大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2022.06.17
XML
カテゴリ: 庭(昆虫)
曇り時々晴れ。最高28.1℃、最低21.2℃。
今、庭の芝生からシオヤアブが誕生していて、5・6匹が生まれたのを確認しました。
ブログを始めて12年以上となりますが、初めて見る光景です。
芝生を歩く時はアブが居ないか気にしながら・・

498
アオメアブ誕生 ​ 6/17 8:18
踏み固められた芝生から、今日もアブが生まれていました。

498
アオメアブ誕生 6/17 8:19
翅が広くシオヤアブではなく、目が緑色のアオメアブでしたね。

498
アオメアブ誕生 6/17 8:21
写真を撮ってから、妻と畑へ行きでした。


498
シオヤアブ誕生 ​ 6/16 11:05
前日はシオヤアブが生まれ・・

498
シオヤアブ誕生 6/16 11:13
ヒマワリの葉の上に止まらせ、脱殻と一緒に。

498
シオヤアブ誕生 ​ 6/15 16:16
15日の午後は羽化中のシオヤアブが居ました。

498
シオヤアブ誕生 6/15 16:19
今までに、4・5匹が生まれたのを確認しました。


498
ツマグロヒョウモン蛹 6/15 17:02
6月10日に蛹になり、5日が経った蛹。

498
ツマグロヒョウモン蛹 6/15 17:04
羽化は蛹になってから9日程で羽化する様です。
二つとも背中の突起が金色なので、♀が生まれそうです。


498
ヒマワリ ​ 6/16
庭に植えたヒマワリが咲き出し、

498
ヒマワリ 6/15
花の中心が黒っぽいのも咲きました。背丈110cm。

498
ヒマワリ 6/16
ミニヒマワリ数年物で、背丈60cmの花も。
背丈が低く花が大きいものを選んで種を採取です。


498
紫陽花 ​ 6/16
西側に植えている紫陽花。間延びし過ぎたが沢山花が咲きました。

498
紫陽花 6/16
裏に植えている紫陽花も花が沢山咲きました。
鉢植えでも紫陽花を育てていて、鉢植えは花付きが悪くなりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.19 13:19:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:庭の昆虫;芝生からシオヤアブとアオメアブ誕生、ツマグロヒョウモン蛹。庭の花;ヒマワリ、紫陽花。(06/17)  
fwkk8446  さん


  立派な向日葵ですネ! (=^・^=)

(2022.06.19 17:52:56)

Re:庭の昆虫;芝生からシオヤアブとアオメアブ誕生、ツマグロヒョウモン蛹。庭の花;ヒマワリ、紫陽花。(06/17)  
アブ、こんな風に孵化するんですか。
驚きです。
全く知りませんでした。

向日葵、きれいですね。
やっぱりしっかりお手入れされて心を込めて育てていらっしゃるから
花たちもしっかり応えてくれますね。

いいですね。(#^.^#) (2022.06.19 19:29:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: