きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.12.31
XML
カテゴリ: 特別支援教育

大みそか ですね。

僕が住んでいる丹波市では昨日、今日ときれいな雪が見られました。

今日はだいぶ積もって、 すっかり雪国です。

2010年12月31日 丹波市につもる雪

今年1年、ありがとうございました。

最後に、ずっと続いている「特別支援」関係の読書メモ、第12回(最終回)を書いて、区切りよく終わりたいと思います。

教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学(1)
 (LD・広汎性発達障害・ADHD

(森俊夫、ほんの森出版、2006、2100円)

第12回(最終回)。

最終章、
「青年期までに診断されるその他の精神障害」
から、特に
「選択制緘黙(かんもく)」
のところを 取り上げます。

昨日登場してもらった「カントク」のキャラクターに再度登場してもらい、本書の内容をえりぬきでしゃべってもらいます。(笑)

================================
『教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学(1)』
12
(p171~。 緑文字 は僕のコメントです。)


今日は、< 選択制緘黙 >についてとりあげるぞ。

スマイルアイアイサー!

場面緘黙 >という名前のほうがおなじみだな。

   ある特定の場面(たとえば学校)において、
   まったく(あるいはほとんど)言葉を発しないものをいうんだ。

別に心配することはない。

   たっぷりと、そしてゆったりとかかわってあげなさい。

ブリーフセラピーの研修では、
   よくこの<選択制緘黙>の話を取り上げるんだ。

<しばしば問題の周辺にリソースがある> という話をする際に。

スマイルリソース、つまり、問題解決につながる資源、ということですね。

「しゃべれない(口)」という問題の周辺とは何だ?

   そう、それは「見る力(目)」であり、「聴く力(耳)」だ。

   実際、彼らは非常によく周りのことを見ているし、
   周りの話を聴いている。

スマイル 僕自身も、あまりしゃべらない子どもだったので、
   よくわかります。

   しゃべってコミュニケーションしないからといって、
   周りを気にしていないかというと決してそうじゃない。

   かえって、目や耳でコミュニケーションを図ろうとしているようなところは
   強かったですね。

何か返答を彼らから期待するのでなく(ここ重要!)、

   ただただ声をかけたり、話したりしてあげる。

スマイル 選択制緘黙だけでなくて、言葉の遅れがある子どもさんでも、
   そうですよね。

毎日毎日、一滴ずつでもいいから、
   いいメッセージを彼らに送り続けてあげてください。

あとは、 彼らの得意な「発信チャンネル」を見つけてあげること

   「書く」あるいは「描く」というチャンネルは非常に得意だという子もいる。

   あるいは「造る」が得意な子もいるし、「奏でる」が得意な子もいる。

   この子はどの「発信チャンネル」が優勢なのか、
   それが見つかれば、コミュニケーションもかなりスムーズなものに
   なっていくぞお。

スマイル僕も、「しゃべる」ことより、「書く」ほうが好きです。

   だからこうやってブログを書いているわけですが。

   絵を描くのも好きでしたし、レゴブロックを組み立てるのも、
   音楽を演奏するのも好きでした。

   音楽は今もですが。
   そういう「発信チャンネル」があると、
   自分自身が、とてもラクになれます。

   人それぞれ、「発信チャンネル」はちがっていいですね。

   それを認め合える社会を作りたいと思います。   

===============================

これで、 『教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学(1)』
の読書メモ、そして年内のブログを終わります。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

来年は、飛躍の年にするべく、ブログもパワーアップを図っています。

新キャラクターとして、「 てんちゃ 」に登場してもらい、
さらにブログを明るく楽しくしていきたいと思っています。

てんちゃん21

素材工房Engel Heart  さん作成のフリー画像素材から拝借します。)

また来年もよろしく。

よいお年を。

(^0^)アクセスなう、感謝!
 応援クリック!
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.31 10:57:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: