全10件 (10件中 1-10件目)
1
2022年11月の紅葉の竈門神社、宝満山 竈門神社上宮です、1999回目の投稿になります。今回で1999回目のになりました、観ていただきました皆様のお陰です、これからもよろしくお願いします。今回は竈門神社を紹介します。何度目かの竈門神社です、今回は紅葉&宝満山登山に訪れました。竈門神社の紅葉例年11月中旬から下旬にかけて、銀杏や楓など約300本の落葉樹が寒暖差の影響を受け徐々に色付き、赤やオレンジなど境内は紅葉の錦で染まります。期間中は夜間ライトアップも行われ、日中とは異なる幽玄の世界をお楽しみいただけます。これらの木々は、「紅葉上げ」と言って古くからこの地域に伝わる伝統行事で、毎年春に厄年を迎えた周辺地域の人々が、御神前でお祓いを受け境内に楓の木を奉納植樹するという風習によるものです。(公式HPより、)そんな、竈門神社を知ったきっかけは『にっぽん縦断こころ旅』でした。その前から社務所新しく綺麗になったと話題になってましたが、それが『鬼滅の刃』ますます人が訪れる様に。竈門神社太宰府のシンボルであり、古くから神の山といわれる宝満山(ほうまんざん)。その美しい霊峰に立つのが「宝満宮 竈門神社」です。標高829.6mの山頂には「上宮」、麓には「下宮」があります。宝満山は大宰府政庁の北東=鬼門にあたることから、鬼門封じの祈りがはじまり、天武2年(673)に創建。最澄や空海をはじめ、遣隋使や遣唐使として大陸へ渡る人たちが、航海の安全と成功を願って登拝したといわれています。現在でも、方除け・厄除けを祈願するたくさんの参拝者が訪れます。また、本殿に祀られる玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、縁結びの神様として有名です。男女の縁はもちろん、家族や友人、仕事などあらゆる縁を結んでくれるといわれています。(フラット大宰府より)末社 五穀社古来、五穀神は五穀(米、麦、粟、稗、豆)の豊穣を守護し、天地万物の生成、種子の発芽を促す守護神と信じられています。人が志を立て目標に立ち向かい進むとき、その兆しを興し道を切り開くお力を与えてくださると信じられています。愛敬の岩目を閉じて、好きな人を想い、あるいは未だ見ぬ人との出逢いを祈り、もう一方の岩に無事に辿り着くことができれば、恋が叶うと信じられています。招霊の木招霊(おがたま)とは神様を招くという意味で、特に竈門神社では良縁・幸福を招く霊験の木と信仰されています。これは、神代の昔、天の岩戸の前で天鈿女命(アメノウズメノミコト)が招霊の枝を手に神楽舞を奏されると、天照大神は岩戸よりお出ましになり再び明るい平和な世の中となったことに由来しています。例年、四月上旬頃に香り高い白い花が咲き、また秋には鈴のような丸い実を結び、神楽鈴の起源と伝えられています。再会の木その昔、神功皇后が宝満山頂に植えられ、親しい人々との再会を祈願したと伝えられる再会(サイカチ)の木。この木に向かって、好きな人との再会や、縁結び、まだ見ぬ人との出逢いを祈れば、きっと願いが叶うと信じられています。宝満山の頂上近くには再会の木の巨木があり、人々を見守るように佇んでいます。(公式HPより、)末社 須佐社記紀神話によると、出雲国に至った須佐之男命は櫛稲田姫を守るためヤマタノオロチを勇猛果敢に退治し、「八雲たつ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣つくる その八重垣を」という日本で最初の和歌を詠まれ、愛を育み永遠の契を結んでたくさんの子宝にも恵まれました。須佐之男命の勇気ある行動と深い愛情は、良縁成就、家庭円満の象徴として尊ばれています。(公式HPより、)こちらは須佐社からみた景色ですね、朝9時代なのでそれ程遅くもないですが(山登りには少し遅め、)、人が結構訪れておりました、山から下りて来たら人がめちゃくちゃいて、お礼参りどころではなくなりました。落ち着いたらまた訪れたいと思います、夜はライトアップされていたそうです。今、UPした後に気が付いた…写真は不鮮明ですがぼわっと青い光が、多分、太陽の光で落ちていた何かか光ったか、単に反射だけだと思いますが、これ以上アップすると人の顔に見えて怖かった。去年も来ましたが、紅葉の方は数年前に見たよりもよくなはかったですが、やはり11月でも暑いからでしょうか、紅葉は急激に冷え込んだ方が良くなるとされています。それでも去年よりは良くなってましたね。↑↑登山記念の御朱印です、これで春と秋両方訪れた事になりました。今年の秋も登山に、前回別の場所から上り引き返したので、秋にももう一度登山しました。やけに石がごろごろしていますが、宝満山は初心者向けの山、通常2時間程で登れます。正、前回訪れた叶嶽よりもレベルはずっと上ですが、登るのもしんどいが降りるのはもっとしんどい、TVやYouTube等で山登り番組があるが、登りきったところで終わっている、実は降りる方がずっと大変なのだ。登山途中の景色に癒されつつ、登り切りました…100段ガンギ過去に『世界ふしぎ発見!』で紹介されていた場所ですね、↑↑↑を見る限り修験道の修行の場、昔はもっと下からだったでしょうし、↑↑↑戦前に立てたれた岩窟ホテル後との事、松屋百貨店(戦後はマツヤレディス)が紀元2600年を記念して建てたものでした、先程の100段ガンギリの上なので一体どうやって何人がここまで来たのだろうか…中宮跡この先から二つに道が分かれていて、一つは山頂、もう一つはキャンプセンター経由、今回はキャンプセンター経由を使いました。下りてくる方が多く登ってくる人は少なかった少し怖かったですね、宝満山キャンプセンター切り立った岩場があるので高所恐怖症私には降りるより登る方が良いかな、この時は家族連れがの団体が降りてきていましたが…宝満山登山の爽快感は半端ありません、しかし、一瞬ですが…大半の人はその為に登山をしていると思う。宝満山九州で最も登山者が多いといわれている宝満山は、古の時代より神が降り立つ山として崇められてきました。別名の「竈門山」とは、頂上付近に遺る竈門岩の伝承によるものと、江戸時代の儒学者貝原益軒も「筑前国続風土記」にも記しているように、山の姿がカマドの形に見え、常に雲霧が絶えず、それがカマドで煮炊きをして煙が立ち上っているように見えることに由来していると言われています。平成25年10月、宝満山はわが国の歴史上においても大変重要な国家的祭祀が継承されてきた信仰の山「霊山」として、その歴史的・文化的価値が認められ、鳥海山、富士山に次ぐ、全国3例目の国史跡に指定されました。祈りの山 宝満山宝満山が大宰府政庁の鬼門封じとして様々な国家的祭祀が営まれてきたことにより、最澄や空海をはじめ、遣隋使や遣唐使として大陸へ渡る人々は渡航前にこの山に登拝し、航海の安全と自身が担う国家的事業(入唐求法)の成功を祈願しました。それ以後、高僧の往来も盛んになり、平安時代末から鎌倉時代には周辺に三七〇もの坊舎が存在したと伝えられています。中世以降、宝満山での信仰は蒙古襲来を契機として修験道と結びつき、神仏習合の色合いを強めていきます。修験道とは、日本古来の自然崇拝信仰に、神道、仏教ことに密教、道教、陰陽道などが集合した宗教であり、修験者(山伏)は山中での厳しい修行により功徳を得て、世の人々を救いました。中世末に戦乱の被害を受けますが、豊臣秀吉や小早川隆景、また歴代の黒田藩主の寄進を受けて、建物や霊場の整備が進められ、再び祈りの山として信仰を集めました。明治時代に入り、新政府の方針で神仏分離令が発せられ、修験道は廃止され仏教的な要素を含む建物や仏像は破壊され、宝満山伏たちも山を追われることになりました。しかし、昭和57年(1982)、この山の開祖心蓮上人の千三百年忌を期に宝満山伏の末裔が中心となり「宝満山修験会」が再び結成され、以来、新緑が眩しい毎年5月には、峰入りや採燈大護摩供などの行事が厳修されています。(公式HPより、)↑↑↑に龍神の横顔が…登った事がめいいっぱいで気が付かなかった、某方が神社には龍神様がおられるとおっしゃっていましたが、本当におられたのですね…竈門神社上宮宝満山山頂 竈門神社 上宮へのお詣り標高829メートルの宝満山頂には竈門神社の上宮があり、麓に鎮座するのが下宮です。頂上付近には玉依姫命の伝承にまつわる馬蹄石や竈門岩などがあり、また山中には益影の井や五百羅漢など、数々の史跡が点在しています。明治以前までは八合目付近に中宮もあり、人々の往来が盛んだったことを知ることができます。上宮の御社殿は北を向いて建てられており、遥か海の彼方の大陸を常に意識してきた日本の歴史と文化の形成を感じることができます。(公式HPより、)それから今回、前回紹介していなかった場所へ、真ん中に割れており、まるで、炭治郎が割ったかの様な岩が、宝満山上宮碑。紅葉と登山とで多いので少しずらしたましたが、登山者が多かった。…降りるときに関節が外れかけた、登りも下りもほぼ同じ時間だけかかります、気を引き締めて下山してください。何故か下山中たびたび眠気におそわれましたが…次の日、昨日山上ったような感覚が無かったですが、一度0になった感覚、足は筋肉痛でしたが。最後に行きたかった風見鶏に入れてよかった、閉店ギリギリでしたが…アイスコーヒーとチーズケーキのセットで丁度1000円(※2022年11月現在)でした。2022年11月の紅葉の竈門神社、宝満山 竈門神社上宮でした。ソダシやっぱりカワイイ、やっぱり映えるよな、そもそも、白毛馬が競争馬になれるだけ奇跡、それもG1戦線に進めるなどまずいないだろう、↑↑↑はパワースポット、運がよくなりそうだ。ジャスタウェイの動画観ましたが、世界一になった後、回りに睨まれ囲まれて…ジャスタウェイお前もか、大抵人気のあるヤツはそんなもの。直線での一陣の風と鋼の意志をもっていそう。(ソダシ感)『うまゆる』ハッピーミークちゃん登場、白毛馬の寄せ集めだと思う、例えばソダシとか、ハヤヤッコとか、メイケイエールとか(嘘だ!)、アラレちゃん走り等々して今回ネタキャラに…昭和で無くて令和だよな??いろいろとぼやかされているがマルゼンスキー姐さんが勝っているだよね、流石異名がスーパーカー、大外じゃなかった、ガードレール外なのに。つくづくマイルCSの時に放送して欲しかった。ハッピーミークとソダシしの共通点は本性がヤバイって事…(滝汗)後はミニ情報、ミークのゼッケンは86(ハチロク)で某所設定だが、ソダシのゼッケン、調教時は8番で本番時は6番、これはたまたまでしょうか。※本日28日、癖馬図鑑としてデュランダルを紹介、思い通りでやったー!直線しか走らない、馬混みが嫌い、芝や泥が跳ねるのが嫌い、調教は走らない、暴れすぎてデュランダル専用馬房がある、しかし、スプリントで追い込み凄まじい末脚、切れ味が違う、チートキャラか。でも7位…そもそも、スプリントで追い込みなんて千載一遇というか一か八かだろうな、「マイルの方楽だった…」って、マイルも普通早々難しぞ。癖馬で強キャラ、例に漏れる事無くチームikze。聖剣を抜き、魔女と暴君を従え夢の旅路を往き皆にエールを送るその姿まさに勇者。『Fate/stay night』か『Fate/Grand Order』??その代り呪いの聖剣だったが…聖杯戦争に巻き込まれるのもほぼ同じだ。ただ、デュランダル、爪が弱いため東京へは進出出来なかったようだが、面白れぇ―ウマ。ウマ娘化したら固有スキルありそうだ、演出が聖剣抜いて振るうところ、デュランダルこそ一陣の風とか途中十傑集走りしそう、そして聖剣抜いてまとめて切り捨てる…残りはドリームジャーニーとメイケイエールか?それから、本日11月27日 ジャパンカップですが…【閃光の夢、叶う】 エイシンフラッシュ産駒はG1初勝利。父が4度挑戦し獲れなかったジャパンCのタイトルを、見事ヴェラアズールが奪取!(競馬ラボより、)【ジャパンカップ 入線速報】 1位入線 6 ヴェラアズール ムーア 2位入線 15シャフリヤール Cデムーロ 3位入線 3 ヴェルトライゼンデ レーン 4位入線 8 デアリングタクト マーカンド 5位入線 14ダノンベルーガ 川田 "外国人騎手騎乗の日本馬"が上位を独占。ヴェラアズール。現役時代のエイシンフラッシュが大好物だった瞬発力勝負。馬場のいい所で追い出しを待ったムーアの我慢と、開いたら躊躇なく突っ込んだ判断も凄い。全てがかみ合っての勝利やね。シャフリヤールは枠順と展開を思えば一番強い競馬しとる。近走から作戦を変えて、陣営の策は見事やった。安藤勝己(アンカツ)外国から来た馬さんは日本馬場に慣れないからな、外国人騎手が取る事が多いな。エイシンフラッシュ産駒オニャンコポンだけじゃなかった当たり前か…しかし、デアリングタクト4着はよく頑張りました、この馬も馬券内はいるよね、あれだけの怪我で復帰して…地力がある。ユーバーレーベンも途中伸びるかと思ったが…しかし、11月はG1一着はほとんど新規の馬で外国人選手、手綱さばきが上手いでしょうが、何とも言えない気持ちになりました。デアリングタクトも松山騎手からマーカンド騎手への乗り替わりそれも何とも言えないですが…まあ、よくある事だからと思いたいです。
2022年11月27日
コメント(0)
「明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ まとめ2です。ソロモンとは、?‐前928ころイスラエル・ユダ複合王国2代目の王。在位,前967年ころ‐前928年ころ。ダビデの子。母はヘテ人ウリヤの妻であったバテシバ。幼名エデデヤ。預言者ナタンとその仲間に擁立され,異母兄アドニヤを退けて父の王位を継承,アドニヤ,軍の長ヨアブ,祭司アビヤタルなどを粛清して王権を確立した。ダビデが築いた大帝国を,北はユーフラテス川から南はガザまで支配した。帝国内にはメソポタミアをエジプトとアラビアに結ぶ国際通商路が縦貫していたため,莫大な関税収益をあげるとともに,エジプトとクエ(キリキア)とシリアを結ぶ仲介貿易や,フェニキア人の協力を得た紅海貿易にも従事した。(世界大百科事典第2版より、)ソロモンさん、ラファエルちゃん、可愛いですね、これで全身が見られます。ラファエルとは、熾天使ラファエル、称号 神の熱、役職 人々への癒し、シンボル 炎の剣、支配元素 風、方位 東、霊力 理性、美徳 正義ユダヤ教・キリスト教においてもっとも偉大な天使の一人である(イスラム教ではイスラフィールがラファエルに対応する)。 旧約聖書の『トビト書』には、旅人の姿で現れて失明したトビトの眼を癒し、さらに大悪魔アスモデウスを祓う話が収められている。 偽典とされることが多い『エノク書』では、堕天したアザゼルを荒野の穴に閉じ込めておくよう神に命じられている。 新約聖書には名前は登場しないが、『ヨハネによる福音書』の「ベトサダの池で癒しを行う天使」がラファエルであると考えられている。 人々に癒しを与え、守護天使を監督する任務を請け負う大天使。 同時に『旅人の守護者』ともされ、その姿も杖を持ち、旅装束にずた袋と水筒を下げた姿で描かれることがある。 職柄の関係で医学にも精通しており、彼の持つ杖はギリシャ神話につ登場する神の杖・カドゥケウスだとされることがある。 この天使に由来する人名として、イタリア語のRaffaello(ラファエロ)やRaffaele(ラファエレ)、スペイン語のRafael(ラファエル。例としてテニスプレイヤーのラファエル・ナダルなど)、ポルトガル語のRafael(ラファエル)、フランス語のRaphael(ラファエル)などがある。 (ピクシブ百科事典より、)『モンスト』の看板キャラの1人と言って良いのかな、初期よりもかなり可愛くなってますね。↑↑↑これはこれ十分可愛いですが…おりょうとは、楢崎龍とは坂本龍馬の妻である。通称お龍。別名西村ツル。天保2年(1841年)、京都の医師・楢崎将作の長女に生まれる。将作は皇族の青蓮院宮(朝彦親王)の侍医を努め、安政年間には京都で活動した尊攘志士と交流したが、安政の大獄に巻き込まれ、出獄後の文久2年(1862年)6月に病死。お龍は母と協力して家族を養った。文久3年(1863年)の末頃から元治元年(1864年)前半頃に、七条の宿屋扇岩で奉公していた際に坂本龍馬と知り合いになり、お龍自身の回想によると、母親が坂本に一家の不遇を話すと「お前の娘を私にくれんか。さすれば及ばずながら力にもなってやろう」と言われ、母親と共に承諾したという。8月に金蔵寺という寺の住職に仲人をしてもらい、本堂で内祝言を上げたが、幕府の追及を逃れるため坂本のはからいで伏見の寺田屋に預けられ、女将のお登勢の世話になる。慶応2年(1866年)1月、寺田屋を伏見奉行所の捕吏が占拠した際は、風呂から飛び出して2階にいた坂本と三吉慎蔵に危機を伝え、寺田屋を脱出して伏見の薩摩藩邸に救助を求めた。薩摩藩邸に匿われていた間に坂本と正式に結婚したとする説がある。2月末に西郷隆盛や小松帯刀に引率されて鹿児島に向かい、1ヶ月ほどの間坂本と鹿児島で静養した。この時の体験が後年坂崎紫瀾の『汗血千里の駒』で「ホネームーン」(ハネムーン)と称され、日本における最初の新婚旅行と呼ばれるようになった。慶応3年(1867年)2月、下関の伊藤助太夫の家に預けられた。12月、坂本が京都で暗殺された事を三吉から伝えられる。この時お龍は夢の内容で坂本の死を予感していたと語っている。その後三吉に引き取られ、翌年に三吉の手で高知の坂本家に移ったが、坂本の兄や姉と折り合いが悪く、明治3年(1870年)に坂本家を出る。以後は元海援隊士で妹の夫でもある千屋寅之助の家や京都・東京など各地を転々とし、明治8年(1875年)、大道芸人の西村松兵衛と再婚、西村ツルと改名。横須賀で生活した。晩年、海援隊士の子息や川田瑞穂(明治期の漢学者)が取材に訪れ、坂本との思い出話を聞き書きし、雑誌・新聞に掲載された。明治39年(1906年)1月15日、死去。享年66。死後、夫の松兵衛の募金によって、「坂本龍馬の妻」と刻まれた墓碑が建てられた。(ニコニコ大百科より、)おりょうさんは個人的に有名人に関わった為に有名になった自己主張が強い一般人だと思う。ただ、坂本龍馬に関わった為に不幸になったとも思っております。坂本龍馬に関わった為に不幸になった人は案外多い。しかし、このおりょうさんは珍しく史実に近い、やはり写真が残っている事が大きいでしょう。普段の『モンスト』なら女体化もあるのでそうではないですが…ルシファーとは、ああ、お前は天から落ちた明けの明星、曙の子よ。お前は地に投げ落とされた、もろもろの国を倒した者よ。かつて、お前は心に思った。 「私は天に上り王座を神の星より高く据え、神々の集う北の果ての山に座し、雲の頂に登っていと高き者のようになろう」と。 しかしお前は陰府に落とされた、墓穴の底に。(イザヤ書14章12節~15節)ルシファー(Lucifer、ルキフェル、ルシフェルとも)は、明けの明星を指すラテン語であり、光をもたらす者という意味をもつ悪魔・堕天使の名である。 キリスト教、特に西方教会(カトリック教会やプロテスタント)において、堕天使の長であるサタンの別名であり、魔王サタンの堕落前の天使としての呼称である。(ウィキペディアより)ルシファーさんまじでカッコイイ、女体化はしてるけど…今回ルシファーさんのオリジナル絵柄も、ルシファーさん設定が女性の為か公では認められていないというなんとも悲しい。↑↑↑↑あまり変わってない様に見える…こちら、ソロモンさんとおりょうさん。ショコラとは、「チョコレート」と「ショコラ」「チョコレート」と「ショコラ」の違いは言語の違いで、同じものを指している。 チョコレートは英語の「chocolate」から、ショコラはフランス語の「chocolat」に由来する。 日本では「チョコレート」の呼称が古くから定着しているため、そう呼ぶことが多いが、「ガトーショコラ」のように「ショコラ」をの方が多く使われる場合もある。 これは、「ガトー(gateau)」がフランス語だからである。 「gateau」は焼き菓子を意味し、広義にはクッキーなども含まれるが、主に「ケーキ」の意味で使われる。 「ガトーショコラ」の「ショコラ」を「チョコレート」に置き換えるならば、「チョコレートケーキ」である。 中心部が液状になるように仕上げた「フォンダンショコラ」は、フランスのチョコレートケーキで、フランス語では「fondant au chocolat(フォンダン・オ・ショコラ)」といい、「fondant」は「溶ける」を意味する。 「ショコラティエ(chocolatier)」も、ヨーロッパでチョコレートを使ってデザートや菓子を作る専門職人の呼称である。 上記のことからもわかるように、フランス語が含まれる場合やフランス発祥のものには「ショコラ」を使い、それ以外に「チョコレート」を使っていることが多い。 ただし、「ショコラ」と呼んだ方がオシャレなイメージがあるため、「チョコレートケーキ」を「ショコラケーキ」と呼ぶこともある。(違いがわかる事典より、)前回説明したので今回はチョコレートの違いについて載せました。ショコラ、スイーツも擬人化、もともとプードル等の犬の名前でも。マナとは、マナ(mana)は、太平洋の島嶼で見られる原始的な宗教において、神秘的な力の源とされる概念である。人や物などに付着して特別な力を与えるとされるが、それ自体は実体性を持たない。元々は、メラネシア語で「力」という意味であり、漢字表記だと「瑪那」となる。マナは太平洋諸島地域で広く信仰されていた神聖な力の概念で、実体や人格性を持たないが物や人に憑いたり転移して、その所有者に超常的な影響を与えるとされる。例えば、マナが槍や漁網に憑けば所有者に戦勝や大漁をもたらし、病気・疲労などで衰弱した人に注入すれば回復治癒をもたらし、気象急変にもマナが関わっていると考えられていた。 マナの概念を西洋社会に初めて紹介したのは、イギリス帝国の宣教師で人類学者のロバート・ヘンリー・コドリントン(英語版)(1830-1922)が著した『メラネシア人』によってである。ノーフォーク諸島を中心とする東メラネシアに宣教師として着任した彼は、島の原住民が際立って早く進むカヌーを説明するとき「あのカヌーにはマナが宿っている」という言い方をすることから、マナという非人格的な力の観念が存在することを指摘した。 著書『メラネシア人』の中で、コドリントンはマナについて以下の説明・定義づけをしている。・メラネシアの人たちが信じるマナとは、「人間の通常の力を超越し、自然の共通法則の外側にあって、あらゆる事象に効果を及ぼすもの」である。 ・マナは「物理的な力(power)とは全く区別される力(force)で、良いほうにも悪いほうにも全てに作用し、それを所有したりコントロールすることで最大限の優位性を得られるもの」である(二つの「力」の違いを日本語では訳せないため、それぞれpowerとforceの英語原文を記した)。19世紀末は宗教起源に関する議論が西洋で盛んな時期でもあり、これが学会で発表されると、マナは原始宗教の本質を示すものだとして、従来のアニミズムやトーテミズムの起源説と並んで注目された。 例えば、原始宗教における呪術儀式に着目したマルセル・モースは、著作『呪術論』の中で以下のように述べている。 「マナは単に一つの力、存在であるのみならず、一つの作用、資質および状態である。換言すれば、この語は、名詞であると同時に形容詞、動詞でもある」 「我々が妖術使いの力、ある事物の呪術的資質、呪術的事物、呪術的存在、呪術を持つ、まじないをかけられる、呪術的に作用する、といったような言葉で持って示している雑多な観念を包摂している」 つまりマナは資質であり、実体であり、力である。 クロード・レヴィ=ストロースによれば、「通常の能力・状態に宿る神秘的な付加要素」と規定されている。 こうした原始宗教に関する論説は、やがて妖術・魔術研究(学問としての)者の目にも留まることになり、後年になってオカルト分野における魔法や超能力、霊力といった尋常ならざる特殊な力に関しても、マナの概念を流用して説明する者が現れるようになった。 有名なイースター島のモアイの建造理由について、様々な説があるが、有力な説の一つは、マナを崇拝するものであったとするものである。(ウィキペディアより、)マナさんも今回のメインキャラ、本当にガチャで出したら良いのに。↑↑↑マナさんですね、こちらは一番くじの。後、マナは旧約聖書「出エジプト記」登場した食べ物、神がモーゼの祈りに応じて天から降らせたという。ヘブライ語で「これは何だろう」意味だとか。どちらの意味だろうかどちらの意味とも受け取れますね。これだけ集まりました、今回の方が多いかも。(モンスターストライク公式(モンスト)@monst_mixi)↑↑↑「死星を並べし第Ⅳの人造臣機」(★5 フィーア)フィーア可愛いな、あっさり倒されたちゃったがどうーした💦『機動戦士ガンダム 水星の魔女』話題にはなってますが見てない、何だか百合………???↑↑↑はグエル先輩ですが、「グエルくんもミオリネちゃんもツンデレヒロインだった…!?」…って何!?買うなら主人公スレッタにしろよ、…感じだが、そこはそれ…女主人公は何時か実現するものだとして、それ以前に別の理由でざわざわしているし。「ワガママすぎる。彼女は嫌ですね」死んだ目(しかも、食い気味…)癖馬使いと言えばikze…”乗るの嫌だなー”思ってて「お前乗せるから」って言われたら、”えっ”ってなるよな、仕事も大体”嫌だな”と思っていたら降られるから…。全5回どうやら全てikzeのよう、既にオルフェーブルとスイープトウショウ、今後考えられるのはデュランダル、ドリームジャーニー…後はメイケイエールかな??いや、カレンチャンかもしれない。ただ、カレンチャンはいい子だ、ただし、群れのボスだか…なお、スイープの娘、クィーンスイープにも触れてくれましたが、気性がアレすぎて引退、なお、ドリジャとスイープの子は気性がヤバすぎて競争馬になれなかった。ikze「いやーきついでしょう。」…って時より明らかに進化していた…「いやー、きつかった」と同じようなセリフを最近、…メイケイエールか、最近ジェンティルドンナの動画を見て。メイケイエールに似てて駄目だった…ディープインパクトと言う点で繋がっている、鬼婦人と名古屋走りお嬢さま体つきは明らかにジェンティルドンナ方がゴツイけど、ゴリウーって言うけど…っか牡馬よりガチムキの筋肉ゴリラやん、マジで牝馬かよ、そう言えば…ウオダスゴリウーの華に挟まれたプスカ君萎えておとなしく良い子になった…なお、ジェンティルドンナさんは今はカレンチャンのママ友だとか、それから、本日はikze氏落馬して腰を強打、翌日の出られなくなりましたが大丈夫でしょうか?、騎手には付き物事故ですが…強打や骨折だけでなく打ちどころ悪ければタヒぬことも、過去のオルフェの2度の落馬も冗談では無かった、騎手とは大変な仕事だ。恐らくメイケイエールが出るころまで大丈夫と思いますが、どうぞ無理をなさらないでください。(nihs✈️@1nihs)マイルチャンピオンシップ2022ソダシ3着だったがかなり評価している。実は、牡馬にもみくちゃにタックルされながら弾き返していた。これは鬼婦人をはじき返したシロイアレみたいだし、レース中の画像の目がフェノーメノ睨んでいるシロイアレとそっくりと言われているし、前が横一線で「オラッ!」ぶっかり稽古しながら再加速、確かに最初見てて団子状態だったが…こんな泥試合だったとは、マッスルチャンピオンシップと呼ばれる程抗争激だったとは…筋肉は嘘つかない。後で見たけどガンダムファイトチャンピオンシップ、東方不敗=ディープインパクト、馬主の金子氏がパドックで目を細めて見ていた時は微笑ましいと思っていましたが、何か変だぞ??ちなみに、金子氏が好みの馬は気が強い牝馬だとか、気が強いどころが女傑なんですけど、その日は『ウマ娘』ファンが投稿した漫画で、はじめは楽しげにゲートから出てたが、だんだん本気になって最後は横一線で殺気を放っていた、考えて見れば皆名馬がモデル、そもそも闘争心は半端ではない。1着のセリフォス以外の上位陣の6着まで21世代だった、セリフォス以外の上位どの順位になってもおかしくなかった様だ(同期のホウオウアマゾンは15着だったが途中ぶつかり稽古で筋肉の壁(ダノキニキ)に弾き飛ばされていた…)、21世代が殺気を放って殴りやっていた結果、怖すぎて見ないフリしてスタコラサッサと抜けていった(「いやーきついでしょう」)…その他の先輩後輩も怖くて中に入れないでいた…ソダシがダノンザキッドとソウルラッシュとホウオウアマゾンの激しいぶつかり合い…って牝馬でアイドルホースだよな、21世代卍会、ダノキマイキー、ソダシゴ(ド)リケン⁈、なお、セリフォス君タケミチ…???。中距離の21世代もなかなかだそうで、同じようなヤンキーは12世代しかない。今浪さんがあいつ(ゴルシ)似てきたとはこういう事だった。牝馬のゴールドシップ✨あるいは、白い鬼婦人(ジェンティルドンナ)!?ゴリウーになりつつある、というか、ずっとそうだった、シロイアレの先輩も他の馬は優雅で綺麗だなーとおもいきや、明らかにおかしいバキバキのシロイノが…ブチコ産駒、須貝厩舎、シロイアレ(ゴルシ)が先輩、何か起こらない方がおかしい。ゴルシチームに預けられた時点で大概気性難だろ、厩舎ではホワイトタイガーと言ってなかったけ、ゴルシはホワイトライオン、厩舎に何かあるのだろうか、猛獣厩舎…ホワイトライガー誕生して欲しいがライガーは絶滅したからな(意味深)。須貝氏はゴルシを頭がおかしいロックスター言ってたが、ソダシ大概ロックだぞ、厩舎の"ち少し"は生優しいものでは…ゴルシに脳を焼かれたから感覚が麻痺しているだけだった。メイケイエールを含め白毛一族は変なの多いな…。ちなみに、ソダシちゃんあれだけ喧嘩して??ぶつかり合ったのに翌日は怪我もなく無事だった。牝馬限定とはいえG1三勝した馬だ、面構えが違う。ソダシの二つ名がまさかの”白い砲弾”とは、自他共にクロフネ産駒最強。今度からソダシちゃんじゃなくて ソ ダ シ さ ん 、って言わんなあかんな。混合でも今後はG1取りそう。有馬記念の人気投票で脚質が違うに関わらず6位に選ばれていた…例えば、メイケイエールの様な普通の鹿毛でも戦歴は普通に名馬だよな…っか、戦歴見たらガクブル💦白毛だからと言って舐められすぎでは。普通の馬ならマイルのジェンティルドンナ、マイルの鬼婦人と呼ばれいたかも、4歳からダート、マイル問わず走らされ可能性も、令和のアグネスデジタル、変態鬼婦人…もはや悪口しか聞こえない、一体何の合わせ技だろう??いや、いや、こんなに活躍しただろうか。全妹ママコチャがジェンティルしていた…超覚醒したジェラルディーナと再戦してほしいがそもそも脚質が違うからね、ちなみに彼女は7位、有馬で走るじゃねぇか。(↑↑↑↑『ウマ娘』アニメ『うまゆる』の100%ツルマルツヨシ、運営公認のコラ画像だが、競争馬を擬人化すると本当はこんな感じに(滝💦)…ソダシの全妹ママコチャはどちら言うとクロフネ似て最初めちゃ可愛い馬と思っていたが最近の見ると💦…)(【再生産ご案内】2022年11月、)↑↑まさか再販とは、皇巫(オウブ)ソダシじゃなかった、皇巫(オウブ)スサノヲ、似てないし女体化してるし『ウマ娘』ソダシみたいだが(かっこいいカレンチャン…)、一番よく再現された須佐之男命様、前回がっつり紹介しましたが今回値段はけっこう…気に入った方は是非。ダルタニャンとは、フランスの小説家アレクサンドル・デュマ (ペール) の名作『三銃士』 (1844) の痛快な主人公。ガスコーニュ出身の熱血漢で,「18歳のドン・キホーテ」と形容される。続編『20年後』『ブラジュロンヌ子爵』でも活躍する。クールチル・ド・サンドラスの歴史小説『ダルタニャン回想録』 (1700) から想を得たもの。(ブリタニカ国際大百科事典より、)…ダルタニャン、欲しかったニャン、スーパーカップの特別仕様だからね。鈴蘭とは、スズラン(鈴蘭)の特徴スズランは、湿った半日陰を好むキジカクシ科の多年草です。草丈20cm程度、葉は濃いグリーンで楕円形をしています。 細い花茎に、鈴のような壺型の小さな花を下げるように、10個前後咲かせます。鈴蘭(すずらん)という和名は、花の咲く様子が名付けられました。スズランの花には芳香があります。香りもスズランの人気の理由の一つです。 日本に自生するスズラン(Convallaria keiskei)は、本州の北の方から北海道にかけて見られます。庭植えや切り花で流通しているものの多くはドイツスズラン(Convallaria majalis)です。 スズランは、キリストが処刑された際に、聖母マリアが流した涙が落ちた場所から生まれた花だとも言われています。スズランは、清らかさ、可憐さを象徴する花です。かつてヨーロッパでは5月の花嫁のブーケにはスズランが入っていたそうです。(LOVEGREENより)鈴蘭には主に根や花(全体にある)に毒性がある為、毒の花として有名である。 コンバラトキシン (convallatoxin)、コンバラマリ(convallamarin)、コンバロシド (convalloside)などの毒をもっている。見たり触ったりする分には無害だが、食べたりと体内に入れると死に至る場合がある。 見た目は可愛いのだが(同じ毒の花のトリカブトは見た目からして怖い)。 (ピクシブ百科辞典より、)植物も擬人化するんだな…マリア様が流した涙から生まれたとはキリスト教関連、流石『モンスト』カノンとは、法則・規則を意味するギリシア語のkanonに由来。(1)キリスト教では教理典範,教会で認めた聖書正典(正経ともいう。外典に対する),ミサの典文の一部,教会法などをいう。(2)音楽では対位法による作曲の形式の一つ。一つの声部が他の一つ以上の声部によって次々に規則的に模倣されていくこと。模倣の仕方については,厳格に模倣することを中心に(平行カノン),反行,逆行,拡大,縮小などがあり,それらが単独あるいは組み合わされて使われる。(3)美術では均衡のとれた特に人体の標準比例をさし,ギリシアで基準がつくられた。彫刻家ポリュクレイトスは《カノン》という書を著し,《ドリュフォロス(長槍を担ぐ人)》でそれを実証したといわれるが,この書は伝わっていない。ローマ時代にガレノスがその比例について引用しているが,正確な数字はわからず,後世論議されている。人体の実測的比率はデューラーやレオナルド・ダ・ビンチに初めて見られる。(百科事典マイペディアより、)特別仕様のカノンさん可愛いな、『モンスト』ベースだから元はやはり聖書やキリスト教。アベルとは、旧約聖書の登場人物でアダムとイヴの息子であり、カインの弟。 カインに殺されてしまう事で有名であり、ある意味「弟」の代名詞的存在。 ある時、主が二人に捧げものをするよう命じ、自身が肥えた子羊を供えたのに対し、兄のカインは麦を備えた。だが主はアベルの羊だけを選んだのに対し、何故か兄であるカインの麦は無視しており、その結果、カインの嫉妬の末にアベルは殺害されてしまう末路となっている。 この話において、一般ではよく「アベルはカインの逆恨みで殺害されてしまった」と、アベルの方を擁護する判官贔屓的な見方をされる事が多いが、元々カインは真面目に農作業を行っていたのに対し、アベルの子羊の放牧はややいい加減であった部分があり、放牧とはいえ羊達をちゃんと監視していなかった結果、カインが賢明に育てていた麦畑を荒らしてしまっており、その度にアベルはカインから叱責されていた。 更に主に捧げ物をして自分だけが認めてもらえて有頂天になった結果、逆に無視されて落ち込んでいたカインに対し、「本当に主を慮ってお供えしたならこんなことはないはずだ」と辛辣に批判した結果、これまでの事もあって我慢の限界を迎えたカインに殺害されるに至った為、アベルの方が一方的な被害者とみるのは間違っていると言える。 アベルがカインに殺された動機については別伝も存在し、アベルの美しい姉であり、妻にもなることが決まったルルワを諦められなかったカインが、アベルを殺したという説話が6世紀のゲエズ語文献などに記されている。 (ピクシブ百科事典より、)アベルちゃんも出ましたが…「明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ まとめ2でした。
2022年11月26日
コメント(0)
「ひらめきのまんまにマヤ飛んじゃうよー!アイ・コピー☆」マヤノトッフガンとは、多くの場合、ステイヤーは遅咲きである。そして、ある日を境にして一気に上昇曲線を描き、頂点へと上り詰める。マヤノトップガンも、まさにそんなタイプの競走馬だった。 デビューは3歳1月。この時点でも馬体は成長しきっておらず、マヤノトップガンはダート戦ばかりを使われることになる。5着に終わった新馬戦以後、5月までの成績は、3着、3着、1着、3着、3着、1着。 ターフはサンデーサイレンスの初年度産駒であるジェニュインが皐月賞を、タヤスツヨシが日本ダービーを制して沸いていたが、まだマヤノトップガンは「ダートで着を拾っている馬」に過ぎなかった。 ところが夏を迎え、芝を走れるだけの基礎体力を身につけたマヤノトップガンは、たちまち素質の高さを示すようになる。900万下特別を勝ち、神戸新聞杯と京都新聞杯でも連続2着をキープ。一気に菊花賞戦線の有力馬の位置に躍り出たのである。 まさに、突如の飛躍。その勢いは、本番・菊花賞でも持続した。 好位を悠々と追走したマヤノトップガンは、4コーナーで早くも先頭に並びかけ、直線では後続を突き放してみせる。スタミナあふれるステイヤーならではの強気のレースぶりだ。結局、先行各馬はマヤノトップガンについていくことはできず、後方からトウカイパレスとホッカイルソーが追い込んできたものの、時すでに遅し。マヤノトップガンは2着に1馬身4分の1差をつけて、クラシック3冠目・菊花賞のタイトルを手にしたのであった。 それだけにとどまらない。暮れの有馬記念にも出走したマヤノトップガンは、前年の三冠馬ナリタブライアン、女傑ヒシアマゾン、秋の天皇賞を勝ったサクラチトセオー、宝塚記念2着のタイキブリザードら、古馬の一線級を相手に逃げ切り勝ちを演じてみせた。 数か月前にはコツコツとダート条件戦を走っていた馬が、頂点を極めたのである。 古馬になってからもマヤノトップガンは、一流の成績を残した。 阪神大賞典では、それまで調子を落としていたナリタブライアンが復活を見せ、これとマッチレースを演じての2着。 天皇賞・春ではマークされる展開となって5着に敗れたが、宝塚記念では堂々と抜け出して2つ目のGIタイトルを手にする。 秋シーズンには、サクラローレル、マーベラスサンデー、バブルガムフェローらと好勝負を繰り広げてファンを沸かせた。 そして5歳。阪神大賞典では、59kgを背負いながら一気にマクって、さらに2着を3馬身半も突き放すレースで快勝。天皇賞・春では、勝利目前のサクラローレルを瞬時にして交わす豪脚を披露し、従来のレコードを2秒以上も縮める3分14秒4の好タイムで制覇。 ダート1200mで現役生活を始めた馬が、芝の3000mGIを制し、3200mでも圧勝。その上昇カーブを、誰が想像できただろうか。(JRA-VANより、)すっかり遅れてしまいましたが、ご紹介します。ウマ娘 プリティーダービー マヤノトップガン フィギュア(バンプレスト)です。ウマ娘ウエハースで出たマヤちゃんと一緒に、マヤちゃん、かわいい、でも、何か違うような…馬名の冠名「マヤノ」は兵庫県神戸市の摩耶山に由来するとか、マヤノトップガンの特徴が脚質の自在性で、勝った4度のGI競走では、好位抜出、逃げ切り、4角先頭、直線強襲という異なる戦法で勝っているとか、やはり、F14なんでしょう。それはマヤノトップガンの気性難から来るもので、事前に作戦を決めずに、スタート後の馬の状況に合わせて位置取りを変えていたとか、やっぱりF14…馬はほぼ気性難だから…逆におとなしい方が少ない。フクキタルみたいに触れ合い牧場なのは少ない。個人的ドトウさんのブニブニ鼻に触ってみたいですか…基本触っていけない。いつもよりオレンジぽい、ウマ娘同じ茶系でも全部ちがう。でも可愛いな、ムネは薄めである、映画『トップガン マーヴェリック』とコラボしているもんな、たぶん、違和感はアイプリが雑だからだろうな、これは個人差とかしか言いようが…シリーズ系の欠点だろうな。ソダシのぬいぐるみと一緒に。そう、そう、数日前、ハッピーミークが強化されました、ソダシと比べるとまるで落とし込まれいる様に似ている。オーラ出てるやん、今や実はも存在するハッピーミークだが、白毛馬がモデル間違いないが、日本初の白毛馬ハクタイユウーや『みどりのマキバオー』ミドリマキバオーモデルとされているが本当のところはわからない。【#マイルCS】全着順・上がりタイム等はこちら。1着セリフォスから9着ピースオブエイトまで0秒5差。ハンデ戦のような激戦でした。【#マイルCS 確定】1着 10セリフォス 6人気2着 3 ダノンザキッド 8人気タイ3着 6 ソダシ 2人気接戦の3着争いはソダシに軍配。ソウルラッシュはハナ差及ばず4着。(netkeibaより、)_人人人人人人人人人_> そっちのダノン < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄そっちのダノンの方にインパクトが…ダノンザキッドは毎日王冠でゲートをぶち破って飛び出したヤツで気にはなっていた…ソダシ、今回は何か勝てんと思ってた、しかし、馬券内には来ると然る方が2時間前ぐらいに仰っておりました。もしかして、たぬき馬券では…メロディーレーン、12月3日の中山・ステイヤーズステークス(G2・芝3600m)の鞍上は菅原明良騎手が引き受けてくれたとのことです。好走を期待します。(海老原 雄二/Yuji Ebihara(LEX))今度はメロディーレーンのステイヤーズステークス、あんなに小さいのに3000m以上もよく走る、マキバオー走りとか言われている。12月11日はメイケイエールの香港スプリントだな、金色旅程(ステイゴールド)の様に気性が落ち着くと勝つかもしれない。かわいい、元気いっぱい。下は、共通やからな、いつもより見えるが…それでは、ウマ娘 プリティーダービー マヤノトップガン フィギュア(バンプレスト)でした。ご参考にどうぞ、・Amazon ウマ娘 プリティーダービー マヤノトップガン フィギュア(バンプレスト)
2022年11月20日
コメント(0)
「明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ 紅茶クッキーです。11月8日から紅茶クッキーが登場しました、まさかこんな美味とは、コラボも見くびれない、紹介が遅れましたがお願いします。ルシファーとは、ルシファー(Lucifer)、ルキフェル、ルシフェルとも、明けの明星を指すラテン語であり、光をもたらす者という意味をもつ悪魔・堕天使の名である。 キリスト教、特に西方教会(カトリック教会やプロテスタント)に(ウィキペディアより)前回もメインだったような…ルシファーはメインキャラ、看板キャラでも。『ウマ娘』のゴルシや『-艦これ-』の島風の様でも。ネオちゃんネオとは、ネオ (Neo) は、ギリシア語で「新しい」を意味する語である。主に接頭辞として使われる。英語では、「復活〜」などの意味をもつ。(ウィキペディアより)↑↑↑最初からこういう風にやるべきでした💦今回のメインキャラクター、さて、幾つ買ったかな💦、マジてカワイイ。2022年人気キャラ堂々の1位。ネオは本編で登場するよりも良い感じで、いっそガチャを登場させればいいのに、そこはそこなんだな…三日月宗近(みかづきむねちか)とは、「三日月宗近」は、平安時代の山城国(現在の京都府)三条の刀工・宗近作の太刀。「天下五剣」のひとつで、中でも最も美しいと言われています。「享保名物帳」記載の名物で、その気品ある姿から「名物中の名物」とも呼ばれてきました。刃縁に沿うようにかかる打除け(うちのけ:刃文の一種)が、三日月が浮かんでいるように見えることからこの名があります。伝来については諸説あり、足利将軍家に代々伝わる重宝でしたが、13代将軍足利義輝が松永久秀や三好三人衆に襲撃された際に奪われたとする説、出雲の戦国大名尼子氏の忠臣・山中鹿之介が佩用したとする説などが伝わりますが、どれも伝承の域を出ていません。この刀が確かな史料に登場するのは、豊臣秀吉の正室・高台院が亡くなった際に、江戸幕府2代将軍・徳川秀忠に贈られたとされるところからです。その後は徳川将軍家の重宝として太平洋戦争後まで伝わり、個人の収集家の手を経て、東京国立博物館に寄贈されました。(刀剣ワールドより、)「俺の名は三日月宗近。まあ、天下五剣の一つにして、一番美しいともいうな。十一世紀の末に生まれた。ようするにまぁ、じじいさ。ははは」三日月宗近といえば『刀剣乱舞』…なぜこうなった。パク…オマージュの形も色々ある、全くの別物になっているのこれで良いと思います。ちなみにセリフはあっちの…いや、これもスーパーカップコラボの独自の絵柄でいいね、えびすちゃんえびす(ゑびす)とは、1.日本の神。七福神の一柱。狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇に鯛を抱える姿が一般的。本項で詳述。また、初春の祝福芸として、えびす人形を舞わせてみせた大道芸やその芸人のことも「恵比須(恵比須回し)」と呼んだ。2.外来の神や渡来の神。客神や門客神や蕃神といわれる神の一柱。本項で詳述。3.神格化された漁業の神としてのクジラのこと。古くは勇魚(いさな)ともいい、クジラを含む大きな魚全般をさした。本項で詳述。4.寄り神。海からたどり着いたクジラを含む、漂着物を信仰したもの。寄り神信仰や漂着神ともいう。えびすは日本の神で、現在では七福神の一員として日本古来の唯一(その他はインドまたは中国由来)の福の神である。古くから漁業の神でもあり、後に留守神、さらには商いの神ともされた。夷、戎、胡、蛭子、蝦夷、恵比須、恵比寿、恵美須、恵美寿などとも表記し、えびっさん、えべっさん、おべっさんなどとも呼称される。えびす神社にて祀られる。日本一大きいえびす石像は舞子六神社に祀られており、商売繁盛の神社とされている。「えびす」という神は複数あり、イザナギ、イザナミの子である蛭子命か、もしくは大国主命の子である事代主神とされることが多い。少数であるが、えびすを少彦名神や彦火火出見尊とすることもある。また、外来の神とされることもあり、「えびす」を「戎」や「夷」と書くことは、中央政府が地方の民や東国の者を「えみし」や「えびす」と呼んで、「戎」や「夷」と書いたのと同様で、異邦の者を意味する。このように多種多様の側面があるため、えびすを祀る神社でも祭神が異なることがある。(ウィキペディアより、)今回の欲しかったもののもう一つ…えびすちゃんについては別に詳しく解説します。背景は意味があった、しかも1コマで全て説明している、個人的に日本神話のヒルコがモデルと思っていました、蛭子能収(えびすよしかず)と言う漫画家兼タレントがいらしゃる位ですし、本来は特定な神様がおらず異国の客神とか、何だか不穏な事も、七福神には日本の神様いないのか…えびすだけが唯一日本の神だと思っていました。↑↑まるで釣りキチ三平の様な、けっこう露出の多い格好をされとる…なお、弁財天さんも、弁財天とは、貧困を救い財物を与える天女で,七福神の一人。仏教では弁才天と書き,吉祥天の異名とされるが,この2者はしばしば同一視され,ともに弁天と呼ばれる。ともに琵琶を持ち,音楽・弁才・財福・知恵の徳があるとされ,安芸(あき)の宮島,琵琶湖の竹生島,江の島を三弁天とする。(百科事典マイペディア)こちらは別のスマホから…これで分かりにくかった全身が見られます。ちなみに、スーパーカップは時々こういう風にして食べます。↑↑↑まさにそう、一流ほど謙虚だ、何かのグラフで一番おごっているのは中途半端な状態の時、逆に極めれば極める程、極めて無くても自分の無知さを知るしな、極めた者ならよりいっそ更に上に上がと自信が失われていく事も…だからこそ到達すると謙虚になるだそうです。朝暉の女神・アウラアウラ可愛いですね、個人的に刺さりました、妄想の『ウマ娘』化したメイケイエールのイメージ。朝暉神社(あさひじんじゃ)があるらしく、福知山城天守閣のそばに鎮座するとか、福知山城といえば明智光秀の居城ですが、”1669年(寛文9年)6月に入部した、福知山初代藩主である朽木稙昌(くつきたねまさ)が父・稙綱(たねつな)を藩祖として城中に祀ったことにはじまり、11代藩主・綱條(つなえだ)のときに一社を建立して朝暉神社と号しました。”とか、明智光秀関係無いのか…朝暉(ちょうき)とは、あさひ。朝陽。朝曦。旭日。(日本国語大辞典より、)の事、どちらもクリスマスの仕様の様だ…まるで『きららファンタジア』の様な絵柄、『モンスト』とは違う方向の繊細な絵柄ですね、『モンスト』敢えて親しみやすい様に『ビックリマン』風の絵柄にしているかと思いますが…これは『パズドラ』、しかし、時には『きららファンタジア』ぽい画も書くのですね、カードゲームの『遊戯王』や『シャドウバース』の様な絵柄が多いイメージがありましたが、どちらも絵師で兼業している方がいらしゃいます。アウラの絵師はsena氏、ダークファンタジーの絵よく描かれる方とか、だからきっと『きららファンタジア』ぽかったと思う。ファンタジーではないものの『がっこうぐらし!』はかわいい絵なのにストーリーがダークなものもある、以前書きましたが、『ちいかわ』作者のナガノ氏や『メイドインアビス』のつくしあきひと氏の様に虐待欲は誰しもある、漫画の神様故手塚治虫氏も実はそうだったりする、紀元前の同人誌から残念ながらそうだ、そう、ギリシア神話がいい例だ。だからこそダークファンタジーもある。もう忘れたかも知れませんが、こちらを見た時に『きららファンタジア』がサービス終了が発表されこともあって強烈な印象がありました…夕暉の女神・アウラこちらは夕暉(せっき)、夕暉とは、 (「暉」は輝きの意) 夕日のひかり。夕日。夕陽。夕照。精(選版 日本国語大辞典より、)の事、しかし、『きららファンタジア』サービス終了は勿体ないですね、『東方ダンマクカグラ』の様にクラウドファンディングでもして何とか残せないでしょうか、恐らく支援が集まりそうな気しますが。ちなみ、アウラとは、本来は,微風,香り,光輝などを意味するラテン語。精神医学では前兆と訳され,かつては癲癇(てんかん)発作の前ぶれを表す言葉として用いられた。現在では,脳の一部分に局在する癲癇発作(部分発作)そのものと考えられている。その症状は,癲癇の原焦点,すなわち発作の初発部位を表す場合が多いので,診断上重要な徴候である。他人には気づかれず,患者のみが体験する主観的な発作で,頭痛,めまい,上腹部からこみあげてくるいやな感じ(自律神経性前兆),きらきらする点が見える(感覚性前兆),既視感・未視感(側頭葉性前兆)などがある。(世界大百科事典 第2版)アウラ(オーラ)《微風・香り・輝きの意》ある人や物のあたりに漂っている独特の雰囲気。霊気。→オーラ(デジタル大辞泉より、)アウラ (ギリシャ神話)語意は「そよ風」、そよ風の女神、タイタン神族の娘。酒神からの誘惑から風のごとく速く走り逃走したがアプロディテーによって狂人させられ投身自殺した。後にゼウスが哀れに思い泉に変えた「複製技術時代の芸術作品」ヴァルター・ベンヤミンドイツの思想家であるヴァルター・ベンヤミンが1936年に発表した論考。写真や映画などの複製技術が、伝統的な芸術作品から「アウラ」をはぎとる過程を考察し、芸術と人間の関係がどのように変化したのかを論じた。芸術の発展傾向から工業化社会における政治や知覚の在り方を読み解く手法は、後のメディア論、文化産業論、カルチュラル・スタディーズといった学問領域に影響を与えている。写真や映画による機械的複製は、芸術作品の精巧かつ均質なコピーの大量生産を可能にした。かつて作品のオリジナルは「いま」「ここ」にしか存在しえないという一回性によって権威を保っていたが、あらゆる状況に存在しうるコピーはオリジナルを本来置かれていた文脈から時間的および空間的に切り離してしまう。ベンヤミンは、この際に芸術作品から失われる性質のことを「アウラ」と呼び、複製を前提として作られる映画やダダイズム絵画などの非アウラ的芸術を積極的に評価する。旧来の絵画、彫刻、演劇といったアウラ的芸術は、礼拝の対象として少数の受け手による集中的な鑑賞を許すのみであった。しかし、ルネサンス以降はタブローや胸像といった展示可能性の高い方式が一般化。より多くの鑑賞者による非宗教的な場での芸術の受容が可能になり、礼拝的価値から展示的価値へのシフトが起こる。その後に登場した機械的複製は、芸術作品の展示可能性を飛躍的に増大させ、大衆が参加しうる芸術への道を開いた。一方で、この変化は礼拝的価値の基盤を失った芸術が「芸術であること」そのものに根拠を求めて宗教から政治に軸を移していく事態も引き起こす。その結果、映画を用いて「芸術のための芸術」への礼拝的価値を作り、政治の芸術化によって人々を戦争へと導くファシズムが生まれるのであった。ベンヤミンはファシズムによるアウラの捏造を批判し、コミュニズムに立脚した芸術の政治化を提唱して本書を締めくくっている。(アートスケープより、)アウラは『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)で有名です、”アウラ”という種族でした。どのアウラか分かりませんが、どうやらギリシャ神話のそよ風の神様ですね、何だか可哀想だ、だから精神医学の名称でも、どちらかと言えば、パドックのメイケイエールじゃなかった…朝暉の女神・アウラの方が好みですね、ソングラインを吹っ飛ばしたメイケイエールじゃなかった…夕暉の女神・アウラを含めて恐らく彼女の二面性表しているだろうか?本人のせいでは無いですが、二面性があるという所も妄想の『ウマ娘』化したメイケイエールように見える。もし、このアウラの様だったら相当な美少女だな。忘れかけてましたが、メイケイエールちゃんGⅠ香港スプリント(12月11日=シャティン芝1200メートル)に出走するとか、今度こそ金色旅程(ステイゴールド)の様に勝って欲しい。アウラはオッドアイですが、朝暉と夕暉で左右の目が両方違いますが。『ウマ娘』のツインターボ師匠の様でも、”酒神(ディオニュソス)からの誘惑から風のごとく速く走り逃走した”他にも元々アルテミスと一緒に狩りをしていたら、酒神が一目惚れして猛アタックしてきて、それ見た処女神アルテミスが怒って追いかけた…とか、色々あるらしい。そもそも、ギリシャ神話は紀元前から同人誌だらけだそうで、アフロディーテが関わるにしろ、アルテミス関わるにしろどちらにしてもただアウラはただ巻き込まただけだが…ギリシャ神話ではディオニュソス、ローマ神話ではバッカス、そのうち”○○バッカス”や”○○アウラ”という馬名が登場しそう、単に”アウラ”だけとか、実馬でもアラタや、ダノンスコーピオンと言う競争馬も居ますし、馬名に神話名使うのは案外と多い、NHKマイルカップでダノンスコーピオン1着、マテンロウオリオン2着の通称「星座馬券」が話題になった事も。個人的な妄想はアウラが逃げ馬…スイマセン!逃げ馬は競馬的にには面白いかもしれませんが、馬の怪我が心配、 逃げ戦法は一か八か、過去に予後不良なったサイレンススズカも、↑↑↑パンサラッサは大逃げ後も元気いっぱいでしたが…ちなみに、これで差したのがイクイノックス…凄い試合だったわ。↑↑↑こちらの紅茶は11月7日に購入した最初の…その後だいぶ足しましたが。まあ、紅茶クッキーは美味しいのでいいですが。う~ん、ぱっとしないな。数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)違う、そうじゃない、数珠丸恒次とは、「数珠丸恒次」は「天下五剣」のひとつで、備中の刀工・青江恒次作とされる太刀。日蓮上人(にちれんしょうにん)が信者より寄贈されて愛用した際に、柄(つか)に数珠が巻かれていたことからこの名があります。日蓮没後は身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)に大切に保管されていましたが、享保年間に行方不明に。約200年後の1920年(大正9年)、競売にかけられていた物が発見されますが、久遠寺は贋物であるとして受け取りを拒否。発見者の自宅近くの兵庫県尼崎市にある本興寺に寄贈されて今に至ります。現存する「数珠丸恒次」は、青江恒次の作風とは異なるため、「備前恒次」の作であるとする説や、「享保名物帳」に記載されたものとは拵(こしらえ)が違うことなどから、真贋(しんがん:本物か贋物か)については、今なお多くの謎に包まれています。(刀剣ワールドより、)「これでまた一つ…もっと…もっと斬らないと…」↑↑↑こちらは『モンスト』のセリフ…ややこしいわ、『刀剣乱舞』キャラでも、例の如く、デザインは別物ですが。数珠丸恒次数珠丸恒次は、仏法と深いつながりのある日本刀です。そのため、試し切りや実戦の場で切れ味を発揮したというような、武勇伝的な逸話を持っていません。「数珠丸」という号も、仏法の話に由来しています。日蓮宗の開祖「日蓮」(にちれん)は、信奉者から日本刀を献上されました。その刀を「破邪顕正の太刀」(はじゃけんしょうのたち:邪なものを打ち破って正しい考えを示す太刀)として佩刀します。その際に柄に数珠が巻かれていたために、刀は数珠丸と名付けられたのです。数珠丸恒次を作刀したのは、平安時代の刀工「青江恒次」(あおえつねつぐ)。「後鳥羽天皇」(ごとばてんのう)から腕を認められるほどの刀工で、皇室から「備前守」(びぜんのかみ)という受領名(権威ある者が功績ある家臣に授けた官命)も授かっていました。数珠丸恒次以外にも無銘の日本刀を残しており、それらは重要文化財になっています。(刀剣ワールドより、)説明文をもう一つ、スーパーカップコラボの絵柄も良いね。ノストラダムス(1503‐66)とは、南フランスに生まれ住んだ医師,占星術師。フランス名ミシェル・ド・ノートルダムMichel de Nostredame。1564年摂政カトリーヌ・ド・メディシスにより宮廷に招喚され,その子のフランス王シャルル9世の侍医となる。故郷にペストが猖獗(しようけつ)した際,その治療に献身して人望を高めたが,彼の名が今日知られているのは,予言詩《諸世紀》(1555)の作者としてである。四行詩節を連ねたこの長大な作品は,惑星の運動から得た予知と,神霊から送られた直観とによって書かれたという。(世界大百科事典 第2版)ノストラダムスちゃん、自信満々だ…大典太光世(おおでんたみつよ)とは、「大典太光世」は、平安時代における三池派である「光世」という刀工の作品であり、「天下五剣」の内の1振りに数えられます。名前にある「典太」とは、光世の通称であり、その優れた作品であることから「大典太光世」という名前がつきました。来歴としては、元は足利家の重宝であり、織田信長、豊臣秀吉の手を経て徳川家に伝来。徳川2代将軍徳川秀忠から加賀の前田家に渡ったのですが、その際には以下のようなエピソードがあります。徳川秀忠の次女である珠姫(たまひめ)を正室とする前田利常(まえだとしつね)は、珠姫が病で臥せた時、徳川秀忠からこの「大典太光世」を借り受け珠姫の枕元に置いたという。すると、珠姫の病は治り、徳川秀忠に刀を返却しました。その後、珠姫がまた病にかかり、刀を借り、治ると返すといったことを繰り返す内に徳川秀忠が前田家に譲り渡したとされます。(刀剣ワールドより)「妖怪さんをお手当てにしゅっぱ〜つ♪…あぁ刀!トウカちゃんありがとー♡」↑↑↑例の如く『刀剣乱舞』キャラですが…これは、、、別物以前に別キャラ、、珠姫+狐でしょうか、「とてもつらい」…珠姫が病気で伏せていたとき枕元に現れた狐とコラボしている。(黒百合姫 | 漫画家<物語の中の人9巻発売中>@lis_noir)ドクターに言われた衝撃的な言葉「19歳でこんなに目がキラキラなんて、甲状腺の病気かもしれませんね、検査してみましょう」 検査後 「何の異常もありませんでした。ただ可愛いだけでしたね」 ただただカワイイ、19歳でこれとはよっぽどかわいがれているのですね、もうすぐ猫又になりそう、それよりも、後ろの模造刀が…和泉守兼定と堀川国広らしい…??ビナー(Binah、理解と訳される)とは、第3のセフィラ。数字は3、色は黒、宝石は真珠、金属は鉛、惑星は土星を象徴する。至高の母と呼ばれ、女性原理を象徴する。成熟した女性で表される。神名はエロヒム。守護天使はザフキエル。(ウィキペディアより)最後にビナーさんですね、↓↓は以前紹介したビナーさん、「明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ 紅茶クッキーでした。
2022年11月19日
コメント(0)
「ねぇ、そうでしょう?『わたくしたち』」時崎狂三とは、『最悪の精霊』の異名を持ち、精霊の中でも特に強大な時空を操る能力を有し、それらを人類に向けることすら厭わない危険な精霊。しかし、折りに触れ士道に協力するなど、無差別にその力を奮っているわけでもないようである。なにやら大きな目的を抱いて行動しているようで、その障壁となり得る相手には容赦ない。発顕する天使は『刻々帝〈ザフキエル〉』私服Ver.ようやく登場ですね、デート・ア・ライブⅣ Coreful フィギュア 時崎狂三~私服ver.~(タイトー)です。↑↑↑↑の感じで箱が凝っている。一番お気に入りの小悪魔と比べて大きさが一回りも違う💦、あれから1年経っているから、小悪魔は夏場の暑い時に汗かきながら取りに行ったよ。個人的にこういうものを求めていました…普通のゴスロリですね、今ままで水着やバニー等の露出度が高い衣装が多かったが、今回は露出の低い衣装、かえって良し、『うる星やつら』ラムちゃんも私服に萌えた、80年代の衣装を上手く現代風に落とし込んでいる、そもそも、近頃の傾向は80年代風の衣装がトレンドに上がっている。まあ、しかし、前回は胡蝶しのぶで登場は後の方でしたが先に紹介し、先に登場していた筈のこちらがあ後になりましたが…先に紹介したいものも、またツインテール部分が細くて破損しそう…最初の水着Ver.は別カラーで再販されてますが…アレが一番折れやすかった、再販ではちゃんと修正されているのだろうか?※余談ですが、【#エリザベス女王杯 確定】 1着 18ジェラルディーナ 4人気 Cデムーロ 2着同着 13ウインマリリン 5人気 レーン 2着同着 15ライラック 12人気 Mデムーロ 接戦の2着争いはなんと同着!外国人騎手上位独占、やや変則ですがデムーロ兄弟ワンツー。(netkeibaより、)ゴルシ「あのゴリラの娘が勝ったのか、」今回のエリザベス女王杯は本当に分からなかった、もしも、ジェラルディーナが勝ったらこのコメント入れようと思ってましたが…まさかデムーロも兄弟だったとは。1着、2着(同率)、しかも2着同着と言う滅多にない奇跡、30年前はともかく、今のミリ単の精度これとは奇跡としか言いようが、しかも、ライラックはオルフェーヴル産駒…オルフェ「1着はあのゴリラの娘かぁ、ようやった!オレの娘も負けてない。」ジェンティルドンナは本当に勿体ないな、当時は競争馬の”吉田沙保里”と言われていた…プイ産駒なのに不人気だったが、考えてみれば、気性難馬 オルフェ ゴルシに戦い挑んだ牝馬、、、それだけでトンデモない馬だった。しかも、あの2012世代の濃いメンツで7冠馬だった。さてと、ここからの角度が良いですね、考えてみればバランスの難しフィギュアかもしれない、オッドアイだが片目だけ出している。なんかひしひしと危険な香りがする、ちゃんと文字盤の片目も、台座が毎回凝ってますね、やはりこの角度がカワイイ、上から、出来としては最初、というか、元に戻ったという感じ、小悪魔が体形がなまめかしすぎた。下から、この指がたまらん、下は、黒ですね…それでは、デート・ア・ライブⅣ Coreful フィギュア 時崎狂三~私服ver.~(タイトー)でした。ご参考にどうぞ。・Amazon デート・ア・ライブⅣ Coreful フィギュア 時崎狂三~私服ver.~(タイトー)
2022年11月13日
コメント(0)
11月の叶嶽神社です。先週、叶嶽神社にお参りしてきたので報告します、叶嶽神社は4月にもお参りしましたが、今度 秋の宝満山に再チャレンジするでその前にプレ登山を敢行しました。…とは言っても道は急で狭く、結構な登山になります。叶嶽は身近な登山として気軽に登って来られる方が多いです、そこは山、しっかり準備しないと怪我の元になります。ダルマ岩坂が急だったり、岩場だったり、ダルマ岩とその先がまずまずの難所だったりします。景色、綺麗ですね。不動岩お不動様うっすらみえますか?撮影の能力だったり、その日の天候だったりしますが、うっすらとお不動様が彫られています。叶嶽神社この日は何時もと違いざわざわしていてなにかが”おる”様な感覚になりました。それは、登山した時から、本殿、特に降りて行って遥拝所近辺から特に強く感じましたが、どうも、数がいつもとは違うようで多いと感じました、実際の登山者はいつもと変わらないですが。叶嶽神社は、600年ほど前、熱烈な地蔵信仰で知られた足利義満の家来筋にあたる、上ノ原(かみのはる)の豪族吉住因幡守忠親が、義満に倣って京都の愛宕権現より将軍地蔵の分霊を勧請し、建立したものと言われています。京都の愛宕神社と関係あったとは、そういう風に話を聞きました。恐らく叶嶽神社は火の力神様でしょうか、登山客がまあまあいました、登っているときはたまに降りて来られる方しか見受けませんでしたが…初めて中を撮影しましたが、もちろんお願いして、本来は暗いのに明るい感じですね…実は訳があってもう一度戻っています。神社裏、叶嶽は飯盛山や高地山の登山道の途中で唯一ここにトイレがあります、上から木々で見えません。叶嶽なお、叶嶽は(341メートル)のいわゆる低山ですが、多くの登山者は他と併せて登っております。福岡タワーとドームが見えるでしょうか?何時もなら本殿近辺が太陽の光が凄いですが…太陽の光が登山してから降りるまで間ずっと強いような…比喩表現ですが、まるで太陽が付い来ているような。過去4回、最初に遥拝所へ来てから今回で5回目になりますが、こんなにざわざわ来ることは初めてでした。秋らしい清々しい晴れですね、叶嶽神社 遥拝所「願いが叶う」叶岳。登山口から10分ほど登ると遥拝所があります。もし、登山が苦手でしたら遥拝所までお越しください。それでもなかなかの道のりになりますが…11月の叶嶽神社でした。※おまけ、(こいち@y_koichi)『天穂のサクナヒメ』2周年おめでとうございます。”天穂のサクナヒメ、発売2周年! 小説からウケタマヒメと、漫画からサク太・クナタを描いてもらいました。 サクナワールドはまだ続いていく予定で、進めているお話が色々ありますのでご期待ください! 発表できる日が僕も楽しみです!”おめでとうございます!ウケタマヒメ、宇迦之御魂神か玉藻前、あるいはタマモクロス???がモデルでしょうか、小説版のみとうじょうですが、『天穂のサクナヒメ2』がもし制作されたもしかすると登場するかもしれませんね。※余談ですが、今回の叶嶽神社やその周辺は、まるで神在月期間の様でした…丁度行った時期そうだ。ちなみに、出雲大社の神在月は、2022年10月25日~11月23日だそうで、2022年11月4日(金)・8日(火)・10日(木) 全国の神々は旧暦10月11日から17日まで7日間、出雲の地で神事(幽業、かみごと)、すなわち人には予めそれとは知ることのできない人生諸般の事などを神議り(かむはかり)にかけて決められるといわれています。 男女の結びもこのときの神議りであるといいます。こうでありたいと思いますが、この領域に達したの一握りもいないのかもしれません、誰かが天狗になるのは誰もが凄いと認めた者だけとおっしゃっていましたが、逆に誰もが認めた者こそ謙虚だと思う。学ぶ事は無限あるから、それよりも威張ってしまう未熟者はほんとうに多数ですが…有名人あるあるですが、天狗になったり威張る者はそしていつの間にか居なくなる。なお、数日後は誕生日でした、↓↓はケーキ、すこし取り出す際にクリームがくずれましたが…それでは、失礼いたします。
2022年11月12日
コメント(0)
2022年11月8日 皆既月食です。18:10流石にスマホでは全然撮れない、これが限界、もっと機能を駆使すれば撮れなくもないらしい、まあそれは…分かりずらいですが時間を追っていきたいと思います。18:25皆既月食・天王星食11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。(ヤフーニュースより、)442年前って何時だよ1580 年7月26日の土星食以来だそうです、安土桃山時代…って、何時も思う事、400年前の人はわかっていたかよ、今よりも星が綺麗だったし、当時月食を観測するなんて一部の知識人か知識を持った貴族か武将セレブだと思う。18:43同時に観られる「天王星食」今回の皆既月食は、通常の月食のように肉眼で楽しむのも良いのですが、可能であれば、天体望遠鏡または双眼鏡を用意しましょう。月食の最中に、小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所から、月が天王星を隠す「天王星食」を見ることができます。皆既月食と天王星食が422年ぶり、が、皆既月食なら普通に見られますよ、次は2030年金環日食だとか、ややこしいな。つまり、月食と同時に他の惑星が重なるというかなり珍しい状態でした、ちなみにスマホでは勿論、肉眼では天王星は見られません。19:33月食はどうして赤いの?地球のまわりには大気があります。太陽光が大気の中を通過する際、波長の短い青い光は空気の分子によって散乱され、大気をほとんど通過することができません。一方、波長の長い赤い光は散乱されにくく、光は弱められながらも大気を通過することができます。これは、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。また、大気がレンズのような役割を果たし、太陽光が屈折されて本影の内側に入り込みます。このかすかな赤い光が皆既食中の月面を照らし、月が赤黒く見えるのです。月食の仕組み地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。地球にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。この地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。(ヤフーニュースより、)19:58この時間が月食の最大級だそうです、正確には1分後ですが、この後、再び月が見え出した時に撮ったのですが三日月が上手く撮れない、どうも周りが暗すぎて思いのほか光っていた…21:40次に惑星食が起こるのは322年後だそうです、この月食で日本が変わる事を願う。11月9日の月↑↑は翌日の11月9日の月、空には雲一つなく月が綺麗でした。11月11日の月月の下に見えるのは火星です、今年の11月は色々な事が起こりますね。2022年11月8日 皆既月食でした。
2022年11月08日
コメント(0)
11月の八大龍王神社 今津です。↑↑↑の雲は流石にある方の言われた様に龍神ぽくは見えないですが、まわりは雲一つない青空でそこだけ雲が出ていました。八大龍王とは難陀(なんだ)、跋難陀(ばつなんだ)、娑羯羅(しゃがら)、和修吉(わしゅきち)、徳叉迦(とくしゃか)、阿那娑達多(あなばだった)、摩那斯(まなし)、優鉢羅(うはつら)の事、八大龍王は数ある龍神の中でも最強クラスで、その中でも難陀と跋難陀の兄弟が特に強いという。八大龍王神社栄西に由来する、今津湾に囲まれた神社。臨済宗開祖・栄西が中国から帰ってくる時に暴風雨にあい、八大龍王の加護により九死に一生を得て帰国したことへの報恩の意味で祀られた神社。(YOKA NAVIより、)八大龍王がまさか近くで祀らえているとは、でもけっこう遠い…しかし、熊本や宮崎に行かなくても龍神様をお祀りする神社があったので個人的に感動しておる。住所 福岡市西区今津4付近 アクセス 九大学研都市駅から路線バスに乗車、「日赤入口」に下車(YOKA NAVIより、)こここ橋を渡ってすぐの所ですが、反対側の道路から島のように見える場所に八大龍王様が祀られいて、正面の鳥居へは島を回らないといけない。八大龍王神社とは、今津干潟と博多湾を仕切るように「洲の崎」と呼ばれる細長い岬が延び、ここの小さなほこらに八大龍王が祀られています。八大龍王とは、雨乞いや海難など、水に関する神様8人の総称で、全国各地に祭られていますが、ここ今津のほこらは、臨済宗の開祖・栄西が1187~1191年に中国の宋に2度目にわたったとき、暴風雨に遭いながらも無事帰国できた感謝を込めて建立したものです。(西区の宝より、)八大龍王 (福岡県福岡市西区今津)八大龍王と牛頭天王。古代インドの摩訶陀国・ラージャグリハ(王舎城)の王様・商貴帝、(天刑星)は、人間界に下って牛頭天王と名前を改めた。 牛頭天王は素晴らしい王様だったが、頭から角が生え、その顔が他の者と異なったことから、結婚するお后がいなかった。 そこで瑠璃鳥という鳥が牛頭天王の前に現れ、未来の后になる女性を彼に告げた。「摩訶陀国から南に向かった海の向こうに、沙竭羅(しゃがら)という龍宮があり、そこにいる頗梨采女(はりさいじょ)という美しい姫が、あなたの妃となるべき女性です。」やがて、本当に牛頭天王は頗梨采女と出会い、二人は、めでたく結ばれる。実際は、蘇民将来のエピソードが有名ですが、ここでは省略させていただきました。今回は、八大龍王様の話。八大龍王とは、1難陀(なんだ)、2跋難陀(ばつなんだ)、3沙竭羅(娑迦羅)しゃがら、4和修吉(わしゅきつ)、5徳叉伽(とくしゃか)、6阿那婆達多(あなばだった)、7摩那斯(まなし)、8優鉢羅(うっぱらか)という八柱の龍神。その3番目の沙竭羅(娑迦羅)しゃがら龍王の娘が頗梨采女で牛頭天王の奥様。と言うことは、牛頭天王が素戔嗚(スサノオ)と同一神なので、頗梨采女は櫛稲田姫になります。この福岡市西区今津の八大龍王様は、栄西禅師が宋に渡航した時に嵐にあい、八大龍王の籠により九死に一生を得て無事宿願を達したことから祀られた場所。 近くには熊野神社があります。熊野と言えば素戔嗚様。そして、このあたりは古代製鉄のエリアです。龍と製鉄と言えば、どこかで聞いたことがありませんか?素戔嗚様と言えば、お分かりになると思います。 地名や地元の伝承は大切ですね。歴史は勝ったものが書き変える。しかし、縄文から続く自然や、古代からの地名は変えられない。あらためて糸島エリアの素晴らしさを実感しました。参考資料:安倍晴明占術大全『簠簋内伝金烏玉兎集』現代語訳総解説・藤巻一保先生:学研(縄文の暮らしに学ぶ木の家波の家より、)本殿から振り返った景色です。『ワンピース』のカイドウのモデルはおそらく牛頭天王様の様ですが、後で調べたら近くに熊野神社がありました…最近からではないですが、須佐之男命様と牛頭天王様大分違うように見受けられますが、と言うより須佐之男命様随身(神)様が…信じるか信じないかはあなた次第という事で、妄想として見てください。ただ、これはねぇ、分からないヤツは何をどうやっても全然分からないから理解しないヤツは最初からそんなものだと思えばよいこと。一.創立(一一六八〜一一八七年)明菴栄西(鷲峰山壽福寺開山千光禅師)一.祭神龍族の王 難陀(ナンダ)・跋難陀(ボッナンダ)・沙羯羅(シャカラ)・和修𠮷(ワシュウキツ)・徳叉迦(トクシャカ)・阿那婆達多(アナバタッタ)・摩那斯(マナシ)・優鉢羅(ウハラ)各龍王一.由緒栄西禅師が中国(宋)渡航(第一回目)一,一六八年の折暴風雨にあい八大龍王の籠により九死に一生を得て無事宿願を達した報恩の意味で自作の八体の龍王像(木彫)を現在地に奉納されたものであります。海の安全祈願の社として住民の信望が厚い(続風土記附録 其の他より)※以下略 社殿内掲示由緒勿論 蝋燭の火は消しました、中は仏様です、座る椅子置いてあり参拝者に優しい様で、普段はパワースポットよりも釣り客が多い様で恐らくここで休んでいくものかもしれません。背後がやたらピカビカと光るのでふっと見上げてみると太陽の光が差し込んでいまいした。すごく小さな神社ですが、なんか清々しくていいですね、島全体が神社になっています。奥には、福岡タワーとドームが、反対側ですが前に紹介した二宮神社と近い場所にあります。地元の方の生活感に溢れていまいた。小舟を出すためレールが、ここ少し感動している。↓↓↓ここが小島だという事がこれでわかるりますね。11月の八大龍王神社 今津でした。※おまけ、環境芸術の森の逆さ紅葉(佐賀県唐津市)↑↑は西鉄カレンダーの2022年11月分です、紅葉が映える場所ももある意味でパワースポット、今度はこんな場所を訪れてみたいですが。
2022年11月06日
コメント(0)
「蝶ノ舞 戯れ」胡蝶しのぶの来歴胡蝶しのぶの過去胡蝶しのぶはもともと、両親と姉の4人家族でしたが、幼い頃鬼に襲われ両親を失っています。胡蝶姉妹も命の危機に直面しますが、そこに駆け付けたのが悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)でした。間一髪のところで救出された胡蝶姉妹は、両親の亡骸を弔ったあと恩人である悲鳴嶼の元に押しかけます。鬼に大切な人を殺された自分たちと同じ思いを他の人にはさせたくないと決意した胡蝶姉妹は、鬼殺隊入隊を志願しました。そんな2人に対して、普通の暮らしをすすめる悲鳴嶼でしたが、まったく聞き入れる様子のない胡蝶姉妹。そこで悲鳴嶼は彼女たちにあえて過酷な試練を与えて、間接的に鬼殺隊入隊を諦めさせようとします。しかし、2人が見事試練を乗り越えたことで、悲鳴嶼は当初約束していたとおり、育手を紹介。その後、胡蝶姉妹は最終選別を突破し、念願だった鬼殺隊へと入隊しました。本来の性格本編で登場する蟲柱・胡蝶しのぶはいつもにこやかな表情をしていますが、姉の胡蝶カナエが生きている頃は眉間にしわを寄せ、しかめっ面をしていることが多く、負けん気の強い性格でした。その様子が描かれるのは、7巻の番外編となる栗花落 カナヲ(つゆり かなお)との出会いのエピソードです。終始おだやかなカナエとは対照的に、大人相手でもひるむことなく人売りの男を睨みつける胡蝶しのぶ。その後のやり取りからも、もともとは直情的で短気な性格であることが見て取れます。蟲柱として登場する胡蝶しのぶとは別人のようですが、これが彼女の本来の性格です。笑顔の理由ではなぜ胡蝶しのぶが、常に笑顔で丁寧な喋り方をするようになったのか。それは最愛の姉であるカナエの死がきっかけでした。カナエは、哀れな存在である鬼と仲良くするという夢を持っていました。両親に続き姉までも鬼に殺されたことで、胡蝶しのぶは鬼に対して激しい憎悪を抱くようになり、カナエの遺志を継がなくてはならないという使命を己に課すことになります。しかし、本心と相反する理想を追い続けることは過酷で、徐々に心が疲弊していきました。それでも胡蝶しのぶにとってカナエの存在はとても大きく、生前カナエに言われた「笑った顔が好き」という言葉を胸に、笑顔を絶やすことなく姉のような言動をするようになったのでした。胡蝶しのぶと珠世が共同開発した薬鬼でありながら無惨の支配から逃れ、医師として人間の社会で暮らしていた珠世は、無惨を倒すための薬を胡蝶しのぶと共同で研究・開発していました。ただ、大切な家族を鬼に殺された過去があるため、理性を保っているとはいえ鬼である珠世を警戒する胡蝶しのぶ。しかし珠世は、最終的に鬼を人間に戻すための薬を3つも開発しているため、薬学に精通する立場として胡蝶しのぶは素直にそのすごさを認めていました。鬼と仲良くするというカナエの遺志が少し形になった瞬間でもあり、憎むべき対象であるはずの珠世を“人”として認識した場面は、作中でも上位に入る感動的な名場面でしょう。胡蝶しのぶの最期胡蝶しのぶは上弦の鬼・童磨との戦いで戦死しています。この童磨は姉・カナエを殺した鬼でもあり、彼女にとっては絶対に倒すべき仇です。童磨が姉を殺した鬼だと気づいた胡蝶しのぶは、これまで見せたことのない表情で激昂します。しかし胡蝶しのぶは、鬼の頸を斬ることができない剣士です。そのため、最終決戦に臨む前の段階から、彼女は毒を使って鬼を弱らせ、とどめは継子である栗花落カナヲに託そうと考えていました。童磨戦ではその作戦どおり、胡蝶しのぶは毒となった自らを童磨に吸収させることを選択します。この捨て身の戦略が上弦の弐である童磨を倒すことにつながりました。(著者:アーク)↑↑ネタバレ必須、もう漫画終了してからだいぶ経っているからいいか、鬼滅の刃 胡蝶しのぶ ブックマーカー(タイトー)です。環境芸術の森の逆さ紅葉(佐賀県唐津市)何だか那田蜘蛛山の様な…全然違うか、ちなみに↑↑は西鉄カレンダーの2022年11月分です。 『鬼滅の刃』の紹介は宇髄天元依頼です、『鬼滅の刃』の景品は沢山出てました。そうなると逆に心が動かなくなりましたが…今回はブックマーカーというかなりの珍品、デコマスの時から気になってました。思った以上に再現と高すぎてこれを考えたやつ凄いなと思いました。もっとも印象的なシーンですが、考えてみればワーコレ以外で再現はされていない、思いのほかアクロバティックなポーズでフィギュアには重量あるので破損し易いのでしょう。フィギュアはだいぶ小さいです、もともと用途がブックマーカーですから。後ろの再現度もなかなかですね、違和感がない。考えみればしのぶさんの紹介はここでは今回が初めてだったりする。まさに、 那田蜘蛛山で蜘蛛姉を倒した時の様、蝶のエフェクト凄くてわっと思ったわ。まるで飛んでいる様でも、実際に飛んでいるって、同じ系統で前に禰豆子の万年カレンダー出してました、タイトーは。ファンにとってはあのシーンを再現出来ていて嬉しいかもしれません。胡蝶しのぶさん羽織の模様が蝶の羽の様で更にグラデーション掛っていて結構複雑ですね。アニメ等の再現すると結構大変な部類になりますね、アニメスタッフに頭が下がります。富岡義勇それ以上に大変ですが…まさに蝶の様に舞、蜂のように刺すが相応しいでしょうか。登場当初、サイコパスの様に思いましたが実はそうでは無い、蜘蛛姉を倒した時にポカーン、正直 冨岡義勇の再登場より強烈なインパクトがあった。アイプリも再現度が高いですね。本には挟んで…うーん、本がキッチリ詰まって無いと落ちるな、恐らく単行本やライトノベル小説専用、本の間に飾るのは正直破損しそうで怖い。しかし、考え方は合格点だ。悪鬼滅殺小さいのに文字まで再現されています、ここでは見にくいですが。後ろはこんな感じ、どうしてもそこの部分が犠牲になりますが…前から、しのぶさんがカワイイ。上から、「とっととくたばれ糞野郎」本来は上弦の弐 童磨に大して笑顔で発した一言、櫻○孝○氏の騒動、「とっととくたばれ~」は奥様が言いたいだろうに…まさに糞だ。「○○を○○してきた者だ 面構えが違う。」 「はい、クソー」、それよりもこれからどうなることやら、声優交代説が囁かれますが、俳優やお笑い等の表に出る有名人では無いのでたぶん大丈夫だろうと思う。しかし、これはどうにかして欲しい。冨岡義勇は物語りに深く関わるし重要人物だ。それよりも、童磨役の声優宮野真守氏の糞野郎セリフを早く聞きたいけど。大きさ比較、小ぶりのフィギュア位に小さいです、単行本に合わせた位だから、冨岡義勇。二人の柱の登場し、冨岡義勇は主人公の炭治郎がタヒの一歩手前来て鬼を倒しているし、しのぶも蜘蛛兄の毒で蜘蛛になる寸前の善逸をあと一歩のところで助けているしどちらも強キャラ感が凄かった。特にしのぶさんが…それは柱の強さを強調した為だろうか。それでは、鬼滅の刃 胡蝶しのぶ ブックマーカー(タイトー)でした。ご参考にどうぞ、・Amazon 鬼滅の刃 胡蝶しのぶ ブックマーカー(タイトー)
2022年11月05日
コメント(0)
ウマ娘 プリティーダービー ツインウエハース 第3R(バンダイキャンディ)です。一番欲しかったものがどっちも出現した…『ウマ娘』ウエハース第3R 購入しましたので紹介します。今回の表紙はマヤノトップガンともう一種はセイウンスカイです、ラインナップはこちら↑↑↑↑今回の推しはマヤちゃんで、次にターボ師匠。購入したのは天皇賞秋の翌日でした、本当は30日~だったですが見つからず翌日になりました。天皇賞秋で大逃げ繰り広げたパンサラッサ、それを見越した様な『うまゆる』でのツインターボ師匠の登場回、更に今回のラインナップの中にツインターボがあったので欲しくなった。まさに、これだよ、後、マヤちゃんは見本を見た時から欲しいと思ってました。競馬の神様まったく何やってる…↑↑は別の日にもう1度だけ購入したもの、実はライナップ用の写真を撮ってなくて撮影用にもう一枚購入しましたが、まさかの天皇賞秋に関係するウマ娘 サイレンススズカが出て来るとは…ここまで来るとまぐれや喜びを通り越してゾッとするし、鳥肌しかない。↑↑↑この時も一番欲しかった妖精騎士とシークレットの狐女が出ましたが、、、、経験上これ以上はしない方がいい。今回はこの時よりずっと凄い。過去の『FGO』や『モンスト』を見て分かるとおりネタでもフリでもなくガチだもんね、マジ…パワスポ一人ではない別のパワースポットのショート動画を見ていたら氷川神社に関係する稲荷社が登場し、それを観てました。白い狐がいる様な気がしましたが、その夜に白い狐様が寝ている所に現れ上に載っていた、人はイマジナリーフレンドと言いますがどうなのでしょうか、白い狐様はそれ以来登場してません。マヤノトップガン映画『トップガン マーヴェリック』とコラボしていた、それがきっかけかどうか知らないけど何度も映画館に通うヘビーユーザーも登場しました。なお、マヤちゃん、お腹とホットパンツがナーフされてないところがよろし、ツインターボターボ師匠ノリノリ、サポカSSRの師匠、はよ、本編に登場させんか。4日の朝、若者に関西弁が流行っていると言ってましたが、うぁ、これは関西人に怒られるヤツだ思った。ネイティブ全く別物、ぜんぜん関西圏ではない自分でもおかしいと思うくらいだから…やめた方がよいよ。「ターボエンジン全開宣言!」ツインターボマジでパンサラッサだよ、ダブルエンジン師匠でワロタ(みぶろーし@EmV8KVVRzzg3fvY)令和のツインターボ!パンサラッサ!!で駄目だった勝ち馬より強く印象に残ったパンサラッサの激走”2022年の天皇賞(秋)は実に見ごたえのあるレースであり、ドラマだった。ドラマの主役は2着に逃げ粘ったパンサラッサだ。戦前から陣営は逃げ宣言をしていたが、まさか1998年の天皇賞(秋)でサイレンススズカが刻んだ超ハイペース、1000m通過タイムが57秒4という同じ数字がここで見れるとは思わなかった。1000m通過までのラップタイムを詳しく見ると、パンサラッサが13.0-10.9-10.7-11.2-11.6と3ハロン目でピッチを上げ後続を離したのに対し、1998年の天皇賞(秋)でサイレンススズカは12.6-10.9-11.2-11.3-11.4。どちらも後続を大きく引き離しての逃げだ。思い起こせば、サイレンススズカの逃げは「スーッ」という表現がピッタリのスマートなもので、あの明るい栗毛の体で金色に輝く尻尾をなびかせ小気味よく逃げる姿は実に美しかった。そして、このハイラップを勝負を捨てての"玉砕"ではなく刻める馬はなかなかいない。しかし、サイレンススズカは何度となくこのラップで逃げ、勝ってきた。デビュー前からサイレンススズカの快速ぶりには定評があり、スピードの資質は天才的だったため、一度も"玉砕"で逃げたことはなかったといえる。一方、パンサラッサはゆっくり成長を重ねてきた。昨年の有馬記念(GI)では逃げて13着に惨敗しているが、この時は"玉砕"に見えても仕方ない印象を与えた。しかし、その後の中山記念(GII)では自分のスタイルとしての"逃げ"を確立させたレースだった。続くドバイターフ(GI)では完全に覚醒。逃げて自分のペースに持ち込み、粘りこむかたちで同着ではあったが初のGI勝ちを手にした。ここ2戦は暑さの影響もあり、スタート後のダッシュが本来のものではなかったが、この天皇賞(秋)では体調も回復。管理する矢作師は「最初の1000mを57秒台、ラスト1000mを59秒台で走れば勝負になる」と目算し、結果は57秒2からの60秒2、と勝ち切れなかったが、この天皇賞(秋)での逃げは"玉砕"ではなく、勝ちにいってのもの。昨年の有馬記念のころより格段に成長したパンサラッサの底力を再認識させられた。こんなに記憶に残るレースを繰り広げてくれた功績は、実に偉大だ。パンサラッサは天皇賞(秋)では7番人気だったが、人気を落とした理由はいろいろと推察できる。まず、GIの中でも頂上決戦といわれる有馬記念での走りっぷりの印象。それから、もともと逃げ馬が結果を出しやすい中山記念での好走からGIを勝ったのがドバイであり日本ではなかったため、甘くみてしまった。そして、近2走で勝てなかったこと。あとはやはり、戦前に矢作師も話していたとおり「天皇賞(秋)を逃げ切るのは難しい」ことだ。天皇賞(秋)の逃げ切り勝ちは1987年のニッポーテイオー以降、実現していない。あのエイシンヒカリも、ダイワスカーレットもこの舞台では逃げ切り勝ちはできなかった。それを承知で、馬にとってベストの戦法として逃げる作戦を変えずに挑んだ陣営の潔さにも惹かれるものがある。府中の3コーナーから4コーナーのあいだには大きなケヤキの木がある。レースはこの大ケヤキを通過したあたりから各馬はスピードを上げ、レースは盛り上がりを増す。しかし、あの日。サイレンススズカは大ケヤキを過ぎて少ししたところで、後続に不自然に追いつかれ、抜かれた。そして、静かに先にすべてを終えてしまった。サイレンススズカに託された夢は、その途中で途切れた。そして、サイレンスズカはたくさんの夢を抱えたまま、静かにこの世を去った。それだけに、パンサラッサが1000mを57秒4で通過したあと、大ケヤキも4コーナーも無事に通過し、府中の長い直線を最後の最後まで善戦した姿を見て、筆者は凄くホッとした。あれほどのハイラップを刻んでも馬が故障しなかったからだ。そして、そのままレースを走り切ったパンサラッサ。天皇賞(秋)を勝てなかったけれど、サイレンススズカが果たせなかった「完走」ができた。このハイラップをこなした後、さらに最後まで走っていい勝負ができたのだ。あの日、サイレンスズカを失った喪失感は今でも埋まらない。でも、少なくともハイラップで大ケヤキを通過しても走りぬいたパンサラッサの姿に安堵したし、サイレンススズカに託していた夢の続きをだぶらせて見ていたのは筆者だけではあるまい。1998年のあの日、サイレンススズカがあのままラップを刻み、完走していたなら勝てたのだろうか?それは誰にもわからない。ただ、あのペースで逃げても勝ち切るだけの力はあったと今も信じる人も多いだろう。サイレンスズカの激走を改めて思い出し、「ifの世界」を語る。今年の天皇賞(秋)では、目の前の今年のレースと1998年のレースを深く味わうという珍しい体験ができた。(ライター、脚本&漫画原作、競馬評論家)”更に今回の天皇賞秋 1000m通過タイム サイレンススズカ(1998) 57.4、パンサラッサ(2022) 57.4 、と言う奇跡。パンサラッサ心配だったけど、あれだけ走ったが疲れがあるが怪我もなく異常もなく元気な様子。顔が太いから頑丈そうだもんな…ツインターボと呼ばれるのは今までの事があるからだろうか?しかし、アナウンサーは凄すぎて今後”令和のツインターボ”と呼ぶかどうか迷っている。↑↑『うまゆる』でターボ師匠登場、主役じゃなく脇役でしかも、キャラが目立ったという所も今回と同じなのでは、おもちゃ取り出して仲直りを図る、まあ、ウオダスなのでいつも事で喧嘩する程仲が良い二人だが…きっと、アグネスデジタルが陰でこっそり目を輝かせならが涎を垂らしている事だろう。「うぉん!逃げ馬最高おおおおおぉっ!」マジで…もしも、今後パンサラッサがヒーロー列伝に乗るとすると”夢の続きをありがとう”だろうか、今回はあと一歩で惜しかったが。今回、キタサン産駒のイクイノックス、↑↑は以前getしたキタちゃんですが、実は親子で天皇賞秋制覇と言う記録づくめなんですよね、しかも、1番人気の呪いを解いた。イクイクはダービー2着で惜しかったし、今回はサイン馬券が出たとまことしやかに都市伝説も飛び交っています。要は『ウマ娘』のCMで、”ルメールも楽しメール、豊も楽しメール”と言っており、1着がイクイノックスに騎乗したルメール騎手、2着がパンサラッサに騎乗した吉田豊騎手の”豊”がサインだとされています。考えてみれば当時サイレンススズカに騎乗していたのが武豊騎手、思いのほか色々と重なっていました。放送では”令和のツインターボ!パンサラッサ!!”、更に『うまゆる』でまさかのツインターボ師匠登場回、全て繋がっているから面白い、パンサラッサは面白いヤツで、どちらかと言うとターボ師匠の様だが…『うまゆる』で登場回が無かったにしても、今回の競馬は長らく記憶に残る展開なのでは。サイレンススズカ”【競馬】パンサラッサが大けやき越えていくところ泣いたわ ありがとうパンサラッサ大けやきの辺りでパンサラッサにサイレンススズカを重ねた結果、そしてちゃんと走り切ったにも関わらずそれを差してくるイクイノックスってヤツも居るっていうのが、何重もの意味で「歴史を超えた」って感じのレースで、ホント凄かったな!!!!!”今回で思いが浄化したような気がする。あの大ケヤキからサイレンススズカが飛び出してきたように見えただろう。「先頭の景色は譲らない」サイレンススズカの固有スキル、パン君も先頭の景色は譲らなかったがイクノに差された。しかし、大健闘、2着でも立派だ。「スタコラサッサとパンサラッサ」と誰が言った??サイレンススズカさんは今回は制服、第1Rでは勝負服で登場、どちらもあるのはスズカさんぐらいなものですね。※余談ですが、今回 実馬のダイワスカーレットの動画を観ましたが、実馬もムチッムチだね。後、11月のプロフィール画像は立つゴルシと、ゴルシちゃん、ぬいぐるみが立つとは想像を誰が想像した事か…あの日の出来事をガチで再現する人がいるかな?↑↑実際のゴルシ写真、立ってるしかもステップ踏んでる、ステゴ産駒は立つことで有名だが、立つことである意味での話題になったのはコイツくらいなものかもしれない。(しこつ@fairlady_otsu)↑↑↑オルフェーヴルこいつも立っわ…ステゴファミリー皆そうだ、ヤツは何時までも仔馬の様な性格をしているとい次ぐう、だから、ある意味リミッターが外れていたかも、だから三冠馬になれたし、ディープに次ぐ2番目の強さ。変にゴルシの様に色々と覚えると途中でさぼる。個人的にオルフェとikzeは見た目が似ていると思う。かつての相棒にツッコミ入れていたし、相手に考えを悟らせないようにする賢さはある。心理戦する馬なんて別の意味で怖いな…エンタメとして来場者で遊んでいるゴルシとまた賢さの度合いが違っている。ウマ娘 プリティーダービー ツインウエハース 第3R(バンダイキャンディ)でした。
2022年11月03日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1