バリュー投資に騙されるな!

バリュー投資に騙されるな!

PR

Favorite Blog

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

Comments

MEANING @ Re[1]:保有資産「額」の増加を喜んでいてはいけない(05/18) 青野菜さんへ バブルの最後に日本人がド…
青野菜@ Re:保有資産「額」の増加を喜んでいてはいけない(05/18) 全体の参加者が増えた、2024年前半はゆっ…
MEANING @ Re[1]:今世の中で何が起きているか(04/06) 103さんへ 世界中でお金が余って余って仕…

Free Space

楽天以外のお気に入りブログ

株は最高のゲームだ
あらなみの里


いつか本を出版したいという夢があります。
もし出版しても良いという出版社の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
meaning756@hotmail.com



たまにyoutube動画配信もやってます。
動画一覧ページはこちら
2019.04.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログは国内株式投資の投資哲学関連中心で、気づけばもう14年もやってますが、【儲け方】という類のものは書いていません。
このブログの読者はご存知のように、常識と思われていることに対して「そんなことはないよ」と主張しています。
主軸となる考えは

・株価は常に適正価格
・しかし今日の適正価格は明日の適正価格と一致しない

というものです。
このブログでは何年も何年も、気づけば十年以上も全く変わらず、延々この考えを表現変えて書いているだけです。
正解はないのだから自分に合った投資手法をするべきで、自分に合った投資手法が分かったなら長期的にそれを貫くべき、というのが僕の考えです。

自分に合った投資手法を貫けているなら、初心者卒業です。もう僕のブログは読む必要ありません。
初心者を卒業して何になるかというと、初級者です。僕も初級者やってます。初級者の卒業の仕方は知りません。
初級者を卒業すれば中級者になるのでしょうが、僕には中級者の定義すら分かりません。
中級者は探せばきっと何処かにいると思いますが、僕は居場所を知りません。それ以上になると想像すらできません。僕は中級者を卒業する方法はないとすら思っています。
上級者は実際には存在しない、架空の人物だと思っています。実際に存在しない桃源郷みたいなもんです。

そんなことはない、あの人とかこの人とか、色々凄腕の投資家がいるじゃないか、と思われる読者もいるかもしれません。たぶん名前くらいは僕も知っている人でしょう。
でも、その人もただ時流に乗っただけの初級者だと思います。時流に乗れてなければ全く変わっていたでしょう。

雑誌で投資手法について講釈垂れている個人投資家はというと、すべからず初級者です。
これは断言しても良いんじゃないかなと思います。

BNFさんとかCISさんとか、そこら辺までいくと僕は良く分からないです。もしかしたら中級者かもしれません。

CISさんというと2ちゃんねるで持論を展開して馬鹿にされているキャラクターというイメージが僕の中でまだあったりします。いつの間にか大資産家になっていたんですね。
世の移り変わりは速いもんです。


海外投資家は日本投資家よりも投資環境・経済環境が遥かに良いので、その分を差し引いて考える必要があります。
21世紀の長期投資はアメリカ株で資産を10倍にするよりも日本株で資産を2倍にする方が難しいのが現状ですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.07 09:55:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: