マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2015.09.07
XML
カテゴリ: 旅、温泉
 このシリーズも第7回となりました。今回は連絡船から降りて向かった、塩釜市の酒造所を紹介しますね。


松8.jpg松10.jpg

 塩釜観光港が近づくと、カモメが寄って来ます。餌をねだっているのです。


浦1.jpg

 塩釜観光港に上陸後は、3つのコースに分かれました、1)自由行動で塩竃神社へ参拝などします。2)多賀城市まで走って温泉で入浴します。3)塩釜市内の酒造所で「利き酒」を体験します。私がこの日選んだのは、3)の利き酒でした。「浦霞」は塩釜市の酒造所で作っている日本酒の銘柄です。


浦2.jpg


浦3.jpg

  何とも渋い暖簾(のれん)と看板ですね。ウィンク


浦9.jpg

            店内に飾られていた容器類


浦10.jpg

  こちらは「ぐい飲み」でしょうか。


浦4.jpg

             店内の洒落たバーです。


浦5.jpg

  カウンターには色んな日本酒が。


浦11酒の仕込み麹.jpg

      店内にあった写真です。寒い冬に杜氏が日本酒を仕込んでいます。


浦8.jpg浦7.jpg
浦6.jpg

 「利き酒」をしたのは3種類の銘柄で、いずれもふくよかで濃厚な味。「寒風沢」は私達が訪れた3番目の寒風沢島の水田で作った米を原料にした日本酒で、とても良い飲み口でした。その田圃が一部津波の海水を被り、埋め立て工事をしてましたね。


浦14他の店.jpg

        塩釜神社前の大通りの店。佇まいが優雅ですね。


浦12マンホール.jpg

  下水道のふたのデザイン。中央の「み」は、宮城県のマークです。


浦13マンホール.jpg

   塩竃神社の境内に咲く塩竃桜(天然記念物)がデザインされています。<続く>

 昨夜のU-18ワールドカップ野球大会決勝は、残念ながら1-2でアメリカに敗れて準優勝でした。既にアメリカ戦で投げた佐藤(仙台育英)は相手が慣れていたし、1年生4番打者の清宮(早実)には、荷が重かったのではないでしょうか。もっと勝つことに拘らないと、優勝出来ないように感じました。

 今日は病院へ行って来ます。帰宅はかなり遅くなると思います。いただいたコメントへの返事や訪問も、帰宅後になりますのでご了承を。ではね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.07 05:47:42
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: