マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2015.10.14
XML
テーマ: ニュース(99394)
実3ボケ.jpg ボケの実2つ

 先日近所のスーパーへ新米を買いに行った。この店では無料で精米してくれ、我が家ではいつも三分搗きにしてもらっている。胚芽が残り、色は黒いが、これを圧力鍋で炊く。粘り気があって美味しいし、第一栄養満点なのだ。それにこの日はポイント10倍の日。早速溜まったポイント券を発行し、コーヒーの大びんと交換した。これが無料なのだから嬉しい。ただ、このJAの直営店は今月で閉店する由。住民が高齢化して、あまり売れなくなったのだと思う。これも時代の流れ。残念だが仕方ないね。しょんぼり


       ネムの種 実2ネムA.jpg

 畑の雲南百薬を先日から少しずつ処分している。南米原産の健康野菜で我が家では次々に成長する葉を収穫し、茹でてお浸しにしている。今年の苗は3年目の蔓と2年目の蔓を冬越しさせ、4月に定植した。これが6月から現在まで、ずっと食べ続けるほど繁茂した。「岡ワカメ」の異名があるほどぬるぬるした食感で美味しい。残念だがそろそろ冬越しの時期が近づいたため、少しずつ蔓を切りながら収穫している。残りは後1回分か。来年もまた頼むよ。頑張ってね。ウィンク


葉10.jpg 山芋の葉

 ラグビーの日本チームが昨日ワールドカップが開催されていたイギリスから帰国した。結果は3勝1敗の好成績ながら一次リーグでの敗退だった。これはボーナスポイントの差。これまで7回参加した同大会で、日本が勝ったのはわずか1回だけだった。それがエディー・ジョーンズHCの厳しい指導で、世界に通じる実力をつけたのだ。地元イギリス始め、報道陣はこぞって日本チームの健闘を讃えた。


      ミニトマト 実1ミニトマト.jpg

 4年後には日本がラグビーワールドカップの会場になるようだ。今回参加したメンバーで残るのは半分ほどだろうか。それに鬼監督だったジョーンズHCの契約は今年で切れるのが残念。ごつい外国選手を相手に、小さい体の日本選手達は良く頑張ったと思う。チームには日本を愛して止まない帰化選手も混じっていた。あの感動を国民は決して忘れないと思う。ナショナルチームは昨日で解散し、来月からは国内リーグだ。選手の皆さん、本当にお疲れ様でしたね。


葉1.jpg ツタ

 ユネスコに日本が申請した2点の資料が、このたび「世界記憶遺産」として認可された。一点目は京都の「東寺百合文書」でこれは歴史資料らしい。二点目は京都府舞鶴市の「抑留・引き揚げ関係資料」。これは第二次世界大戦の敗戦後、中国大陸や朝鮮半島などから船で帰国した膨大な元兵士や日本人の記録。きっと古い人なら「岸壁の母」の歌を聞いたことがあるはずだ。


      黄葉する樹木 樹木4.jpg

 残念だったのが中国が申請した「南京虐殺事件」が認可されたこと。これは戦時中のプロパガンダであり、歴史的事実とは異なると日本政府は抗議したが、実らなかった。今後はユネスコの分担金を支払わないことも検討するそうだ。そして韓国が申請した「従軍慰安婦問題」は今回認可されなかったが、ユネスコは今後の共同申請を進言している由。これも歴史的事実ではなく、世界記憶遺産の政治的利用として日本政府は抗議している。実に忌忌しき問題だ。


実1栗.jpg 山栗

 トルコの首都アンカラで先日爆破事件が発生した。97人が死亡し、186人が負傷(10月10日現在)したと言う。犯人は2人で、共に爆死した由。クルド人擁護のデモへの攻撃と言うが、実態は不明だ。シリアの内戦も泥沼状態。政府側、反政府側、IS(イスラム国勢力)と入り乱れ、政府側についているロシアが反政府勢力の穏健派を攻撃する始末で収拾がつかない。民族、宗教、文化の違いが憎しみの連鎖に繋がる悲劇。難民が増加する一途だ。しょんぼり


       ノブドウ ノブドウ1.jpg

 沖縄県知事が米軍辺野古キャンプ沖で工事中だった埋め立て承認を正式に取り消し、昨日沖縄防衛局へ通知した。これを受けて同局は行政不服審査法に基づき、国土交通大臣に対して執行停止を申し立てる運びのようだ。そうなった暁には、沖縄県は執行決定差し止め及び抗告訴訟の手続きに入ることを想定しているようだ。米軍基地を巡る国と県の全面戦争の始まりだ。これは恐らく長引き、深い亀裂を残すように思う。


花3.jpg 野の花(ヨメナ?)

 するとどうなるか。あれほど危険だと叫ばれていた普天間基地の老朽化が、全く解決しないことになる。そして勿論広大な普天間基地がその間返還されることはない。尖閣諸島や沖縄県の奪還を狙う中国への備えが絶対必要なためだ。これまで10年以上かけて検討して来た移転計画が、全て水泡に帰すことになる。沖縄県知事の責任は実に重大だ。世界の現実を見ないと、往々にしてこんな悲劇が生じる良い見本と私は感じている。極めて残念なことだ。しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.14 04:53:48
コメント(14) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: