マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2012.08.06
XML
カテゴリ: スポーツ関係
 エクササイズの効果が早速現れた。1つ目が便通が良くなったこと。元々良かったのだが、仕事と運動を止めてから、前ほどでは無くなっていたのだ。このところ弱った老犬マックスも、何とか散歩が出来ているせいか、排泄だけはきちんと機能している。やはり体を動かさないと、出るものも出ないのだろう。



 効果の3つ目は腹が減ること。数日前まではダイエットをしていたにも関わらず、空腹感がなかった。やはり腹が減らないと食べても美味しくないのだ。初日のエクササイズで出来なかった「ぶら下がり」は塀の柵を使った。ちょうど良い高さだったが、まだ握力がないせいか直ぐに落ちた。そして初回の速歩きでは5kmを歩くことが出来た。かかった時間は53分ほど。それでも大汗をかいた。

 畑の収穫、水やり、水シャワーを済ませて朝食。その後は連続3時間ほどをかけて、町内会の草刈りと自宅の草取りなど。またまた大汗をかき、2度目の水シャワーを浴びた。早朝からの速歩と暑い中での作業のせいか、疲れが出て暫しまどろむ。起きた後、マックスの首に巻いた保冷剤から思いつき、右足に保冷剤を当ててみた。冷たくて気持ちが良いだけでなく、炎症を防ぐ効果もあるだろう。

 夕食後は大河ドラマ「平清盛」をBSで。昨夜の視聴率は過去最低の7.8%だったそうだ。シナリオが独りよがりでストーリーが分かり難い上、ロンドンオリンピックも重なればこんな結果になるのも当然だろう。この日は女子マラソンを楽しみにしていたのだが、民放のせいかスタートまでずいぶん引っ張られ嫌になった。

 おまけに肝心のところで長いコマーシャルが頻繁に入る。これでは気持ちが盛り上がらない。期待して観ていた日本選手もどんどん後退し、予想通り上位はアフリカ勢の独占となった。コースの景色は最高で楽しめた。だが先頭グループと差が付くと、日本選手はあまり画面に映らなくなる。これも興味が半減した理由だ。

 ゴール間近でロシアの選手が追い上げたのは、立派と言うしかない。身体能力に加えて精神力がタフじゃないと、ああは行かないだろう。世界と大きな差がついた原因は何か。日本陸連もその辺を反省して欲しい。ハンマー投げ、女子卓球団体、男子フェンシング団体、水泳の男女メドレリレー、バドミントン女子ダブルスなどが頑張って、この日もたくさんのメダルを獲得出来た。

 37歳の室伏は銅メダルに終わったが、3大会連続のメダル獲得は立派の一語。そして期待された水泳の北島が最後の最後メドレリレーで、仲間と一緒に銀メダルを獲れたのが嬉しい。どんな選手でもいつかは力が衰えて競技から離れる時が来る。室伏も北島も金こそ獲れなかったが、金に等しい価値があると私は思う。それに比べてわが楽天は、残念ながらエース田中でも勝てなかった。

 日中の疲れが出たのか、女子マラソンの最後は眠っていたようだ。韓国歴史ドラマ「王女の男」も観たのは最後の5分だけ。この日読んだ「新平家物語」は120ページほどか。まだまだオリンピックの熱戦も、猛暑も続く。暑さに負けず、何とかこの夏を乗り切りたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.06 20:03:12
コメント(4) | コメントを書く
[スポーツ関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: