マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2017.10.07
XML
<初冠雪のニュースなど>



 何日か前に寒気団が南下した折、東北の山々に雪が降った。例年よりも3週間ほど早い雪の便りだったとか。仙台でもその前夜から足が冷え込み、翌日は蔵王山頂に雪が積もったと聞いた。だが市内の気象台からは曇っていて確認出来ず、初冠雪とは認められなかった由。寒くてもまだ10月初旬。ここでコタツを出すわけには行かない。服装の調節と暖かい飲み物で頑張っている私だ。



 折も折、アメリカから驚愕すべきニュースが飛び込んで来た。男がホテルの36階から、400m先のイベント会場に向けて銃を乱射し、60名近い死者と500名近い負傷者を出したとのこと。銃は連射出来るよう加工され、ホテルと自宅には合計40丁もの銃があった由。ISの発表とは異なり、政治的な背景は無さそうだが、男は犯行当日8時間もギャンブルに興じていたそうだ。銃社会の怖さを感じる。



 連日TVの報道番組が喧しい。衆議院議員選挙報道が過熱気味だ。中でも小池東京都知事の動向がヒートアップ。公示日を目前にして、政治評論家の論評にも変化が見られる。これまで「作戦」の中心だった若狭衆院議員のやり方に業を煮やして知事が「希望の党」の代表となり、最前線に躍り出たのだ。そして矢継ぎ早に色んな手を打ったようだ。



 先ず民進党を分解させ大部分を希望の党に吸収した。政策上の「踏み絵」を踏ませてのことだ。維新の会とは選挙協力の合意を交わし、公明党とは同党支持の女性副知事を誕生させて、悪化した関係を修復した。日本のこころからは前代表を取り込み、共産党、社民党とはすっぱり手を切って旗色を明確にした。そして自民党の石破氏を首班に推すため、密かに離党を勧めたとも言われている。



 ところがその足許から思わぬ綻びが生じた。都民ファーストの音喜多都議と上田都議の離党。理由は知事が国政に打って出たことや自論の情報公開を守らないことなどだ。グループの人事は数人で密かに行い、政務活動費のピンハネやパーティー券販売の強要も。2人は今後都政改革に全力を尽くすと宣言。ファーストペンギンとして同知事を助けた2人の主張は、ごく正論だと思う。

 自民党の女性閣僚は、小池氏を「女性ヒットラー」と評した。若狭議員には「TVに出るな」と厳命したようだから、彼女は笑顔のヒットラーなのかも知れない。さる評論家の「策士策に溺れる」の言葉が印象的。都の改革はほとんど果たさないまま国政に血眼になるとは、一体どんな神経なのだろう。「風」に惑わされ易い特性の国民に10月10日の公示日が近づく。



 さて日本ハムの大谷投手が、ピッチャーで4番と言う試合を先日観た。確か3-0の完封で勝利し、ヒットも放ったはず。今シーズン後、彼はポスティングシステムで大リーグに行く予定。投球時のスピードは165kmを超え、ホームランを多発するあの傑物を国内でもう見られなくなるのは淋しい。一方早実の清宮選手や広陵の中村捕手がプロ入り宣言をした。これらの若者が今後どう化けるかも楽しみだ。



 今年の秋は淋しかった。ノーベル賞の受賞者に日本人の名が挙がらなかったからだ。医学・生理学賞、物理学賞、化学賞、全部外れた。で、春樹ストが期待する文学賞はどうかと思ったら、意外な名前が告げられた。日系イギリス人のカズオ・イシグロ氏がその人。長崎県出身で5歳の時に両親と共に英国に渡り、そのまま帰化した人気小説家なのだとか。多様な表現の基底には日本人の感性が潜む由。

 また昨夜は平和賞の発表があった。受賞対象はICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)で、国際的な反核キャンペーンの集合体だそうだ。日本の被爆者団体も関係してる由。広島、長崎の関係者の歓びはいかばかりだろう。特に長崎は二重の歓びだ。今回の受賞は北朝鮮に対する警告でもある。ともあれ目出度い。暗いニュースが多い中で、一際明るいニュースだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.07 00:00:26
コメント(10) | コメントを書く
[ニュース・社会の動き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋風吹く時(10/07)  
お早うございます。
ご訪問コメント何時も有難うございます。
今朝も気温も低めで寒さを感じます~~。

初冠雪、寒いのも当然ですよね???。
昨日からこちら地方も、気温も低く寒く成っています、暖房の準備も行いましたよ^-^。
ストーブ・炬燵も準備しました。

シュウメイギク、綺麗に開花ですね^^。

60名近い死者と500名近い負傷者~TV見ていて驚きました、怖さを感じながら・・。

小池東京都知事の演説を見てました で・果たして思い道理進められるのでしょうか????。
小池氏を「女性ヒットラー」と評した・・・・

長崎は二重の歓び・今回の受賞、素晴らしい事ですものね^-^。
今日も素敵な土曜日をお過ごし下さいね。
(2017.10.07 04:45:55)

Re[1]:秋風吹く時(10/07)  
マックス爺  さん
よっちゃん67さんへ

コメントありがとうございます。
よっちゃんさんは相当の早起きですねえ(^^♪

こちらは徐々に寒くなり、昨夜はついに
冬用の布団に変えましたよ。暖房はまだですが。(笑)

衆議院議員選挙、とても混沌としていますね。
状況が刻々と変化するように感じます。
こちらは同じ日に県知事選挙もあって大変。

私はちょうど予定していた旅行中なので、
事前に投票を済ませる積りです。(^^♪
(2017.10.07 06:31:58)

Re:秋風吹く時(10/07)  
おはようございます。
そうです。長崎にとってはとっても嬉しいノーベル賞でした。
今日からおくんちも始まりますが、取材にはいかずに勉強を頑張りたいと思います。
きっとしゃぎりの音
が響いてくるでしょう。
丁度良いおくんち日和です。寒くもなく暑くもなく。

(2017.10.07 07:13:35)

Re[1]:秋風吹く時(10/07)  
マックス爺  さん
ローズコーンさんへ

お早うございます!!
いつもコメントをありがとうございます。

今日は土曜日なので、朝から大掃除でした。
朝食を済ませて、またPCに向かっています。

日系イギリス人作家イシグロ氏の受賞と、平和団体
の受賞は良い知らせでしたね(^^♪

長崎おくんちの取材も我慢して勉強する
ローズコーンさんの神々しい姿が
目に浮かびます。これからお邪魔しますね。(笑)
(2017.10.07 08:40:54)

Re:秋風吹く時(10/07)  
こ う  さん
こんばんは

いつもご訪問ありがとうございます
こちらも先日の最低気温が1ケタ台
一気に寒くなりましたね
とは言っても昼間は20℃超え
体が付いていきません

アメリカの銃乱射事件は日本では考えられないですよね
あんな事件が起こっても銃規制が全くされない
本当い怖い国だと思います((+_+)) (2017.10.07 19:32:53)

Re[1]:秋風吹く時(10/07)  
マックス爺  さん
こ うさんへ

今晩は~!!
いつもコメントをありがとうございます。

アメリカの銃の自由保持の歴史は
開拓時代以来でしょうからねえ。
それに全米ライフル協会と言うのが
政治団体のスポンサーになっているので、
なかなか規制が出来ないと言われていますね。 (2017.10.07 19:51:29)

Re:秋風吹く時(10/07)  
こんばんは~
いつもコメント有難うございます
今日は不安定な空でした
選挙どうなるのでしょうね (2017.10.07 21:33:10)

Re:秋風吹く時(10/07)  
こんばんは!
アメリカの銃乱射事件には驚きました・・
トランプ大統領哀悼の意を言いましたが・・・銃規制の言葉はなかったね・・
ノーベル賞・・今年は日本人駄目かと思っていたら・・日本人としてうれしいね
選挙も・・賑やかになってきましたね・・どうなるんでしょう・・
なんだかんだ言っても・・自民党勝利になるのでは・・・
今日は一日中、家のなかでゴソゴソでした (2017.10.07 21:43:15)

Re[1]:秋風吹く時(10/07)  
マックス爺  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

お早うございます!!
夜分のコメント、ありがとうございます。

秋も深まって来ましたね。
昨日は仙台も雨。夕方に晴れたので
散歩しましたよ。(笑)

選挙は希望の党が失速気味かもね。 (2017.10.08 06:37:18)

Re[1]:秋風吹く時(10/07)  
マックス爺  さん
田舎のシルビアさんへ

お早うございます!!
夜分のコメント、ありがとうございます。

アメリカの銃規制は無理なんでしょうね。
全米ライフル協会からの献金が黙らせて
いるんですもの。

選挙は混とん状態ですが、希望の党が
失速したように感じます。

宮城県は知事選も同じ日にあるんですよ。
私は期日前投票になりそうです。(笑)
(2017.10.08 06:40:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: