全5件 (5件中 1-5件目)
1
お題をいただきました。「ワカン、スノーシューが欲しいなぁ~と。。。 ワカンとスノーシューの使い勝手 どちらがいいと思いますか? 使用場所は栂池、御在所、養老・・・ 登るというよりハイキングですが~」(プライバシー保護のため、音声を変えて・・・あるつもりで読んでください)DSCF1398s posted by (C)脱力登山家ズバリ答えちゃうと、ママさんにはこんな感じのスノーシューがいいのではないかと。あ、商品を探してくれなんて言ってませんでしたね(^^ゞワカンにもスノーシューにもいろんなモノがあります。ワカンなら、安いモノで2~3000円で見つかります。 天然素材 樹脂製 アルミ製アルミ製になると6000円以上しますが、本格的な冬山・雪山登山にも使えます。まあ、使わないでしょうけど(^^;ワカンのいいところは、 1)小回りが利く 2)軽い 3)斜面に強い・・・といった所でしょうか。小回りが利く、というのは大きさを考えれば説明するまでもないと思います。狭い登山道では、スノーシューの大きさはもてあましちゃうコトもあります。軽い、というのは二通りの意味があります。ワカンそのものが軽いという意味と、もう一つは「深い雪に埋もれてしまっても、足が重くなりにくい」という特性です。スノーシューは浮力を稼ぐためにデッキの面積を広くしているため、新雪に埋もれてしまうような場面ではとっても足が重い。その点、ワカンは雪が乗る面積が狭いので、あまり足が重くなりません・・・浮力が少ないという欠点を持っていますが。斜面に強い、というのは、前述の「ワカンは浮力が少ない」というコトとも関係しています。キックステップを使う場合、浮力の少ないワカンなら結構気軽に蹴り込めます。デッキが大きなスノーシューではデッキが邪魔で蹴り込み難いです。デッキまでのフロントポイントしか蹴り込めない。話しが脱線気味ですね。ママさんの場合、登るというよりスノーハイキングが目的でしょうから、浮力の高いスノーシューの方が快適だと思います。ただ、栂池自然園辺りでも、部分的に急な勾配を登ったりすることがあると思います(2~3m程度の)。そういう場面では、ちょっと苦労するだろうということを覚えておいてください。DSCF1400s posted by (C)脱力登山家次にスノーシューの選び方ですが、デッキの面積=浮力です。従って、大きなモノほど新雪でも沈みにくいです・・・が必要以上に大きなものは重いだけですので、体重+ザック20kgを目安に選べばいいかと思います。(20kgも背負わないと思いますが、着ているモノとかも含めると、意外と重いものです)↓こちらのモデルなら、Sサイズで十分でしょう。(DOPPELGANGERのスノーシューは、あちこちで扱ってます)スノーシュー選びのポイント二つめは、バックルはラチェット式がいい、ということです。僕は、ラチェット式は壊れた時に自分で直せない、という点を優先してストラップタイプを選びましたが、分厚いグローブをしていると取り付け・取り外しが大変です。凍ったりもしますし。その点、ラチェット式はラクチンなようです。スノーボードのビンディングにも使われていますし、あまり壊れるコトを考える必要はなさそうです(そもそもそんなに使うワケでもないし)。三つ目のポイントは、登坂能力です。スノーシューは意外と登りに弱いので、だからこそ登坂能力が重要。・・・ですが、これは使ってみないと分からない。MSRのライトニングアッセントは結構イケるらしいですが、福沢トリオが必要になります。とりあえず、登山に使うならヒールリフタ(上げたかかとを支える機能)付きのスノーシューにしたいですが、そうすると福沢ペアぐらいの値段になります。スノーハイキングだけと割り切って安いものを選んだ方が正解かも知れませんね。DSCF1440s posted by (C)脱力登山家ロウバイの写真は、松平で撮影してきました。
2011/01/23
コメント(4)
こちらの追補版です。mayu撮影の写真で補足日記です。登山道(?)の風景です。あまり大して登ってないし、雪のせいもあって、あまり”登山道”っぽい感じはありませんが。それでも六所山山頂に近づくと赤テープでルートが示されていました。DSCN9947 posted by (C)脱力登山家雪があると、こんな低山でも魅力的に感じられるところが不思議です。昼食後、六所神社奥宮まで戻ってきました。DSCN9959 posted by (C)脱力登山家ホットホットな(暖かく、カラい)昼食でカラダは温まりましたが、手先、足先は冷えてしまいました。「これで豊田市か?」いやもう、ビックリ大寒波です。なお、撮影中のように見えて、撮影中ではありません。撮影「される」ためにポーズをつけてみました(^^下山後、天下茶屋で食べた天下餅(と抹茶)。DSCN9969 posted by (C)脱力登山家みたらしのたれとはまた違うあんこの甘さの組み合わせがナンとも美味しい。ちなみにここのご主人も素晴らしい写真を撮ってます。茶屋の入り口に小さなギャラリーもあり、楽しめる茶屋になってます。外ではこんなに降ってます。DSCN9971 posted by (C)脱力登山家これではロウバイも撮影出来ない(ToT)そんなワケでロウバイの撮影は、またの機会に譲りました。
2011/01/22
コメント(2)
1/16、ようやく初登りに行って来ました。豊田市松平郷から登る六所山(611m)です。寒波到来で、雪が心配だったのですが、朝になってベランダから外を眺めて見ると、ご覧の通り。DSCF1333 posted by (C)脱力登山家珍しく積もってましたが、まあどうってコトなさそう。天気もよさ気だし、ちょっと足馴らしに行ってみましょう。松平郷は、少々山の中になるので、早速真っ白な世界に飛び込むことになりました。DSCF1335 posted by (C)脱力登山家まあ、でも、そんなに積雪が多い訳でもないし。というか、雪のおかげで見慣れた景色が別世界のように見えて新鮮な感じ。あっというまに展望台に到着。天気も良いので街を眺めてみます。DSCF1341 posted by (C)脱力登山家街・・・遠いですね(^^;中央の、白い部分は集落が見えてます。それ以外は木ばかり。所々に雪が付いて白くなった山も見えますが、ほとんどタダの冬の眺めです。ここから少し標高を稼ぎます。おかげで、雪山っぽい雰囲気になって来ました。DSCF1347 posted by (C)脱力登山家杉の枝葉にいっぱい雪が付いて綺麗です。DSCF1356 posted by (C)脱力登山家雪・・・というより空気中の水分が凍り付いたみたい。産毛のように見えます。山頂は近い・・・つもりでしたが、思った以上に時間が掛かりました。こちらは山頂手前の六所神社です。DSCF1359 posted by (C)脱力登山家裏手右奥へ更に進むと、DSCF1364 posted by (C)脱力登山家うさぎがいました。(イノシシもいましたが、干支にちなんでうさぎだけ紹介します)DSCF1368 posted by (C)脱力登山家すぐに山頂。DSCF1369 posted by (C)脱力登山家看板を見て分かるように、いろんな方向からいろんなルートで登ることが出来ます。展望はありませんが、散歩にはちょうどいいかも。山頂を通り過ぎて10m程の所にある小さな広場でお昼ごはんにします。お昼ごはんはチゲうどん。辛さでカラダが温まりましたが、箸を使うのに手袋を外すとめっちゃツライ。めっちゃ気温は下がってるようでした。雪も降ってきました。寒いです。そんなワケで、ごはんを食べたらとっとと下山します。六所神社まで戻って、イノシシコースで下ります。途中で見掛けた小さな滝。撥ねた水滴が凍り付いていました。(写真下の部分です)DSCF1373 posted by (C)脱力登山家ここは本当に豊田市なのか?そんな風に言いながら登山口まで無事下山。DSCF1377 posted by (C)脱力登山家ここから道路を歩いて松平郷まで戻ります・・・早速道を間違えましたが、カラダが疲れているワケでもなかったので、ちょうど良い散歩でした。松平郷まで戻ったら、天下茶屋でお茶タイム。みたらしのたれが掛けられたお餅二つと、あんこが乗ったもちが串に刺された天下餅(大きなダンゴみたいになってます)は美味しかった。また今度行った時にもいただくことにしよう。天下茶屋の辺りでは、もうロウバイが咲き始めていましたが。DSCF1383 posted by (C)脱力登山家レンズが曇っちゃって、あまりちゃんと撮れませんでした。ま、また今度、撮りに来るかも。なんてったって今回は、DSCF1388 posted by (C)脱力登山家こんな風に、カメラを出す気にもなれないぐらい、雪が降ってたので。ちなみに、翌朝。DSCF1393 posted by (C)脱力登山家日曜の朝とは比べモノにならないぐらい、街は真っ白になってました。
2011/01/18
コメント(8)
1/2~3と、越前へ旅行に行ってました。かにです。かに食いツアー年越し寒波による大雪を心配していたのですが、北陸道も下道も、全く雪の心配はなく走れました。ただ、年を越すまではやっぱり雪道だったらしいです。はじめに寄ったのは、敦賀の気比神社。初詣の長い列が出来ていました・・・といっても50m程ですが。「正面以外は並ばずにお参りできますよ」との呼び声に、ちょっと左右に外れてお参りさせていただきました。ちなみに初詣ではありません。DSCF1120s posted by (C)脱力登山家初詣のあとは、開いてるソバ屋を探して越前そば~♪辛い大根下ろしとそばが良く合います。敦賀から40kmほど北上し、玉川温泉の旅館に到着。黄色いタグ付きの越前かにと値段で選んだ宿でしたが、十分満足できました。(たっぷり食べたい人にはもの足りないかな?)3階のお風呂からは、日本海に沈む夕日も眺められそうです・・・が、あいにくの天気でした(涙)旅館 本家お風呂に入ったあとは・・・お待ちかねの越前かに~♪DSCF1162s posted by (C)脱力登山家年末に海が荒れたおかげで、あまりいいサカナが出せない・・・と言われていたけれど、十分です。十分美味い!♪ おしながき ・越前かに(茹で) ・焼きカニ ・造り盛り合わせ ・かに茶碗蒸し大満足です(=^ー^=)ひとつ問題だったのは・・・波の音が耳について眠れなかったこと。耳栓持参しなきゃいけなかったな。翌日は、こんな天気。DSCF1181s posted by (C)脱力登山家大雪の中を、ノロノロ運転で帰らなきゃいけないかも、なんて思ってたので拍子抜けです。風もなく、日本海とは思えない暖かさ。昼近くまで海辺を散歩したり遊んでました。DSCF1182s posted by (C)脱力登山家ちょっといつもとは雰囲気の違う写真を撮ってみたり。岩礁で羽根を休める海鵜(?)を獲って撮ってみたり。DSCF1281s posted by (C)脱力登山家波の写真・・・は、イマイチ迫力出ず。DSCF1313s posted by (C)脱力登山家で、敦賀まで戻ってサカナ市場へ。DSCF1319s posted by (C)脱力登山家お正月ということもあって、いいにぎわいでした。DSCF1322s posted by (C)脱力登山家焼きさば。DSCF1328s posted by (C)脱力登山家美味しかったです(^^
2011/01/05
コメント(4)
明けましておめでとうございます。wikipediaによれば、『「足助」の名称から転じて、旅行・交通安全・足に関すること全般に利益があるとされている。』という足助八幡宮へ初詣に行って来ました。熱田神宮のように人混みで疲れてしまう・・・ということもなく、適度にお正月感があって、良いところです。DSCF1115 posted by (C)脱力登山家ここへ初詣に来た目的は、もちろんこれです。DSCF1113 posted by (C)脱力登山家足形の絵馬・・・これを絵馬というかどうか分からないけど、今年も一年無事に山登り出来ますように。
2011/01/01
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1