うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2013.08.18
XML
名前(名づけ、命名)は、親から子への最初にして最大のプレゼントといわれている。人生のさまざまな営みの中でもかなり厳粛な行為の一つであろう。

映画『ゴッドファーザー(「名付け親」の意味)』(フランシス・フォード・コッポラ監督、1972年米)では、カトリック教会での洗礼式の荘厳なシーンがクライマックスになっていた。これは言い換えれば、マイケル・コルレオーネ(アル・パチーノ)が甥にクリスチャン・ネームを名付ける儀式でもあった。余談だが、この時の赤ちゃん役は、生まれたばかりの監督の愛娘、ソフィア・コッポラだったという。

「キラキラネーム」の問題が広く認知されて久しい。だが、キラキラネームなどと思っているのは名づけた当人だけで、普通の良識ある人々から見れば、やはり「DQN(ドキュン)ネーム」「ヤンキーネーム」、はたまた「そんなバカ名」(?)といったところだろう。付けられた子供だって大いに迷惑だろうと思う。

名づけなどに詳しいあるライターが語ったところによると、すでに企業の人事担当者などの間では、この種の名前の者はなるべく採用しないという暗黙の了解があり、公然の秘密として囁かれているという。さもありなんというべきだろう。
企業は信用を最も重視する。取引先がどう受け止めるかの懸念は当然である。育ってきた家庭環境への疑念も否定できないだろう。

また、読みにくいことから、緊急時の医療現場での過誤を惹き起こしたり、学校でのいじめの引き金になる惧れも指摘されている。

後先を考えない親の無分別な自己満足・自己顕示欲が、子供の一生を台無しにしかねない。

■ 世界でキラキラネーム拡大の危機
貧困や犯罪率にも影響?

【Gow! Magazine 18日】

私は、やはり社会のためにも本人のためにも、キラキラネーム・ドキュンネームは撲滅すべきだと思う。
公共性が高いメディアのNHKや公共広告機構などは、そろそろ社会問題として表立って取り扱うべき時期に来ているのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.20 17:53:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:全世界でキラキラネーム(ドキュンネーム)が蔓延  貧困や犯罪率とも相関?(08/18)  
新宿会計士  さん
キラキラネームではなくDQNネーム、というご主張、全く同感です。DQNネームを付けられた子供は、学校でもイジメの対象になり易いし、まともな会社への就職は絶望的でしょう。それに、「読めない名前」は医療現場でも問題になっているそうですね。

本来ならば法令で名付け権を制限すべきではありませんが、あまりにも行き過ぎたDQNネームは禁止するか、それともいっそのこと、人道上の観点からも、本人が成人した時などに自らの申し立てで改名できる権利を保証すべきではないかと思います。
(2013.08.20 05:13:32)

Re:全世界でキラキラネーム(ドキュンネーム)が蔓延  貧困や犯罪率とも相関?(08/18)  
penchan929  さん
こんにちは~。

先日 わが家でもキラキラ&DONネームの事話題になり…。

とある番組でキラキラネームの紹介がいくつかされて、あまりのブッ飛んだ名前の数々に、かなりショックを受けました。

長女の話によると、最近のマンガ、ゲーム、ライトノベル あたりのキャラクターの名前と被る物も多く、「そういった影響が大きいのでは?」と言ってました。

マンガ&ゲームにどっぷりの娘二人に「じゃあ、こういう名前に馴染めるの?」と訊くと、「とんでもない~~!!」「自分が付けられるのは 絶対嫌だ~!」 との事でした。

子供はペットじゃありませんものね。
名付けには 品性が大事です~。 (2013.08.20 16:57:15)

この問題こそメディアの出番でしょうか  
くまんパパ  さん
新宿会計士さん、同感です。
命名権というのは、民法上の親権の一部でしょうか。もしかすると、憲法の保障する表現の自由に関わるのかもしれませんね。

いずれにしても、強制力にはなじまず、法令で縛るのは無理のような気もしますね。

しかし、これは一つのレッキとした社会問題になっていると思いますので、これこそマス・メディアの出番かも知れませんね。社会の木鐸を自認するなら、その力をこういうところに向けてほしいです。

改名は、公序良俗に照らして正当な事由と認められれば、現在でも家庭裁判所で出来るようですが、近い将来、もっと手続きを簡略化する必要が出て来そうですね。

・・・旧聞ですが、「悪魔」くんの受理拒否騒動のほかにも、確か「田中角栄」くんの改名騒動などがあったことを記憶しています。
今後はますます続発するでしょうね。
(2013.08.20 18:13:41)

たまに名前について話題になります  
くまんパパ  さん
penchan929さん、こんにちは~。
最近のマンガやゲームはほとんど知らないんですが、おそらくおっしゃる通りでしょうね。

最近相次いで炎上して問題になったコンビニ店員などの悪ふざけツイッター騒動などと、なんとなく一脈通じているような気もします。仲間うちと社会、公私の区別がつかないんでしょうね。

・・・ウチの3人の娘の名づけの時は、身重だった妻と二人で全力で考えました。歌詠みの端くれとしても、それなりの全教養を投入しました(笑)
名前の候補は軽く100は下らず、大きなカレンダーの裏に2枚ぐらいになったと記憶してます^^;

今もたまに、食卓で名前について話題になることがありますが、僕も妻も、ちゃんと娘たちの名前の由来やそこに込めた思いを堂々と説明できています(^^)
(2013.08.20 18:34:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

くまんパパ @ コメントありがとうございます(^^) 背番号のないエースGさん、ありがとうござ…
くまんパパ @ ありがとうございます 通りすがりさん、ありがとうございます。 …
通りすがり@ Re:エンヤ 「アフェール・ヴェントゥス」 たぶん本邦初訳(01/05) どんな意味だかわからずに調べていたらた…
くまんパパ @ ご訪問とコメントありがとうございます 背番号のないエースGさん、ご訪問とコメ…
背番号のないエースG @  関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
くまんパパ @ 気持ちは晴れやかに やすじ2004さん、関東では桜は咲きました…
やすじ2004 @ Re:東浩紀  コスパ思考の末路  人生とは何か(04/02) お疲れ様です! 空は曇っていますが、気持…
くまんパパ @ ようやく春ですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:椎名林檎  青春の瞬き(03/20) こんばんは!!、お元気ですか 春分の日を…

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデー・ソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

Favorite Blog

県民の森でキリシマ… New! masatosdjさん

強運を信じましょう New! G. babaさん

川越銀輪散歩(その3… New! けん家持さん

日帰り吟旅 New! しぐれ茶屋おりくさん

ご近所のお宅のお花… New! 蘭ちゃん1026さん

2025春旅・・・13日目。… New! ナイト1960さん

ルンペンプロレタリ… モモン・妖狐60/統一教会の信仰2世、宗教は大嫌いだ!!さん

豆の旬 ミセスkarimeroさん

桜の中の神戸ハープ… 47弦の詩人さん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: