きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.03.05
XML
カテゴリ: 音楽♪
​勤務している小学校の ​卒業式​ が、約3週間後に迫ってきました。

卒業式で子どもたちが歌う歌は、毎年とても感動的です。
ところが、今年は コロナ禍の中、まったく十分な練習ができていません。

ちなみに、歌う曲は ​「君はずっと友達 -卒業式に-」​ という曲です。
曲も歌詞も、なかなかいい曲です。

学校ではなかなか思いっきり声を出して歌えないという状況の中、
もはや使える手段としては、1人1台端末を家庭に持ち帰り、
タブレットでお手本を再生しながら歌う という手段に頼るほかありません。

もちろん、今までも、歌のお手本を再生して覚える、というやり方はありました。
模範演奏となる合唱音源は、おそらくすでに教室や家庭で聴いてきていると思います。

ただ、今回は、せっかくなので 動画のメリットを最大限に生かして、作成してみました。

今回作成したのは、カラオケでおなじみ、リズムや音程を表すバーが、表示されるものです。
カラオケの採点機能で表示される、アレですね。



作曲ソフトの中には、似たような画面を表示させる機能がありますので、それを使用しました。
ちなみに、ピアノロール画面と言います。覚えなくてもいいですけど。

歌詞の全体は、あえて表示させていません。
ただ、 歌いだしだけは、少し前に表示させています。

使い方としては、以下の使い方を想定しています。

(1)歌詞を覚える。
(2)歌詞を覚えたと思ったら、この動画を見ながら、歌ってみる。
(3)歌詞がすぐに口をついて出てこないところがあれば、そこを覚えなおす。

YouTubeなので、途中から再生することができます。
「ここだけ何度でも」がやりやすいのは、ICTのメリットですね。

ぜひ、自信がないところを見つけて、集中して繰り返し練習してほしいと思います。
うろ覚えでは、式の本番で絶対にしっかり歌えないですからね。

今回の動画、自分が歌詞を覚えて歌えるのか歌えないのか、それをしっかり判断できるスグレモノです。大笑い
子どもたちが自信をもって覚えるために、活用してもらえたらうれしいです。




自分で打ち込んだ音楽は著作権料をYouTubeの会社が負担することになっていますので、こうやって一般公開することは可能なのです。

他校でも、もしこの歌を卒業式に向けて練習している学校があるようでしたら、活用してもらえたらうれしいです♪ウィンク



鍵盤ハーモニカ奏の「指の動きの見本動画」を作りました♪

【運指動画】小学1年生用「きらきらぼし」(鍵盤ハーモニカ奏)

小2発表会用 鍵盤ハーモニカ奏「勇気りんりん」動く楽譜動画♪

隠れた児童合唱の名曲♪「元気 勇気 ちから」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.05 18:52:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: