草とゲームで毎日しあわせ

草とゲームで毎日しあわせ

PR

プロフィール

shushu.www

shushu.www

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ごあいさつm(_ _)m

(1)

植物

(10)

おさんぽ

(2)

料理など

(9)

日常的生活

(3)

ゲーム

(3)

家庭菜園

(10)

趣味

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.20
XML
テーマ: タケノコ(9)
カテゴリ: 料理など


おはようございます
shushu.wwwです
(・∀・)

今回は『タケノコ茹でたよ』っていうお話です。



ウチの最寄りのスーパーで生のタケノコが
おつとめ品になっていました。

水煮は手軽で便利ですが
やはり生のタケノコの香りや歯ざわりは別格✨


珍しい存在ですよね、タケノコって。

おかげで値段もちょっと高くて、私にとってはなかなか手が届かない『高嶺の花子さん』(笑)。



まぁ、いくらお高いと言っても
松茸やウナギほどではありませんが。

それでもこうしてお安く買えたのは非常にラッキーでした
✨(о´∀`о)✨


意外と簡単😳タケノコのアク抜き


何でもだいたいそうですが
食材が新鮮なうちに調理するのが美味しさの秘訣じゃないかと思います。

今回は買ったときからおつとめ品ですから
帰ってすぐに茹で始めました。

生のタケノコには『灰汁(アク)』があるので
まずはアク抜きを。

大きな鍋を用意して
ぬかと
鷹の爪をスタンバイ




タケノコは軽く洗って

尖端を斜めに落として切込みを入れます。

用意していた鍋に入れ、お水から茹でましょう。





ブクブクと沸騰してきたら火を弱め、そのまましばらく茹でます。

テキトーなところで火を止めて
フタをしたら朝まで寝かせるだけ。

タケノコのアク抜きって案外カンタンです♫


皮むきで欲がでる


…朝になりました。

さっそくタケノコの様子を見に台所へ。



お鍋のお湯はなんとなく黒ずみ
プカプカ浮かんでいたタケノコ達はすっぽり沈んでいます。

さて
ここまで来たらあとは皮を向いて、チョチョチョイと工作するだけ。

茶色くて立派な皮も
切込みに手をかければペロッと剥がれます。



面白いほどカンタンにむけますが
皮の色が茶色から肌色に変わるといつもソワソワしています。

もう『身』なのか

まだ『皮』なのか

もしかしたら食べられるところを捨てているんじゃないかと思うと内心ソワソワが止まりません。

試しに食べてみたりしてギリギリを攻めますが

自分の欲深さを感じる微妙な瞬間です(笑)。


煮るなり焼くなり好きにします


皮をむいて根元の固い部分を削ぎ落としたら
よく知っている姿になりました。



さぁ、あとは好きなように調理するだけです。

ところが実は、調理のことはあまり考えてませんでした。
(・∀・)ドユコト!?

とりあえず乾燥ワカメを戻してみたり…

柔らかい先の方はお味噌汁かなぁ〜

根元はなにかと炒めましようかね。



お水にスッポリ浸かっていれば
冷蔵庫で数日は持ちますから焦らずとも大丈夫。
(お水は毎日替えて下さい)


皆さんは、タケノコ料理はなにが好きですか?

タケノコ好きな人だったら
是非一度は生のタケノコを買って
ご自分で茹でてみて下さい。

旬の香りと歯応えが存分に楽しめますよ♫


それでは今回はこの辺りで。
また次の記事でお会いしましょう!

ありがとうございました〜
(・∀・)































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.20 07:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: