今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

PR

カレンダー

コメント新着

にいがたんちゅ @ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ @ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ @ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017 @ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2005.08.01
XML
テーマ: ニュース(99430)
全国的にも有名な 長岡まつり花火大会 が、
明日・明後日(8月2日3日)に開催されます。


もともと長岡まつりは、
昭和20年(1945年)8月1日の 長岡空襲 の悲惨さを後世に伝えるため、
そして、復興を誓うために、空襲の1年後に開催された「長岡市戦災復興祭」がはじまり。


長岡でも空襲があったんですよね。それも60年前の今日のお話です。
私はほんの数年前に、
ご両親を長岡空襲で亡くされた方から偶然にお話を聞かせていただくまでは、
その事実を知りませんでした。


それまで私の中では、戦争で市民が巻き添えになった地は
「大空襲があった東京と地上戦が行なわれた沖縄」という認識しかなく、
(新潟市にも爆弾が落ちたことがあるというような話は両親から聞いていたけれど)
「自分がよく見知った土地で、1500人余りの人が亡くなるような空襲があった」という事実は、
かなり衝撃的なものでした。


今年は戦後60年だけれど、なんか、あまり話題になりませんよね。
日頃、平和について深く考えることもあまりなく、
フワフワ(と言うわけでもないけれど)と生きている私ですが、
そういったことを「知る・伝える」ことも大切なんだろうなとは思う。



今年の花火は「中越地震からの復興」という願いも込めて、
ギネスブックにも載るような、素晴らしい花火が打ち上げられるそう。


桟敷席などは完売しているようですが、
少人数(2名くらい)であれば、夕方5時くらいにさくっと土手に行っても、
けっこう、いい場所で見ることができます。(身体がナナメになったりするにしても)


新潟⇔長岡間は新幹線で約20分。(花火特別運行あり)
S切符というお得切符を使えば往復2800円。


遠方の人も長岡市内のホテルは取れないかも知れないけれど、
新潟市なら泊まれるところもあるんじゃないかなー。


信濃川で打ち上げられる花火は壮大で美しい。
お時間のある方は、ぜひ、訪れてみては。


PS.8/2
市民が巻き添えになった地ってナガサキ・ヒロシマもそうですよね。
ものすごくデカイできごとを忘れてました。
昨日、ニュースを見ていて思い出した。
東京はひんぱんに行く場所だし、沖縄は私の大好きな場所。
残念ながら、長崎と広島にはまだ行ったことがありません。
行きたいと思ってはいるのだけれど。

何かしら、直接、関わったことのある場所じゃないと
その地のできごとを記憶に留めておくのはなかなか難しい。

自分って記憶と視野の範囲が狭いなーと思い知ってしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.01 11:50:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: