バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

PR

Favorite Blog

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

Comments

MEANING @ Re[1]:保有資産「額」の増加を喜んでいてはいけない(05/18) 青野菜さんへ バブルの最後に日本人がド…
青野菜@ Re:保有資産「額」の増加を喜んでいてはいけない(05/18) 全体の参加者が増えた、2024年前半はゆっ…
MEANING @ Re[1]:今世の中で何が起きているか(04/06) 103さんへ 世界中でお金が余って余って仕…

Free Space

楽天以外のお気に入りブログ

株は最高のゲームだ
あらなみの里


いつか本を出版したいという夢があります。
もし出版しても良いという出版社の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
meaning756@hotmail.com



たまにyoutube動画配信もやってます。
動画一覧ページはこちら
2018.11.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ライザップで勝負していると書いた舌の根も乾かないうちですが、先日ライザップの大半を売却しました。他にも売却して資金を作って、ソフトバンクGで勝負しようとしています。分散投資家なので割合は低いですが、ポートフォリオで一番の主力にするつもりです。

ソフトバンクGの経営方針が、ARMを買収した時から大きく舵を切ったと判断していました。その方針は間違っていないと思っています。10兆円ファンド含めて経営方針には大きく賛同していましたが、足元の業績はまだだと判断していました。ここのブログでも過去に少し触れたことがありましたが、ソフトバンクGの動向には注目していました。決算報告動画はいつもチェックしていました。

で、そろそろのタイミングかなと。半年前に逆張りで打診買いして1単位保有し、既に先日買い増ししていますが、これから買い進みます。

ソフトバンクGは、僕の生活にも徐々に入り込んできました。
ヤフーファイナンスは黎明期から、プレミアム会員も出来てすぐ入っています。ヤフーオークションも黎明期から入っています。amazon一筋だったネットの買い物も、徐々にヤフーショッピングが多くなってきました。数年前にスマホもYmobileにしました。先日ソフトバンク光を契約しました。既にインターネット環境はソフトバンクGだらけです。まだまだこの流れは続くと思っています。ちなみに主用クレジットカードはYahooカードです。

​ソフトバンクGの事業経営方針に大きく賛同しています。
僕はビジネスモデルに主軸を置いて投資をするという考えに大きく疑問を持っていて、しかも優れたビジネスモデルに持続した成長を期待して長期投資をするというのは正気の沙汰ではないと考えています。 ただビジネスモデルに主軸を置いた投資ではどうしても中期投資ではなく長期投資になってしまうのは中期投資家として物凄く理解できます。
ビジネスモデルに主眼を置いた投資家が成功するのかどうかについては非常に疑問ですが、その投資家がソフトバンクGをスルーするのはもっと疑問です。アホじゃないかと思います。 事業モデルではソフトバンクGはかなり優秀じゃないでしょうか。ソフトバンクGは事業モデルとして長期投資に値する企業だと思います。​
ただ、僕は根っからの中期投資家。ソフトバンクGのビジネスモデルに共感しても、ソフトバンクGに長期投資はしません。中期投資家として今まで投資を見送ってきました。

今、ソフトバンクGに中期投資できるタイミングだと思っています。
ということで、ソフトバンクGで勝負をします。勝負をするのはこれからです。
切った張ったの鉄火場で、長期投資ではなく中期投資。


僕は高PBR高ROE銘柄に投資をする長期投資家なんて馬鹿だと思っています。


ソフトバンクGのビジネスに共感して長期投資をする人は多そうです。
中期投資家の僕としては利益成長している低PER銘柄に逆張り投資をしたい。ROEの数値の中期的な上昇が見込まれる銘柄が株価下落している時に投資をしたい。株価が下落していなくても、業績との乖離が大きくなっている銘柄に投資をしたい。

​中期投資家を自称している投資家自体、僕以外にいないんじゃないだろうか。聞いたことない。​
中長期投資家を自称している投資家は肥溜めに吐いて捨てる程います。肥溜め投資家です。 これから僕は中長期投資家を自称している投資家を肥溜め投資家と呼びます。

中期投資と長期投資は全然違います。
​短期投資と中期投資が全然違うのと同じです。​

短期より長いスパンで投資している、というだけで中長期投資家って貴方アホですか? 肥溜め投資家ですかそうですか、ご勝手にどうぞ。という感じで 自分の紹介で「中長期投資家」という言葉を使うような投資家を僕はクソだと思っています。 投資歴が長い投資家が中長期投資家を標榜していたりすると、よくそんな考えで投資を続けてこれたな、とその人がいかに真面目に投資と向き合ってこなかったのか、考えてこなかったのかがよく分かります。 長い間真面目に相場と向き合わず真面目に考えずにだらだら適当に流されるように投資を続けてきたんだろうなと。


中期投資がどのように長期投資と違うのかについては過去投稿内容参照ということにして、
閑話休題。


ということで、僕はソフトバンクGに中期投資で勝負します。
「ソフトバンクGに中期投資」というフレーズ、聞いたことないですね。
グーグル検索したら、まったく出てこない。本当に。
検索結果の一番上に「もしかして:ソフトバンクGに長期投資」とか言われる始末。

やれやれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.28 21:28:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: