クワカブ飼育と育児記録

クワカブ飼育と育児記録

PR

プロフィール

ランボサンバ

ランボサンバ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.27
XML
カテゴリ: ジャワコーカサス
2023.5下旬から孵化し始めたジャワコーカサスオオカブトたち。娘と同じ時期に生まれてきた子たちなので、ひときわ思い入れがある。孵化後4ヶ月になろうとしているので、ちょっと様子をみてみた。

孵化して1ヶ月ほどしたら10リットルケースに12頭で飼育。だいたい初令と2令幼虫が混じる感じ。ちなみに、マットは卵の管理の段階からrushレギュラーマットを使用している。

(孵化後1ヶ月くらいの初二令幼虫 2023.6)

3令になる個体がではじめる孵化後2ヶ月を過ぎた頃には10リットルケースに6頭で飼育していた。



ちなみに、2令から3令になるときには脱皮のための空間を作る模様。できれば壊したくなかったけれど、壊したからといって幼虫が死んでしまうようなことは経験的にはない。(もちろん壊さないにこしたことはない)

(脱皮のための空間 2023.8)



前置きが長くなったけれど、様子を見るために何匹か掘り出してみる。ひっくり返して全部見てみたいけれど、いじくり過ぎて生体に負荷をかけてしまうのが自分の飼育の悪いところだと思ってるので、今回は上の方にいた3匹だけにした。



(掘り出した幼虫 2023.9)

約4ヶ月で50g程度ということで、ジャワコーカサスにしてはそこそこいいのではないかと思う(そう思いたい)。そろそろ多頭飼育は厳しそうなので、孵化後5ヶ月を目途に単独飼育に切り替えていこうと思う。マットいっぱい買わなくちゃ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.27 12:47:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: