全59件 (59件中 1-50件目)
昨日は午前の仕事を終えて、午後から大阪の肥後橋から梅田周辺で所用を済ませ、夕刻からは、元会社の女子会(気の合う仲間の前社長と私それに現役の若い女性2人を加えた4人で勝手に作った会)が、南船場のさん源(心斎橋から徒歩7分)であったので、美味しい料理とワインを堪能して23時頃帰ってきました。ということで、今日の野鳥は先日観察した泉大津のハヤブサ幼鳥の飛翔をアップします。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆泉大津PA隣接のホテルの屋上で初周回飛翔した「ハヤブサの幼鳥」と親鳥 【ハヤブサ(隼):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL ♂38-45cm ♀46-51cm 】 <英名:Peregrine Falcon>ハヤブサ幼鳥の飛翔 044A4355 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月31日
コメント(0)
(本日更新2)奈良県の渓流沿いで先日観察した「カワセミ(翡翠)♂」です。カワセミは、ヤマセミがやってくるポイントの巣穴で営巣しているようで、抱卵中の雌にエサを運ぶためか、狩りに夢中になっていました(^-^)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(ふうさん)☆奈良県の渓流沿いで観察した営巣中の「カワセミ♂」 【カワセミ(翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)044A3602 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(2)044A3604 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(3)044A3611 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(4)044A3605 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(5)FK3A1894 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月30日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲き始めているハーブの一種「ハニーサックル (Honeysuckle)」です。ハニーサックルは、南から東ヨーロッパ原産で、甘い香りと蜜があることからハニーサックルと呼ばれ、主にハーブティーやハーブ酒・ポプリなどに利用されています(^-^)花期は5~9月で、花言葉は「愛の絆」「友愛」「献身的な愛」「誠実」などのようです^^☆リサイクル環境公園で咲き始めている「ハニーサックル」 【ハニーサックル (Honeysuckle)」:スイカズラ科スイカズラ属の落葉蔓性木本】 <和名:ニオイニンドウ(匂い忍冬)> <別名:ベニバナスイカズラ(紅花吸葛)>ハニーサックル FK3A1984 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月30日
コメント(0)
(本日更新2)大阪南のお山で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂」です。オオルリは、お山の渓流沿いのあちこちで囀り合戦を繰り広げて、縄張を主張しあっていました(^-^)※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆大阪南のお山の渓流沿いで囀り合戦中の「オオルリ♂」 【オオルリ(大瑠璃):スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂(1)FK3A2290 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(2)FK3A2312 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(3)FK3A2325 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(4)FK3A2296 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(5)FK3A2315 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月29日
コメント(0)
(本日更新1)お庭の片隅で咲いている「ユウゲショウ(夕化粧)」です。ユウゲショウは、南アメリカ原産の帰化植物で、日本各地で野生化して道端や空き地でも見られる可愛い花です(^-^)夕刻に咲くような艶っぽい名前の花ですが、実際には朝から昼間も咲いていました。お庭に植えた植えた覚えがない花なので、何処からか種が飛んで来たのでしょうね(?_?)花期は5~9月で、花言葉は「臆病」のようです^^ ※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆お庭の片隅で咲いている「ユウゲショウ」 【ユウゲショウ(夕化粧):アカバナ科マツヨイグサ属の多年草】 <別名:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)>ユウゲショウ FK3A1994 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月29日
コメント(0)
(本日更新2)堺市の里山で先日観察しておいた「キビタキ(黄鶲)♂」です。キビタキは、里山の中のあちこちで綺麗に囀っていました(^-^)※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆堺市の里山で観察した綺麗に囀っていた「キビタキ♂」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A1610 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A1548 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(3)FK3A1565 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(4)FK3A1577 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(5)FK3A1618 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月28日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲き始めていた「ユキザサ(雪笹)」です。ユキザサは、山地の落葉広葉樹林の林床に自生する小さくて可愛い花で、木漏れ日を受けてたくさん綺麗に咲き始めていました(^-^)花期は5~7月で、花言葉は「美しい輝き」「汚れのない」「憂いを忘れる」などのようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(写真は、今月中旬撮影分です。)☆和泉葛城山の山頂付近のブナ林で可愛く咲き始めていた「ユキザサ」 【ユキザサ(雪笹):ユリ科ユキザサ属の多年草】ユキザサ FK3A1023 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月28日
コメント(0)
(本日更新2)大阪南のお山で偶然に出会った営巣中の「コサメビタキ(小鮫鶲)」ペアです。今日はお山に山菜を採りにいって休憩中に野鳥観察を始めると、コサメビタキが現れたので観察を続けていると、偶然に営巣中だったことが分かりました。営巣放棄させてはいけないので、遠くからほんの少しだけ観察して直ぐに立ち去りました。その後遠くから見ていると数分おきに、雄が抱卵中の雌に給餌しているようでした(^-^)早く可愛い雛が誕生してくれて、無事に巣立ちを見守りたいですね^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(営巣中の画像は遠くからの手持ちで大トリミングしているのでイマイチです。)☆大阪南のお山で偶然に出会った営巣中の「コサメビタキのペア」 【コサメビタキ(小鮫鶲):スズメ目ヒタキ科サメビタキ属 TL13cm 】 <英名:Brown flycatcher>コサメビタキ(1)FK3A2347 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ(2)FK3A2353 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ(3)FK3A2395 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ(4)FK3A2423 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ(5)FK3A2425 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月27日
コメント(0)
(本日更新2)リサイクル環境公園で綺麗に咲き始めているハーブの一種「アルカネット(Alkanet)」です。アルカネットは、ヨーロッパ南東部原産のハーブで、綺麗に咲き始めていました(^-^)花期は5~7月で、花言葉は「大切な思い出」「淡い記憶」のようです^^☆リサイクル環境公園で綺麗に咲き始めているハーブの一種「アルカネット」 【アルカネット(Alkanet):ムラサキ科ウシノシタグサ属の多年草】アルカネット FK3A1999 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月27日
コメント(0)
(本日更新2)奈良県の渓流沿いで昨日観察した「ヤマセミ(山翡翠)」のふうさんバージョンです。朝09に到着し14時まで、計3回の往復で、あちこちの枝に留ってサービスしてくれ、カメラマンは40~50人でした。※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影詳細は、昨日のブログをご覧下さい。→https://plaza.rakuten.co.jp/mattyan328/diary/201905250001/☆奈良県の渓流沿いで昨日観察した「ヤマセミ」のふうさんバージョン 【ヤマセミ(山翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 38cm 】 <英名:Crested Kingfisher>ヤマセミ(1)FK3A2045 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(2)FK3A2059 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(3)FK3A2213 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(4)FK3A2231 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(5)FK3A2105 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(6)FK3A2152 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月26日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いている「ウスベニアオイ(薄紅葵)」です。ウスベニアオイの花は、ハーブティとして利用されており、花びらをお湯に浸すと美しい青色から薄紫色に変化し、さらにレモン汁を加えると一瞬にしてピンク色になるます(^-^)花期は5~7月で、花言葉は「穏やか」「魅力的」「温厚」「柔和な心」などのようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル環境公園で咲いているハーブの一種「ウスベニアオイ」 【ウスベニアオイ(薄紅葵):アオイ科ゼニアオイ属の多年草】 <英名:ブルーマロウ(Blue Mallow)>ウスベニアオイ FK3A2004 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月26日
コメント(0)
(本日更新2)奈良県の渓流沿いで観察した「ヤマセミ(山翡翠)」です。今日は、子育てで給餌に忙しいのか、最近は真っ昼間も採餌にやってきては大サービスを展開している奈良県のヤマセミを観察に10日ぶりに行ってきました。聞くところによれば、もう営巣箇所では幼鳥も顔を出しているようで、今日当たりからは給餌の回数も減ってきたのか、採餌場所の渓流沿いでは、1時間に何回もの大サービスとは行かないまでも、そこそこのサービスはしてくれました(^-^)しかし、水流が少なく水深も浅くなっているので、枝には留ってもなかなか観察場所前では飛び込んでくれずでした(^^;)帰りは上流で採餌して観察場所を素通りか、渓流を戻って来ずに山側からショートカットして帰ってました。早朝組さんの話を合わせると、14時までに6回採餌にきたようです。(ふうさんの結果は、別バージョンでアップします)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆奈良県の渓流沿いでそこそこのサービスをしてくれた「ヤマセミ」 【ヤマセミ(山翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 38cm 】 <英名:Crested Kingfisher>ヤマセミ(1)044A4410 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(2)044A4488 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(3)044A4559 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(4)044A4537 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(5)044A4557 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(6)044A4568 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(7)044A4589 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(8)044A4431 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(9)044A4413 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月25日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル公園で涼しそうに咲いている薔薇「アイスバーグ」です。最近は各地で今年の最高気温が更新される暑い日々が続いているので、少しでも涼しそうにと、白い薔薇(アイスバーグ)をアップしました^^多花性の薔薇で、次々と白い花を咲かせて、秋は真冬になるまで花が咲き続けます(^-^)1958年ドイツ作出で、ドイツではSchneewittchen (シュネーヴィッチェン)と書き、白雪姫と呼ばれています(^-^ゞ花期は四季咲きで、花言葉は「尊敬」といわれているようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル公園で涼しそうに咲いている薔薇「アイスバーグ」 【アイスバーグ:バラ科バラ属の落葉低木】アイスバーグ FK3A1953 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月25日
コメント(0)
(本日更新2)泉大津PA隣接のホテルの屋上での「ハヤブサ幼鳥の初飛翔」です。昨日巣だった幼鳥1羽が、今朝は無事にホテルの屋上まで飛んだようで、今日は屋上で初の周回飛翔を観せてくれて、うまくアンテナに留りました(^-^)残った幼鳥3羽(1羽は一度巣だったが戻された)は、ホテル巣階のベランダで駆けっこと羽ばたきの練習をしていました^^親鳥は、給餌と見守りに専念していました。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影詳しくは、泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部「やませみねこさんの観察メモ」へどうぞ→http://falcon2012.web.fc2.com/diary-2019/memo/2019-05/2019-0521/index.html☆泉大津PA隣接のホテルの屋上で初周回飛翔した「ハヤブサの幼鳥」と親鳥 【ハヤブサ(隼):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL ♂38-45cm ♀46-51cm 】 <英名:Peregrine Falcon>ハヤブサ幼鳥初飛翔(1)044A4313 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥初飛翔(2)044A4358 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥初飛翔(3)044A4361 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥初飛翔(4)044A4369 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ巣立ち前の幼鳥 044A4199 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥♂ 044A4329 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥♀ 044A4173 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月24日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で綺麗に咲いている薔薇で「ふれ太鼓」です。ふれ太鼓は1974年日本作出の3色咲きで、咲き始めは黄色で次第にオレンジに、そして朱赤に変化して行きます。黄・オレンジ・赤の3色の花色が咲き乱れる様子が、小・中・大太鼓の音に乱れ咲きという言葉が良く似合います(^-^)花期は四季咲きで、花言葉は「愛」「無邪気」「愛情」「熱烈な愛」などのようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル環境公園で綺麗に咲いている3色咲きのバラ「ふれ太鼓」 【ふれ太鼓:バラ科バラ属の落葉低木】ふれ太鼓 FK3A1971 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月24日
コメント(0)
(本日更新2)今日午前中、泉大津PA隣接のホテルでハヤブサ(隼)幼鳥2羽が巣立ったようです。今日は、ギターの演奏会で観察に行けなかったのですが(昨日は行ってたのに(^^;)、ホテル巣階の幼鳥4羽の内、2羽が巣立ったようです。しかし、内1羽は隣接センタービルPAの危険な通路に着地したので、サポートクラブで保護され、またホテル18Fの巣に戻されたようです(^^;)サポートクラブの見守り隊員さん達には、今が一番大変な時のようですが、観察するにはこの時期が一番面白い時期だと思います^^写真は昨日撮影したホテル巣階のハヤブサ幼鳥4羽の内の1羽です。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影詳しくは、泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部「やませみねこさんの観察メモ」へどうぞ→http://falcon2012.web.fc2.com/diary-2019/memo/2019-05/2019-0521/index.html☆泉大津PA隣接のホテル巣階の「ハヤブサの幼鳥」 【ハヤブサ(隼):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL ♂38-45cm ♀46-51cm 】 <英名:Peregrine Falcon>ハヤブサ幼鳥 044A4022 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月23日
コメント(0)
(本日更新1)今日は、障害者さんの支援などを行なっておられる社会福祉法人 堺あけぼの福祉会の「紬あけぼの」さんで、この4月から支援施設への新規利用者さん達の歓迎会に、私達のフォークグループ「ハッピーウエーブ」が呼ばれて、一緒に歌って障害者さん達との交流を楽しんできました(^-^)アンコールが3曲もあるなど、大変喜んで頂きありがとうございました^^※コンデジ(Canon PowerShot SX260 HS)での撮影☆堺あけぼの福祉会の「紬あけぼの」さんでの新規利用者さんの歓迎会でボランティア演奏紬あけぼのボランティア演奏(1)IMG_5775 ☆posted by 手持ちのまっちゃん紬あけぼのボランティア演奏(2)IMG_5756 ☆posted by 手持ちのまっちゃん紬あけぼのボランティア演奏(3)IMG_5780 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月23日
コメント(0)
(本日更新2)泉大津PA隣接のホテルで育っている巣立ち直前の「ハヤブサ(隼)4羽の幼鳥と親鳥」です。ハヤブサの幼鳥は、今日で38~41日齢(一般的には35~40日で巣立つ)と、もういつ巣立ってもいい状態にまで成長していて、ホテル18Fのベランダで駆けっこと、バタバタと巣立ちの羽ばたき練習をしています(^-^)親鳥は、給餌の回数も減らして、悠々と幼鳥の巣立ちを待ってるようです^^※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影 詳しくは、泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部のHPへどうぞ→http://www.ne.jp/asahi/hayabusa/izumiotsu/☆泉大津PA隣接のホテルで育っている巣立ち直前の「ハヤブサ(隼)4羽の幼鳥と親鳥」 【ハヤブサ(隼):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL ♂38-45cm ♀46-51cm 】 <英名:Peregrine Falcon>ハヤブサ幼鳥(A1)044A4019 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥(A2)044A3982 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥(B)044A3922 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥(C)044A3879 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ幼鳥(D)044A3909 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥(♂1)044A3943 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥(♂2)044A4071 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥(♀1)044A4115 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハヤブサ親鳥(♀2)044A4036 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月22日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いている「ハマナス(浜梨)」です。ハマナスは、浜に生えて果実がナシに似た形をしていることから「ハマナシ(浜梨)」と呼ばれていましたが、それが訛って「ハマナス」になったようです。公園のバラ園では、綺麗に咲き誇っていました(^-^)花期は5~8月で、花言葉は「幸せの誓い」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル環境公園で綺麗に咲いている「ハマナス」 【ハマナス(浜梨):バラ科バラ属の落葉低木】ハマナス FK3A1948 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月22日
コメント(0)
(本日更新2)太子町役場で巣立ったチョウゲンボウ幼鳥の「初めての水浴び」シーンです。太子町役場のチョウゲンボウは昨日までに4羽とも巣立ちましたが、その内の1羽が昨夜の豪雨で出来た水溜まりを見付けて降りて来たと思ったら、何と水浴びを始めました(^-^)この幼鳥にとっては初めての水浴びかと思いますが、水浴びの行動は本能的に備わっているのですね。なかなか見られないシーンが観察できました^^※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影詳しくは、「太子町のチョウゲンボウを守る会」のHPへどうぞ→http://taishikestrel.web.fc2.com/☆太子町役場で巣立ったチョウゲンボウ幼鳥の「初めての水浴び」 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ幼鳥水浴び(1)044A3781 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(2)044A3789 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(3)044A3817 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(4)044A3830 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(5)044A3835 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(6)044A3846 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥水浴び(7)044A3849 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月21日
コメント(2)
(本日更新1)太子町役場で巣立った4羽の「チョウゲンボウ(長元坊)幼鳥」です。太子町役場のチョウゲンボウ4羽の幼鳥は、17日に2羽が巣立ち、19日と20日(昨日)にも1羽づつが巣立ち、現在4羽とも元気に巣のある役場周辺を飛び回っては、親鳥から給餌を受けています(^-^)あと暫くは、役場の近くで観察が楽しめそうです^^飛翔シーンは別途アップします。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影詳しくは、「太子町のチョウゲンボウを守る会」のHPへどうぞ→http://taishikestrel.web.fc2.com/☆太子町役場で巣立った4羽の「チョウゲンボウの幼鳥」 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ幼鳥(1)044A3765 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥(2)044A3694 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥(3)044A3660 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥(4)044A3768 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥(5)044A3623 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ幼鳥(6)044A3749 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月21日
コメント(0)
(本日更新2)お庭で交尾を始めた「スズメ(雀)」です。お庭を眺めていると、仲の良いスズメが2羽留っていたので、カメラを向けてみると、何と交尾を始めたではありませんか(^-^)何か隠れて覗き観をしているようで、妙な気持ちになりました(^^;)雄は雌に怪我をさせないよう、爪を折り曲げて上に乗って雌をいたわっていました^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆お庭で観察中に交尾を始めた「スズメ」 【スズメ(雀):スズメ目スズメ科 TL 14-15cm 】 <英名:Eurasian Tree Sparrow>スズメ交尾(1)FK3A1904 ☆posted by 手持ちのまっちゃんスズメ交尾(2)FK3A1910 ☆posted by 手持ちのまっちゃんスズメ交尾(3)FK3A1923 ☆posted by 手持ちのまっちゃんスズメ交尾(4)FK3A1926 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月20日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で綺麗に咲いているイングリッシュラベンダー「ブルーセントアーリー」です。ブルーセントアーリーは、背丈も短く耐暑性も強いので、栽培し易い品種のようで、いい香りに包まれて綺麗に咲き誇っていました(^-^)花期は5~7月・9~10月で、花言葉は「いつまでも待ってます」 「清潔」 「優美」 「あなたを待っています」 「期待」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆リサイクル環境公園で綺麗に咲いていたイングリッシュラベンダー「ブルーセントアーリー」 【ブルーセントアーリー:シソ科ラバンデュラ属の常緑低木】イングリッシュラベンダー FK3A1989 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月20日
コメント(0)
(本日更新2)今日は、和泉シティプラザのレセプションホールで歌声サロンがあり、私達のフォークグループ(ハッピーウエーブ)が特別出演して、皆さんと一緒に楽しく歌って発散して来ました(^-^)私は、ギター・ボーカルとMCを担当しています。また、ハッピーウエーブは6名編成ですが、今日はベース(コントラバス)が所用で不在だったので、5名で頑張ってきました^^☆和泉シティプラザレセプションホールでの「歌声サロン」に特別出演歌声サロン(1)IMG_5747 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サロン(2)IMG_5748 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サロン(3)IMG_5739 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月19日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いている私の好きなバラ「ブルー・ムーン(Blue Moon)」で、曇天でも薄日が射す中で綺麗に咲いていました(^-^)ブルームーンは、1964年ドイツ作出で、その名前に「ブルー」がついていることからも想像できるように、バラの色としては希少な青みがかった藤色になるバラです。花期は四季咲きで、花言葉は「神の祝福」「夢叶う」「奇跡」などのようです^^☆リサイクル環境公園で薄日が射す中で綺麗に咲いていたバラ「ブルー・ムーン」 【ブルー・ムーン(Blue Moon):バラ科バラ属の落葉低木】ブルームーン FK3A1976 ☆posted by 手持ちのまっちゃんリサイクル環境公園バラ園 IMG_6829 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月19日
コメント(0)
(本日更新2)屏風岩公苑で観察した「イカル(鵤・桑鳲)」です。イカルは、公苑の桜の樹の高い葉の中を5~6羽が飛び交っていたので、サクランボの実を食べてると思って観察してみると、まだ実は青く熟していません。そこでよく観察していると、虫の食った葉の裏側を覗き込んで、虫を探していたようで、虫を咥えた瞬間をGetすることができました(^-^)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(ふうさん)☆屏風岩公苑で桜の樹で観察した「イカル」 【イカル(鵤・桑鳲):スズメ目アトリ科 TL 23cm 】 <英名:Japanese Grosbeak>イカル(1)044A3496 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(2)044A3516 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(3)044A3518 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(4)044A3528 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(5)044A3553 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(6)044A3567 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイカル(7)FK3A1854 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月18日
コメント(0)
(本日更新1)お庭の玄関先で咲いている「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。ギョリュウバイは、大きくなり過ぎていたので、昨年の暮れに強剪定したので、今季の花は諦めていましたが、春先から次から次へとの開花して、今は真っ赤に花盛りでお庭に色を添えてくれています(^-^)花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭で真っ赤に花盛りの「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅):フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】ギョリュウバイ FK3A1903 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月18日
コメント(0)
(本日更新2)太子町役場で一昨日観察した今にも巣立ちそうな「チョウゲンボウ(長元坊)幼鳥とその給餌」の様子です。太子町役場のチョウゲンボウ幼鳥4羽は、もういつ巣立ちしてもいいほど大きく成長していて、親鳥は巣立ちを促しているのか、給餌も極端に少なくなっています。私の予想では、今週中から来週始め頃には4羽とも巣立ちそうに思えました。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(ふうさん)(追伸)今朝、2羽が無事に巣だって巣の近くで落ち着いているようです^^☆太子町役場で今にも巣立ちそうな「チョウゲンボウの幼鳥4羽と給餌状況」 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>1.チョウゲンボウ4兄弟 044A3365 ☆posted by 手持ちのまっちゃん2.チョウゲンボウ給餌(1)044A3434 ☆posted by 手持ちのまっちゃん3.チョウゲンボウ給餌(2)044A3446 ☆posted by 手持ちのまっちゃん4.チョウゲンボウ給餌(3)044A3455 ☆posted by 手持ちのまっちゃん5.チョウゲンボウ幼鳥羽ばたき(1)FK3A1767 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん6.チョウゲンボウ幼鳥羽ばたき(2)FK3A1771 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん7.チョウゲンボウ親鳥♀ 044A3418 ☆posted by 手持ちのまっちゃん8.チョウゲンボウ親鳥♂♀ FK3A1810 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月17日
コメント(0)
(本日更新1)我が家で孵化が始まった「スズムシ(鈴虫)幼虫」です。4年前に10匹ほど頂いてきて代々繁殖させてきたスズムシの孵化が、今年も昨年と同日の今日(5月17日)に孵化が始まり、これで4代目になりました(^-^)今日孵化したのは1匹だけで、真っ白な幼虫(体長約2mm)ですが、数時間で黒くなって行きます。これから7~8回脱皮を繰り返して約2ヶ月もすれば、夏の真っ盛りに成虫となって綺麗な声で「リーン・リーン・・」という涼しい鳴き声が聞かれるので、これから楽しみに育てていきます^^※Canon PowerShot SX260 HSでの手持ち撮影☆我が家で孵化が始まった「スズムシの幼虫(体長約2mm)」 【スズムシ(鈴虫):バッタ目コオロギ科の昆虫 TL 17-25mm】 <古くは「マツムシ」とも呼ばれました>スズムシ孵化 IMG_5733 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月17日
コメント(0)
(本日更新2)奈良県の渓流沿いで昨日観察した「ヤマセミ(山翡翠)」です。昨日は、午前中は太子町のチョウゲンボウを観察し、午後13時頃ヤマセミポイントを横目に見ながら屏風岩公苑へ向かい13時30分頃到着、ふうさんはワラビの収穫に夢中になり大収穫でした。それから引き返して15時50分頃ヤマセミポイントへ到着しました。到着と同時にヤマセミが出ていたので、これは幸先がいいと準備して数カット取り終えた途端、16時には飛び込みもせず飛び去って18時になっても戻ってきませんでした(^^;)後で聞いてみると、昨日は11~16時までの5時間も目の前で何回もホバリングや飛び込みの大サービスがあったようで、私達は最終版にほんの数分間少しだけ観られただけのようでガッカリでした(^^;)まさかヤマセミが真っ昼間に出て来て大サービスとは思ってもいなかったので、この日は先にヤマセミポイントをチェックして、屏風岩公苑と行く順番を逆にすれば良かったと反省しきりので後の祭りでした(^^;)また飛び出しや飛翔姿もカメラの設定が間に合わず、写真にはなりませんでした(^^;)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(ふうさん)☆奈良県の渓流沿いでほんの少しだけ観察できた「ヤマセミ」 【ヤマセミ(山翡翠):ブッポウソウ目カワセミ科 TL 38cm 】 <英名:Crested Kingfisher>ヤマセミ(1)FK3A1868 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(2)044A3580 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(3)044A3588 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヤマセミ(4)044A3595 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月16日
コメント(0)
(本日更新1)屏風岩公苑で自生していた腐生植物「ギンリョウソウ(銀竜草)」です。ギンリョウソウは、 森林中の樹陰に自生し、全体が透き通るような銀白色をした不思議な植物で、キノコではありません。全体の姿が竜に似ていて、白銀色をしているところから名付けられたようで、普通の植物がごく当たり前に行っている光合成を行わないので、葉緑体がなく根に共棲する菌類が作り出す養分で生きています。花期は6~8月で、花言葉は「そっと見守る」「はにかみ」のようです^^※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆屏風岩公苑に自生していた幽霊のような腐生植物「ギンリョウソウ」 【ギンリョウソウ(銀竜草):イチヤクソウ科ギンリョウソウ属の多年草】 <別名:ユウレイタケ(幽霊茸)>ギンリョウソウ 044A3483 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月16日
コメント(0)
太子町役場で巣立ち間近の「チョウゲンボウ(長元坊)雛鳥」です。今日は久しぶりに何も所用のないフリーの日。太子町役場のチョウゲンボウから奈良県の屏風岩・それに帰りは榛原のヤマセミに参戦してきました。・・で、帰りが遅くなり、やっと夕食にありついたので、今日は太子町役場のチョウゲンボウの雛鳥の様子をアップします。順調に大きく育ち、あと数日の今週末には巣立ちそうでした^^※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆太子町役場で育っているあと数日で巣立ちしそうな「チョウゲンボウの雛4羽」 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ4兄弟 044A3363 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月15日
コメント(0)
(本日更新2)大坂城公園で過日観察した「キビタキ(黄鶲)♂♀」です。お城の閑散日は野鳥探しが大変です(^^;) 何とかキビタキが相手をしてくれましたが、もう少しいいところに留って欲しかった(^^;)※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆大坂城公園で観察した「キビタキ♂♀」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A9267 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A8845 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♀(1)FK3A0512 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♀(2)FK3A0507 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月14日
コメント(0)
(本日更新1)槇尾山麓で咲いていた「ホオノキ(朴の木)の花」です。近くでオオルリが鳴いていたので、留るのを待っていましたが無理でした(^^;)花期は5~6月で、花言葉は「誠意ある友情」のようで、花は優しく甘い香りがします^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆槇尾山麓で咲いていた「ホオノキ(朴の木)の花」【ホオノキ(朴の木)の花:モクレン科モクレン属の落葉高木】ホオノキの花 FK3A1223 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月14日
コメント(0)
(本日更新2)堺市の森で巣立った「フクロウ(梟)の雛鳥(2番子)」です。堺市の森では、和歌山の神社と同じ日(11日)に1番子が巣立ちましたが、翌日に探しても見当たらず(^^;) 2番子が顔を覗かせていたので、今日には巣立ちするだろうと、早朝の仕事を終えて観察の準備をしていると、待ってましたとばかりに「2番子が出たよ」との嬉しいお知らせがきました(^-^)早々に現地に到着して観察を始めましたが、薄目状態で身動きもせずただじっと枝に留って半分寝ている様子だけなので、角度を変えて観察して、午後から恒例の筋トレに行ってきました。お目々ぱっちりとはいきませんでした。※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆堺市の森で巣立った「フクロウの雛鳥(2番子)」 【フクロウ(梟):フクロウ目フクロウ科 TL 48-52cm(成鳥)】 <英名:Ural owl>フクロウの雛鳥(1)FK3A1684 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウの雛鳥(2)FK3A1665 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウの雛鳥(3)FK3A1662 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月13日
コメント(2)
(本日更新1)ふうさんのウッドバーニング※から「お地蔵さん」です。ふうさんが通っているウッドバーニング教室での3作目で、「お地蔵さん」に挑戦してきました^^今回は点で描く技法に挑戦したようで、まぁ何とか無事に描けたようです(^-^)※専用の電熱ペンで木を焦がして、その濃淡で絵や模様などを描く技法☆ふうさんが挑戦したウッドバーニングの3作目「お地蔵さん」ウッドバーニング(お地蔵さん)by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月13日
コメント(0)
(本日更新2)和歌山の神社で巣立った「フクロウ(梟)の雛鳥と親鳥」です。昨日AM5時半頃に毎年連絡頂いている鳥友さんから、今年も携帯に「雛がでたよ」のメールが、その後も続々と近場の里のフクロウ雛や他の夏鳥の情報も。しかし、神戸の三ノ宮で同期会があり昨日は行けなかったので、今日早朝の仕事が終わってから、和歌山と近場の里に行ってきました。今日はその中から、和歌山のフクロウの雛鳥です。行く前は、雛が数羽に増えていることを期待していましたが、まだ1羽のみ(昨年は3羽)でしたが、愛想よく可愛い表情を見せてくれました(^-^)少し離れたところで親鳥が見守っていました^^昨年の台風21号の被害の影響を心配していましたが、ほっと一安心しました。※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での三脚撮影☆和歌山の神社で今年も巣立った「フクロウの雛鳥」 【フクロウ(梟):フクロウ目フクロウ科 TL 48-52cm(成鳥)】 <英名:Ural owl>フクロウ雛鳥(1)FK3A1335 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(2)FK3A1364 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(3)FK3A1383 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(4)FK3A1428 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(5)FK3A1485 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(6)FK3A1486 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ親鳥 FK3A1467 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月12日
コメント(0)
(本日更新1)槇尾山麓で咲いている「ポポーの花」です。このポポーの木は、槇尾山の山麓に18年前に植えた「実生から育てたポポーの苗木」3本の内の1本で、4~5mほどに育ちたくさんの花を付けていました(^-^)原産は、北アメリカ東部の中~北部で、耐寒性が強く、日本ではほとんどの地方で栽培が可能な果樹です。可愛そうに少し日当たりが悪いところに植えてしまったので、なかなか実が育ちませんが、台風21号の影響か回りの木が少なくなって、少しは日当たりも改善されたので、今年は実も期待できそうです^^花期は4~6月で、花言葉は「健康」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆槇尾山麓に18年前に植えた「ポポーの木にたくさんの花が」 【ポポー:バンレイシ科ポポー属の落葉中高木】ポポーの花 FK3A1202 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月12日
コメント(0)
今朝からフクロウ雛が2箇所で、近くの公園でサンコウチョウにマミジロなどの情報が続々、野鳥観察には最良の日となりましたが、私には生憎予定が。神戸の三ノ宮で昼から元会社の同期会が(^^;)ドタキャンすることもできないし、私には観察に行きたくても行けない最悪の日になりました。仕方がないので、明日早朝の仕事が終わってからに期待します。 iphoneから投稿(追伸)帰ってから、参考として過去のK地点とH地点の画像を追加☆巣立って間もない過去の「フクロウの雛鳥」 【フクロウ(梟):フクロウ目フクロウ科 TL 48-52cm(成鳥)】 <英名:Ural owl>フクロウ雛鳥(K地点)FK3A8250 ☆posted by 手持ちのまっちゃんフクロウ雛鳥(H地点)FK3A0346 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月11日
コメント(0)
(本日更新2)大阪城公園で観察した「サンコウチョウ(三光鳥)♂」です。昨日は午前はギターの練習日で、昼からは演奏会の打ち合わせが入っていたので、お城には行けませんでしたが、お城では渡りのサンコウチョウやコルリ・マミジロなどで大フィーバーしていました。しからば、今日はと行く気満々で「大将」にお城の状況を聞くと、昨日と一転してこれまでで最低の様子とか(^^;) やはり渡りは日替わりでガッカリしました。なので、今日は前回(4月27日)大フィーバーした時に観察したサンコウチョウをアップすることにしました。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆大阪城公園で観察した「サンコウチョウ♂」 【サンコウチョウ(三光鳥):スズメ目カササギヒタキ科 TL ♂45cm ♀17.5cm 】 <英名:Japanese Paradise Flycatcher>サンコウチョウ♂(1)044A3182 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンコウチョウ♂(2)044A3121 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンコウチョウ♂(3)044A3132 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンコウチョウ♂(4)044A3138 ☆posted by 手持ちのまっちゃんサンコウチョウ♂(5)044A3159 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月10日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で満開になって咲いている「ハクチョウゲ(白丁花)」です。お庭で4月30にピンクが咲き出し、2日遅れて白が咲き出したハクチョウゲが、今は満開になって咲き誇っています(^-^)お庭の低い生け垣にしようと、ふうさんが6年ほど前に挿し木をしておいた株から、今年は一段とたくさんの花が咲きました。花期は5~7月で、花言葉は「純愛」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆お庭で満開になって咲いているピンクと白色の「ハクチョウゲ」 【ハクチョウゲ(白丁花):アカネ科ハクチョウゲ属の常緑低木】ハクチョウゲ(ピンク)FK3A1158 ☆posted by 手持ちのまっちゃんハクチョウゲ(白)FK3A1164 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月10日
コメント(0)
(本日更新2)近所の貸し農園付近で観察した「キジ(雉子)♂」です。近所の貸し農園付近で、たまにキジを目撃していましたが、今回キジの鳴き声がする方向を探し回った結果、やっと住み家としている付近が特定でき、新たなルートも見つかりました^^大事に見守って行きたいと思います。※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆近所の貸し農園付近でやっと居場所が特定できた日本の国鳥「キジ♂」 【キジ(雉子):キジ目キジ科 TL ♂81cm ♀58cm 】 <英名:Japanese Pheasant>キジ♂(1)FK3A0012 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♂(2)FK3A0023 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♂(3)FK3A0030 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキジ♂(4)FK3A0063 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月09日
コメント(0)
(本日更新1)槙尾山麓で咲いていた「キリ(桐)の花」です。桐は家具の代表的な木材で、成長が早いので、かつては女の子が生まれると桐を植え、結婚する際にはその桐で箪笥を作り嫁入り道具にするという風習もあったようです。また家紋にも多く使われていて、我が家もその部類です。花期は4~5月で、花言葉は「高尚」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆槙尾山麓で咲いていた「キリの花」 【キリ(桐):キリ科キリ属の落葉広葉樹】桐の花 FK3A1239 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月09日
コメント(0)
(本日更新2)大阪北のお山で先日観察した「キビタキ(黄鶲)♂」です。キビタキは、あちこちで囀っていましたが、観察できたのは一瞬だけ近くにやってきてくれたこの子のだけ(^^;)できれば、新緑の中か背景で観察したかった・・。※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での三脚撮影☆大阪北のお山で観察したこれっきりの「キビタキ♂」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂ FK3A9290 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月08日
コメント(0)
(本日更新1)和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲き始めていた「チゴユリ(稚児百合)」です。チゴユリは、小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」と呼ばれています。花期は4~6月で、花言葉は「恥ずかしがりや」「純潔」などのようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲き始めていた「チゴユリ」 【チゴユリ(稚児百合):イヌサフラン科チゴユリ属の多年草】チゴユリ FK3A0969 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月08日
コメント(0)
(本日更新2)槇尾山系で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂」です。今日は、午前中のギター教室が事務方の手違いで日程変更となり、無駄な半日を過ごすことになりました。午後からは、春の渡りもほぼ終了して都市公園に行っても成果が期待できないので、水鳥が好きな方でなく遠慮したい方の私としては、気を取り直して近場のお山のようすを見てきました。しかし、午後から行ったのが悪かったのか、サンコウチョウは全く気配なし・・オオルリは高い梢で数羽が囀っている程度で、何とか葉っぱの隙間から遠い囀りを観察できた程度でした。最後に近くに飛んで来たのですが、枝葉が邪魔をして撮れませんでした(^^;)他には、コサメビタキを目撃したのと、ツツドリの鳴き声が聞こえていた程度でした。※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4)での三脚撮影☆槇尾山系で何とか観察できた「オオルリ♂の囀り」 【オオルリ(大瑠璃):スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂囀り 044A3318 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂囀り(トリミング)044A3318 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月07日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で綺麗に咲いている「シャーレーポピー(Shirley poppy)」です。シャーレーポピーは、南ヨーロッパ原産のポピーの園芸品種で、公園ではチューリップが咲き終わった横で、綺麗に咲き誇っていました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「恋の予感」「いたわり」「陽気で優しい」「思いやり」などのようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影※コンデジ(Canon PowerShot SX60 HS)での手持ち撮影(ふうさん)☆リサイクル環境公園で綺麗に咲き誇っている「シャーレーポピー」 【シャーレーポピー(Shirley poppy):ケシ科ケシ属の一年草】 <別名:ヒナゲシ(雛芥子・雛罌粟)シャーレーポピー(1)FK3A1178 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシャーレーポピー(2)FK3A1175 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシャーレーポピー(3)IMG_8088 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月07日
コメント(0)
(本日更新2)お庭で♂に見守られて水浴びをする「イソヒヨドリ(磯鵯)♀」です。イソヒヨドリ♀は、今は抱卵中のようですが、お庭にエサを食べにきた帰りに、さっと水浴びをしていくことがあります。このように♀が営巣箇所を離れる時は、水浴びは勿論のことで、イソヒヨドリの♂はつかず離れずでいつも外敵から見守っています(^-^)イソヒヨドリは、普段は♂♀別々に暮らしていますが、繁殖期間中は一旦ペアになれば、絆は相当強くて深くなるようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)手持ち撮影☆お庭で♂に見守られて水浴びをする「イソヒヨドリ♀」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush><♀を見守り中の♂>イソヒヨドリ♂見守り中 FK3A0171 ☆posted by 手持ちのまっちゃん<♂に見守られて水浴びをする♀>イソヒヨドリ♀(1)FK3A0141 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(2)FK3A0144 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(3)FK3A0157 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(4)FK3A0160 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(5)FK3A0166 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月06日
コメント(0)
(本日更新1)和泉葛城山の山頂広場のシンボルの大木「ヤマナシ(山梨)の花」です。このヤマナシは、昨年の台風21号の被害で樹木が大きく傾いて、葉も落としてしまいましたが、今年は何とか持ち直して綺麗な花を咲かせています(^-^)枯れずに力強く生き残ってくれました。花期は4~5月で、花言葉は「愛情」「慰安」のようです^^※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影☆和泉葛城山の山頂広場の傾いたシンボルの大木に咲いた「ヤマナシの花」 【ヤマナシ(山梨):バラ科ナシ属の落葉高木】ヤマナシ FK3A1046 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年05月06日
コメント(0)
祝「ブログ開設10周年達成!!」(本日更新3)今日でブログを始めて10周年記念日を迎えました。ブログを始めたのは、2009年5月5日で、以降ほぼ3,650日間毎日更新を続け、ブログ更新率は99.9%以上(ブログを始めた当初の3日間だけお休み)、で一日当たりの平均アクセス数は単純計算で981人/日となりました。因みに過去最大アクセスは、5,545人/日(2016.7.24)でした。この結果も皆さんの応援のおかげと感謝しています^^この間、趣味は主に四季を通じた北アルプス等の登山活動から、ギター演奏(主にボランティア演奏)へとライフスタイルが大きく変わりましたが、基本的な野鳥等の観察や筋トレは続けています。野鳥観察も、この10年間遠征は別として主に大阪の中・北部中心の観察から、地元の和泉市周辺の観察へと変化し、これまでと違う地元に未着した情報を共有できる仲間つくりが課題となっています。ブログ更新にも多大な時間を費やして、時間がいくらあっても足りないので、今後のあり方も考える必要があるようです。課題はたくさんありますが、当面はこの状態を続けていこうと思いますので、今後とも、よろしくお願いします。☆10年前の初めてのアップした大坂城公園で観察した画像(コルリ) ※Canon EOS 50D 300mm F2.8×2 の手持ち撮影コルリ♂ ☆posted by 328手持ちのまっちゃん
2019年05月05日
コメント(0)
全59件 (59件中 1-50件目)