マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2020.07.10
XML
テーマ: 世界への旅(311)
カテゴリ: 旅、温泉
<中国とはいかなる国家か>



 久しく途絶えていたこのシリーズを再開した。理由は撮った写真がPCに取り込めないため。恐らく画像の容量が大きくなり過ぎたのだろうと判断し、出来るだけ写真を使おうと言う魂胆。しかし今年の1月初旬に行った大連と旅順への旅。あの頃既に中国内では新型コロナウイルスが蔓延し、感染者が大勢いたのは間違いない。良くも無事帰国出来たものと、今さらながら胸を撫でおろしている。



 今日は大連のホテルで観た中国国営放送TVの画面をカット代わりに使用しつつ、私の感想を述べたい。新型コロナウイルス感染症は、その後の情報を読み解くと昨年9月ごろには武漢市で発生したようだ。同市内の2つの大病院の駐車場が連日異常なほどの車で溢れ返ったことが衛星写真の分析で判明している。中国政府は12月末に発症したと言っているが多分そうではないのだろう。



 その間に中国が何をしていたかと言うと、マスクや防御服などを買い占めて準備していたのだろうと言われる。そして武漢に仮の収容所を大至急建造して感染者を閉じ込め、武漢を封鎖した。それが今年の1月以降で、そのおかげで私は無事帰国出来たのかも知れない。だが中国政府はこのことをひた隠しし、WHOへの報告も遅れた。その間に春節の休暇を取った中国人がイタリアなど各地へと出国、旅行した。



 大型クルーザーが停泊した横浜港では大変な騒動になった。何と正体不明の新型コロナウイルスに感染した旅行客が千名近くが急遽押し寄せたのだ。この未曽有の事態に自衛隊は果敢かつ完璧に対処した。陽性と陰性の乗客の区分。陽性者の医療機関への輸送。乗員の隔離と動線の完全な区分。防護服不足をカバーする臨時の感染対策。乗客からは数十名のり患者が出たが、対応した千名を超える自衛隊員からは1人の感染者を出さなかった。



 しかし何という国だろう中国は。自らの不始末が他国での大量の患者発生につながった。服飾産業で中国人が多く滞在するイタリア北部のミラノ周辺。一帯一路で経済的なつながりのあったスペインやドイツ。そして大勢の中国人観光客が押し寄せたフランス。それらの国の発症者と死者数は膨大で、ついには都市のロックアウトと言う強硬措置も取られた。それで何とか感染を防ごうとしたのだ。

  重慶北駅   

 だが、WHOの対応も酷かった。世界への警告が遅れたのは、事務局長が中国から経済援助を受けていたエチオピア人で、彼は医師でなくてWHO事務局長になった初めての人。元はエチオピアの外務大臣を務めた。そのことが恩義ある中国発祥の新型コロナに関する世界への警告が遅れた大きな理由と騒がれ、否定していた彼も後にその一部を認めざるを得なかった。その情報操作が、世界を混乱に陥れた。



 しかし新型コロナウイルスの発生源は未だに謎のままなのだ。武漢の生鮮市場とも言われたが、これは後に否定された。市場で「コウモリ」や「センザンコウ」の肉が売られた形跡はなかった。次に疑惑の的となったのが2つのウイルス研究所。中国は否定したが、危険なウイルスの管理が杜撰だったのは明白だ。だが真相は謎のまま。その間ヨーロッパの新型コロナはアメリカ大陸へと向かった。



 何せヨーロッパとアメリカ間の人の移動は大量でほぼ自由なのだ。そのために経済が回り、物資が輸送される。だが大量のり患者が出ると、各国は自由な人の往来に待ったをかける。特に患者数が多い国からの渡航は禁止する措置。そうして国家間の封鎖と防御策は拡大し、経済が急速に冷え切って行った。それだけではない。感染者と死者が急速に増えた。新たなウイルスに対応する術がない。何せ各国とも「未知との遭遇」なのだから。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.10 18:43:26
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

いつも気を使っていただきありがとうございます。自転車は危険な
ので,交通量が少ない道を選んで走っています。大型が来るとドキ
ッとします。

本日のブログの話題,興味深く拝読しました。一部は報道で知って
いましたが,初めて触れた部分も多くありました。
アフリカ諸国では,ようやく中国のやり方に疑問を持ち始めたと
か。中国から借りたお金,今回のコロナで損失を受けた分と相殺も
検討しているようです。付き合いたくない国ですが,そういう訳に
も行かず,悩ましい限りです。

藤井7段,棋聖持越しました。楽しみの時間が増えたと思いましょ
う。 (2020.07.10 09:54:49)

Re[1]:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
嬉しく拝見しています。🌸(^^)v

いえいえ、とんでもありません。気づかいと言う
よりも、先輩のちょっとした心配です。
自分も自転車の経験があったので。(;^_^A

中国、今は相当苦しんでますよ。その反動が
ウイグルや香港への締め付けになってるのでしょうね。
極めて悪質。ロシアも世界から相手にされないので、
中国と手を結ぶ動きが出て来ました。こちらは
プーチン帝国で、北方領土の返還は望めなく
なりましたね。中国もロシアも自分勝手な
論理で動き、価値観が異なるのでどうしようも
ありません。ドーピングなどは国家的な
犯罪ですからねえ。

ポストコロナがどうなるか注目です。
中国はブラックホールの発生に乗り出したとか。
一方欧、米、日は共同で月面での活動を目指し、
日本は電源とか設備面を担当するとか。
10年後の実現を目指しているようで、
私も何とか10年生きてその日を迎えたい
と願っています。(^_-)-☆ (2020.07.10 11:37:24)

Re:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
夢穂  さん
私も上海旅行が昨年で良かったです
もしも今年だったらと思うと~~~
東京がかなりやばいのに、JR東日本が
大きなキャンペーンをするそうで
東北地方の人も、ドキドキですね
うちはJR東海なのでまだましかなぁ
とか思うけど、長野方面から関東の
人が来てしまうかも (2020.07.10 17:26:57)

Re[1]:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
マックス爺  さん
夢穂さんへ

今晩は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます。

昨年上海旅行でしたか。
何月だったのでしょう。危なかったですね。(;^_^A

JR東日本の一大キャンペーンですか。
JRのツアーは考えてないので、「大人の休日倶楽部」
のパンフレット類は直ぐに「資源ゴミ」行きです。(^_-)-☆

今月末の旅を申し込みました。出雲松江のフリープラン
で、昨年行けなかった「古代出雲歴史博物館」を
じっくり見てこようかと。(^^)v
(2020.07.10 18:39:49)

Re:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
恵美子777  さん
このシリーズ、楽しみです。

今中国は大洪水で数万人が被災しているようです。
一切日本のマスメディアでは伝えませんね。

日本どころではないようです。

世界一大きい三峡ダム(東京から大阪以上の距離の大きさ)の周りの川が放流しているからだそうです。
三峡ダムを破壊しないために。

これで変異した新型コロナウィルスの蔓延は逃れられないかもしれませんね。

こんな中、私は札幌へ出発です。

(2020.07.10 23:18:55)

Re[1]:国境・時間と空間を超えて~中国大連・旅順への旅~(21)(07/10)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます。

中国の三峡ダムなどのニュースは、かなり
以前からyoutubeでチェックしていました。
今も引き続きチェックしてるので、良く知って
いますよ。

札幌での展示会のことはたくちゃんさんのブログ
に紹介してあるので、以前から知っていました。
どうぞ盛況でありますよう。(@^^)/~~~
(2020.07.11 07:08:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: