マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2016.11.08
XML


 左は石碑の拓本で、右は碑文を読み下したもの。これによれば碑文には京(平城京=奈良)、蝦夷の国、常陸国(茨城県)、下野国(栃木県)から多賀城までの距離数が記され、さらにアムール川河口周辺にあったツングース族の国靺鞨(まっかつ)の国界(境界)からの距離が刻まれている。これで古代日本の「世界観」が分かると思う。

 また碑には多賀城が神亀元年(724年)按察使兼鎮守府将軍の大野東人によって築造され、天平宝字6年12月1日(762年)按察使兼鎮守府将軍藤原朝狩によって修復されたことが記されている。



          南門から政庁に向かう石段と発掘調査中の人々


 藤原朝狩(仲麻呂:慶雲3年=706年~天平宝字8年=764年)は藤原武智麻呂の次男で、叔母である光明皇后(聖武天皇の后で天皇亡き後孝謙天皇となる)の寵愛を受けて出世。自分が擁立した皇子が淳仁天皇となると恵美押勝の名を拝領し、天平宝字4年(760年)には太使(太政大臣)に登り詰める。多賀城を修復したのはその2年後だ。

 ところが尼となった叔母の孝謙太上天皇は天平宝字6年(762年)に自ら政務を担当し、僧の道鏡を重用し、翌年には彼に小僧都の位を授けて共に政務を行った。これに対抗したのが押勝で、天平宝字8年(764年)に武力で制圧しようと決起。だがこの謀議が漏れて戦いに敗れ、全ての官位をはく奪され一族は滅亡する。これがいわゆる藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱)だ。

 多賀城の石碑には修復した彼の名が刻まれていた。このため反逆者の名が世に残らぬよう、石碑は地中に埋められたのだ。それが発見されたのは約900年後のこと。石碑が本物とはなかなか信じられなかった理由もその辺にあるのだろう。だが研究の結果、碑文の形式は当時の中国の制度に則った正式なものであることが判明。こうして真贋論争に終止符が打たれ、石碑は現在重要文化財として覆屋の中に収まっている。



               多賀城中枢部の航空写真

 これは多賀城中枢部の航空写真。下部の中央に見えるのが南門から政庁に向かう石段。中央の赤い部分が政庁南門跡で、上部中央が政庁。その奥に正殿がある。




 これは多賀城の現状図。だが城柵の全体は示されておらず、実際はまだまだ広い。多賀城は一辺が約900mの不正確な矩形をしており、その中に政庁だけでなく兵士たちの駐屯地や作業のための建物などが散在した。広い域内には現在も農家が何軒か残っていて全てを買収出来てはいない。

 この広い域内で、これまで90次に及ぶ発掘作業が行われて来た。多賀城跡調査研究所(宮城県立)による発掘調査は昭和44年(1969年)からで、それ以前の調査は東北大学文学部によるものではなかったか。私がこの地を最初に訪れたのは確か昭和43年ごろで、まだ多賀城跡調査研究所がなかった時期だ。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.08 06:33:46
コメント(12) | コメントを書く
[考古学・日本古代史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:多賀城にて その3(11/08)  
なんで埋められたのかよくわかりました。しかしなんと長い発掘の時間でしょう。きっと歴史の積み重なった分だけその時間は必要なんでしょうね。
そして石碑の中に見られる世界観というのも興味深かったです。私の世界観なんて狭いもんだなあ~。この部屋から見える範囲の160度ぐらいの範囲しかない。でもおかげさまでマックスさんのこんなページや時事解説を読むと少しは広がりを感じますけど。 (2016.11.08 06:42:14)

Re:多賀城にて その3(11/08)  
yuriccyo☆  さん
テーマに(歴男、歴女のために)とあるように、とても詳しい説明になっていますね。
歴史を好きな方はワクワクして読まれたのではないでしょうか(^_-)v

7月に伐採地に行き、撮影クルーと会ったのですが、ダーウィンが来た!で赤谷の森が紹介されましたね。
撮影隊の方達は何ヶ月も現地の宿に泊まって撮影に臨まれていたようです。
近いうちにブログで紹介したいと思っています。
(2016.11.08 06:58:59)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんお早うございます!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>なんで埋められたのかよくわかりました。しかしなんと長い発掘の時間でしょう。きっと歴史の積み重なった分だけその時間は必要なんでしょうね。
☆ふふふ。900年間も埋まっていた石碑の物語、
不思議な話だったでしょ?(笑)
きっと当時は埋めたことを覚えている人もいたので
しょうが、そのまま放置されてしまったんですねえ。

>そして石碑の中に見られる世界観というのも興味深かったです。私の世界観なんて狭いもんだなあ~。
☆その距離数も案外正確だったようですよ。
古代の日本人の世界観も案外しっかりしていたのかもね。(笑)

>この部屋から見える範囲の160度ぐらいの範囲しかない。でもおかげさまでマックスさんのこんなページや時事解説を読むと少しは広がりを感じますけど。
☆いえいえ、とんでもありません。私は逆に
ローズコーンさんのブログで、知らない世界を
見せていただいていますよ(^^♪
(2016.11.08 07:04:23)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
yuriccyo☆さんお早うございます!!
早朝からのコメント、ありがとうございます♪

>テーマに(歴男、歴女のために)とあるように、とても詳しい説明になっていますね。
>歴史を好きな方はワクワクして読まれたのではないでしょうか(^_-)v
☆ふふふ。そうでしょうか。私などウィキペディア
の受け売りがほとんどですので。(笑)

>7月に伐採地に行き、撮影クルーと会ったのですが、ダーウィンが来た!で赤谷の森が紹介されましたね。
>撮影隊の方達は何ヶ月も現地の宿に泊まって撮影に臨まれていたようです。
>近いうちにブログで紹介したいと思っています。
☆大変な苦労だったのですね。そしてイヌワシが
なかなか繁殖できない理由も、あの番組で良く
分かりましたよ。ブログ掲載楽しみにしてますね。(^^♪
-----
(2016.11.08 07:08:38)

Re:多賀城にて その3(11/08)  
今日は~~
そうでしたか・・・ふむふむ・・
歴史認識疎いので・・・すみません・・
脳は活活、目はキラキラ・・得意分野に燃えて・・
いいですのーー!素敵です!。
さて・・期待の天気も怪しい・・寒いです (2016.11.08 11:19:46)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさん今日は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>今日は~~
>そうでしたか・・・ふむふむ・・
>歴史認識疎いので・・・すみません・・
☆いえいえ、とんでもありません。
私は歴史好きですが、そうじゃない方も多いですからねえ。(笑)

>脳は活活、目はキラキラ・・得意分野に燃えて・・
>いいですのーー!素敵です!。
☆ふふふ。極力毎日ブログを更新するよう
心がけていますので。(^^♪

>さて・・期待の天気も怪しい・・寒いです
☆本当ですね。ひょっとしたら初雪になるかも
との予報でしたが、果たしてどうなりますか。(笑)
(2016.11.08 11:53:35)

Re:多賀城にて その3(11/08)  
こんにちは~
寒くなってきましたね
多賀城の石碑の中に見られる歴史の数々
奥が深いのでしょうね
(2016.11.08 16:20:52)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさん今晩は~!!
お忙しい中でのコメント、ありがとうございます♪

>こんにちは~
>寒くなってきましたね
☆そうですねえ。仙台もそろそろ初雪が降るような
天気予報が出ています。

>多賀城の石碑の中に見られる歴史の数々
>奥が深いのでしょうね
☆ふふふ。深い深い。底が見えないくらいです。(笑)
-----
(2016.11.08 17:02:22)

Re:多賀城にて その3(11/08)  
misuta_nippa  さん
こんばんわ~
なかなかためになるブログ記事 勉強になります
若い時は文系が苦手で いや嫌いでしたので 特に地理とか歴史とか
今になって思えばもう少しまじめに勉強しておくべきでした(--;
(2016.11.08 19:21:07)

Re:多賀城にて その3(11/08)  
こ う  さん
こんばんは

なるほど~
埋められた理由はそういうことだったんですね
わが県の名前が記載されていてびっくり
常陸の国と下野の国では
それほど距離は違わない気がしますが^^ (2016.11.08 19:21:20)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
misuta_nippaさん今晩は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんばんわ~
>なかなかためになるブログ記事 勉強になります
☆そうですか~。私は好きなことをただ勝手に
書いてるだけで(^^♪

>若い時は文系が苦手で いや嫌いでしたので 特に地理とか歴史とか
>今になって思えばもう少しまじめに勉強しておくべきでした(--;
☆ハハハ。私は逆に理科系が苦手ですよ~。(笑)
(2016.11.08 19:47:43)

Re[1]:多賀城にて その3(11/08)  
マックス爺  さん
こ うさん今晩は~!!
いつもコメントを、ありがとうございます♪

>こんばんは

>なるほど~
>埋められた理由はそういうことだったんですね
☆ふふふ。なかなか興味深い事実でしょ?(笑)

>わが県の名前が記載されていてびっくり
>常陸の国と下野の国では
>それほど距離は違わない気がしますが^^
☆そうですけど下野国は東山道に属し、常陸国
は東海道に属してたんですね。そのため別々に
距離を記したのでしょうね。因みに陸奥国は
東山道に属しています(^^♪
(2016.11.08 19:55:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: