全35件 (35件中 1-35件目)
1
快晴。最高16.5℃、最低0.6℃朝は冷え込むも日中は温かく春の陽気になる。午後、Kさんと津久見の港へアジ釣りに行って来ました。後からY氏も。潮は小潮。満潮11:59(154cm)、干潮19:45(59cm)。日没18:09。月齢7.7。津久見潮見表。15時前に港に着くと先端と手前に釣り人は二人だけでしたが、中央の釣りをする所に浮があり、それを避けての釣りとなりでした。のんびり先端湾内でアオリイカ釣りの餌にする小アジ釣りを。ポツポツ餌サイズの丸アジが釣れて、15匹程確保。20cm程の真アジ1匹釣れました。17時頃からアオリイカ釣りを始め・・アジ釣りをしてみると餌サイズの丸アジ数匹釣れましたね。アジ35匹アジが釣れ始めたのは19時半頃からかでしたが、17cm前後の小アジが多く・・たまに良型が釣れでした。Y氏は21時まで釣りをして蝶型3匹程の12匹程。500g程のアオリイカが途中まで釣れていたが、藻に絡み外れてしまいでした。私とKさんは23時前まで釣りをして、アオリイカは当たりなし。アジは35匹。26cm1匹、23cm2匹、20cm4匹、後は17cm前後小アジ。Kさんは少し少なくでした。魚の養殖場 14:58沖合の魚の養殖場。餌やりをしていたのでしょうカモメなどが沢山集まっていました。
2023.02.28
コメント(2)
快晴。最高11.8℃、最低1.1℃。早朝、妻と実家へデコポン収穫の手伝いに行く。大きなデコポンの収穫は終わったが、ヒヨドリが20羽程ハウスに入りデコポンを食べるので、残した小さいデコポンを全部収穫する事になりです。去年は半月程後に収穫したが。8時前に実家に着くと、兄夫婦と姪はスナップエンドウの収穫と選別をしていて、私と妻でデコポンの収穫作業でした。ヒヨドリ被害収穫の後、ヒヨドリが食べたデコポンを。場所によっては沢山食べられです。古巣メジロデコポンの木に鳥の空巣がありました。小さなこちらの巣はメジロで・・古巣ホオジロ?こちらはホオジロの巣と思う。デコポン収穫小さいデコポンは葉を残さすに収穫だったので、ちょっとは楽でしたが、高い所は脚立での収穫で大変でした。11時過ぎに全部収穫出来て手伝いは終了。昼食を食べてから帰りです。帰り道、海と港に立ち寄り・・田舎の海 12:41穏やかな別府湾の寄せる波と高崎山を。田舎の海 12:40少年の頃に泳いだ海。近くの小さな港にも立ち寄り・・ミサゴ 12:45上空をミサゴが先ほどの浜辺の方へ飛んで行き・・浜辺に下りでした。ミサゴ巣材運び 12:46魚を捕らえたのかと思ったら、巣の材料の大きな枝を足に持って戻って来ました。ミサゴ巣材運び 12:46巣作り、子育ての季節になったのですね。ミサゴ巣材運び 12:46崖に奥の方へ飛んで行きでした。金輪島 12:48何処で子育てを始めるのだろうと、堤防の先端の方へ行き、金輪島と崖を・・結構奥の方の崖の上の木に巣を作る様でした。金輪島 12:485年程前は左の島の上の松に木で子育てをしましたね。ミサゴ&トビ 12:54崖の奥の方で、ミサゴが2羽と思い撮ったら、1羽はトビでした。ミサゴ巣材探し 12:50再度巣材探しにやって来たミサゴ・・ミサゴ巣材運び 12:51巣材を運ぶところが上手く撮れたと思ったら、ピンボケで・・今回はピンボケが多くなりでした。ミサゴ巣材運び 12:56浜辺に下りて資材を掴み飛び上がり・・ミサゴ巣材運び 12:57上空を運んで来て・・ちょっと綺麗に撮れて・・ミサゴ巣材運び 12:57巣作りに場所へ飛んで行きでした。ピンボケが多く、次の巣材運びを待ってみたが、現れず諦めて帰りでした。帰る途中、デコポンを少し貰って来るのを忘れてしまったのに気付きででした。
2023.02.27
コメント(0)
晴れ。最高10.2℃、最低5.0℃。早朝、ひとりで実家のデコポン選別の手伝いに行って来ました。午後に親戚のおばあちゃんの97歳の誕生会に呼ばれているので、8時前から10時まで2時間程手伝って帰りです。小さな港(金輪島) 10:32帰り道、小さな港に立ち寄り、町の兄貴の船と金輪島を。5年程前までは良くアジ釣りに行っていた船。今は兄二人でタコ漁をしている位です。アオクビアヒル♂♀ 10:32湾内にアオクビアヒルのペアが居て・・ウミウ 10:33ミサゴは見当たらず・・上空をウミウが飛んで行きでした。家に帰って来て・・メジロ♂♀ 12:33庭のザクロの木に居たメジロのペアを。毛繕いはせず。ヒヨドリ 12:37悪さをするヒヨドリは、お隣の豊後梅に居て様子を伺っていました。おばあちゃんの97歳の誕生会・・妻と行って来ました。庭で良き肉をするかと思ったら、おばあちゃんが寒いと言うので部屋で刺身盛り合わせとから揚げがメインの誕生会で、奥さん手作りのカレーなど色々ご馳走になり、久しぶりにビールを沢山飲みました。おばあちゃん97歳奥さん手作りの誕生日ケーキ。ピアノ演奏お嬢さんのピアノ演奏も聞いて・・雛飾り客間にはお雛様が飾られていました。豊肥線 17:11帰りは電車で・・線路 17:133年振りに電車に乗りでした。
2023.02.26
コメント(0)
午前晴れ、昼頃から雨、夕方曇り。最高11.0℃、最低4.3℃。22日水曜日にデコポン収穫初日、23日木曜日も妻と収穫の手伝いに行き・・今日25日土曜日は私ひとりで実家へデコポンの収穫の手伝いに行って来ました。早朝に出かけて、15時頃まで手伝いです。妻は収穫の方、私は選別の方を・・デコポン美味しく育った実・・デコポン葉を3枚以上残して収穫・・デコポン収穫収穫したのは専用のケースに並べて・・選別は傷などを確認してLサイズ以上を葉2・3枚残して同じケースに並べです。ヒヨドリ被害今年はヒヨドリが30羽近くが集まってしまい、ハウス内に入ってデコポンを食べてです。ヒヨドリ被害天井の一列が強風で剥がれているので、天井閉めてもヒヨドリ 12:58周囲を網で囲っても・・ヒヨドリ 12:59いつの間にか20羽程がハウズ内に入ってしまいです。兄も忙しくて、防鳥対策の手が回らずでしたね。金輪島 15:26帰りにワカメを貰うのに小さな港に立ち寄りです。金輪島 15:26町の兄は金輪島近くでワカメ取りをしていて、ワカメを貰って帰りです。虹 16:13途中雨がひどくなり・・別府観光港近くで綺麗な虹が出来です。車中から。蟹の赤ちゃん 貰ってきたワカメの中から5mm程の蟹の赤ちゃんが出てきました。ポピー苗庭の花が一羽のヒヨドリに食べ荒らされです。植えているポピーのな根を食べ・・ポピー苗畑の方に植えようと思っていたポピーの苗も確り食い散らかして・・ムスカリプランターに植えているムスカリの花迄啄みです。ムスカリとジュリアンの花を食べられたのは今年初めてです。ヒヨドリ 2/24 15:15困っているヒヨドリは、家に帰って来るとお隣の豊後梅に逃げて様子を伺いです。メジロ♀ 2/24 15:14庭の蜜柑が他のメジロに食べられない様に番をしている♀です。
2023.02.25
コメント(0)
晴れ。最高9.4℃、最低3.8℃。早朝、実家へデコポン収穫の手伝いに妻と行って来ました。8時前に着くと兄夫婦と姪でデコポンを収穫していて、早々に手伝いです。糖度で収穫時期を決めた様で、去年より10日程早い収穫です。デコポンハウス内で栽培していて、ノダレなどで汚れたデコポンもあるが、綺麗なデコポンを。デコポンJAを通すとデコポン、直売場などで直接販売するとデコポンの名前は使えずシラヌイ(不知火)。デコポン私は1時間程収穫を手伝ってから、兄と選別作業を行う。ハウス内にヒヨドリが10羽以上入ってデコポンを沢山食べていましたね。デコポン収穫ひとつひとつ剪定バサミで葉を3枚以上残して収穫。デコポン収穫収穫は専用ケースで。選別はLサイズ以上を確認して、葉を2・3枚の残し、同じケースに積めです。午後も3時近くまで手伝って、今日の手伝いは終わりです。ヒヨドリビニールが破れている所や側面からハウス内に10羽以上のヒヨドリが居ました。全部追い出してから、入って来ない様にする必要が有りますが、追い出すのが大変。スナップエンドウ実家はスナップエンドウもやっていて、私の背丈ほどに育っていました。ジュリアン手伝いから帰って来て、玄関のジュリアンの花が無くなっているのに気付きです。ピンクと赤い花を全部食べていて、黄色い花は食べずです?ヒヨドリの仕業ですね。初めての事。ヒヨドリに食べられたのは初めての事、困ったものです。昨日21日の庭で撮った写真・・クリスマスローズ赤鉢植えやこぼれ種で育ったクリスマスローズが咲いています。鉢植えの赤。クリスマスローズ赤白垣根下の紅白。花びらにソバカスが沢山。豊後梅メジロ 2/21 10:56お隣の豊後梅が咲きメジロのペアが蜜を食べいました。豊後梅ヒヨドリ 2/21 12:28困ったヒヨドリも豊後梅に良く止まっていて、周囲の様子をうかがっています。
2023.02.22
コメント(3)
晴れ、夕方曇り。最高9.7℃、最低4.6℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。今日はカワセミ君を見かけなかったが、白化セグロセキレイに会え、初見のカシラダカの写真も撮れました。白化セグロセキレイ 13:15墓地手前の小川にペアで居て・・道路に飛んで行き・・白化セグロセキレイ 13:17再度小川に下りて餌を探しです。白化セグロセキレイ 13:19帰りに再度撮ろうと思ったが、何処かへ居なくなりでした。カルガモ♂♀ 13:24ちょっと上流にカルガモが4羽居て、近づいても逃げなかった2羽。いつものペアで左が♂。カルガモ 13:25逃げて行く2羽の飛翔姿が撮れました。キセキレイ 13:30上流の堰の所で生活している尾が白いキセキレイです。個体が判別できるので、元気でいるのを見るとちょっと嬉しくなりますね。ミヤマホオジロ♀ 13:52棚田の所の山際に、ミヤマホオジロ達が居ました。斜面で餌を探していたのが、木に逃げて。昨日は3羽程を見かけたが、今日は6羽程が居るのを確認。ミヤマホオジロ♂ 13:56♀は頬や頭などが茶色、♂は黒色です。ミヤマホオジロ♂♀ 13:56♂と♀が近く居たのを。ミヤマホオジロ達 13:57近くに居た♂♀4羽を撮ったら、左下の藪の中にも居て、5羽が写りでした。ミヤマホオジロ♂ 14:01直ぐ逃げず、毛繕いを始めたりでした。カシラダカ 14:18帰り道、棚田の所の女竹林にもミヤマホオジロ♀が居たと思い撮ってみたら、カシラダカ 14:19ミヤマホオジロ♀とは違い、初見のカシラダカでしたね。特徴はミヤマホオジロと同じ様にお腹が白く、顔はホオジロ♀、ミヤマホオジロ♀、アオジ♀に似ている。カシラダカの♂♀は同じ様で見分けが出来ず。ホオジロ♀ 14:19近くに居たホオジロ♀。比較に。昨日は数羽しか見かけなかったが、今日は6・7羽が居ました。ジョウビタキ♀ 14:15近くの川岸に現れたジョウビタキ♀。お目目が可愛い鳥。シジュウカラ 14:32道脇にモミジにシジュウカラのペアが居て、1羽が枝のカマキリの卵を突いていました。シジュウカラ 14:33近くでも逃げず、カマキリの卵を仕切り突きです。アオジ♂ 14:33近くにアオジのペアも居て、撮れたのは♂。アオジ♂ 14:00上流でミヤマホオジロを撮っていた時に近くに現れたもの♂。ミツマタ川沿いの人家の庭に植わっているミツマタが開花していました。
2023.02.21
コメント(2)
晴れ。最高11.9℃、最低7.9℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。小川や小川の周囲で生活している鳥の観察と、カワセミ君、カルガモのペア、キセキレイに会いに・・シロハラ 13:01裏の水路の所に居ました。たまに庭に来るシロハラでしょうね。カワセミ♂ 13:13神社下の川岸に居なかったが、ちょっと上流の川岸に居ました。カワセミ♂ 13:13私より上を気にして・・私も上を見たがタカは飛んでなくでした。カワセミ♂ 13:15中々ダイブしてくれず・・近づいて・・カワセミ♂ 13:16通り過ぎて上流の方から・・こちら側の方が逆光気味になりでした。カルガモ達 13:21ちょっと上流の小川に4羽居て、近づくと飛び立ちです。カルガモ達 13:29墓地手前で再会、近づくとまた飛び立ちです。最近人に敏感になりましたね。カルガモ&コガモ♀ 13:43墓地よりちょっと上流にコガモ♀がカルガモと一緒に居ました。このカルガモは逃げないので、上流で生活していたカルガモに思えです。キセキレイ 13:45墓地よりちょっと上流の堰の所に尾が白いキセキレイが来ていましたね。ミヤマホオジロ♀ 14:12棚田の所の山際にミヤマホオシロが居ました。3・4羽を確認。アオジ♂ 14:18近くの木に現れたアオジ♂。ホオジロ達は何処へ?2羽程を見ただけ・・ジョウビタキ♂ 14:29棚田の所で生活しているジョビ君。旅立つ季節が近づいて来たが、いつまで居るのだろう?キセキレイ 14:43帰り道、いつもの堰の所に居ました。カルガモ達 14:48墓地より上流の堰の所に8羽居て、6羽が飛び立ちです。カルガモ♂♀ 14:49逃げずに居た2羽。上流で生活していたペアと思われます。手前が♂。河津桜 13:37墓地の所に4年程前に7本ほど植えられた河津桜ですが、河津桜開花 13:39一本だけ開花していました。白梅満開 14:00上流の道路脇の白梅が満開となりました。下には蜜蜂の巣箱。白梅満開 14:00剪定をしてないので、桜の様に沢山の花が咲きです。
2023.02.20
コメント(1)
午前雨、午後曇り。最高18.0℃、最低15.0℃。裏の家の大きな紅梅が満開となりました。メジロが紅梅に来てないか眺めるが、来ている事は少なく、ヒヨドリも梅の花よりブロッコリーやハボタンなどの葉が好きな様で、メジロが来ない性か、ヒヨドリも番をする事は無くです。庭の蜜柑を食べに来ていたメジロが裏の方へ飛んで行ったので、紅梅メジロ 10:57裏へ行き、満開の紅梅を見るとメジロが花の蜜を食べていました。ペアの2羽で。あちこち縄張りのヒヨドリは現れず・・紅梅メジロ 11:02庭に来ていたメジロのペアが、隣の庭の枝垂れ梅へ飛んで行き花の蜜を食べです。裏の紅梅と花が同じ。1羽撮ったつもりが、後ろにペアが写っていました。紅梅メジロ 11:03裏の紅梅を眺めると、花から花へ移動して蜜を食べているメジロが1羽居ました。紅梅メジロ 11:06紅梅メジロ 11:06花の蜜を食べている姿は撮れずでしたが、満開の紅梅とメジロが撮れました。ローズマリーメジロ 11:16庭に来ていたメジロのペアが、また隣へ飛んで行き・・ローズマリーメジロ 11:17今度は垣根のローズマリーの花の蜜を食べです。ローズマリーメジロ 11:17花の蜜だけではなく、小さな虫も探し食べですね。ローズマリーメジロ 11:17花の蜜を食べている姿も撮れました。ヒヨドリ 12:21昼食を食べて部屋から外を見ると、門扉にヒヨドリが来ていました。ヒヨドリ 12:21お隣の防鳥ネットに掛かったヒヨドリとは違うのでしょう?ハボタン、ヒナゲシなどの葉を食べに相変わらず庭に現れです。
2023.02.19
コメント(1)
午前雨、午後曇り。最高18.0℃、最低15.0℃。昨夜、九州北部に春一番が吹きましたね。今日雨が降ったが暖かい春の陽気となりました。大分屋3さんにヒナゲシの苗を届けようと連絡すると、フキノトウが収穫出来るとの事で、午後、妻と大分屋3さん生家へ行って来ました。大分屋3さんのブログ。朝、雨が降ってなかったので、午前中にしようかと思ったが雨が降り出し・・午後となりです。途中直売場に寄ったので13時半前に到着。フキノトウ早々にフキノトウの収穫です。落葉や枯葉や草の中からフキノトウを探すのは大変で・・フキノトウ枯れたフキの葉が判るとフキノトウを見つけられ・・フキノトウ2ヶ所の場所を探し、イチョウの木の近くは大きいのが有りましたね。野フキ(山フキ)なのでフキノトウは赤くて小さいです。フキノトウ収穫収穫した写真がピンボケだったので、大分屋3さんの写真を拝借。一番少ないのが私が収穫したもの。花壇庭先は花壇になっていて、ビオラ、ネモフィラ、ハボタン、デージー、チューリップなど色んな花が沢山植えれれていて・・花壇デージー・ビオラ大分屋3さんは色んな花を種から育てていて、花壇に植えています。デージーとビオラを。白梅(豊後梅?)奥の方にある豊後梅?が一気に咲いた様で、5・6部咲き。収穫し易い様に剪定して横に広げです。白梅&蜜蜂花をUPで撮ろうとしたら、蜜蜂が来ていました。ハボタンハボタンは私があげたのですが、葉がヒヨドリに食べられていました。ヒヨドリは赤いハボタンより白い方の葉を食べです。ヒヨドリ 14:01フキを収穫した後、コーヒータイムをしていたら、左奥の木にヒヨドリがいました。じっとしたまま様子をうかがいです。大分屋3さんは焼き芋を作ってくれていて、とても甘くて美味しい焼き芋を食べ、残ったのはお土産として貰い、トマトまで貰って帰りです。大分屋3さんありがとうございます。これから春の山菜、ワラビ、タケノコ、フキなどが収穫出来るので、訪問が楽しみです。
2023.02.19
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。春の陽気になる。最高18.4℃、最低8.4℃。14時になり、午後の散歩に行こうかどうしようか、温かいので蝶を撮りに散歩に行く事にしました。蝶はキタテハ3匹、モンキチョウ2匹、キチョウ1匹見かけましたが、止まってくれなかったり、止まった所に行くと飛び立ったりして撮れずでした。散歩で撮った鳥の紹介です。6,900歩。今日は蝶を撮るのが目的だったので、畑の方から上流へ行き・・カルガモ 14:36墓地手前に4羽のカルガモが居て、近づくと逃げて・・・カルガモ 14:37下流の方へ飛んで行くカルガモを。ピント今一ですが、速度感のある写真が撮れました。白化セグロセキレイ 14:38墓地の近くの小川に白いセグロセキレイが戻って来ていました。白化セグロセキレイ 14:40個体が判るので、元気な姿を見ると嬉しくなりますね。コガモ 14:49墓地の所で、カルガモと生活している1羽のコガモにも会いました。キセキレイ 15:01堰の所にはいつもの尾が白いキセキレイが居ました。前回の散歩で見かけなかったが。アオジ♀ 15:14棚田の所でミヤマホオジロを探すが見当たらず、アオジ♀を。モズ♂ 15:26帰り道、堰の所で、集落側に木に居たモズ♂。イソヒヨドリ♀ 15:32石材店の前の木の枝にはイソヒヨドリ♀が居ました。最初はヒヨドリかと思ったが尾が短く、カメラを向けたらイソヒヨドリでした。イソヒヨドリ♂ 8:12今朝、前に屋根に現れた♂。最近はたまにしか見かけず。カルガモ♂♀ 15:35墓地の所に居たペア。手前♂。逃げないので、以前上流で生活していたペアと思いです。白化セグロセキレイ 15:40帰りにも、墓地の所に居ました。小川に居たのが道路脇に来て・・セグロセキレイ 15:41白化セグロセキレイのペアの相手は道で鳴いていて・・恋の季節なのでしょう・・白化セグロセキレイ 15:42白化セグロセキレイは近くの畑の物置小屋の屋根に飛んで行きです。カワセミ♂ 15:54カワセミ君に会いに神社下へ行くと、いつもの川岸に居ましたね。ちょっと近づくと水路の方へ逃げて行きでした。庭の鳥・・シロハラ 2/17 11:14グミや彼岸桜が植わっている所にシロハラがやって来ました。落葉などを除けて餌を探しです。ヒヨドリ 2/17 11:18お隣の豊後梅の枝に居たヒヨドリ。2羽捕まえて放したのに、まだ頻繁に現れハボタンなどの葉を食べです。逆に安心したのかしら? 裏の斜面には4羽が生活しているが。スティックブロッコリー畑のスティックブロッコリーの葉はヒヨドリに食べらでです。ヒヨドリには困ってしまいです。気付いた時に防鳥ネットを掛けようかと妻に言うと、掛けなくて良いとそのままにしていたら葉を沢山食べられです。
2023.02.18
コメント(1)
晴れたり曇ったり。放射冷却で朝は冷え込む。最高13.6℃、最低0.2℃。午後、Kさんと津久見の港へアジ釣り行って来ました。後からY氏も。潮は中潮。満潮17:09(158cm)、干潮24:00(25cm)。日没18:00。月齢26.1。津久見潮見表。港に16時前に着くとアオリイカ釣りの人が5人程来ていたが、中央に入れです。16時半頃にY氏も来て、外海でアオリイカ釣りの餌に出来る小アジ(丸アジ)が釣れていたので、のんびりアジ釣りを始めて、10匹程を釣りです。17時半頃からアオリイカ釣りをして・・私とY氏は当たりなしでしたが、Kさんは18時半頃に450g程と19時頃に200g程のを釣る。他のアオリイカ釣りをしてた人は釣れてない様なでした。アジ27匹アジが釣れ始めたのは19時を過ぎてから、ぽつぽつと・・23cm程アジが釣れ・・21時頃から当たりは少なくなり・・小アジもあまり釣れず・・Y氏は21時に12匹穂釣って帰り・・私たちは23時前に止めて帰りでした。釣果は27匹。32cm1匹、26cm前後3匹、20~23cm10匹程、青は18前後小アジ。アジ32cm22時半頃にサバかと思ったら尺越えのアジが釣れましたね。
2023.02.17
コメント(1)
午前曇り、午後晴れ。最高8.7℃、最低3.7℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。9,500歩。4日ぶりにカワセミ君に会い、久しぶりに山間の溜池を覗いてみました・・・カワセミ♂ 12:56神社下の川岸にカワセミ君が居ました。カワセミ♂ 12:57いつも場所より、ちょっと下流に。近づいたら下流の方へ逃げられてしまいです。オシドリ達が来ていた山間の溜池を覗いてみました。池には鳥の姿は見えず、堤に上がると・・オシドリ♂ 13:13池の右隅に居たオシドリが飛び立ち、奥の木の枝に止まった♂を。オシドリ♂ 13:16まだオシドリ4羽程が居ましたね。カルガモ 13:24小川にはカルガモが6羽程居ましたが、いつものカルガモのペアには会えず・・上流の堰の所で生活しているキセキレイ、棚田の所のミヤマホオジロにも会えず・・借りている畑の所の橋まで戻って来ると、カワセミ♂ 14:22下流の川岸にカワセミ君が居ました。ダイブする飛び立つ姿を狙うも上手く行かず・・カワセミ♂ 14:26カワセミ君を追って神社下まで戻って見ると、いつもの川岸に居ましたね。なかなかダイブしてくれず、近づくと下流の方へ飛んで行きでした。
2023.02.16
コメント(0)
曇り、午後ちょっと霙で寒い一日。最高6.7℃、最低3.4℃。庭に居た時、お隣の奥さんからまたヒヨドリが網に掛かっていると聞き外してあげる事にしました。奥さんは鳥を触るのも苦手な様子で、ヒヨドリ 10:56庭に行って見ると、昨日と同じ様に確り網に掛かっていました。今回は直ぐ外れ無かったので網を切って外しです。昨日とは別のヒヨドリと思うが、近くで観ていたヒヨドリが居て、もう網には掛からないだろうと思っていたので、別のヒヨドリでしょうか?ヒヨドリ 11:01庭で写真を撮り放してです。今回はやけに煩く鳴きでした。もう庭には来ないだろうと思っていたが、夕方には庭に現れハボタンの葉と実の無い蜜柑を食べていました。網に掛かった2羽のヒヨドリに目印をつけておけば良かったと思いです。紅梅裏の庭の大きな紅梅が満開となりましたね。紅梅梅メジロを撮りたくて、ちょくちょく眺めるもメジロは来ずです。緑白梅下流の方にある額が緑の白梅は開花していました。3分咲き。
2023.02.15
コメント(1)
曇り、午後ちょっと霙で寒い一日。最高6.7℃、最低3.4℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。9,400歩。神社下のカワセミ君、堰の所のキセキレイ、カルガモのペア、棚田の所に居るミヤマホオジロに会いに行きです。今日もカワセミ君には会えずでしたが、ミヤマホオジロには会えました。ドバト 13:01神社下よりちょっと上流で、電線に白い鳥が1羽で居ました。あんた誰?初見の鳥では?と撮ってみると白いハトでした。ドバト達 13:02近くの田んぼにハトが沢山居て、飛び立ったハト達が近くの電線に止まりでした。カルガモ達 13:06墓地手前の小川に、今日もカルガモが6羽居て・・カルガモ 13:06近づくと4羽は飛び立ったが・・カルガモ♂♀ 13:102羽は私を気にしたものの食事を始めです。多分上流で生活していたペアと思う。上流にはカルガモは居ませんでした。カルガモ 13:11ちょっと上流に逃げた2羽は近づく度にちょっと上流に逃げて・・コガモ♀ 13:17墓地の所の小川に居た1羽のコガモとカルガモ2羽が一緒に逃げでした。堰の所にキセキレイは居なくて・・ミヤマホオジロ♂ 13:26梅の木の有るちょっと手前で、ミヤマホオジロ4・5羽に会いです。ミヤマホオジロ♂ 13:35畑に下りて餌探し・・ミヤマホオジロ♂ 13:54棚田の所の女竹林で4・5羽のミヤマホオジロに再会して・・ミヤマホオジロ♀ 13:56山際の木の枝に居た♂と♀を。ちょっと高い枝に居たのは、バックが白く今一の写真となりでした。ジョウビタキ♀ 13:58道路に現れたジョウビタキ♀。ジョウビタキ♂ 14:09ちょっと下流の畑の所に居た♂。まだ4・5匹のジョウビタキを見かけるが、そろそろ子育てで旅立ちそうです。キセキレイ 14:20尾の羽が抜けて尾が白いキセキレイは石材店の前の小川に居ました。イカル 14:30墓地より下流の人家横の所で、イカル10羽程が木の下で餌を探していました。イカル 14:30枝に止まってくれた2羽を近くから撮る事が出来て・・イカル達 14:32私に気付き、奥のクヌギ林へ逃げて行きでした。カワセミに会いに神社下より下流の方まで行って見たが、カワセミは居なくて・・ダイサギ 14:54帰り道、飛んで来たダイサギを撮ったら、飛びながら糞をした所でした。クサシギ 15:03今日のクサシギは神社下より下流に居ましたね。
2023.02.15
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高10.4℃、最低6.4℃。午後の小川沿い散歩から帰ると、今日もメジロのペアが庭のザクロの木で仲良く寄り添っていました。メジロ♂♀ 15:14お互いを毛繕いするのを期待したが、メジロ♂♀ 15:14お互い寄り添っているだけ・・・左が♀・・メジロ♂♀ 15:15♂の方は眠り始めです。メジロ♂♀ 15:16他のメジロが現れないので、結構長い事寄り添っていました。ヒヨドリ 16:56お隣のキンカンの防鳥ネットに掛かったヒヨドリです。ヒヨドリが煩く鳴くので、確認すると防鳥ネットにヒヨドリが絡まっていました。ネットから外して庭にも持ってきて・・・難いヒヨドリですが、放してあげました。庭に来ない事を願って。10数年前にクリスマスローズを貰ってから、こぼれ種で育ったのを鉢植えにしたり、2個程買ったりして・・八重の赤は株分けして花芽が付かず・・クリスマスローズ鉢植えの方が早く開花です。クリスマスローズ白こぼれ種から育った白・・花びらが細長く歪んだタイプ。クリスマスローズ赤花びらにソバカス模様がある赤・・庭の垣根下や花壇の隅などにこぼれ種で育っているクリスマスローズが沢山有りです。
2023.02.14
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高10.4℃、最低6.4℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。今日はカワセミに会えなかったが、上流の棚田の所でミヤマホオジロに会えました。クサシギ 13:06神社下よりちょっと上流にクサシギが居ました。寝てる?クサシギ 13:07いつもは近づくと直ぐ逃げるが、今日は逃げずでした。カルガモ達&コサギ 13:18墓地の所に、白化セグロセキレイは見当たらず・・橋の所にカルガモ6羽とコサギ2羽が居ました。カルガモ達&コサギ 13:19コサギ同士が近づき過ぎて1羽はジャンプ・・カルガモ達&コサギ 13:22近づくとコサギだけが上流と下流に別れて逃げて行きでした。キセキレイ 13:30上流の堰の所で生活している尾の白いキセキレイは今日も居ましたが、ちょっと上流で生活していたカルガモのペアは居なくなりです。ミヤマホオジロ♂ 13:45前回撮った棚田の所にミヤマホオシロ達が居ましたね。10羽近く。田んぼなどで食事をしていて・・近づくと森の方に逃げ・・ミヤマホオジロ♀ 13:55木にいる♀を。ミヤマホオジロ♀ 14:01奥の木にいるのを撮ったが、♀2羽で・・ミヤマホオジロ♀ 14:02枝の少ない所に居たのも♀・・ミヤマホオジロ♂ 14:04近くに居た♂をやっと撮りでした。ミヤマホオジロ♀ 14:02今日は枝の少ない所に居るのは♀で・・ミヤマホオジロ♀ 14:13山際で餌を探していたのも♀・・ミヤマホオジロ♂ 14:15逃げて木の止まった♂を見つけ・・こちら向きの変な顔を・・ミヤマホオジロ♂ 14:15横向きを狙ったら、向こうを向いている姿・・ミヤマホオジロ♂ 14:18帰りに、川岸の木に移動していました。お腹が白いのでミヤマホオシロと直ぐ判りでした。ホオジロ♀ 14:26榊に居たホオシロを。♀でした。正面からの顔は歌舞伎役者。ちょっと下流の梅の木に4羽程居ましたが、逃げられでした。キセキレイ 14:36帰りも尾が白いキセキレイを撮りです。昨日の雨で小川の水量が増え、沢山有った落ち葉は流されいました。カルガモ♂♀ 14:44墓地の所に居たカルガモ6羽ですが、2羽は上流で生活していたカルガモに思えたので撮る。他の4羽は私が近づくとおろおろして逃げだしたが、この2羽は動かずでした。
2023.02.14
コメント(0)
晴れ、夕方曇り。最高13.9℃、最低3.8℃。庭に出した蜜柑を食べに来るメジロのペアですが、今日もザクロの木で仲良く毛繕いをしていました。散歩から帰って、庭に来ているメジロのペアを観察していたら、メジロ♂♀ 16:38ザクロの木の枝に仲良く止まり、毛繕いを始めです。左が♂、♀が♂の頭を毛繕い・・メジロ♂♀ 16:39お返しに♂が♀を毛繕い・・メジロ♂♀ 16:39♀の喉の当たりを丁寧に毛繕い。メジロ♂♀ 16:39他のメジロが来てないか、周囲を気にして・・メジロ♂♀ 16:42蜜柑をちょっと食べた後はナニワイバラの中でも寄り添って毛繕い。左が♂。メジロ♂♀ 16:42MFピント合わせ、どうにかピントが合ったが、丁度枝が邪魔になりです。蜜柑メジロ♂♀ 16:49ちょっとしたら、ペアが一緒にポットケース内の蜜柑を食べです。良く庭に良く来ているメジロのペアは、♂優先で一緒に食べないので、このペアは別のペア?
2023.02.12
コメント(0)
晴れ、夕方曇り。最高13.9℃、最低3.8℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。8,000歩神社下のカワセミ君、墓地の所の白化セグロセキレイ、上流の堰の所にいる尾が白いキセキレイ、カルガモのペアに会いに・・白化セグロセキレイには会えずでしたが、カワセミ君、キセキレイ、カルガモには会えました。神社下の小川には子供達が遊んでいて・・カワセミ♂ 12:45畑手前の川岸にカワセミ君が居ました。近づきながら・・カワセミ♂ 12:45上流の方へ逃げる瞬間の飛翔姿が撮れましたが、後ろ姿となりです。その後は会えず・・カワセミ♀ 13:17石材店の手前の水路に居たカワセミが逃げて、石材店前の水路に。カワセミ♀ 13:18カワセミ君ではなく、♀でしたね。若鳥に見えです。カワセミ♀ 13:21近づきながらUPでも。上流へ飛んで行き、その後は見かけずでした。カルガモ♂♀ 13:28カルガモのペアは堰の所には居なくて・・ちょっと上流に居ました。手前♂。棚田の所の川岸の女竹林でミヤマホオジロを2羽確認したが撮れずでした。カルガモ♂♀ 14:02帰り道にも撮りです。手前が♀。キセキレイ 14:07行きに、堰の所で見かけなかった尾が白いキセキレイですが、帰りには堰の所に居ましたね。真下に居たのかもです。個体が判別できる鳥、元気に生活しているのを見て、ちょっと嬉しくなりです。
2023.02.12
コメント(0)
晴れ、夕方曇り。最高13.9℃、最低3.8℃。昨日と今日12日はちょっと温かく春の陽気になりました。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った蝶と上流の梅の花の紹介です。キタテハ 12:53墓地手前の草原の所に行くとタテハチョウが飛び回っていて、止まったのを確認したらキタテハでした。キタテハ 13:01直ぐに飛び立ち、周囲を飛んでいると他のキタテハも飛び立ち・・キタテハが5・6匹居ましtね。近くでモンキチョウを2匹見かけたが、止まってくれず見失いでした。ツチバッタも3匹程見かけでしたが撮らず。キタテハ 13:14石材店手前の斜面ではキタテハ2匹見かけ、棚田の所でも。キタテハばかりで、アカタテハ、ヒメアカタテハは見かけず、今日の散歩でキタテハ10匹程とモンキチョウ2匹見かけでした。モンキチョウが撮れなかったのは残念。白梅上流の棚田手前の小川近くにある梅は3分咲き程で、下の方は結構咲いています。白梅開花は早かったが、寒波でその後はあまり変化なく、温かくなってダイブ開花しましたね。白梅大分県の梅開花は2月10日で、去年より1週間、例年より2週間程遅いそうです。梅の木この梅の木は剪定しないので花が満開になるとちょっと桜の感じになります。後に有った杉の木は昨年末に全部伐採されました。
2023.02.12
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高12.9℃、最低4.5℃。昨日は雨で散歩に行かず、今日はちょっと用事があって散歩に行けず・・庭で撮った鳥の紹介。庭に出した蜜柑を食べに来るメジロのペアと、朝夕に良くやって来るシジュウカラ、たまにやって来るイソヒヨドリ君です。メジロ♂♀ 11:44昼にザクロの木で毛繕いをしていたペア。少し離れてひとりで。メジロ♂♀ 11:44カメラを向けると毛繕いを止めてしまいです。シジュウカラ 17:17夕方、庭にシジュウカラのペアがやって来たが、直ぐにお隣へ飛んで行きでした。ペアで朝夕に良くやって来ます。昨日10日メジロ♂♀ 2/10 15:39昨日もザクロの木にペアが寄り添っていて・・メジロ♂♀ 2/10 15:39仲良しメジロが撮れましたが、お互いを毛繕いしている所は撮れずでした。蜜柑メジロ 17:13雨なので、ベランダ下の雨の当たらない芝生に蜜柑を置いて・・場所を変えてもケース内の蜜柑を食べです。イソヒヨドリ♂ 2/10 8:24二日前に久しぶりに現れたイソヒヨドリ君ですが、今日も我が家の近くにやって来ましたね。斜め前の家の柵に居た所を。
2023.02.11
コメント(1)
午前晴れ、15時頃から曇り。最高11.1℃、最低3.6℃。庭に出した蜜柑を食べに来ているメジロのペアの紹介です。多分ですが、蜜柑の番は♀がしていて、他のメジロが来ると追い払い・・♂が戻って来ると、蜜柑は♂が優先に食べて、♂が食べ終わったら♀が食べです。♂が居ない時は♀が食べていますが。メジロ♂♀ 9:31一時追いかけまわして喧嘩をしていたペアですが、最近は仲良く毛繕いをする事が多くなりです。メジロ♂♀ 9:32今日はお互いの毛繕いは撮れず、ひとりでの毛繕い・・多分左が♀。蜜柑メジロ 15:38蜜柑はヒヨドリ対策でポットケースの中に出しています。多分♂。メジロ♂♀ 17:12夕方もザクロの木に仲良く寄り添って止まっていました。左が♀。
2023.02.09
コメント(0)
午前晴れ、15時頃から曇り。最高11.1℃、最低3.6℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。神社下の小川に居るカワセミ君、上流の堰の所に居る尾の白いキセキレイ、カルガモのペアに会いに・・今日の散歩では、久しぶりに墓地の近くの小川に白化セグロセキレイが戻って来ていて、セグロセキレイに襲いかった来たハイタカに会いでした。ノスリ 13:28神社下近くで、上空を飛んで来るノスリに会いです。最初はトビと思ったが、翼を羽ばたかせるのが少し多く、体の色少し違い・・ノスリでした。カワセミ♂ 13:32神社下の川岸にカワセミ君がいましたね。近づくと上流の方へ飛んで行きでした。ちょっと近づき過ぎました。カルガモ達 13:33ちょっと下流にはカルガモが6羽程来ていました。久しぶりです。カワセミ♂ 13:45墓地より手前の水路にカワセミ君が居ましたね。カワセミ♂ 13:45近づきながら撮って・・カワセミ♂ 13:46逃げる瞬間も撮れました。その後は会えず。イソヒヨドリ♀ 13:50墓地の所の道脇にイソヒヨドリ♀が居て・・イソヒヨドリ♀ 13:51畑に下りて、青虫を見つけです。イソヒヨドリ♀ 13:52畑に下りる飛翔姿を狙い・・イソヒヨドリ♀ 13:53翼を広げてないのが撮れでした。カルガモ♂♀ 14:04上流で生活しているカルガモのペアは、田んぼで草を食べていましたね。帰りも田んぼで食事をしていました。ホオジロ♂ 14:25棚田で二日前に見かけたミヤマホオジロ達は居なくなり、ホオジロ達は梅の木に周囲に居ました。キセキレイ 14:35尾が白いキセキレイ。行きは石材店の前の小川に居ましたが、帰りにはいつもの堰の所に戻って来て居ました。白化セグロセキレイ 14:42帰り道、墓地の所の小川に白化セグロセキレイが戻って来ているのを見つけです。白化セグロセキレイ 14:43ペアで小川に居る餌を探していました。突然タカが飛んで来て・・タカは竹林の所の木に止まり・・・白化セグロセキレイ 14:51セグロセキレイと白化セグロセキレイは人家の所の電線に逃げて行きでした。ハイタカ 14:53木にいるタカを見つけ撮りです。ハイタカでしたね。ハイタカ 14:54ちょっと綺麗に撮ったのは初めてです。近づいてもう少し撮ろうと思たが、人家の裏の森へ飛んで行きでした。
2023.02.09
コメント(0)
晴れ。最高14.6℃、最低4.1℃。今日はKさんと津久見の港へアジ・アオリイカ釣りに行きました。潮は中潮。干潮15:36(80cm)、満潮21:13(185cm)。日没17:52。月齢17.1。津久見潮見表。港に16時半頃に着くと釣り人だらけ・・Kさんの知人二人が来ていて、どうにか中央に入れです。アオリイカ釣りが6人程、竿一本しか出せず、アジ釣りに専念することにして・・堤防際には魚は見えず、湾内にスズメがちらほら・・明るい時に先端湾内で釣りをしてみるも小さなベラ2匹、メバル1匹、丸アジ1匹・・アジ35匹18時頃から外海でアジ釣りを始め・・アジが釣れ始めたのは19時からで、最初は25cm程のアジがぽつぽつ・・30分もするとアジは小さくなり、20時半頃からは小アジになりでした。21時を過ぎると当たりが少なくなり、22時からはほとんど釣れなくなり、納竿の23時前となりでした。釣果は35匹。大きさは27cm1匹、23~25cm4匹、20cm前後6匹、後は17cm前後。右で釣っていたKさんはちょっと少なくでした。5・6人がアオリイカ釣りをしていたが、釣れた様子はなく。帰り際に来た人が小さいのを1杯釣った様なです。
2023.02.08
コメント(2)
晴れ。最高14.6℃、最低4.1℃。庭で撮った鳥の紹介です。メジロ用に蜜柑を吊るしていたが、ヒヨドリが食べる様になったので、ヒヨドリ対策に蜜柑をポットケースの中に出す様にしました。ヒヨドリ 12:08早々に蜜柑を食べに来たヒヨドリ・・ヒヨドリ 12:09ケース内の蜜柑を上から眺めたり、周囲から見たりしていました。昼飯の後に見てみると、上のケースがずれて蜜柑を食べていたので、ケースを針金で固定しました。メジロ 13:10庭に来ているメジロがやっと蜜柑にありつけです。蜜柑メジロ 13:10ケース内に入り蜜柑をたべている所・・・仲良しメジロ♂♀ 13:24蜜柑を食べた後は、ザクロの木で仲良く毛繕いをしていました。仲良しメジロ♂♀ 13:24右が♂、左が♀です。2枚撮ったら離れてしまいでした。蜜柑メジロ 13:32蜜柑の番は♀の様ですが、食べるのは♂が優先です。イソヒヨドリ♂ 13:47隣のカーポートの屋根に来て何やら食べに来て・・イソヒヨドリ♂ 13:57前の屋根に移動して・・イソヒヨドリ♂ 13:583軒先の屋根に飛んで行きでした。我が家の周囲にまだ居ましたね。
2023.02.08
コメント(0)
曇り。最高9.4℃、最低1.0℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。7,900歩。神社下の小川で見かけるカワセミ君、上流の堰の所で生活しているキセキレイ、カルガモのペアに会えるのを楽しみに・・エナガ 13:38裏の斜面の真竹林に10羽近いエナガが来ていました。エナガ 13:39こちら側に現れるのを待って、どうにか2枚撮れです。沢山いると、どのエナガにカメラを向けるか、撮るのが難しくでした。、カワセミ♂ 13:56神社下の川岸に居たカワセミ君がちょっと下流の枯草に逃げて・・カワセミ♂ 13:56近くから撮り直そうと思ったが、散歩の人が通りかかり上流の方へ飛んで行きでした。その後は会えず・・モズ♀ 14:05ちょっと上流の道路脇に下りて来たモズ♀。ノスリ 14:13墓地手前で、団地側の竹林にノスリが居るのを見つけです。帰りには、何処かへ飛んで行っていました。キセキレイ 14:20堰の所で生活している尾が白いキセキレイ、今日も居ました。カルガモ♂♀ 14:30堰よりちょっと上流の所にカルガモのペアが居ました。手前が♂。ミヤマホオジロ♀ 14:37棚田の所の小川近くでミヤマホオシロに会いです。ミヤマホオジロ♂ 14:41近づくとちょっと上流の高い木に逃げて・・見張りの♂?ミヤマホオジロ♂♀ 14:56棚田の方に下りたので、ちょっと戻りあぜ道を上がり、田んぼに居るのを・・ミヤマホオジロ♂ 14:598羽程が耕された田んぼで餌を探していました。ミヤマホオジロ達 15:00集まって餌探し・・ミヤマホオジロ達 15:00すこしづつ近づいて・・・少しづつ逃げられて・・・ミヤマホオジロ♂ 15:00ちょっとUPで♂2羽や・・ミヤマホオジロ♂♀ 15:03♂♀を撮りです。ミヤマホオジロ♂♀ 15:05久し振りにミヤマホオジロに会えました。ホオジロ達は、ちょっと下流の梅の木の近くに居ましたね。ジョウビタキ♀ 15:07棚田の所で生活している♀。カルガモ♂♀ 15:16帰りにはシダの影で休んでいました。カルガモ♀ 15:21石材店よりちょっと下流で1羽で生活している♀です。行きは萱に隠れて見えなかったのでしょう、帰りに見かけでした。
2023.02.06
コメント(0)
晴れ。最高10.2℃、最低0.1℃。午後、Y氏と津久見の港にアジ・アオリイカ釣りに行って来ました。潮は大潮。干潮14:00(103cm)、満潮19:10(180cm)。日没17:49。月齢14.1。津久見潮見表。港に14時半頃に着くと釣り人が沢山来ていたが、前回の時の二人が来ていて、手前の方に二人入れたので、ここで釣りをする事にして・・湾内でアオリイカ釣りの餌にする小アジ釣りを始めるが、前回沢山居た丸アジの姿は見えず・・外海も丸アジは少なく、海の魚の様子が変わっていました。海には相変わらずハジロカイツブリが10羽近く居て・・サッパ(ママカリ)10匹小アジ釣りで、沢山釣れたのは20cm程のサッパ(ママカリ)で、たまに小アジが釣れでした。サッパが入れ食い状態になったのは初めての事です。イワシを平ぺったくした様な魚、とりあえず10匹だけ持ち帰りです。小アジ20匹アオリイカ用の小アジは30匹程確保出来て・・16時半頃からアオリイカ釣りを始めです。20時まで釣りをしたが、アオリイカの当たりなしで、Y氏がカマスを釣り、私には19時頃に鳥ハジロカイツブリが釣れ、途中で外れてくれて良かったです。隣の人は鳥を釣り上げでした(一緒に外してあげました)。アオリイカは隣の人が小さいのを1杯釣っただけ。夜のアジ釣りは当たりが少なく、釣れても小アジでしたね。20cm程は3匹、小アジ17匹。スズキ65cm 16:37手前でイカ釣りをしていた人が釣りあげたスズキです。65cm程でしたね。スノームーン前夜 17:56東の空から昇って来たほぼ満月。丁度満潮時の潮の変化がない時の釣りで、釣果は今一でした。小骨が多い初サッパ、から揚げで美味しく食べました。
2023.02.05
コメント(0)
晴れ。最高11.8℃、最低1.2℃。庭で撮った鳥の紹介です。食べのもを探しに庭にやって来るジョウビタキ♀、ヒヨドリ、メジロです。ジョウビタキ♀ 11:25裏の竹林で生活しているジョウビタキ♀でしょう。最近良く庭にやって来ます。ヒヨドリ 11:26周囲に木の実を食べ尽くしてから、吊るしたメジロ用の蜜柑を食べる様になり、ヒヨドリ 11:26ハボタン、ヒナゲシの葉まで食べ始めです。ヒヨドリには困ったものです。蜜柑メジロ♂ 15:57今、庭に来ているメジロのペアは、♂優先で一緒に蜜柑を食べません。蜜柑メジロ 16:32垣根から蜜柑に向かって飛んでいるのを撮ったら、蜜柑につかまった所になりです。蜜柑メジロ♀ 16:33♀は♂が食べ終わった後や♂が居ない時に・・蜜柑メジロ 16:39蜜柑に飛び移る飛翔姿が2枚撮れました。蜜柑メジロ 16:43蜜柑メジロ♂ 16:44嘴の付け根の所の毛が無くなっていて、判別できますね。ヒヨドリが吊るした蜜柑を食べてしまうので、今後はポットケースの中に蜜柑を出す事にしました。
2023.02.04
コメント(0)
晴れ。最高11.8℃、最低1.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き、春の陽気に目覚めたアカタテハに会いです。アカタテハ 14:03上流の道端の陽だまりにはホトケノザなどが育っていて、アカタテハ1匹が居ました。花から花へ飛び回り・・アカタテハ 14:05近づくと石垣に逃げて・・アカタテハ 14:06翅を広げて日向ぼっこ。体を温めては活動ですね。ナガサキアゲハ蛹 蛹で越冬中のナガサキアゲハですが、蛹の尾の所が透けているのに気付きです。多分死んでしまった様な? ちょっと様子見です。オオイヌノフグリ寒波に負けず、道端などにはタンポポ、ホトケノザ、オオイヌノフグリなどが咲いています。タマネギ2日と今日4日の午前、妻と畑に行き、タマネギなどの所の草取りと、タマネギに追肥をして・・今日、私は土手に以前から植わっているナツズイセンの植え替えをしました。
2023.02.04
コメント(0)
晴れ。最高11.8℃、最低1.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。7,400歩。今日はカワセミに会えず・・カルガモ♀ 13:37墓地と石材店の中間の小川に、今日もカルガモ♀が1羽で居ました。カルガモ♂♀&コサギ 13:43大橋の下の堰の上には、いつものカルガモのペアとコサギが居て・・キセキレイ 13:47堰の下では、今日もキセキレイが居て、ジャンプしながら虫を捕っていました。カルガモ達 13:49キセキレイを撮っていたら、堰の上のカルガモが4羽になりです。カルガモ達 13:49いつものペアと他の2羽・・カルガモ達 13:50追いかけたりして・・仲が良い様な悪い様な?ホオジロ♂ 14:26上流の棚田の所には、6・7羽のホオジロ達はいましたが、ホオジロ♀ 14:30ミヤマホオジロには会えずでした。カルガモ♂♀ 14:43帰りにはカルガモはいつものペアの2羽だけになっていて・・ジョウビタキ♂&キセキレイ 14:49堰の下ではジョウビタキ♂が、キセキレイと虫を捕っていました。ジョウビタキ♂&キセキレイ 14:502羽を一枚に撮る事が出来・・キセキレイ 15:071羽での虫を捕る飛翔姿も・・ジョウビタキ♂ 15:09カルガモ♀ 15:15石材店より下流で、生活している1羽のカルガモ♀もまだ居ましたね。チョウゲンボウ 15:17上空をタカが飛んでいるのに気付き・・チョウゲンボウ 15:18ちょっとホバリングをしたり・・チョウゲンボウ 15:20大橋の所の電柱に止まったが、ちょっと遠く後ろ姿でした。人が通りかかり、西の方へ飛んで行きでした。
2023.02.04
コメント(0)
午前曇り、15時頃から晴れ。最高10.2℃、最低3.2℃。庭のナニワイバラに吊るした蜜柑に来ているメジロですが、♂♀が一緒に居る事が少なくなりです。他のメジロに蜜柑を食べられない様に、多分♀が蜜柑の番をしている居る事が多く、メジロ毛繕い 15:23蜜柑の番をしているメジロが、ザクロの木で毛繕いをしていたのでカメラを向けです。メジロ毛繕い 15:26翼の裏も丁寧に・・蜜柑メジロ 15:49毛繕いの後は蜜柑を食べ・・メジロ毛繕い 15:54また同じ所で毛繕いを始めです。蜜柑の番をしながら・・メジロ毛繕い 15:55メジロ毛繕い 15:57右の翼も・・メジロ毛繕い 15:57お腹の毛も・・胸やお腹の中の毛は黒い色い・・メジロ毛繕い 15:57メジロ毛繕い 15:58他のメジロが来なかったので、毛繕いをしている姿が沢山撮れました。ジョウビタキ♀ 11:24昼前に庭に現れたジョウビタキ♀、お隣の門扉に逃げてしまいでした。果物時計草鉢植えの果物時計草(パッションフルーツ)は、部屋の中縁側で冬越しです。去年10月中旬に実になったが、成長は止まり、色が少し付きましたが、食べられそうにありません。最初のひとつは重量感はあるが?果物時計草大分屋3さん所から蔓を3本貰ってきて、挿し芽をしたが根付かず、新たに4本挿し芽をしてみました。根付かなくても、2鉢冬越ししているので、春に植え替えて育てです。
2023.02.03
コメント(0)
曇り、15時頃から晴れ。最高10.2℃、最低3.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。今日は8,000歩。カワラヒワ達 12:48神社のイチョウの木に沢山のカワラヒワが集まっていて・・ツグミ 12:50下の木にはツグミが毛繕いをしていた。キセキレイ 12:52小川を覗くと、キセキレイがジャンプしながら虫を虫を捕っていたので、キセキレイ 12:52ジャンプした飛翔姿を狙いです。キセキレイ 12:544枚程どうにか撮れました。カワセミ♂ 13:02神社下の小川のいつもの場所にカワセミ君がいましたね。近づき過ぎて上流の方に逃げられでした。ダイサギ&コサギ 13:04カルガモは今日も居なかったが、下流の橋の所にダイサギとコサギが魚を探していて・・ダイサギ&コサギ 13:04散歩の人が近づいたのでダイサギが先に飛び立ちでした。カワセミ♂ 13:12逃げたカワセミ君はちょっと上流の川岸に居て・・上流に逃げた後は会えずでした。タシギ 13:28畑よりちょっと上流で、小川に居たタギシ3羽が飛び立ち、ちょっと下流に下りてくれました。タシギ 13:33動かないと居場所が判らず、動くのを待ってどうにか撮れでした。最近たまに見かける3羽ですね。アオジ♀ 13:32対岸の竹の所にいたアオジ♀。ホオジロ♀と思ったが、お腹に模様が有りアオジでした。アオジ♀ 13:32近くに居たのもアオジ♀でした。カルガモ♀ 13:44墓地と石材店の中間の小川で1羽で生活しているカルガモ♀です。以前はコガモ♀と一緒に居ましたが、コガモは見当たらず1羽で居ました。カルガモ♂♀ 13:51大橋の下の堰からちょっと上流に、いつものペアは休んで居ました。このペアに会いに行くのが、散歩の目的のひとつになりです。シロハラ 13:56棚田の所の川岸に居たシロハラ。シロハラ、ツグミは良く見かける様になりました。カルガモ♂♀ 14:23帰りも同じ所に居ました。カワセミ♀ 14:23カルガモのペアに挨拶していたら、カワセミが上流へ飛んで行きでした。戻って、どうにか1枚撮れ、写真を確認したら♀でした。シロハラ 15:05墓地の所でもシロハラに会いでした。午前は食料の買い出しと種ジャガを買いに行きです。
2023.02.03
コメント(1)
曇り。最高10.3℃、最低8.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。裏の階段を下りていたら、イカル 12:47斜面の木にイカルが1羽やって来ました。今季初めて、ちょっと近くから撮れました。ヒヨドリ 12:56団地側水路の所の畑に6・7羽のヒヨドリが来ていて、4・5羽がブロッコリーを食べていて、私が近づくと逃げて・・ヒヨドリ 12:58近くの蝋梅の花を食べているヒヨドリもいました。野菜や花など何でも食べる困った鳥です。イソヒヨドリ♀ 13:37墓地の所でイソヒヨドリ♀に会いです。たまに見かける様になりました。♂も散歩で見かけるが、我が家の周囲には現れなくなりです。カルガモ♂♀ 13:50上流で生活しているカルガモのペア。今日は仲良く休んでいました。コゲラ 14:21帰り道、棚田手前の対岸の木にコゲラが居ました。久しぶりです。コゲラ 14:21ペアで行動していました。近くにヤマガラが居たが撮れず。キセキレイ 14:28上流の方で見かけるキセキレイ、大橋の下の堰の所にいるキセキレイとの比較に撮りです。キセキレイ 14:49堰の所にいる尾羽の一部が抜けて白いキセキレイ。個体が識別が出来ますね。ホオジロ♂ 14:30上流で生活しているホオジロ達は、ちょっと下流に居て、道端に下りて餌を探していました。ホオジロ♂♀ 14:31下の2羽をメインに撮ったら、5羽写っていました。ホオジロ♂♀ 14:34近くの梅の木に逃げたのが居たので、まだ蕾の梅とホオジロを。梅の花は下の方はダイブ開花しています。カルガモ♂♀ 14:39行きは寝ていたペアですが、帰りは起きていました。アオジ♂ 14:43堰の所に居たアオジが2羽居ました。♂の方。アオジ 14:47水路に現れたのにカメラを向けたら、飛び立った所が撮れでした。カルガモ♀ 14:52石材店よりちょっと下流の所で良く見かける1羽でいる♀です。たまにコガモと居たりしますが、コガモは見当たらずでした。
2023.02.02
コメント(1)
曇り。最高10.3℃、最低8.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った鳥の紹介です。8,400歩。沢山撮ったので二つに分けて更新します。神社下の小川には鳥は居なくて、上流の方を歩ていると、カワセミが下流の方へ飛んで行ったので、戻ってカワセミを探すと、神社下の川岸に居ました。カワセミ♂ 13:11近づきながら撮った写真は目に膜が掛かった姿で♂でした。カワセミ♂ 13:12更に近づいてちょっと後ろ姿の背中のブルーを。カワセミ♂ 13;14下流の枯草に逃げて・・カワセミ♂ 13:17いつもは川岸に居る姿ばかり、今日は草に止まったのが撮れましたね。カワセミ♂ 13:17ダイブして捕った魚は小さく・・ちょっと下流の橋の裏に逃げて行きでした。カワセミ♂ 13:24上流へ向かうと、神社下より200m程の川岸にカワセミ♂が居ました。先ほどとは別のカワセミ♂に思えです。カワセミ♂ 13:25ちょっと上流の川岸に逃げて・・ダイブする飛翔姿はピンボケ。カワセミ♂ 13:31途中見かけたが逃げられて、墓地手前の川岸に居たのを。ここでも飛翔姿はピンボケになり。カワセミ♂ 13:41次に見かけたのは石材店の所の川岸。この後見失いでした。ジョウビタキ♂ 13:20神社下の川岸に居たジョウビタキ♂。ジョウビタキ♂が川岸に居るとお腹のオレンジ色が一瞬カワセミに見えです。ノスリ 13:08神社下の所で久しぶりに上空を飛んでいるノスリに会いです。最初はトビと思ったが、翼の形と体の色が違いノスリを判りでした。ノスリ 13:08早く気づけばもう少し綺麗に撮れた様なです。南の方へ飛んで行きでした。
2023.02.02
コメント(1)
曇り。最高10.3℃、最低8.2℃。庭で撮ったメジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ♀、ヒヨドリの紹介です。庭の蜜柑を食べに来ているメジロは、4・5日前から1羽となり、他のメジロが来ると追い払い・・1羽で蜜柑の番をしていましたが、昨日からまた2羽となりました。しかし、2羽はたまに喧嘩して、一緒に蜜柑を食べません。蜜柑の番をしていたのが♀と思っていたので、どちらが♂なのか確認の観察・・・♂と♀は喉からお腹にかけての黄色い色で見分け・・蜜柑メジロ♂ 8:44どうも♂が強く、♂が食べていると♀は近づけず、♂が食べ終わり♀が来ると追い払い・・蜜柑メジロ♀ 8:46別のモミジに吊るした蜜柑を♀が食べ・・メジロ♀ 8:56♀は垣根の虫などを探して・・垣根のローズマリーから顔を出した時。シジュウカラ 9:00庭にシジュウカラのペアも来て・・シジュウカラ 9:01朝などに良く現れる様になりました。ジョウビタキ♀ 8:55裏の斜面で生活しているジョウビタキ♀でしょう。ジョウビタキ♀ 11:41垣根下などの虫を探しに、ここ数日、庭に良くやって来ますね。梅メジロ 9:54裏の家の紅梅がダイブ咲いて、メジロが1羽来ていました。今季初の梅メジロ。梅メジロ 9:54飛び立った所も。今回の寒波で梅の花も霜枯れした様で、枯れたのは茶色くなっていました。寒波が過ぎて、また梅が咲き始めですね。蜜柑メジロ 12:02蜜柑を食べるのに垣根から蜜柑に飛び移る所。蜜柑メジロ 12:03♀と思うが?蜜柑メジロ 12:42こちらも♀と思うが? ♂は何処に居る?蜜柑メジロ♂ 16:18散歩から帰って、軒下から蜜柑を食べるメジロを眺め・・蜜柑メジロ♂ 16:26蜜柑に飛び移る所を・・蜜柑メジロ♂ 16:26♀を探すとお隣から庭のモッコウバラに現れでした。ペアでないと追い払うので。昨日の事、数日1羽だったのが2羽になり・・メジロ♂♀ 2/1 15:252羽は距離を保ち、時々喧嘩をしていました。喧嘩の所は撮れず・・蜜柑メジロ♂ 2/1 15:43蜜柑は♂が優先。♀が蜜柑を食べようとすると追い払い・・蜜柑メジロ♀ 15:48♀は垣根から♂が蜜柑を食べ終わるのを待っていて・・蜜柑メジロ♀ 15:51♂が食べ終わり近くに居なくなると、♀も蜜柑を食べです。メジロ♂♀ 2/1 16:49この時も追いかけ回して喧嘩。上が♂、下が♀。以前の仲良しメジロとは別のペア? 同じペアで恋の季節が来た様な?ヒヨドリ 1/31 10:30前の家の残った南天を食べるヒヨドリ。困ったヒヨドリ。我が家の赤い南天はすべてなくなり、白い南天の実が少し残っているだけです。
2023.02.02
コメント(2)
曇り、昼前後小雨。最高18.4℃、最低0.4℃。暖かい日となりましたが、曇りで風が有った性か、18℃より低く感じでした。午後、裏の小川沿い散歩に撮った鳥の紹介です。6,900歩。今日は出会う鳥の種類は少なく、カワセミ、上流にいるホオジロ、アオジなどを見かけずでした。クサシギ 13:20団地側水路に居たクサシギ・・ツグミ 13:21近くのプラムの木にツグミが居ましたね。最近良く見かける様になりです。神社下の小川には鳥は居なくて・・最近カルガモ達やサギが来なくなりです。カルガモ達は下流の方で生活しているのでしょう?セグロセキレイ♂♀ 13:37セグロセキレイは2・3組見かけるが、白化セグロセキレイに会えなくなりです。イソヒヨドリ♀ 13:44石材店の所でイソヒヨドリ♀に会いです。小雨も写ってますね。最近、我が家の周囲で♂が現れなくなりです。恋の季節が始まったのでしょうか?キセキレイ 13:46大橋の下の堰の所で生活しているキセキレイです。飛んでいる虫をジャンプしながら捕っていました。キセキレイ 13:53尾羽が真っ白で、黒っぽい尾羽が無くなった様で、個体が判別できますね。カルガモ♂♀ 13:58堰からちょっと上流の所で生活しているカルガモのペアです。カルガモ♂♀ 13:59今日は田んぼの草を食べていました。今日も会えて嬉しくなりです。スズメ達 13:56今、この田んぼにはスズメ達が集まっていて・・スズメ達 13:59人を見かけると、対岸の崖の木に止まりです。雀が生る木。スズメ達 14:00一羽が田んぼに飛び立つと、後から他のスズメ達が続きです。ジョウビタキ♂ 14:20棚田の所にはホオジロ達とアオジ達を見かけず・・帰り道、田んぼに居たジョウビタキ♂を撮りでした。ジョウビタキ♂ 14:22餌を捕るのに畔の所に下りた飛翔姿が撮れました。カルガモ♂♀ 14:33帰りは食事を終えて仲良く小川に居ました。手前が♀。
2023.02.01
コメント(1)
全35件 (35件中 1-35件目)
1