マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2013.09.15
XML
≪ 奇跡のゴールへ ≫

 45km地点は12時02分の通過。スタート後、既に7時間が経っている。この5kmの所要時間は59分。かなり遅いスピードだ。前方から3千番台のゼッケンをつけたランナーが来る。彼らは制限7時間のフルの部。そのうち100kmの部のトップランナーが見え出した。彼らは65km地点から引き返して来たのだ。同じ道を3度走る辛さは、私も3年前に味わっている。




42第9ASプルーン.jpg プルーン


 これは47.5km地点の第9ASにあったプルーン。美味しかったので6つほど食べ、写真を撮る。他の大会なら絶対出さない高級品だが、ここでは他のASにもあった。ここで血圧と不整脈の薬を服用。ゆっくり走っているので血圧も脈も安定しているはずだが念のためだ。湖畔の単調な道。この付近は湖水浴場だらけで、トイレや駐車場が多い。

 心持ちスピードを上げ、歌を歌う。曲は「あまちゃん」の劇中歌、「田舎へ帰ろう」。周囲のランナーが驚いて私を振り返る。100kmの部のパナップさんと出会ったのもこの辺。パナップさんが私を見つけて嬉しそう。お互いにエールを交わしてハイタッチ。最近ヘルニアで腰が痛むようなのに、頑張っている彼。パナップさん、勇気をありがとうね!!



46トンネル.jpg 湖畔のトンネル


 50km地点を12時49分に通過。残りは15kmだ。間もなく猪苗代町へ入ると、前方にトンネルが見えて来る。道路の左端をランナーが交錯しながら走る。幸い通過する車両が少ないので助かる。トンネルにはスリットがあり、縦の窓を通じて猪苗代湖が見える。だが磐梯山は厚い雲の中だ。脚が次第に重くなって来た。頑張れ自分。まだ先は長い。



48.55km13:35.jpg


 55km地点の通過は13時35分。既にスタート後8時間35分が経過している。残りは10kmだが本当の勝負はこれからで、まだまだ油断が出来ない。上戸(じょうこ)で国道49号線と合流し左折。小さなトンネルの手前で、団子3兄弟を抜く。長兄は相変わらず元気で後輩達を叱咤激励しながら走っているが、後の2人はかなりのお疲れモードだ。声をかけて前へ進む。



49志田浜AS.jpg 志田浜AS


 56.6km地点第10ASの志田浜では、ガールスカウトのお譲さんが2人、お手伝いをしていた。赤飯のお握りが塩味が効いてとても美味しい。3年前にはソフトクリームの引換券がもらえたのに、残念ながら今回はなかった。開催時期が7月から9月に変わったからか、それとも参加者が増えたためか。

 ハーフの部の歩いているランナーがやけに目立つ。わずか21kmなのに、こんなところで歩いていたらゴールは覚束ないだろう。浜辺を過ぎ再び49号線と合流。そこから左折する。ポツポツ雨が降って来たが、弱いので全く気にならない。田圃道から国道の下を潜って北上。秋の田が黄色く色づき始めている。そして懐かしい長瀬川の土手。

 60km地点を14時34分に通過。この5kmに59分もかかった。重い足取りで坂道を登る。残り3km地点でゴールのホテルが見え出した。だがそこからが遠い。もう歌は出ず、ウンウンうめきながら前進。畑道で「赤鬼」の仮装をしたランナーと出会った。彼は6月の「いわて銀河」73km地点でのリタイヤ仲間。きっと65kmの部を完走した帰りだと思う。


55残り1km.jpg

 ついにここまで来た。ホテルへの長い坂道の途中に団子3兄弟の長兄が立っていた。どうやらここで仲間を待ち、一緒にゴールする積りのようだ。偉いねえ先輩は。残りの2人はかなり遅れていると言うのに。でも後日彼がブログに書いてくれたコメントによれば、あの後3人揃ってゴールした由。仲間の1人がこの日誕生日だったようだ。頑張ったね、団子3兄弟!!

 苦しんだレースにもとうとう終わりが近づいた。最後の坂を登ってホテル構内へ入り、ゴールへと飛び込む。タイムは10時間21分20秒。2週間前にはほとんど走れなかったことを思えば、奇跡以外の何物でもないだろう。こんな経験は初めてだ。主催者のE藤さんにお礼を言おうと探したが、彼は所用で出かけていた。それにしても最後まで良く脚が持ってくれたもの。良く頑張ったぞ、俺の脚。<続く>


56完走証.jpg 栄光の完走証





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.15 09:26:37
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
う~ん、読んでいる私もドキドキしちゃいました。

奇跡のゴール・・ほんとに脚の調子が良くない中10時間を超える時間を走り続けるなんて・・・

でもマックス爺さま、貴女はほんとに素晴らしい!
出来るなら「特別頑張ったで賞」を上げたいくらいです。

お疲れ様でした!
(2013.09.15 06:06:57)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
おはようございます~。
何時も有り難うございます。

今朝は台風18号の影響でしょう雨に成っています。

第9ASに置かれてたプルーン、美味しそう、6個も食べられたのですか^-^。

10時間21分20秒・・良くも長い時間を走り終えられたですね^-^。
お目出度うございます!
栄光の完走証が輝いてみえますよね^-^。
今日も良い連休をお過ごし下さいね。
(2013.09.15 06:16:23)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
パナップ さん
やった~!ついにゴール。お疲れ様でした。私もマックスさんにパワーを頂きましたよ~。
それにしても克明に状況を記憶されている記憶力にビックリです。お陰で私も途中の景色やエイドの事を思い出すことができました。ありがとうございます。 (2013.09.15 08:50:22)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
たくちゃん2723さん今日は~!!
日曜日の早朝のコメント、ありがとうございます♪

>う~ん、読んでいる私もドキドキしちゃいました。
☆ハハハ。結構一緒に走ってる気になるでしょ?(笑)

>奇跡のゴール・・ほんとに脚の調子が良くない中10時間を超える時間を走り続けるなんて・・・
☆これが私の大事な趣味、ウルトラマラソンの魅力なんです。(笑)

>でもマックス爺さま、貴方はほんとに素晴らしい!
>出来るなら「特別頑張ったで賞」を上げたいくらいです。
>お疲れ様でした!
☆長文にお付き合いいただき、どうもありがとうございます。
長い間走っていると、時にはこんなことにも出会います。
自分が走っていると言うよりは、きっと走ることを
許されているのでしょうね。有難いことです♪(笑)
(2013.09.15 09:32:48)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さん今日は~!!
いつもご来訪とコメントを、ありがとうございます♪

>おはようございます~。
>何時も有り難うございます。
☆いえいえ、どう致しまして。こちらこそ
いつもありがとうございます♪

>今朝は台風18号の影響でしょう雨に成っています。
☆あらまあ。早くも影響が出ましたか。こちらは
まだ弱い雨で、今夜から暴風雨になりそうです。
お互いに気をつけましょうね~!!

>第9ASに置かれてたプルーン、美味しそう、6個も食べられたのですか^-^。
☆ハハハ。この大会のASは食べ放題、飲み放題ですよ~♪(笑)

>10時間21分20秒・・良くも長い時間を走り終えられたですね^-^。
☆そうですね。スタート前の悲壮な気持ちを思うと
雲泥の差です。自分でも良く頑張れたと驚いています。(笑)

>お目出度うございます!
>栄光の完走証が輝いてみえますよね^-^。
☆どうもありがとうございます。無事帰宅するまで
がレースのうち。まだ続きがありますよ~♪

>今日も良い連休をお過ごし下さいね。
☆どうもありがとうございます。
よっちゃんさんも台風に用心して、お過ごし
くださいね~!!
-----
(2013.09.15 09:40:20)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
パナップさん今日は~!!
貴重な日曜日の朝からコメントを、ありがとう
ございます♪

>やった~!ついにゴール。お疲れ様でした。
☆ありがとうございます。我ながら良く頑張りましたよ♪

>私もマックスさんにパワーを頂きましたよ~。
☆ハハハ。あそこで出会えて良かったですね。
見つけてもらえて嬉しかったです♪

>それにしても克明に状況を記憶されている記憶力にビックリです。
☆ふふふ。何せデジカメがありますからね。それに
コース図や詳細な地図も見ながら完走記を書いてます。
200km超級のレースだと、地図にメモすることが
できますが、100km以下では頭の中にメモしています。

>お陰で私も途中の景色やエイドの事を思い出すことができました。ありがとうございます。
☆ハハハ。デジカメの効用は大きいですね。レースを
振り返ることが出来て良かったです。本当にお世話になり
ました。今後ともよろしくお願いしますね~!!
(2013.09.15 09:47:14)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
こんばんは。
のこり1kmの表示を見たときは嬉しかったでしょうね。
もうゴールが見えると不思議と力が湧いてきて途中の苦しみも忘れる時間帯ではなかったでしょうか。
無事ゴールおめでとうございました。

今回話題の団子3兄弟は職場の仲間だそうですが先輩も素晴らしいし、きっと良い職場環境なんでしょうね。揃ってゴールなんて爽やかさを感じました。 (2013.09.15 21:36:50)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
misuta_nippa  さん
こんばんわ
毎回のコメント書き込みありがとうございます 体調が良くなったら今度はPCに問題が出て一寸困ってます

前の文章も一気に読みました 完走おめでとうございます お疲れ様でした (2013.09.15 22:50:58)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
マッカーサーさん今晩は~!!
コメントありがとうございます♪

>こんばんは。
>のこり1kmの表示を見たときは嬉しかったでしょうね。
☆ハハハ。60km地点では「残り5km」の表示に
なっていました。ウルトラで「残り○km」の標示が
出ると、とても嬉しくなるものですよ♪(笑)

>もうゴールが見えると不思議と力が湧いてきて途中の苦しみも忘れる時間帯ではなかったでしょうか。
☆最後まで何があるか分からないので気は抜けませんが、
もう完走は間違いないと思って嬉しくなりますね。(笑)

>無事ゴールおめでとうございました。
☆ありがとうございます。我ながら良く頑張ったと思います。

>今回話題の団子3兄弟は職場の仲間だそうですが先輩も素晴らしいし、きっと良い職場環境なんでしょうね。揃ってゴールなんて爽やかさを感じました。
☆6月の「いわて銀河」のリベンジだったそうですが、
3人揃って良く最後まで頑張りましたね。拍手です♪
(2013.09.16 04:59:42)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
smisuta_nippaさん今晩は~!!
深夜のコメント、ありがとうございます♪

>こんばんわ
>毎回のコメント書き込みありがとうございます
☆いえいえ、どう致しまして。

>体調が良くなったら今度はPCに問題が出て一寸困ってます
☆そうみたいですね。どうぞ早く解決しますように!!

>前の文章も一気に読みました 完走おめでとうございます お疲れ様でした
☆どうもありがとうございます。長文を読むのは大変だった
でしょ?今回のレースは色々あっただけに、心に残る
レースとなりましたよ。(笑)
(2013.09.16 05:06:36)

Re:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
himekyon  さん
改めて、完走おめでとうございます。正直開催前の日記からは、歩いたとしても完走という言葉は想像できませんでしたが、マックスさんの心の動きが伝わって、ちょっとウルウルしてしまいました。

だんご3兄弟、てっきりほんとの兄弟かと思って読んでいましたが、職場の同僚だったとか、先輩にひっぱられながら頑張って3人揃って完走、3人にもおめでとうございますと声をかけてあげたいですね。

復活、おめでとうございます

(2013.09.16 07:00:16)

Re[1]:「第8回磐梯高原・猪苗代湖マラソン」の遥かなる旅(8)(09/15)  
マックス爺  さん
himekyonさん今日は~!!
わざわざのコメント、ありがとうございます♪

>改めて、完走おめでとうございます。
☆ありがとうございます♪

>正直開催前の日記からは、歩いたとしても完走という言葉は想像できませんでしたが、マックスさんの心の動きが伝わって、ちょっとウルウルしてしまいました。
☆どうもありがとうございます。その通り、レース前は
とても完走出来るような状態ではなかったですね。
前日も突然体調に異変が生じ、これは大変と驚きました。
あんな状態で出走するランナーはいないでしょうが、
私は逆に冷静になっていましたよ。(笑)

>だんご3兄弟、てっきりほんとの兄弟かと思って読んでいましたが、職場の同僚だったとか、先輩にひっぱられながら頑張って3人揃って完走、3人にもおめでとうございますと声をかけてあげたいですね。
☆ハハハ。本当ですね。強引な先輩に引っ張られた感は
ありましたが、なかなかユニークな仲間でした。
最後まで良く頑張ったと思います。その強い思いに拍手です!!

>復活、おめでとうございます
☆いやいや、とても復活なんて思ってはいないのです。
でもここまでやれたことに感謝ですね♪(笑)
-----
(2013.09.16 07:27:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: