レフティドラゴンのバリュー投資日記

レフティドラゴンのバリュー投資日記

PR

プロフィール

レフティドラゴン

レフティドラゴン

お気に入りブログ

メモ New! 4畳半2間さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

フランスが売り直さ… New! てけてけ0さん

心の声 slowlysheepさん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

6704岩崎通信機TOB Night0878さん

Value Investment si… vis2004さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

レフティドラゴン @ Re[1]:2022年決算(12/31) Vis2004_tachikawaさんへ あけましておめ…
Vis2004_tachikawa@ Re:2022年決算(12/31) 年末年始といえばレフティさんのブログに…
レフティドラゴン @ Re[1]:2021年決算(12/31) vis2004さんへ あけましておめでとうござ…
2005年01月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





今年の投資目標
1、年間投資利回り15%以上かつTOPIXを10%以上アウトパフォームすること

2、月給(基本給)1か月分の配当収入を得ること

3、図書館で投資関連の書籍を自分の払っている住民税額分以上借りること


1については投資収益は市況に左右されるところが大きく、事前に利回りの目標をたてるのは難しい気もしますが、経済的自立を目指して投資をしている以上、一定割合以上の利益を出す事には強くこだわりたいと思います。TOPIXの10%以上アウトパフォームについても、インデックスファンドを買わずにわざわざ自分で銘柄選択しているからには是が非でも達成したいですね。

2については安定収入である配当の比率を年々上げていきたいので、目標としました。現状では私の安月給を考慮しても達成できるか微妙ですが、なんとか達成したいところです。ただ、あまりこの目標にこだわりすぎると本末転倒な投資をしかねないのでそこは気をつけなくてはなりません。

3は目標としては珍しいかもしれません。昨年前半までは有名バリュー投資家の方々が薦めていた書籍を何十冊も購入していました。しかし、自分の投資方針の基礎が確立してからは、バリュー消費家として費用対効果を考えた場合にそれまでのペースで書籍を購入する事に疑問を感じ始めました(単にケチなだけともいいますが)。そこで、試しに地元の図書館に行ってみたところ、意外なほど投資関連の書籍が充実していました。そのためそれ以降は気になった本は可能な限り図書館で借り、読んでみて手元に置いておきたいと思ったもののみ購入するようにしました。
自分の払った税金を書籍代というかたちで積極的に回収させていただこうという姿勢は税金の使われ方に文句を言っているよりずっと気分のいいものなのでお薦めです。
ちなみに昨年は約半年の間に26冊、43000円分の本を借りました。私の住民税額が10万円前後なので、この目標は意外と達成が難しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月07日 18時09分27秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: