全3件 (3件中 1-3件目)
1
道の駅しなのにて撮影18:13頃ほぼ真西の方角左手に見える金星(だと思う)よりやや高い高度肉眼ではほぼ見えないぐらい、薄らぼんやり・・・目がいいうちの子でも、時折見失うぐらい。
2024/10/14
コメント(0)
*この記事は、裏付け資料もなく、僕の記憶頼りで書いているので、事実誤認があるかも知れません*俗に「袴田事件」と呼ばれる、静岡の味噌製造会社の専務一家が殺害された事件で、被告人として起訴された袴田巌さんの無罪が確定したそうです。検察が控訴を断念したとのニュースが流れています。検事総長名で発表された談話については、Yahooニュースに全文が公開されており、こちらを読んでみた。https://news.yahoo.co.jp/articles/4816b02a21369eb142c9767a710f69b2fed11e6f(リンクはいつ行方不明になるか、分からないです)【令和5年の東京高裁決定を踏まえた対応】についての部分を一部抜粋する。(部分的な抜粋により、談話の真意を曲解してしまう恐れはあるが)・「再審開始を決定した令和5年3月の東京高裁決定には、重大な事実誤認があると考えましたが」・「改めて関係証拠を精査した結果、被告人が犯人であることの立証は可能であり、(中略)静岡地裁における再審公判では、有罪立証を行うこととしました。」・「憲法違反等刑事訴訟法が定める上告理由が見当たらない以上、特別抗告を行うことは相当ではないと判断しました。」最後の「刑事訴訟法が定める上告理由」とは、判決をひっくり返すと考えられる新たな証拠とかなんとかってことだったと思います。これを踏まえて解釈すると、「検察として、被告人が犯人だと考えているが、その根拠は審理済み(その結果、袴田さんは無罪と判断された)ものしかない」ということになると思います。続く【静岡地裁判決に対する評価】の部分では、みそタンクで1年以上みそ漬けにされた衣類の血痕に赤みが残るかどうかという点について、地裁の判断に対しクレームをつけています。曰く、「『赤み』が必ず消失することは科学的に説明できない」。・・・まあ、そうでしょう。何らかの特殊な条件下で、1年以上みそ漬けにされても赤みが残ることはあり得るかもしれない。科学者であれば、そういう見解を出しても不思議はないと思います。ただし、この科学者の見解には、おそらく枕詞として「通常なら赤みは消えるであろうが」という言葉がつくのではないか?これって、通常の裁判であれば「赤みが必ず残るとは言えず、証拠として取り上げるには不適当」という扱いになるのではないかと思います。そんな証拠にすがらなければ、袴田さん有罪説を立証できないという点で、袴田さんの無罪は確定したようなものではないのか?それでも検察は、「有罪」だと考えている。「有罪」だと考えるのであれば、控訴するのが検察の責任ではないのか?検事総長も「改めて関係証拠を精査した結果、被告人が犯人であることの立証は可能であり、にもかかわらず4名もの尊い命が犠牲となった重大事犯につき、立証活動を行わないことは、検察の責務を放棄することになりかねない」と言ってるではないか。検察は、負けを認められない組織なんでしょうね。負けを認めることは司法組織(警察も)のミスを認めるということになり、それでは治安の維持に支障を来すとか、考えているのでしょう。しかしながら、当時の静岡県警(今は知りません)では、冤罪事件が非常に多く、その冤罪事件を生んだ中心人物と言われている人まで特定されている。https://chuokoron.jp/culture/119158.html確かに状況証拠でしかないが、こういう背景も聞くと、やはりこれは「警察組織による犯罪」なのではないかと考えてしまう。検察には、ぜひともここを総括して欲しいと思います。なお、談話の最後の部分では、「本件の再審請求手続がこのような長期間に及んだことなどにつき、所要の検証を行いたいと思っております。」とされているだけで、証拠捏造と言われた部分については何かのアクションを取ろうという気はないようです。
2024/10/10
コメント(0)
*この記事は、裏付け資料もなく、僕の記憶頼りで書いているので、事実誤認があるかも知れません*俗に「袴田事件」と呼ばれる、静岡の味噌製造会社の専務一家が殺害された事件で、被告人として起訴された袴田巌さんの無罪が確定したそうです。検察が控訴を断念したとのニュースが流れています。袴田さんは無罪? だったら「袴田事件」ではないよね?と思う一方で、真の「袴田事件」は「証拠の捏造をしてまでも、袴田さんを犯人にしようとした冤罪事件」のことではないかなぁと思います。不幸な偶然で、みそタンクの中に血まみれの着衣が入ってしまったわけではなく、誰か(おそらく捜査関係者)が袴田さんを犯人に仕立て上げようとして入れたハズで、それは「犯罪」と呼んで何らおかしくないことのはずです。その「犯罪」は、もう時効になってしまっているのであろうと思いますが、裁判所にも「証拠捏造」とまで認定されたのだから、検察サイドはそこを徹底的に調べて、再発防止をしっかり図ってほしいです。「検察サイド」と書いたのは、証拠を捏造したのは検察ではなく、捜査に当たった静岡県警だと感じるからです。大した証拠もないのに、初めから袴田さんが犯人だと目星をつけ、事件発生から2か月も待たずに逮捕。無茶な取り調べで無理やり自白を引き出したはいいが、自白だけでは裁判で無罪主張されたら勝てないと踏んで、事件発生から1年後に着衣が見つかったことにした(捏造)・・・という流れだと考えると、すごく辻褄があう気がします。「捜査機関がそんなことをするのか?」と思われる人もいるでしょうが、この事件の捜査を指揮したのは、無茶な操作でいくつもの冤罪を生んだ人だそう(何かで読んだ=気になる人はググってみてください)なので、それこそ「納得」という感じです。Yahooニュースに、記事が出てました。検事総長は「捏造と断じたことに強い不満を抱かざるを得ない」と談話を発表してるようですが、本当に捏造はなかったのか、そこを徹底的に調べることが検事総長がやるべきことではないのかと思えてなりません。この「談話」自体、「検察のメンツが大事(だから無理な主張を押し通してでも、有罪を主張した)」ということの傍証のように感じます。失われた袴田さんの人生は取り返せないですが、せめて「この冤罪事件、証拠の捏造は何故発生したのか?」ということを、しっかり調べ、明らかにしてほしいと思います。
2024/10/08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1