マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.02.01
XML
 最後は1人に 

 トンタタ、トンタタ、トンタタ。飴を切る軽快な音。名物草団子を買う人の列。猛烈な人混みの中ではもう走れず、私達も観光客の一部になった。昨年の7月に初めて来たこの地。お寺の方角は分かっている。先ずトイレを済ませ、水道の水をペットボトルに詰めた。スタート前に買ったスポーツドリンクは残り3分の1まで減っている。そこに水を入れたらかなり薄まるが、それも仕方がないこと。

 日の当たる沿道に腰を下ろし、ポシェットからお菓子を出して食べた。「それ買ったの?」と男のランナー。「いや、持って走っているの」と私。「ここまで大体30km走ったよ」と彼。どうやら時計にGPS機能がついているようだ。30kmねえ。ここまでそんなに走ったのかなあ?スタートは9時半で着いたのが午後1時36分だったから4時間ちょっとかかった計算。

 「ゴールまで残り10kmちょっとだね」彼は連れの女性ランナーにそう話していた。一方の私は全く距離感が摑めなかった。だが、S木さんの話だと41kmではなく44kmだから、残りは最低でも14kmになる。後日ジョギングシュミレーターで測り直したら、帝釈天までは28.8km、ゴールまで44.2kmあった。残りは15.4kmだが、この時はそれを知らずに焦っていた。

 そそくさと食べ、帰途に着く。コースを知ってるランナーたちがスタートしようとしていたからだ。広場で大道芸を観ていたK藤さんに声を掛けた。それで彼女も気づいたようだ。お寺の裏道を堤防の方へ進むと、小高い丘があった。そこに瀟洒な東屋も。思わず「へえ~っ、こんなところがあったんだね」とつぶやくと、凛峰さんが「ここ通らなかったの」と聞くので、「お巡りさんのはしごをしたんだよ」と返事。結局どっちでも同じくらいの距離だったようだが、やはり信号のない土手は走り易い。

 後日知ったのだが、この柴又公園をスタート、ゴールとする第1回の「柴又ウルトラマラソン」が6月に開かれるようだ。コースは一旦南に5km走って引き返し、そこから土手沿いに埼玉県方向に行って戻る50kmと100kmのレース。まさにこの土手を走るのだ。足に痛みを感じた私は、出来るだけ道路の端の芝生の部分を走るようにした。

 男女のペアが抜いて行った。速い集団にも置いて行かれ、青とピンクのウインドブレーカーの女性2人組も抜いて行った。凛峰さんが挨拶代わりに手を振って前へ行った。彼女のペースは朝から全く変わらない。きっとあのスピードのままゴールまで行くはず。河川敷へ下り、どこかの鉄橋を潜った先で、K藤さんが「酸っぱいものを食べる?」と言ってクエン酸入りのグミのようなものを2個くれた。

 「背中が反っているよ」。前半から私にそう注意してくれていた彼女も、凛峰さんを追うように前へ行った。どうやら単独走になったみたい。でもそんなことは織り込み済み。後で聞いたらK藤さんは迷子になるまいと必死で凛峰さんを追った由。私は迷子にはならない自信があったが、足が最後まで持つかどうか心配だった。折角お金を準備したが、タクシーの姿を一度も見たことがなかったのだ。

 さっき過ぎた川向こうの大きなマンションと大学の塔。あの付近が下総国府があった辺り。平安時代に平将門が国府を襲い、平安末期には鞍馬寺から奥州平泉に向かった若き日の義経が、この地の牧場に潜んでいたみたいだ。東京スカイツリーもどこかで見えた。江戸川水門付近で迷いかけたが、何とかサイクリングロードに戻れた。膝に異常を感じたのは都立篠崎高校前。ここは約37km地点。鋭い痙攣が両膝を襲う。とうとう膝が長距離の重圧に悲鳴を上げ出したのだ。まずい。これはピンチだ。<続く>

 1月のラン&ウォーク 

ラン回数:11回 ラン距離:219km ウォーク72km 月間合計=年間合計291km これまでの累計:81207km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.01 06:21:35
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
Mドングリ  さん
マイナーなレースは・・・
人ごみの中で迷子になりそうになったり、観光、買い食いと、まあ何でも有りなんですね♪
各人各様の楽しみ方が、あるんでしょうか。 (2013.02.01 07:39:03)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
マックス爺  さん
Mドングリ大使、今日は~!!
コメントありがとうございます♪

>マイナーなレースは・・・
>人ごみの中で迷子になりそうになったり、観光、買い食いと、まあ何でも有りなんですね♪
>各人各様の楽しみ方が、あるんでしょうか。
☆ハハハ。その通りですね。こんな手作りの大会では、
コースの案内も十分ではありません。だから迷子にもなる
し、場合によっては交通機関でワープも自由です。
柴又帝釈天で食べ物を買うことは、スタート前に主催者から
勧められてましたもんね。初参加の私は、こんなこともある
かと思って、エネルギー源になるお菓子を持ってました。
つまり「何でもアリ」です。(笑)
(2013.02.01 08:14:04)

Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
himawari6017  さん
やっぱり長距離走ると膝に無理が来るのね。

しかし。よく走れることびっくりです。
むだな筋肉なにもないのでしょうね。
うらやましいわ。私いまさらはしれないし。 (2013.02.01 09:12:05)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
マックス爺  さん
himawari6017さん今日は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます♪

>やっぱり長距離走ると膝に無理が来るのね。
☆そうなんです。暫く長い距離の練習をしてなかったため、
筋力、体力が落ちてしまったんですね。(泣)

>しかし。よく走れることびっくりです。
☆フフフ。最後はヨレヨレでしたけどね。(笑)

>むだな筋肉なにもないのでしょうね。
>うらやましいわ。私いまさらはしれないし。
☆帰宅して翌日体重計に乗ったら、体重は変わらなかった
ものの体脂肪率が4%減ってました。重さにして2.6kg
の皮下脂肪が燃えたんですねえ。だから脂肪もまんざら
無駄ではないんですよ~。(笑)
走れない時は歩くのも結構良い運動ですけどね。
(2013.02.01 09:27:13)

Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
 よく頑張りましたね、偉いです。全国各地、走った思い出は、それぞれに貴重ですね。もし、走れなくなっても、そこを訪れて思い出すのもいい物でしょうね。 (2013.02.01 10:33:19)

Re:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
おはようございます~。
早い、ご訪問 コメント有難うございます・・。
こちらは 曇天、午後からは雨になりそうです・・・・。

ヒヨドリの食事、林檎か蜜柑ですが持ち帰って終います、で、焼き魚用の網を乗せて重石をしています。

病後にしては、元気に走って見える様ですね・・
残りも後少し、タクシーを使う事も無く走られて居る様で良かったです・・
後一頑張り大変でしょうが、走しられた喜びは味わえ走ですね。
(2013.02.01 10:39:13)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
マックス爺  さん
ケイサン9574さん今日は~!!
コメントありがとうございます♪

> よく頑張りましたね、偉いです。
☆ハハハ。どうもありがとうございます。こんな風に
長い距離のレースは普段から練習が出来てないと無理なの
ですよ。でも参加した以上は、最後まで頑張らないとね♪

>全国各地、走った思い出は、それぞれに貴重ですね。
☆そうなんですよ。自分にとっては貴重な財産です♪

>もし、走れなくなっても、そこを訪れて思い出すのもいい物でしょうね。
☆それもその通りです。かつての勤務先と練習した場所には、また訪れたくなりますよ~。それだけ懐かしい思い出として
残っているんでしょうね。(笑)
(2013.02.01 10:55:09)

Re[1]:ざっと50km ~2013寅さん詣で新年会走~(5)(02/01)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!

>おはようございます~。
>早い、ご訪問 コメント有難うございます・・。
☆いつもも見てるのは早いんですが、コメントは一日が
ほぼ終わってから書くことにしてるんです。(笑)

>こちらは 曇天、午後からは雨になりそうです・・・・。
☆そうですか。こちらが雨になるのは明日ですよ~。

>ヒヨドリの食事、林檎か蜜柑ですが持ち帰って終います、で、焼き魚用の網を乗せて重石をしています。
☆なるほどね。それであんな風に不自由そうに突いて
いたんですね。(笑)

>病後にしては、元気に走って見える様ですね・・
☆もう病後ではありませんが、1年4カ月ぶりのレース
なので、すっかり体力、筋力が落ちてるんですよ。それに
老化も進んで練習量が足りませんから、こんな具合になる
のも仕方ありませんね。(笑)

>残りも後少し、タクシーを使う事も無く走られて居る様で良かったです・・
☆ハハハ。県境の辺鄙な場所なので、タクシーが全く
走ってなかったですね。多分それが良かったのでしょう。(笑)

>後一頑張り大変でしょうが、走られた喜びは味わえそうですね。
☆疲れていると、最後の数kmがむやみやたら遠く感じます。
この後まだ地獄状態が続きますよ~。(笑)
(2013.02.01 11:02:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: