全35件 (35件中 1-35件目)
1
晴れ。最高気温36.1℃、最低26.8℃。大分屋3さんに誘われ、妻と一緒に阿蘇産山村のヒゴタイ公園へヒゴタイなど山野草を見に行きです。朝8時に我が家を出発して、途中、カメラを忘れたのに気付きですが、スマホが有り戻らず。道の駅「すごう」でトウモロコシを購入してから、ヒゴタイ公園へ行きです。大分屋3さんのブログ。前回は2022年8月22日。ヒゴタイの看板晴れて日差しが強いが、風があり涼しくです。ヒゴタイ公園の看板下に見頃の花を紹介・・ヒゴタイ 9:51阿蘇山をバックにヒゴタイを。ちょっと早く確り開いた花は無く・・オミナエシ近くの女郎花にはハナバチが沢山・・ミソハギミソハギと阿蘇山の方を・・花にはブルービーは見当たらず・・ヒゴタイ確り咲いた花にはハナバチが集まりです。コオニユリあちこちにコオニユリが咲いていました。ヒゴタイくじゅう連山をバックに・・ヤマホトトギス小川の方へ降りて行き、山野草を・・ヤマホトトギスを見つけ・・フシグロセンノウオレンジ色の綺麗な花・・ホソバシュロソウ小さい花。ウバユリギボウシオカトラノオちょっと短いがオカトラノオ?ユウスゲ沢山のユウスゲ、咲いてないのが残念。ユウスゲ阿蘇山をバックに。ヒゴタイヤマトラノオ紫の花はヤマトラノオでした。マツムシソウ二輪だけ咲いていた。ユウスゲ道路脇に一輪だけ咲いているのが有りました。ジャノメチョウあちこちでジャノメチョウに会い・・ジャノメチョウミソハギに居たのがやっと撮れでした。他に見かけた蝶はヒメアカタテハ3匹、モンキチョウ2匹程で少なくでした。近くのお食事処「山水亭」で昼食後、近くの池山水源に涼みに行く。池山水源 12:15池山水源大野川の源流と知り、何処をどう流れて大分市へ?池山水源水が綺麗で、水中の藻が見え・・池山水源流れ出ている所を。池山水源奥の湧き水の所は藻が無くでした。スイレン 14:03大分屋3さん生家、メダカの水槽の水連が咲いていた。スマホの写真が思った以上に綺麗に撮れていて良かったです。暑い日、涼しい所で広大な景色、山野草の花などを楽しめました。大分屋3さん、ありがとうございました。
2024.07.31
コメント(0)
晴れ。最高気温37.0℃、最低27.3℃今日も猛暑日、暑い日が続きです。朝、妻と畑へ野菜収穫と水遣り行き、1時間程で切り上げです。当分雨が降らず、野菜の水遣りが大変になりです。 畑の様子ゴウヤ、実なりが悪くです。 道路際の花、秋ヒマワリなどにも水をやりです。シシトウ等シシトウ、ピーマン、ナス、サトイモ、生姜、オクラ、モロヘイヤなどの水遣り。トマトミニトマトトマトはもう実が生らず終わりです。メランポジューム道路際のメランポジュームにも沢山水をやりです。昼からはエアコンの効いた部屋でテレビを見たりのんびり過ごし、夕方は庭の花などの水遣りでした。
2024.07.30
コメント(0)
晴れ。最高気温35.0℃、最低26.8℃。今日も暑い日になりです。昨日の小川沿い散歩と今日庭で撮った鳥の紹介です。小川沿いで見かける鳥は少なく、セグロセキレイ、スズメ、カラスなど・・エナガ幼鳥 7/28 14:30上流の棚田の所で、4羽程で行動していたエナガに会いです。エナガ幼鳥 7/28 14:41どうにか撮れた写真を見たら、幼鳥の様でした。コシアカツバメ 7/28 14:54巣の近くのワイヤーに、コシアカツバメが1羽だけで止まって鳴いていました。コシアカツバメ巣ペアの親鳥が巣に入るのを見たので、子育て中の様です。古い巣が沢山あるが、今年は子育てをしたペアは2組だけの様です。庭で、垣根沿いの背の高いヒマワリは花が終わり2つを残し、撤去しました。カワラヒワ 15:53ヒマワリの種を食べに来ているカワラヒワに、ヒマワリを下に置いて与えです。カワラヒワ 15:54あたり一面にヒマワリの種の食べかすを散らしです。セグロセキレイ 18:29夕方、ツバメが3羽程飛び回り・・前の屋根にセグロセキレイが来て鳴いて居ました。セグロセキレイ 18:31ちょくちょく前の屋根に現れです。ヒマワリメインの花は終わったが、まだ枝のヒマワリが咲いていたので、残したヒマワリです。室外機2階のエアコンの室外機ですが、保護カバーが劣化して銅パイプが剥き出しになっていたので、ホームセンターに行き、カバーを買って来て補修しました。室外機また、排水用のホースが劣化していたので、取り換えです。カバーの中のホースは劣化したなかったので、交換は短くて済みました。息子の部屋のエアコンも排水ホースが劣化していたので交換しました。
2024.07.29
コメント(1)
晴れ。最高気温35.0℃、最低26.8℃。今日も暑い日になりです。雨が降らず暑くて、庭の花や畑の野菜に水遣りはするが枯れそうです。庭のヒマワリの茎にクマゼミが来て、煩く鳴き、暑さ倍増。クマゼミ 8:13鳴きながら手の届く下に下りて来て、クマゼミ 8:15指を出しても逃げず・・捕まえたら更に激しく鳴いて、撮った写真はピンボケ・・放すと公園の方へ飛んで行きでした。クマゼミは煩い蝉です。午後、車で大学近くのエノキにいるタマムシを撮りに行きです。タマムシ 14:34エノキには、15匹程のタマムシが飛び回っていて・・タマムシ 14:36葉に止まるのを待ったが、止まっても直ぐ飛び立ち、重なって止まったのは見れず、飛んでいるのがどうにか撮れでした。帰りに、小川の上流の方に立ち寄り、トンボを撮りです。ショウジョウトンボ♂ 14:49昨日、ベニトンボ♂が居た所にショウジョウトンボ♂が居て・・ショウジョウトンボ♂ 15:01棚田の所の小川にも居ました。オオシオカラトンボ♂ 14:54全体がブルーのトンボはオオシオカラトンボ♂です。チョウトンボ 15:03ベニトンボ♂が居たのでどうとるかと思っていたら、チョウトンボが現れです。止まってくれるか判らないので、証拠写真に飛んでいるのを撮って見たが、チョウトンボ 15:04近くの草に止まってくれました。チョウトンボ 15:05飛び立っても同じ所に戻って来てくれて・・チョウトンボ 15:07翅が輝く綺麗な姿を撮る事が出来ました。♂の様ですね。ベニトンボ♀ 15:00昨日と同じ枯れ枝に同じベニトンボ♀が居ました。ベニトンボ♂ 15:13棚田の所の小川にも、昨日と同じ枝に同じベニトンボ♂が居ました。ベニトンボ♂ 15:15暑いのでちょっと尾を上げて止まっていました。グンバイトンボ♂ 15:14棚田の所の小川には、まだグンバイトンボは居ましたね。ここには3匹程。
2024.07.29
コメント(1)
晴れ。最高気温34.7℃、最低26.5℃。晴れて暑い日が続き、熱中症に注意です。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮った蝶などの紹介です。今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩でしたが、会えず・・トンボの紹介に続き、散歩で撮った蝶などの紹介です。今、ナミアゲハ(アゲハチョウ)を良く見かけですね。ナミアゲハ 13:18団地側水路の花畑に咲いている百日草にナミアゲハが来ていて・・ナミアゲハ 13:19花から花へ移動して蜜を食べていました。ナミアゲハ 13:46人家の花畑の隅に咲いているランタナの花にはナミアゲハが2匹来ていました。ナミアゲハ 13:46吸蜜していた所に、もう1匹が来て・・2匹が重なった所を・・ナミアゲハ 13:47ランタナの花にもナミアゲハが来ていましたね。花にツマグロヒョウモン♂も来ていたが、撮れずでした。ツマグロヒョウモン♂ 14:28上流で出会ったツマグロヒョウモン♂。翅は開かずでした。オミナエシ団地側水路の花畑には女郎花(オミナエシ)が咲きました。花にブルービー(ルリモンハナバチ)が来ていないか探したが、黒い蜂が3匹程居ただけでした。ノリウツギ開花上流の対岸が崖の所にあるノリウツギが咲き始めました。
2024.07.28
コメント(1)
晴れ。最高気温34.7℃、最低26.5℃。晴れて暑い日が続きです。午後暑い中、今季初見のトンボに会えるのを期待して、裏の小川沿い散歩に行きです。今季初見のトンボには会えず、色付いたミヤマアカネは見かけずでしたが、棚田の所でチョウトンボに会いでした。ウスバキトンボ 13:13今、沢山のウスバキトンボが飛び回っているのを見かけです。生まれて間もないのか?暑い性なのか?休んでいるウスバキトンボも居ました。ウスバキトンボ 13:13近くに色付いたウスバキトンボが休んでいましたね。♂なのでしょうか?ショウジョウトンボ♀ 13:43畑の支柱に黄色いトンボが倒立していました。ショウジョウトンボ♀でした。チョウトンボ 14:12棚田の所に小川でベニトンボ♂を撮っていたら、チョウトンボが現れ、対岸の葛に止まりでした。チョウトンボ 14:13ちょっとしたら、飛び立ってどんどん高く飛んで行き・・杉の木の天辺にもう一匹飛んでいて・・チョウトンボ 14:132匹が飛んでいるのを撮りでした。一匹は小川に下りて来ず、森の方へ飛んで行きでした。コオニヤンマ♂ 14:22折り返しの所で、コオニヤンマ♂に会い、逃げられずに、コオニヤンマ♂ 14:23木の枝に止まった所が撮れました。ミヤマアカネ 14:26色付いたミヤマアカネ♂を探すが、見かけたのは生まれて間もないミヤマアカネと♀でした。ハグロトンボ♂ 13:09裏の階段下にはハグロトンボが10匹程居ました。まだ小川に出てないのが沢山居て、竹林などで生活ですね。ハグロトンボ♂♀ 14:35棚田の所の小川に合体したハグロトンボ♂♀が居ました。ハグロトンボ♂♀ 14:36合体は今季初見。もう成熟したが居ましたね。ハグロトンボ♀産卵 14:39♂♀は離れて、♀は近くで産卵していました。産卵も今季初見。ベニトンボ♂ 14:09今日見かけたベニトンボは♂5匹と♀1匹です。ベニトンボ♂ 14:46皆、暑いので尾を上げて倒立していました。ベニトンボ♀ 14:48帰り道、♂から5m程離れた枯草に♀が居ました。
2024.07.28
コメント(0)
晴れ。最高気温35.7℃、最低26.5℃。午後はKさんと津久見の港へアジ釣りに行って来ました。こんな暑い日でもKさんは元気で、釣りに行くと言うので一緒に行って来ました(私はいつも助手席)。潮は中潮。干潮16:16(30cm)、満潮22:57(186cm)。日没19:18。月齢19.0。津久見潮見表。16時に家を出て、途中の港には釣り人は居なくて、17時半頃にF港に着くと誰も居なくて、のんびりアジ釣りを始めです。アジ19匹アジは19cm前後がポツポツ釣れて・・電気ウキにした頃には当たりがなくなり・・20時から21時頃にはポツポツ釣れ、21時半で止めて帰りです。釣れたアジは19cm前後19匹(1匹だけ23cm)でした。Kさんも同じ。イラ 18:0818時過ぎに40cm程の大きな魚が釣れです。始めて釣った綺麗な魚、ブダイ?と思ったが、イラと言う魚でした。美味しい魚ですが、妻が捌くのを嫌がりそうで、Kさんにあげました。ウマズラハギ&クロ&マダイ子他に電気ウキに替える前までに、29cmのウマズラハギと22cmクロ(メジナ)と20cmのマダイの子も釣れました。
2024.07.25
コメント(4)
晴れ。最高気温35.7℃、最低26.5℃。早朝、妻と実家へ行く。枇杷を千切りに行って以来、久しぶりです。兄から渋柿の摘果をしないと実が大きくならないとの連絡あり、摘果に行きです。6時半に出て、実家は別府湾の反対側、混んでいるかと思ったが、渋滞はなく、すんなり実家に着きでした。渋柿去年はほとんど実が生らず、今年は沢山の実が生りです。渋柿摘果ひと枝にひとつの実を目安に摘果していたら・・渋柿摘果もっと千切らねばダメと言われでした。渋柿の木全体の様子。上の方は枝を落としたので、見は少なくです。途中コーヒータイムをして、1時間程で摘果は終わり帰りです。夫婦岩(金輪島) 9:46小さな港に立ち寄り、ミサゴ、ハヤブサを探すが見当たらず・・夫婦岩と高崎山を。夫婦岩(金輪島) 9:46堤防の方から、夫婦岩と崖、鶴見岳を。別府湾 10:16「シーガーデンひじ」に立ち寄り・・別府湾 10:17別府と高崎山を。別大国道、田ノ浦に出来た道の駅「たのうらら」には立ち寄らず帰りでした。
2024.07.25
コメント(0)
晴れのち曇り、雷、のち日も刺しです。最高気温33.8℃、最低26.2℃。朝、妻と1時間程畑仕事に行きです。草取り・草刈りをしてです。帰ってからは、藤の蔓やモッコウバラなどの伸びた芽の剪定と裏の垣根の剪定をしてです。午前頑張ったので、午後の散歩は行かず、クーラーの効いた部屋でのんびり過ごしでした。畑草取り私は道路際の草取りと彼岸花が植わっている所の草刈り・草取りをしてです。垣根の剪定日差しが弱かったので、帰ってからは裏の垣根の剪定と、藤の蔓、モッコウバラとナニワイバラの伸びた芽の剪定をしました。ツバメ達 6:37朝、前の電線に6・7羽程のツバメが来ていました。ツバメ達 6:38我家で巣立った幼鳥と親鳥ですね。ツバメ達 6:40幼鳥は喉の所がちょっと白っぽく、燕尾が伸びていません。ツバメ 6:47庭を飛び回っていたのを部屋から撮って見ました。ツバメ達 6:51前の電線には10数羽が集まりでした。いつまで居るのでしょう?カワラヒワ達 6:50朝からヒマワリの種を食べにカワラヒワが現れです。4羽。カワラヒワ 6:50近くの2羽、ペアなのでしょう。カワラヒワ 10:46ヒマワリの種を食べに来た3羽が撮れ・・カワラヒワ 10:474羽が食べに来たと思たら・・カワラヒワ達 10:478羽も来ていて、5羽が一枚に撮れです。カワラヒワ達 10:47これでは一気に種を食べられてしまいですね。背丈3m程のヒマワリの種はまだ採取してなく、食べられてしまう前に取らねばです。クマゼミが出た穴ザクロの木の根元などにクマゼミが生まれた穴が出来ています。クマゼミの脱殻21今年庭から生まれたクマゼミの脱殻を集めてみました。今年は21匹でした。クマゼミが生まれるピークは過ぎ、アブラゼミになりですね。
2024.07.24
コメント(0)
晴れのち曇り。最高気温34.3℃、最低27.0℃。午前は食料買い出しの運転手をして・・午後はクーラーの効いた部屋でテレビを見たり、ブログを書いたりして過ごしです。垣根沿いの背の高いヒマワリは最後の花がひとつとなり、後は花が終わり・・一週間程前から、カワラヒワが種を食べに来ています。部屋から覗き、レースのカーテンを開けると逃げて行き・・カワラヒワ 8:38逃げないのを願いながら、部屋から撮りです。カワラヒワ 8:39食べ始めたヒマワリは、一気に種が無くなって行きです。カワラヒワ 8:39この時は2羽のカワラヒワが来て食べていて・・カワラヒワ 9:05電線に逃げた所を・・カワラヒワ 9:142羽と思ったら3羽が来ていました。カワラヒワ 13:59午後には半分ほどの種を食べてしまいです。カワラヒワ 13:59逃げても直ぐやって来て・・カワラヒワ 14:01違うヒマワリも半分程が食べられています。全部食べられてしまう前に、背丈が2m50cmのヒマワリの種を取りです。カワラヒワ 17:23夕方には4羽のカワラヒワが来て、種を食べです。カワラヒワ 17:23種がほとんどなくなってしまったヒマワリに2羽が止まり・・カワラヒワ 17:23カワラヒワ 17:23一羽が種を食べです。カワラヒワ 17:24他のヒマワリの種も食べられて行きですね。ヒマワリ垣根沿いの背の高いヒマワリの様子。3m程のヒマワリの種を食べられる前に採取ですね。ヒマワリ背丈3m程の最後の花。ツバメ 18:56夕方、前の電線にツバメが3羽来ていて、飛び回っているツバメは4・5羽いました。
2024.07.23
コメント(1)
晴れ。最高気温35.5℃、最低26.8℃。北部九州が梅雨明け。今日も猛暑日の暑い一日となりです。裏の小川沿い散歩と庭で撮った鳥の紹介です。散歩で出会う鳥は少なく・・そろそろ旅立ちなのでしょうか?前の電線などに沢山のツバメが集まりでした。カワウ 13:18溜池にカワウが1羽居ました。池には魚が居るので食べに来たのでしょう。コシアカツバメ巣橋の裏の巣、親鳥が出入りしたので、子育て中の様なです。コシアカツバメ♂♀ 14:41帰り道、巣の近くの電線に親鳥のペアが止まっていました。コシアカツバメ♂♀ 14:42今日見かけたコシアカツバメは親鳥3羽だけです。カワラヒワ 15:20庭の垣根沿いに植えているヒマワリの種を食べに、カワラヒワが頻繫に現れて食べです。2羽だったり、3羽だったり・・種を食べられてしまう前に、種を取らねばです。ツバメ 17:32朝夕、前の電線にツバメが5・6羽まだ来ていて・・ツバメ達 17:41我家で育った幼鳥達と親鳥ですね。ツバメ達 18:1118時過ぎには15羽程が集まって居ました。ツバメ達 18:12近くで巣立った幼鳥達や親鳥が一緒に集まりです。ツバメ達 18:14隣前の電線に移動して、また集まり・・ツバメ達 18:15近くに集まって居るのをちょっとUPで。ツバメ達 18:3718時半過ぎには20羽程が集まっていました。ツバメ達 18:38今季こんなに集まったのを見たのは初めてで、そろそろ旅立ちの様ですね。
2024.07.22
コメント(1)
晴れ。最高気温35.5℃、最低26.8℃。北部九州が梅雨明け。今日も猛暑日の暑い一日となりです。午後、裏の小川沿い散歩に行き、先ずは撮ったトンボを紹介して・・続いて蝶などの紹介です。今季初見蝶には会えず・・ゴマダラチョウ 12:42裏の斜面のエノキの葉にゴマダラチョウが止まっていました。ゴマダラチョウ 12:42ゴマダラチョウはエノキを好む蝶で、エノキの周囲を飛び回りです。エノキの葉には虫こぶが沢山出来ていましたね。タマムシ 12:41エノキ(榎)を好む昆虫は他にタマムシが居ます。目の前をタマムシが飛んでいて捕まえでした。飛び立つ瞬間は撮れず・・タマムシ近くの半分枯れたアカメガシワの幹にタマムシが2匹居るのを見つけです。タマムシ 12:45葉に止まるのではなく、幹を上って行ったり・・タマムシ 12:47近くから綺麗に撮れました。大学近くのエノキに居るタマムシを見に行かねばです。ツマグロヒョウモン♂♀ 13:14溜池に行く途中で、合体したツマグロヒョウモン♂♀に会いです。ツマグロヒョウモン♂♀ 13:14上が♂、下が♀ですね。キタテハ 14:48石材店近くで、カラムシの葉で休んでいたキタテハを見つけです。キタテハ 14:48近くの葛の葉に移動して、翅を広げてくれました。アブラゼミ 14:59墓地の所の竹林で鳴いて居たアブラゼミ。今季初撮り。もうアブラゼミの鳴き始めですね。
2024.07.22
コメント(0)
晴れ。最高気温35.5℃、最低26.8℃。北部九州が梅雨明け。今日も猛暑日の暑い一日となりです。午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボの紹介です。トンボの季節、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩でしたが、会えず・・マユタテアカネ 12:49裏の階段途中の竹林の所にはマユタテアカネが4・5匹生活していて・・マユタテアカネ 12:50暑いのでしょう、倒立しているのが居ました。ミヤマアカネ 13:07小川沿いの道端の草には生まれて間もないミヤマアカネが結構な数居ました。ミヤマアカネ&蜘蛛 13:06このミヤマアカネはどうしたのだろうと思ったら、小さな蜘蛛(ササグモ?)に捕まっていました。ベニトンボ♂ 12:58団地側水路に居たベニトンボ♂。ここには3匹見かけ・・ベニトンボ♂ 14:10上流の方でも3匹見かけ、暑いので逆立ちポーズでした。チョウトンボ 13:20溜池を覗いて見て、堤のススキに止まっていたチョウトンボを。チョウトンボ 13:27同じ所に止まったままでした。飛んでいるチョウトンボも居ましたが、森の方へ飛んで行きでした。コシアキトンボ♂ 13:21コシアキトンボ♂も数匹居て、草に止まっているのを見つけです。クロイトトンボ♂♀ 13:26まだ、小さなイトトンボのクロイトトンボが居て、連結産卵していました。クロイトトンボ♂♀ 13:26小さなイトトンボ、どうにか2枚撮れです。ウスバキトンボ誕生 13:52上流の田んぼでは、ウスバキトンボが沢山生まれています。ウスバキトンボ誕生 13:55脱殻の近くに居たのは、生まれて間もないウスバキトンボですね。ウスバキトンボ羽化失敗 13:56羽化に失敗したのを見つけです。ウスバキトンボのヤゴ脱殻田んぼの稲にはヤゴの脱殻が沢山付いていて・・ウスバキトンボのヤゴ脱殻脱殻2つが重なったのもありでした。ショウジョウトンボ♀ 14:04棚田手前で、久しぶりにショウジョウトンボ♀に会いです。ショウジョウトンボ♂ 14:08棚田の所の小川には♂が居ました。今日見かけたショウジョウトンボは♀1匹、♂3匹です。グンバイトンボ♂ 14:24カワトンボは見かけないが、グンバイトンボはまだ居ましたね。見かけたのは5匹程。オオシオカラトンボ♂♂♀ 14:47シオカラトンボ、オオシオカラトンボは沢山見かけ、石材店近くで、合体したオオシオカラトンボに会いでした。
2024.07.22
コメント(0)
晴れ。最高気温35.5℃、最低26.8℃。北部九州が梅雨明けしました。大分県は3・4日前から梅雨明けの感じでしたが。今日も猛暑日の暑い一日となりです。朝、妻と1時間程畑仕事に行きです。野菜の収穫、草取り、水遣り・・草取り私は野菜の水遣りと道路際の草取りをして・・暑くて途中で止めて帰りです。ナツズイセン畑の隅などにナツズイセンを沢山植えているが、花芽は2つだけ出て、花が咲きました。クロアゲハ 7:47道路際の花が終わりかけのヤナギハナガサにクロアゲハが吸蜜に来ました。クロアゲハを見たのは久しぶりです。庭の花を・・花壇の花門の所の花壇に植えている花。手前にマツバボタン、ポーチュラカ。奥にメランポジュームとジニア。ポーチュラカの花は午後には萎みですが、秋になれば開花が遅くなり、午後も花は開いています。マツバボタン道路際の花壇にはマツバボタンを植えていて、沢山咲きました。カノコユリ庭の2ヶ所にカノコユリを植えていて、どちらも花が咲きました。ルリマツリ垣根に植えているルリマツリも咲いています。雨が降らず、庭の花の水遣りも大変です。夏の水遣りは日中暑くなり過ぎるので、夕方やるのが良さそうです。
2024.07.22
コメント(0)
晴れ。最高気温35.6℃、最低26.9℃。朝、野菜の収穫と草取り・草刈りに、妻と畑へ行きです。草刈りを頑張るが、暑く1時間程で止めて帰りでした。虹&トビ 5:47朝、庭に出ると虹が出ていました。公園の方へ行って見たが、虹はちょっと薄く、上の濃い所と飛んでいたトビを撮りでした。草刈り畑での草刈りは、物置小屋の前を稲刈り鎌で刈りです。両サイドにナツズイセンを植えているが、左側にひとつだけ出ていました。ヒマワリ垣根沿いの背の高いヒマワリも最後の花となりです。今日は横から。ヒマワリ1m程の背の低いヒマワリも最後の花が咲いています。同じ時に植えたのに、遅く咲いたヒマワリがありました。カノコユリ開花花壇の隅などに植えているカノコユリが咲きました。モンキアゲハ 9:03庭に植えている百日草にモンキアゲハがやって来て・・モンキアゲハ 9:04花の蜜を食べです。百日草には蝶が良くやって来ますね。クマゼミ 9:51垣根沿いのヒマワリの茎に止まり、煩く鳴いていたクマゼミです。あまりに煩いので、逃げてもらいでした。ツバメ達 18:53夕方、前の電線にツバメが集まりです。幼鳥も居て、親子ですね。ツバメ達 18:53ここには5羽ですが、他の電線にもいて、7・8羽が来ましたね。いつまで居るのでしょう?今日は散歩に行かず、クーラーの効いた部屋でテレビを見て、のんびり過ごしでした。
2024.07.20
コメント(1)
晴れ。最高気温36.2℃、最低25.9℃。蒸し暑い日が続きです。小川沿い散歩で撮ったトンボ達は先に更新。庭の花や小川沿い散歩で撮った鳥や蝶などの紹介です。ヒマワリ青空をバックに垣根沿いの背の高いヒマワリを。ヒマワリ手前の3m程のヒマワリの花をUPで。白い藤垣根の所に植えている白い藤に花が咲きました。花が結構な数出ましたね。白い藤伸びた蔓を切った後、毎年この時期に花が咲きです。藤色の山藤も数個花が咲いています。狂い咲き?ツバメ 8:48まだ、朝夕に前の電線などにツバメが来ています。ツバメ 8:49何時まで見かけるのでしょう? そろそろ旅立ちが近い様なです。小川沿い散歩で・・カルガモ 14:00畑手前で、カルガモに会いです。多分♀、田んぼには♂が居て、一緒に飛び立ち・・カルガモ♂♀ 14:01対岸の田んぼに下りでした。コシアカツバメ子育て 14:23橋の裏の巣にコシアカツバメが入るのを確認。写真を撮って見たら巣の出入り口にコシアカツバメが写っていました。ツバメ 14:42上流の電線にツバメが5・6羽止まっていて、日光浴をしているのも居て・・ツバメ幼鳥 14:42幼鳥でしたが、親鳥は幼鳥に餌を与えてなくでした。ナミアゲハ♂♀ 14:10人家の庭のプリペットに合体したナミアゲハが止まっているのを見つけです。ナミアゲハ♂♀ 14:10ちょっと風が吹くも確り合体・・ナミアゲハ 14:12近くのランタナの花にナミアゲハが2匹吸蜜に来ていました。
2024.07.19
コメント(1)
晴れ。最高気温36.2℃、最低25.9℃。午後、今季初見のトンボに会えるのを期待して、裏の小川沿い散歩に行きです。風が当たらない所で、沢山のウスバキトンボが飛び回り、休んでいるのも沢山居て・・上流で、今季初見のオナガサナエ♀に会いでした。マユタテアカネ♂ 13:28裏の階段途中の竹林にマユタテアカネが生活していて・・マユタテアカネ♀ 13:295匹程見かけて、♂♀を撮りです。ミヤマアカネ 13:35階段途中や階段下にミヤマアカネが4・5匹居ました。未成熟で多分♀。ウスバキトンボ達 13:39水路の所に沢山のウスバキトンボが飛び回っていて、竹林側の枯れ竹に止まり休んでいるのが居ました。ウスバキトンボ達 13:41良く見ると10匹近くが止まって休んでいました。オオシオカラトンボ♂1匹も。こんな状況を見たのは初めてです。ウスバキトンボ達 13:42水路の草にも5匹程が止まって休んでいました。暑い性でしょうか?神社の所でも沢山飛び回っていて・・ウスバキトンボ達 14:26上流のウスバキトンボが沢山生まれている田んぼの所でも沢山飛び回っていて・・ウスバキトンボ達 14:27飛んでいる所を撮ってみて、ウスバキトンボ達 14:27ウスバキトンボ達 14:29ウスバキトンボ達 14:29沢山飛び回っていたので、どうにか撮れました。コオニヤンマ♀ 14:36ちょっと上流に、コオニヤンマ♀が居ました。久しぶりです。オナガサナエ♀ 14:47棚田手前の田んぼの支柱に今季初見のトンボが居ました。オナガサナエ♀ 14:46名前を確認して、今季初見のオナガサナエ♀でした。オナガサナエ♀ 14:47今季31種目です。ベニトンボ♂ 13:47団地側水路には2匹居て・・ベニトンボ♂ 14:55上流の方で3匹見かけです。ショウジョウトンボ♂ 14:54棚田の所の小川にショウジョウトンボ♂が居ました。久しぶりです。ハラビロトンボ 15:17墓地の所の竹林斜面で、ハラビロトンボに会いでした。沢山のウスバキトンボが飛び回る様になりましたね。
2024.07.19
コメント(0)
晴れのち曇り。最高気温33.6℃、最低24.2℃。朝、トマトなどの収穫に妻と畑へ行き、私は草刈り、草取りをしてです。畑や畑の周囲も草が伸びていて、メランポジューム道路際に植えているメランポジュームの周囲をメインに草取りをしましたが、暑くて、1時間程で止めて帰りです。数年前から背丈の低いメランポジュームを育てていて、こぼれ種で育ったのを道路際に植替えです。ナツズイセン蕾 田んぼ側の土手の彼岸花を植えている所に、ナツズイセンの蕾がひとつ出ていました。ナツズイセンを植えている所はまだ芽は出てなく、草刈りをしなくてはです。午後の散歩で、トンボ以外に撮ったのは、コミスジ 14:28蝶はコミスジだけで・・コハンミョウ 14:34折り返しの所に居たハンミョウ・・コハンミョウ 14:35白い模様から、コハンミョウの様です。コハンミョウ 14:38ここにはコハンミョウが2匹居ました。ナミハンミョウ♂ 14:54棚田の所で出会ったナミハンミョウ。牙全体が白いので♂ですね。
2024.07.18
コメント(1)
晴れのち曇り。最高気温33.6℃、最低24.2℃。午後、裏の小川沿い散歩に行きです。トンボの季節、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩でしたが、会えず、上流の方の田んぼでウスバキトンボが沢山生まれていましたね。シオカラトンボ♂♀ 13:35裏の階段途中で、連結したシオカラトンボ♂♀が居ました。いつもはハート型の交尾状態になるのだが、連結したままぶらさがりでした。ミヤマアカネ♂ 13:38階段下の草原には、ミヤマアカネが3匹程居て、中にちょっと色づいたミヤマアカネ♂が居ました。マユタテアカネ 15:20墓地の所の竹林斜面にミヤマアカネが5・6匹居て、近くの暗い所にマユタテアカネも居ました。今日見かけたマユタテアカネは3匹。ハグロトンボ♂ 13:43ハグロトンボはまだ竹林などで生活しているが、小川でもポツポツ見かける様になりました。コシアキトンボ♂ 13:54畑の所の小川を飛び回っていたコシアキトンボ♂が止まってくれました。朝、畑に行った時に、チョウトンボも飛び回っていましたが、散歩では見かけずでした。ウスバキトンボ 13:48群れて飛び回っているウスバキトンボを見かける様になりましたが、ウスバキトンボ 13:55今日は道端の草に止まって休んでいるのに良く会いでした。暑い性でしょうか?ウスバキトンボのヤゴ脱殻 14:13上流の田んぼの稲にウスバキトンボのヤゴ脱殻が沢山付いていました。ウスバキトンボのヤゴ脱殻 14:14今、ウスバキトンボが沢山生まれです。コヤマトンボ♂ 14;17上流の小川を飛び回っていたコヤマトンボ♂。久しぶりに見ました。グンバイトンボ♂♀産卵 14:21小川の草に連結産卵しているグンバイトンボ♂♀を見つけです。グンバイトンボ♂♀産卵 14:21まだ、グンバイトンボが居ましたね。グンバイトンボ♀ 14:35折り返しの所にも居て、グンバイトンボ♂ 14:41今日、グンバイトンボは10匹程見かけました。ベニトンボ♂ 14:20上流で、ベニトンボ♂も見つけ・・ベニトンボ♂ 14:28棚田の所の小川にも居て、♂2匹見かけです。ベニトンボ♂ 14:53帰りも、同じ所に居ました。ベニトンボ♀ 14:59ちょっと下流で、ベニトンボ♀を見つけです。ベニトンボ♀ 15:00久しぶりに♀を見ました。
2024.07.18
コメント(0)
晴れ。最高気温30.5℃、最低23.6℃。久しぶりにKさんと津久見の港へアジ釣り行きました。潮は中潮。満潮18:18(170cm)、干潮23:36(123cm)。日没19:22。月齢11.0。津久見潮見表。港に16時過ぎに着くと二人来ていて、いつもの場所に入りです。手前で釣っていた人が湾内でアジをたまに釣りでした。先ずは湾内でのんびりアジ釣りを始めるが、なかなか釣れず・・アジ釣りが4人程来て、皆湾内での釣りですが、なかなか釣れず・・暗くなるまでに19cm前後を4匹釣りでした。20時前から外海で釣りをするが、当たりなく・・22時前釣りをして、外海で釣れたアジは19cm前後が3匹だけでした。Kさんは6匹釣りでした。アジ7匹写真を撮る前に、妻が捌いてしまいでした。ヒマワリ垣根沿いの大きなヒマワリ。ヒマワリ3m程のヒマワリがやっと咲きました。花の中心の様子が普通のヒマワリとは違いです。
2024.07.17
コメント(1)
朝雨のち曇り。最高気温27.4℃、最低23.0℃。5日程続いた雨もやっと止んで、そろそろ梅雨明けの感じ。朝、妻と畑へ野菜の収穫に行き、妻が収穫している間、私は周囲を散策してです。帰ってからは、火曜市、食料買い出しの運転手でした。午後は花壇にジニアとメランポジュームを植えたりしました。朝の畑で・・ツマグロヒョウモン♂ 8:26畑の道路際に咲いているヤナギハナガサにツマグロヒョウモン♂が居て・・コチャバネセセリ 8:35他の花にはコチャバネセセリも来ていました。ベニシジミ 8:26道路際に育っている初雪草の花にベニシジミが休んでいました。庭で・・ナミアゲハ 7/15 15:39花壇に咲いている百日草にナミアゲハが吸蜜に来て・・ナミアゲハ 15:48同じ個体なのでしょうか?ナミアゲハ 15:49オニユリの花に止まり蜜を食べです。キチョウ 16:55庭に来たキチョウが白粉花に止まり休みでした。ナガサキアゲハ♀ 16:58垣根のルリマツリの花にナガサキアゲハ♀がやって来ました。ナガサキアゲハ♀ 16:58ナガサキアゲハは下の翅が丸いのが特徴です。ジニア&メランポジューム門の所の花壇にジニアとメランポジュームを植えました。雨が上がり、やっと植えられました。ハブランサス庭のハブランサスが一気に咲きです。場所が悪く全部後ろ向き。ハブランサスオニユリの近くにも沢山育って咲いています。白に淡いピンクが可愛い花です。ハブランサス似た花にピンクのフランモドキ(ゼフィランサス)が有りますが、ハブランサスは蕊が突き出てなく、蕊の形で見分けられです。ヒマワリ3m程に育ったヒマワリがやっと咲きました。ヒマワリ早く咲いたのは2m~2m50cm。3m程に育ったのは3本です。
2024.07.16
コメント(0)
朝雨のち曇り。最高気温27.4℃、最低23.0℃。5日程続いた雨もやっと止んで、そろそろ梅雨明けの感じ。庭と7月12日の小川沿い散歩で撮った鳥の紹介です。まだ朝や夕に前の電線にツバメが来ていて、小川沿い散歩では親子に会いです。コシアカツバメの子育てを撮ろうと思ったが、もう巣立ちしてしまった様なでした。ツバメ達 7/16 9:10朝夕、まだツバメの親鳥4・5羽が、我が家の周囲を飛び回り・・ツバメ達 7/16 9:11巣を覗いたりして・・電線に止まって休んだりです。カワラヒワ 7/15 15:38数日前からヒマワリの種を食べにカワラヒワが現れです。カワラヒワ 7/15 15:38今の所はペアの2羽で来ています。7月12日の小川沿い散歩で・・カルガモ♂♀ 7/12 14:11上流の対岸が崖の所の小川に、カルガモのペアが居ました。カルガモ♂♀ 7/12 14:11いつものペアと思う。朝は畑に行った時に、田んぼに畔にカルガモのペアが居ましたね。ツバメ達 7/12 14:35上流で、ツバメの幼鳥達に会いです。10羽程居て・・ツバメ親子 7/12 14:36親鳥から餌を貰っていました。ツバメ親子 7/12 14:37給餌の瞬間を撮りかかったが、電池が無くなってしまいです。予備を持ってくるのを忘れてこの後は撮れずでした。
2024.07.16
コメント(0)
雨、時々曇り。 最高気温27.0℃、最低23.3℃。月下美人の蕾が3つ育ち、夜に2論咲きました。月齢7.2で半月の夜です。一度目は2輪咲いて、2度目は花が3輪育ちです。月下美人 18:55夕方に蕾の先端に花びらが見える様になると、夜に開花です。月下美人 20:3920時半には少し開き・・月下美人 21:2521時半には確り開花していました。月下美人 21:25花を1輪づつ・・月下美人 21:26全体にライトを当てて、花2輪と蕾を。月下美人 21:54月下美人 21:5422時前に開花の様子を見て、今日の観察は終わりでした。コロナに感染して、ほぼ治っているものの匂いを感じず、花に近づかないと香りがせずでした。
2024.07.13
コメント(2)
雨、時々曇り。 最高気温27.0℃、最低23.3℃。今日は一日、テレビで野球観戦でした。午前はドジャース、大谷で、午後はソフトバンクの応援。雨上がりに、ちょっとだけ趣味の園芸をしてでした。夕方、軒下にクマゼミの幼虫が居るのを見つけです。クマゼミ幼虫 18:50部屋で羽化させようか?と思いながら・・クマゼミ幼虫 18:58玄関横の背低いヒマワリの茎に止まらせたら、一番上まで上がっていて・・その後は葉の枝の方へ下り、葉の裏にじっとしていました。クマゼミ羽化 20:2420時半前に見ると、もう羽化が始まっていました。朝早くに羽化すると思っていました。クマゼミ羽化 20:28反対側からも・・クマゼミ羽化 20:28正面からも・・クマゼミ羽化 20:29クマゼミの羽化を見るのは初めてです。クマゼミ羽化 20:5621時前には、殻から抜け出していました。クマゼミ羽化 20:56まだ、翅が伸びきってなく・・クマゼミ羽化 21:2130分後には翅が確り広がっていました。クマゼミ羽化 21:21幼虫に触れたので確り羽化できるか心配しましたが、一安心です。クマゼミ羽化 21:48お腹を見ると鳴く所がなく、♀でしたね。クマゼミ羽化 22:20前足2本で脱殻にぶら下がり、翅や体が硬くなるのを待ちです。クマゼミ羽化 22:20庭からクマゼミが生まれていて、今季脱殻は10個以上ありです。
2024.07.13
コメント(0)
曇り時々晴れ。最高気温30.2℃、最低22.2℃。久しぶりに、裏の小川沿いの散歩に行きです。散歩で撮ったトンボの次は、蝶などの紹介です。今季初見のトンボや蝶には会えず・・ヒメウラナミジャノメ 13:49最近見かけなくなっていたヒメウラナミジャノメですが、ヒメウラナミジャノメ 13:50今日は10匹程見かけです。ウラギンシジミ♂ 14:02葉の上でウラギンシジミ♂が翅を広げて休んでいました。オレンジ色が♂で、♀は白ですね。クロセセリ 14:19久しぶりにクロセセリに会いです。クロセセリ 14:19アザミの花に止まり、長いストローで蜜を食べていました。クロヒカゲ 17:45夕方、庭に現れたクロヒカゲです。ツマグロヒョウモン♀ 8:54朝、畑へ行った時にヤナギハナガサに来ていたツマグロヒョウモン♀を。クマゼミ 9:25庭からクマゼミが生まれていて、背の高いヒマワリの茎に居ました。カマキリの子 9:353m程の背の高いヒマワリの花にカマキリの子が居ました。下から登って行ったのでしょうか?トマト畑のトマトが熟れて、沢山収穫できる様になりましたが、ミニトマトミニトマト暑さの性なのか?ミニトマトの方は葉が枯れてきました?
2024.07.12
コメント(0)
曇り時々晴れ。最高気温30.2℃、最低22.2℃。久しぶりに、裏の小川沿いの散歩に行きです。今季初見のトンボに会えるのを期待して・・山間の溜池を覗いて見たが、今年は菱が育ってなく、チョウトンボは見かけず・・ミヤマアカネ、ウスバキトンボは沢山見かけたが、今季初見のトンボには会えずでした。ミヤマアカネ 13:23裏の階段途中に居たミヤマアカネ未成熟。ここには3匹程居ました。ミヤマアカネ 13:34今、小川沿いの道端の草などに生まれて間もないミヤマアカネが止まっているのを良く見かけです。ミヤマアカネ 13:37ミヤマアカネ 14:22上流の方の居たミヤマアカネは少し色付いて居ました。♂の様ですね。コオニヤンマ♂ 14:05対岸が崖の森の所で、コオニヤンマ♂に会いです。コオニヤンマ♂ 14:06逃げずに、目の前の道に下りてくれて・・コオニヤンマ♂ 14:07逃げないので、カメラを近づけて接写でも撮りでした。ベニトンボ♂ 14:15ちょっと上流のいつもの所にベニトンボ♂が居ました。ベニトンボ♂ 14:34更に上流の川岸の枯草にも居ました。ベニトンボ♂ 14:34今日見かけたベニトンボは♂2匹だけでした。ハグロトンボ♂ 13:24裏の階段下に居たハグロトンボ♂。まだ竹林などで生活しているのがほとんどで・・ハグロトンボ♂ 14:05小川沿いの水路に居た♂・・ハグロトンボ♂ 14:24小川にも居ましたね。ウスバキトンボ 13:36飛び回っているウスバキトンボを沢山見かける様になりました。ウスバキトンボ 9:37庭に来て休んでいたウスバキトンボ。ウスバキトンボ 9:12朝、畑へ行った時に、小川の所を10匹程のウスバキトンボが飛び回っていた。ウスバキトンボ 9:12どうにか飛んでいるのが撮れでした。
2024.07.12
コメント(0)
雨。最高気温30.1℃、最低24.1℃。晴れて猛暑日が続いていたが、昨日は曇りで、やっと明け方から雨が降り出し一日雨となり、庭の木や花や畑の野菜などには恵みの雨となりました。朝、玄関に出てみると・・クマゼミ 7:58玄関横のヒマワリの葉にクマゼミが止まっていました。クマゼミ&脱殻 8:00脱殻を捜すとクマゼミが止まっている葉の裏にありました。クマゼミ 8:01前の方からUPで。クマゼミの脱け殻今、庭の木々などにあるクマゼミの脱殻を捜すと10個程がぶら下がっていました。クマゼミの脱け殻今年最初の一匹は7月8日で、三日で10匹程が生まれです。クマゼミ 8:06ザクロの木にも生まれて間もないのが1匹居ました。クマゼミ 8:08玄関横のは、接写で撮っても逃げずに居ました。♂でした。カワラヒワ 9:49庭のヒマワリの種を食べに、カワラヒワのペアが来ました。今季初、ヒマワリを確り見つけですね。白粉花ダイブ前から庭の白粉花が咲き出しました。白粉花白っぽい花の白粉花。色んな色の花が咲く白粉花もありです。コロナに感染してから一週間以上経つが、喉に痰が絡み、鼻で匂いをあまり感じず、暑さで休み過ぎて、体調が優れずです。妻も同じ様な症状ですが、毎日食事を作ってくれてありがとうです。
2024.07.11
コメント(0)
晴れ。最高気温36.0℃、最低27.1℃。先週の水曜日から猛暑日の暑いが続き、今日も猛暑日となり、うんざり状態です。庭に花を植えようと思いつつ、暑くて出来ず、毎日水遣りが大変となりです。今季初めてクマゼミを見て、クマゼミの鳴き声を聞きました。クマゼミの脱け殻朝、玄関前のナニワイバラにクマゼミの脱け殻を見つけです。クマゼミ♀ 9:18周囲を捜すと背の高いヒマワリの茎にクマゼミが居ました。今季初見。脱殻のセミと思う。お腹に鳴くところが無いので♀ですね。 公園の方からクマゼミの鳴き声が聞こえてきました。ヒマワリ垣根沿いの背の高いヒマワリ、一番高いのは3m程でまだ蕾なのがありです。葉がちょっと萎れ、水を干しがりです。チャバネセセリ 9:24玄関横のヒマワリに来たチャバネセセリ。オニユリ庭のオニユリ、下から咲いて、最初の花は散り・・オニユリ今は3・4段目が咲きですね。花が終わる頃、茎のムカゴを集めなければ、オニユリの子が増えてしまいですね。ツバメ幼鳥達30日 7/6 20:04昨日、巣に幼鳥達がいるのか確認するのを忘れたが、今日8日は巣に戻って来ずでした。一度巣立って10日目(生後30日)まで巣に戻って来て寝泊まりしましたが、やっと巣立ちしました。朝1時間程、妻と畑の野菜の収穫と野菜の水遣りに行きです。
2024.07.08
コメント(1)
晴れ。最高気温35.8℃、最低29.4℃。今日も猛暑日で暑い一日となる。息子が職場からコロナを持ち帰り、妻が先に感染、私もコロナに感染した様で、喉がいがらっぽく、微熱が出てちょっとだるくなりです。午後は流石に散歩には行かず、クーラーの効いた部屋のんびり過ごしです。午前、大分屋3さんが花の苗を取りに来たが、この暑さ、今日は植えられないとの事でした。写真は昨日散歩で撮った鳥です。ツバメ幼鳥 7/5 13:36神社下の所の電線にツバメ幼鳥が居ました。ツバメ幼鳥達 7/5 13:37幼鳥は6羽居て(写真は5羽)、我が家で巣立ったツバメの幼鳥達の様です。橋の裏の巣でコシアカツバメが子育て中ですが、親鳥が巣に現れずでした。カワセミ若鳥♂ 7/5 14:20対岸が崖の所でカワセミに会いです。1枚だけ撮れて、若鳥♂でした。カルガモ 7/5 14:30棚田手前の小川に1羽だけで居ました。モズ♂ 7/5 15:09墓地の所で、久しぶりにモズを見かけです。モズ♂ 7/5 15:09目元が黒いので♂ですが、若鳥の様にも見えです。ツバメ幼鳥達29日 19:42生後21日目で一度巣立ったが、夜には巣に戻って来て寝泊まりです。一度巣立って9日目ですが、まだ巣に戻って来ます。
2024.07.06
コメント(1)
晴れ。最高気温36.3℃、最低24.9℃。今日は猛暑日、暑い日となる。溜池にそろそろ生まれているチョウトンボを撮りたくて、暑い中、午後裏の小川沿い散歩に行きました。チョウトンボには会えず、小さな水筒を持って行きましたが、途中で無くなりでした。マユタテアカネ♂未成熟 13:23裏の階段途中、竹林に居たマユタテアカネ♂です。♂は今季初見。2匹確認。階段下にコオニヤンマ♀が居たが、撮る前に逃げられてしまいでした。ベニトンボ♂ 13:31水路の草にベニトンボ♂が止まっていました。暑いので少し倒立。溜池を覗いて見たが、チョウトンボは居なくて、手前にはコシアキトンボ♂2・3匹と・・クロイトトンボ♂♀ 13:52小さなイトトンボのクロイトトンボ♂♀が数組連結産卵していました。クロイトトンボ♂♀ 13:53カメラを向けたら飛び立って・・ベニトンボ♂ 14:24上流の方に居たベニトンボ♂も暑いので倒立していて・・ベニトンボ♂ 14:26背中の方から・・ベニトンボ♂ 14:48今日の散歩では♂を5匹見かけたが、♀は見かけずでした。オオシオカラトンボ♀ 14:57対岸が崖の所で、コシアキトンボ♀ではと撮って見たが、オオシオカラトンボ♀でした。グンバイトンボ♂ 15:01今日見かけたグンバイトンボは♂3匹だけ。コミスジ 13:46溜池に行く途中で出会ったコミスジ。アオスジアゲハ達 15:04石材店の所の水が無くなった田んぼに、アオスジアゲハ4匹が吸水していました。アオスジアゲハ達 15:052匹をUPで撮ろうとしたら、3匹になりでした。タマムシ 14:15対岸が崖の所で飛んでいるタマムシに会い・・タマムシ 14:16対岸のハゼノキの葉に止まってくれました。今季初見。近くにエノキが有り、エノキに居たのが飛んで来た様なです。おまけ;ネムノキ花棚田の所の川岸に育っているネムノキの花です。ピンクの毛の花が綺麗で撮って見ました。早朝、庭で趣味の園芸。花の終わったヒマワリを片付け、花壇に千日紅、プランターに小菊を植えです。
2024.07.05
コメント(1)
晴れ。最高気温34.9℃、最低25.8℃。昨日に続き、今日も暑い一日となる。息子がコロナに感染して、昨日妻が38.3℃の熱が出てコロナに感染しました。症状は喉に違和感がある程度で、たまに咳き込むくらいです。今朝、ちょっと熱が下がり動ける様で、8時過ぎに野菜の収穫に畑へ行き・・私はトマトの周囲を防鳥ネットで囲いです。オニユリ開花東側に植えているオニユリが咲きました。オニユリ開花オニユリは茎にむかごが沢山出来て、取らないとむかごから沢山育ちですね。ヒマワリ垣根沿いの大きなヒマワリが3m程まで育ち、支柱が短くなったので、裏の階段の所から竹を取って来て支柱をやり替えです。ヒマワリ垣根沿いには2種のヒマワリを植えた様で、2m~2m30cm程で咲いたのと、3m程まで育ってこれから咲くのが有りです。ヒマワリ玄関横90cmのヒマワリに、小さなハナバチが来ていました。背が低めのヒマワリも半分程は花が終わりです。ツバメ幼鳥達27日 19:39一度巣立って一週間が経つが、夜は巣に戻って来て寝泊まりです。ツバメ幼鳥達28日夜 21:53今夜も5羽の幼鳥が戻って来ていました。巣立って5日目頃に、巣に戻ってくるのは雨の性かと思ったが、関係なかったですね。余談;実家の兄夫婦もコロナに感染してちょっと大変な様子でした。私も感染は時間の問題かも??
2024.07.04
コメント(1)
曇りのち晴れ。 最高気温27.6℃、最低23.1℃。12日程続いた雨の日が、今日から雨が降らない日がちょっと続く様です。午後、久しぶりに裏の小川沿いの散歩に行きです。蒸し暑かったですね。鳥やトンボ、蝶などを沢山撮ったので分けて更新。鳥の次はトンボと蝶など紹介です。今季初見トンボ、ベニトンボ♀とチョウトンボに会えました。田園風景裏の階段の所からの眺め・・階段下の真竹が育って手前の田んぼが見え無くなりです。ミヤマアカネ未成熟 13:04団地側水路や小川では、今沢山のミヤマアカネが生まれていて、川岸の草などに居るのを見かけです。ミヤマアカネ未成熟 13:15未成熟なので、♂♀の判断が出来ずです。ハグロトンボ誕生 13:05水路の草に、生まれて間もないハグロトンボが居ました。まだ飛べず・・♂の様です。ベニトンボ♀ 13:42上流の方で、今季初見のベニトンボ♀が枯草に止まっているのを見つけです。ベニトンボ♂ 13:43近くの対岸側の草に♂も居ました。ベニトンボ♂ 13:45ちょっと上流にもベニトンボ♂が居ましたね。グンバイトンボ♂ 13:53沢山見かけていたグンバイトンボは10匹程しか見かけずでした。コオニヤンマ♂ 14:16上流でコオニヤンマ♀を見かけたが逃げられて・・帰り道、ベニトンボが居る所でススキに止まっている♂を見つけでした。チョウトンボ 14:54裏の階段下で、竹林の上を今季初見のチョウトンボが飛んでいました。今季30種目。どうにか1枚証拠写真は撮れました。♀の様なです。ハグロトンボ♂ 14:58裏の階段や階段上の日掛けにハグロトンボが居ました。ハグロトンボ♀ 15:02成熟するまでは、小川近くの竹林などで生活していますね。マユタテアカネ 15:02裏の斜面の所の木の枝にマユタテアカネが居ました。マユタテアカネも今生まれていて、成熟す津までは近くの竹林などで生活です。ツバメシジミ♂ 8:33畑に行った時に、ツバメシジミ♂を撮りです。ツバメシジミ♂ 8:34ハルシャギクの花に止まり、翅を広げてくれました。ベニシジミ♂♀? 13:20散歩で、人家の花壇のメランポジュームにベニシジミが2匹止まった所が撮れました。恋のアタックの様でしたが、実らずでした。ヒメアカタテハ 14:14道端に咲いているヒメジョオンにヒメアカタテハが吸蜜に来ていました。ヒメハナバチ 14:33草刈りがされてない道端にはまだネジバナが咲いていて、小さなハナバチが来ていました。名前を調べたが判らずです。ヤブカンゾウ上流、棚田の所に育っているヤブカンゾウが沢山花を咲かせていました。草も伸びているので、近い内に刈られてしまうかも?
2024.07.02
コメント(1)
曇りのち晴れ。 最高気温27.6℃、最低23.1℃。12日程続いた雨の日が、今日から雨が降らない日がちょっと続く様です。午後、久しぶりに裏の小川沿いの散歩に行きです。蒸し暑かったですね。鳥やトンボ、蝶などを沢山撮ったので分けて更新です。先ずは鳥の紹介から、橋の裏のコシアカツバメの巣では子育てをしていて、帰り道カワセミに会えました。セグロセキレイ若鳥 13:27小川はちょっと増水していて、セグロセキレイの若鳥が田んぼの畔の方に居ました。セグロセキレイ若鳥 13:27餌の虫を探してましたね。一羽で行動。コシアカツバメ子育て 13:33団地を繋ぐ橋の裏のコシアカツバメの巣では、雛が育っている様でした。コシアカツバメ子育て 13:33給餌に来た所を狙って・・巣の出入り口に雛の嘴がちょっと写りです。コシアカツバメ子育て 13:34コシアカツバメ子育て 14:25帰りに、給餌の瞬間が撮れ、雛もちょっと写りでした。アオサギ 14:31田んぼに2羽のアオサギが居ました。アオサギ 14:31小川ではなく田んぼで餌を捜していました。カワセミ若鳥♂ 14:43墓地よりちょっと下流で、カワセミが田んぼの際へ飛んで行きです。カワセミ若鳥♂ 14:44近づきながら撮り、若鳥の♂でしたね。カワセミも小川ではなく、田んぼでオタマジャクシを捕っている居る様でした。カワセミ若鳥♂ 14:45川沿いの田んぼの方の道端に飛んで行き、カワセミ若鳥♂ 14:46一度ダイブして小さなオタマジャクシを捕った様なでした。おまけ;ツバメ幼鳥達26日 19:26生後21日目に一度巣立った幼鳥達ですが、一度巣立って6日目も巣に戻って来て寝泊まりでした。
2024.07.02
コメント(0)
曇りのち晴れ。 最高気温27.6℃、最低23.1℃。午前は畑へ野菜の収穫と、ちょっと休憩してから食料の買い出しに行きです。午後は久しぶりに裏の小川沿いの散歩に行き、鳥やトンボ、蝶などを撮りです。散歩はタイトルを替えて更新します。先ずは庭で育てている花の苗などの紹介です。花の苗を沢山育てていて、雨が続いたので植えられずに居ました。今日空いている所に植えようと思ったが、散歩を優先して、植えるのは明日に延ばしです。ポーチュラカ軒下に植えるポーチュラカから、毎年こぼれ種で苗が育ってくれて、大きくなったら一度ポットに移植しています。色は黄、赤、赤紫、白の4色で、黄色が多く出来です。ポーチュラカ黄色と赤を分けて。今年は白が少なくなりです。まだ軒下に沢山の苗が育っていて、赤が出ればポット移植しています。花壇や裏の垣根沿いに植えて行こうと思いです。マツバボタン刺し芽と去年植えられず冬年したマツバボタンです。花壇の周囲に植えて行こうと思いです。マリーゴールド&メランポジュームマリーゴールド、種を採取して種まきしたが、ほとんど発芽せず、育ったのはこれだけです。メランポジュームも種まきしたのと、畑のこぼれ種で育った苗です。背丈が低いのを育てです。百日草去年、種を採取して育てた百日草です。門の所に植えようと思っています。千日紅去年の種を蒔いて育てている千日紅です。赤紫、白、ピンクの3色を育てていて、ヒマワリが終わっ所に植えて行こうと思いですが、苗が多過ぎです。大分屋3さんへ花の苗を届けようと思いです。紫陽花ダンスパーティーまだ紫陽花は咲いていますが、ガクアジサイや西側の紫陽花は剪定しました。ルリマツリ電柱の所の垣根に育っているルリマツリですが、沢山咲いたが花が雨にやられでした。マツバボタン道路際の花壇はマツバボタンを植えています。株を掘り起こしてポットで冬越しした大きな苗を植えたので、もうこんなに育っています。
2024.07.02
コメント(0)
雨、午後雷雨。最高気温25.9℃、最低23.5℃。一年の半分が過ぎ、7月になりました。ツバメの子育て、2度目の子育ては6羽の雛が元気に育ち、生後21日目で一度巣立ったが、巣立って4日目も5日目も巣に戻って来て寝泊まりです。ツバメ幼鳥達24日 6/30 18:05昨日、一度巣立って4日目(生後24日目)となりましたが、夕方4羽がまだ巣に戻って来ていて・・ツバメ幼鳥達24日 6/30 18:4419時前には5羽になり、巣で寝泊まりです。6羽育ったが、1羽は親鳥と一緒に居るのでしょう?ツバメ幼鳥達25日 5:29今朝も早く目が覚めてしまいです。巣で寝泊まりした幼鳥達は前の電線に止まり・・ツバメ子育て25日 5:31親鳥から餌を貰っていました。ツバメ子育て25日 5:31親鳥が給餌に来た所を狙い・・ツバメ子育て25日 5:32ツバメ子育て25日 5:32給餌の瞬間は電線と重なりでした。ツバメ幼鳥達25日 18:38巣立って5日目、もう巣に戻って来ないだろうと思っていたが、夕方には戻って来て・・ツバメ幼鳥達25日夜 20:24今日も5羽が寝泊まりです。雨の性で、まだ巣に戻ってくるのでしょうか?健康診断の日、午前、妻と健診センターへ健康診断に行きです。3月頃に胃カメラと内視鏡で大腸検査をしので、今回は胃の健診はせずでした。長男がコロナに感染しました。昼に長男が帰って来て、何事かと思ったら、コロナに感染したので帰って来たとのことでした。土曜日頃に喉がちょっとおかしく風邪気味の様でしたが、熱もなく・・今朝、会社に行きましたが、職場に感染者が居て、念のために検査キッドで調べたら陽性が出て感染したのが判り、帰らされたとの事でした。症状はないが、感染したので一週間お休みの様です。今の所、私達には症状は出てなくです。
2024.07.01
コメント(1)
全35件 (35件中 1-35件目)
1