考えなければならないのは、安全性です。安全性についてを最重視されている園を見つけることが大切だと思います。

安全性の取り組みは、どうすればわかるのか、疑問ですよね。 


よく、ママ友の言葉をそのまま取り入れて、園を考える方もおられますが、こどもには、個性があります。ママ友のお子さんにその園が、合っているだけかもしれません。

外からも中からも、常に気をつけながら、自身の目で、確認することが大切です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.22 12:03:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: