全42件 (42件中 1-42件目)
1
昨日の昼は、綾歌町の県道からちょっと細い道に入ってカフェtutiru。土日のランチ900円。ちょっと量が少なめ。コーヒーはセット200円引きで200円。先に支払って、水も片付けもセルフ。花の生産農家さんが始めた花屋併設のカフェ。この建物、内外装とも都会の人は称賛するだろうが、田舎者の私はバラックみたいと感じた…(笑)。
2024.03.31
コメント(1)
昨日の昼は丸亀市の旧国道とバイパスの交点にあるPan&Coffeeの店 暖乃。ポテトのホットサンドセット700円。サラダとスープとジュースも、あっスムージーっていうのかも(笑)。コーヒーもフルサイズで付いてくる。かなりお得〜。以前は広めの2階で営業してたようだが、今は1階のコンパクトな店に。
2024.03.30
コメント(1)
昨日の昼は、ゆめタウン丸亀のフードコートのうどん屋跡に最近オープンした元祖豚丼屋TONTON。基本メニューはこれのようなので元祖豚バラ丼858円。タレが良く付いてるけど丼の外にも(笑)。豚丼って北海道帯広名物だったんだ〜。大阪本社の関西・関東中心に展開している店らしい。好きな味だけど価格帯が…フードコートなのに。平日の13時過ぎのためかフードコート全体に客は少なめ。店はワンオペ。
2024.03.29
コメント(1)
昨日の夜は松屋の3店併設店で松屋風「マレーシア風牛肉煮込み~ルンダン~」。出て来たのを見ると、どこか安っぽい。食べてみるとカレーライス風。これは美味しい!まぁココナッツミルクを使ってるそうなので、嫌いな人もいるだろうが…。なおさら見た目が気になる。どうにか出来ないものかな?松屋は食券制なので株主優待券を使うのには勇気がいる。特にタッチパネルの店ではシステム的に想定されてない。牛丼3社の中では優待券を含めた配当利回りはトップだけど使うときの面倒から、含み益も出ている今、売ろうかと…(笑)。
2024.03.28
コメント(2)
昨日の夕方は高松市の街中のtri cafeで夕食。パスタやカレーが売り切れで名物トリライスとの二択で照焼ポークライス1050円を。素朴だけど美味しい!価格は高松価格だけど…。セットコーヒー+200円。チョコケーキ400円。こっちは田舎価格で安くて美味しい。三越の近くの2階にある小さな喫茶店。下は骨董品屋(笑)。
2024.03.27
コメント(1)
今年は早いといわれてた桜の開花がここに来て足踏み。イベント関係者は辛いだろうな。桜の下での入学式が復活しそう〜。今月の掛軸は、櫻谷の『梅花』。アップが遅くなり、本当なら季節外れなんだけど…(笑)。木島櫻谷(このしま おうこく1877年3月6日〜1938年11月3日)は、明治から昭和初期にかけて活動した、四条派の日本画家。最近なんか再評価されてるみたいで、あちこちで展覧会に出会ったような…。
2024.03.26
コメント(2)
昨日の昼は綾歌町の農家風のお屋敷の主屋にあるカフェ リーベに。横の非屋にあるのが有名な焼肉山下。日曜なのでリーベランチはなく海老フライ1500円は好きじゃないので(笑)、安いコロッケランチ1150円。デザートは、アイス、ちょっと寒いなぁ。部屋はどれも広く廊下も1間ある。私の家の2倍半以上の広さがあって、総工費は4倍では効かないな(笑)。讃岐の伝統的な八つ尾の豪勢な農家住宅、維持が大変だろうな。
2024.03.25
コメント(1)
昨日の昼は仁尾町にランチ。本当は詫間町の紫雲出山に桜を見ようと予約して遠出、一輪も咲いてないし雨なのでちょっと狭い道を走ってダイニング藤屋に。ランチ各種とパスタランチから藤屋ランチ1400円。ご飯が少なく盛り付けと配膳はちょっと??だったけど美味しい!!何故か食べてる途中にサラダが出てきた。古めの平凡なただの民家を改造した店だけど味は良い!デザートは手作りのケーキ〜プチじゃなくてちゃんとしたサイズ。改めて見直しても普通の民家、奥まってるし、父母ヶ浜からも近いけど道は狭い(笑)。
2024.03.24
コメント(2)
昨日の昼は丸亀市の紅茶専門のカフェかくれちゃや。金土(変更の可能性あり)はランチ1500円が食べられる。手が込んでる以前に量が少な過ぎる。1階と2階がある。狭い階段を私は2階に。紅茶が売りなのだが、価格帯を見ると単体で770円、茶葉が高く止むを得ないのだろうけど…。私は杏仁紅茶。定番から珍しいものまで流石紅茶屋。でもおかずとスイーツのボリュームを考えないと紅茶だけでは田舎での集客は難しそう。路地の奥にあるただの古い民家。私の世代では魅力を感じない。北・南どちらから路地の入口を発見出来ないと見つけられないかも。地図ソフトで東汐入川から無事にたどり着いた。
2024.03.23
コメント(1)
昨日の昼は綾歌町の一般店の麦香。しばらく休んでいたがリニューアルして復活。タブレットで2番人気のカレーうどん590円+100円を注文。そこそこ太めだけどカレーによく合う麺。ホントはカレー定食限定15食を食べたかったのだけど売り切れてた。昼過ぎに着くとギリギリ店前の方の駐車場に止められた。入り口横のテントに列が出来てて、そのまま椅子に座って待つ。タブレットはまぁ使いこなせた。自分のスマホを使う店もあるがセキュリティの面からも画面の大きさからも使い難く口頭で注文してるけど、タブレットは許せるかな。
2024.03.22
コメント(2)
昨日の昼は高松市の旧空港跡近くにオープンしたばかりのセルフの高松満福。飯山町にある満福の2号店らしい。かけ中350円+しいたけ天120円。一目量が多い!中太の硬めかな、もう少ししなやかさがあれば良いと思う。店舗は余裕があるが駐車場は常に満車。回転が悪くあまり並んでないのに15分ほど待たされる。うどん以上の人気のラーメンはもっと待たされてるみたい。想定以上に客が多いからか、手順が確立してないのか、動線が錯綜してる。飯山店の横を通ったが開店対応のためか臨時休業してる。
2024.03.21
コメント(2)
昨日の夜は高松市の街中にあるお酒と家庭料理のお店asplund。お酒が充実したワンドリンク制。と言っても車だったので、まずはジュース450円とポテトサラダ600円で。きょうの料理はカウンターに並ぶ。海老と蓮根の挟み揚げ1000円。お酒は飲んでないけど締めは、名物らしいおにぎりと豚汁750円。写真じゃ分からないが巨大〜。名前もそうだが、店は洋風。段々と客が増えて女将さんが1人でやってるカウンターと二人掛け2席は満席に。会社帰りのサラリーマン達、女性の2人連れ、1人飲みのおじさん(笑)。外国人さんのカップルもいた。里芋って英語で何と言うんだ?
2024.03.20
コメント(1)
昨日の昼はケンタ。期間限定の和風チキンカツバーガー本格ゆず七味セット。注文時、ゆず七味の写真を押さえて、このセットと注文したが、店員は通常のオーダーを通す。この間違いケンタに限らずよくある。幸い訂正出来た。ピリッとした味。豚カツだったらもっと嬉しいけど、ケンタだから…(笑)。優待券1枚と280円支払い。優待券分もポイントゲット!
2024.03.19
コメント(2)
昨日の昼は、飛行機に乗る前にうどん。目当ての店が定休日だったので、たまたま見つけた新橋駅かのや。いわゆる立ち食いそばうどんだけど座席はある。食券制、丼とセットで720円は地価から考え妥当だけど…。固めだがすぐ切れる、粘りが全くない、多分そんなもんを目指して作ってるのだろう。讃岐のかけらは1ミリもない。「生そば 讃岐うどん」と書いてる理由を聞きたいものだ。立地からそこそこ客が、これを讃岐うどんとして食べてる人たちは、不幸だと思ったが…本当の美味しさを知らない方がある意味幸せってこともあるかも(笑)。従業員は外国人みたい、でもちゃんと日本語になってる。
2024.03.18
コメント(2)
昨日は朝から三の丸尚蔵館。私は予約開始日に予約をしたが当日でも可能なくらいの入り。今後もこの規模でこの価格帯では若冲という目当てがないと集客は苦しいかも。建設は順調に進んでいるようだけど。私の目的は未見の更級日記。奥の方に展示されてて回りにまだ誰もいなかったのでゆっくりと鑑賞〜定家の字は読みにくい〜「人もまじらず〜いと白く」までの見開き、国宝既見1077件。で先日、雲形本和漢朗詠集 巻上 伝藤原行成が答申された。源兼行の筆と推定されてるそうだ。「早春、梅、紅梅、栁」等春らしい内容を展示。答申後見たものを国宝既見カウントするというマイルールに従い1078件。
2024.03.18
コメント(2)
昨日は15時半過ぎにトーハク。中尊寺展が30分待ちだったので、本館の平常展を鑑賞。まず2階、国宝室は既見の群書治要巻二十六。重文は紫紙金字金光明最勝王経巻第七(文化庁)・文殊菩薩立像(中宮寺)・紺紙金字法華経巻第四(個人)・金銅火焔宝珠形舎利容器・類聚歌合(天徳四年)・四季山水図屏風 楊月筆・歌舞伎遊楽図屏風(文化庁)。中尊寺展の行列は16時を過ぎても短くなるどころか伸びてる。今度は1階を廻る。国宝童子切安綱は列が出来てる。重文は太刀 志津兼氏(個人)・太刀 古青江康次・太刀 綾小路定利・太刀長船光忠・太刀長船景光(文化庁)・刀 大隅掾正弘・刀 小野繁慶(文化庁)。平成館にまで足を伸ばして、武蔵多喜窪遺跡第一号住居跡出土品(国分寺市)・小治田安万侶墓誌・美努岡万墓誌を見る。17時過ぎ、やっと10分待ちになったので並ぶ。展示会場は規制のため許容範囲内の混雑。この展示場は大きなの数点というのに向くと思うが…。国宝の金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅 第八幀と第十幀(大長寿院)。重文の中尊寺建立供養願文 北畠顕家(大長寿院)他一応展示されたのは全部、2月17日と合わせて見たことになる。閉館まで1時間前に会場を出たがもう行列はなかった。
2024.03.17
コメント(3)
有楽町駅から歩いて出光美術館の池大雅展の後期。若冲ほどの人気はないから比較的空いている。国宝はカウント既見の十便十宜図(川端康成記念会)の防夜便・宜風。休憩スペースから皇居が綺麗に見える。後期展のみの重文が漁楽図(京博)、洞庭赤壁図鑑(京博)、西湖春景・銭塘観潮図屏風(東博)。池大雅、そんなに好きじゃなかったけど良いなぁ〜。
2024.03.17
コメント(1)
昨日は京成で成田から途中の佐倉で下車し、佐倉城跡にある歴史民俗博物館へ。ここは複製と本物がごっちゃになってて見にくい。研究者や学習者以外は本物だけで良い。重文は宋版備急千金要方・伏見天皇宸翰後撰集・中右記部類巻十九を見たので満足してた。そういえば国宝仲間から情報提供があった秀吉の花見があったはず。迷路のような展示室をいくら探しても見つからない。400円高い企画展「色尽くし」で展示されてた。時間配分を誤ったことになり、重文醍醐花見図屏風だけ見て撤収〜(笑)。
2024.03.17
コメント(1)
昨日の昼は、成田山新勝寺の門前の駿河屋。成田は利根川や印旛沼があるように川の資源が豊富。これに成田山の参拝が結びついて鰻が名物となる。成田駅からお寺まで10数分の間に鰻屋がかなりある。川豊という趣のある外観の店もあったけどタッチパネルで7組予約。それに比べると門前の駿河屋は見劣りするが行列が長かった。まぁ後で分かったのは人数が多かっただけで7組目だった。時差を考えると川豊が多かったかも…。整理券をもらって参拝したあと駆け足で戻る。開店時刻に番号順に呼ばれる。部屋が複数あって収容人数は多そう。うな重4015円を注文するが20分ほどかかるので、川海老唐揚660円と生ビール。これおつまみに最高!うなぎはかなり柔らかく骨を丁寧に除いてる。追い足しのタレも付いてくる。美味しいけど、うなぎは高いなぁ〜。
2024.03.17
コメント(1)
昨日は朝から成田山へ。子供の頃以来かな。成田山金剛王院神護新勝寺という新義真言宗の大本山。1803年に建立された重文仁王門をくぐって石段を上る。大本堂横に1712年建立の重文三重塔。1983年に漆塗・彩色の保存修理が行われ綺麗に色が付いている。大本堂の中は暗くてよく見えないが本尊の重文不動明王及び二童子像だろうか。1858年に建立された前本堂の釈迦堂。石段を上がって1861年建立された重文額堂。額や絵馬を奉納するところ。かって額堂を奉納した七代目團十郎の像がある。成田屋は不動明王を信仰し屋号もそこからもらった。豆まきだけでなく古くからの関係がある。奥に1701年に建立された旧本堂の重文光明堂。成田山は広大な境内と新しい建物も建ってることなど今も広い信仰に支えられてることが分かる。
2024.03.17
コメント(2)
で歌舞伎座。昼の部が、寺子屋、傾城道成寺、御浜御殿。夜の部が、伊勢音頭の通しと喜撰。昼が人気!でも空席が、夜は入りが悪い。寺子屋はほぼ睡眠学習、鷹之介の涎くりしか見てない(笑)。四世雀右衛門追善狂言は短いので起きてた。御浜御殿、途中はウトウトしてたが途中から仁左さんと幸四郎のセリフに引き込まれていった。それにしても能舞台に向かい「わしの出じゃ」素敵すぎる!これって原作は船弁慶だけど松竹では望月だそうな。幕間に鯛焼き400円を食べた。昨日は比較的空いてたな。入替え時間にはカレーライス1000円。スパーリングワインが1100円!歌舞伎会割で100円引き〜。伊勢音頭の通しは初めてなので、相の山・宿屋・追駈け・地蔵前・二見ヶ浦・太々講まで熱心に見てたら、定番の油屋で力尽きた。幸四郎の貢は仁左さんのそれとはかなり趣が違うけど良い味出してたと思う。最後が松緑、「わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふなり」の喜撰法師は存在が疑問視されてる。思い出の歌舞伎俳優の写真に段四郎さんと猿翁さんが追加されてた。私は歳の割に歌舞伎歴が短いので舞台で見たことあるのは又五郎さんから。久しぶりの昼夜2部制の通し、疲れた〜。
2024.03.16
コメント(1)
昨日は朝1便で東京へ。観劇までに時間があるので築地場外へ。昔以上の大混雑。きつねやなんて何時間待つかわからない。山長の行列に並ぶ。ここはテイクアウトというか食べ歩きなので早い。200円でもよく観察し見ると寿司と海鮮丼とテイクアウト以外は比較的空いてる。ネット情報とか偏りがあるんだろうな。始めて20日ほどで日経平均が下がりNISAの含み損が13,435円も出てしまった私は、慎ましく喫茶店へ。米本珈琲本店。トースト380円。酸っぱくないコーヒーを尋ねたらコスタリカ640円を勧められた。高いがな(笑)。
2024.03.16
コメント(1)
昨日の昼は遅ればせながら12日から発売された すき家の牛カルビ焼肉丼680円。お新香セット150円。追加のタレも付いてくる。これに牛丼の柔らかさが加わったら私のベストになるけど、それじゃカルビ焼肉にならないか…(笑)。昼だけど常に満席ではない。も少し頑張れ!優待券1枚に330円をauPAYで支払い1ポイントもらう。ポンタの何かで100ポイントが当たった!
2024.03.15
コメント(2)
昨日の昼は琴南町の国道に案内があることり食堂の日替わり650円。注文は厨房で行う。昨日はアジフライ。食べられない人は変更もできるみたい。ご飯は白米と炊き込みから炊き込み選択。食べるのは怪しげな小屋のなか。運んで来てくれる。厨房では弁当をたくさん作ってた。本業はそちらかな。
2024.03.14
コメント(2)
昨日の夜は高松市の飲み屋街に夕食を食べにKana Tan。ビルの4階にある。肉と魚とカレー他。肉は980円、どう読んでも豚トロとワンタンだと思ったが、聞くとワニ。ワニの舌だそうだ。このコリコリしたのがワニかな?おばんざいの小鉢も付いて凄くお得な感じ。カウンターと2つのソファ席のスナック風の造り。分類上は定食屋なんだろうけど…。
2024.03.13
コメント(2)
昨日の昼は、国分寺町の県道沿いCOFFEE SHOPリボン。タイムランチ800円。メインが小さい。まぁ標準的なタイムランチだけど。飲み物付。お菓子が付いてきた。おばさんが一人でやってるようだ。賑やかに話してるのは近所の常連さんかな。メニューにあった「トロバター600円」が謎(笑)。
2024.03.13
コメント(2)
昨日の夜はジョイフル。はれやかレシピからトマトソースのチーズオムライス春のデザートセット、クーポンで944円。スープとデザートからデザートを選択。最初はサラダ〜。食べてるうちにメインが。でも量が少ない。ドリンクバーはクーポンで262円。優待券2枚と206円支払い〜。月曜の夜だけど続々と客が入って来る。早く株価復活しないかな(笑)。
2024.03.12
コメント(2)
昨日は、みかど温泉に行く途中11時過ぎに満濃町のcafe one'sに。私は電話予約が苦手なので…。満席で「紙に名前を書いて車で待つよう」とあったので1番に名前を書いてスマホしながら待った。1時間で2組入って、2組出てきたけど呼ばれない。いつまでも待つほど暇でないので、名前を消して温泉に向かった。温泉に入りガラポンして、14時過ぎ戻ってきたら、私の名前の後は1組だけ。どうなってるのかな?それより軽食あるのかな?ネットではカレーあったけど…。また今度〜。ガラポンは4等30円の買い物券だった。3等は屋台の100円券!絶対3等と4等の使える場所交換すべき。私の前の人も私も、4等受け取らず帰って行った。屋台で30円使えるなら持って帰れるたこ焼き買う人多いと思う。原価率から儲かるはず。これだけじゃせっかくこのページに来られた人に申し訳ないので、先日行った三木町の萬茶堂を紹介。おやつの時間帯にもモーニングがある。コーヒーも紅茶もこだわってる。静岡産のポット入り紅茶。どちらかというと田舎に立地。私の滞在中は誰も来なかった。
2024.03.11
コメント(2)
福山で刀剣拝観のあと、鞆の浦まで足を伸ばす(バスだけど)。昔、多度津港と鞆港の間にフェリーがあった頃、何度か通過したことがある。まず史跡の朝鮮通信使遺跡 鞆福禅寺境内、迎賓館として使われた對潮楼が有名。ちょっと雲が多いかな。重文太田家住宅に。一周りした。北土蔵を除いて見たことになる。天井はきれいだけど装飾は少なめ。向かいの別邸の重文朝宗亭は改修中、あと2年はかかる。普段は未公開だけど記念の公開に期待しよう。西の寺が立ち並ぶ道を歩いて沼名前神社の重文能舞台に。残念ながら覆われてる。伏見城内にあったとされ組立て式で持ち運び出来るとのこと。石段を登ってお参りして参道を戻り、また寺の間を歩き、安国寺に。本堂は礎石のみになった小さな寺。重文釈迦堂にお参り。重文木造阿弥陀如来及び両脇侍立像と重文木造法燈国師坐像を拝観。晴れてたのに、雲が多くなり途中アラレも降って来るような不安定な天候で、早めに撤収した。まだまだ見るところはありそうな街だ。
2024.03.10
コメント(2)
昨日は朝から青春18きっぷで福山へ。ふくやま美術館の「正宗十哲」展。刀剣博物館からの巡回展だけど、かなり入替えて展示。広場には江雪左文字の銅像が設置されてる。女子が撮影中〜刀剣乱舞の勢いは衰えない。9時半開館なので、すでに開館してる手前の広島県立歴史博物館に(290円)。重文の草戸千軒町遺跡出土品(土器土製品1400点・木製品632点・墨書木製品193点・漆器79点・石製品310点・金属製品238点・骨角製品76点・繊維製品2点計2930点)の概要が見られた。ラッキーなことに多賀城碑など重文菅茶山関係資料13点も展示。開館時間をちょっと過ぎて入館。県立の割引券で800円に、つまり県立は90円で見たことに(笑)。ほぼリスト順だけど最初は永青文庫の国宝包丁正宗(既見)が展示。未見(チェック未済)の重文は、太刀銘助真(三井記念美術館)、短刀銘国光(佐野美術館)、短刀銘兼氏(刀剣博物館)、刀朱銘江(佐野美術館)、太刀銘則重(文化庁)、太刀銘備州兼光(ふくやま美術館)、刀金象嵌銘備前国兼光(佐野美術館)、短刀無銘太鼓鐘貞宗(個人)。やはり女性が熱心に鑑賞、写真が撮れるのは嬉しいが、バックの黒は止めて欲しい〜自分が映るから。それと文化庁も劣化しない刀剣類は撮影可能にすべきだ。
2024.03.10
コメント(2)
昨日の昼は高松市の長尾バイパス沿いの和食店 風のじょうけい。ランチ3種だけど予約がいらないのは日替わり1650円だけ。小鉢が並んだ綺麗な盛り付け。右下はチキン南蛮かと思ったらブロッコリー〜。健康にもこだわってる。でも量が少ないな。ご飯は1回はお替り出来るけど…。+800円で海鮮丼に変更可。飲み物もミニデザートも付いてるが。居酒屋の昼営業かな。人気店のようでタイミングが良ければ当日でも入れるが予約が無難。ただ質より量の人にはかなり厳しい(笑)。
2024.03.09
コメント(2)
昨日の昼は丸亀市の富屋町商店街の芽々ヤ。飲食店には見えないけど…中に入ってもやはり衣料品店?恐る恐る聞くと丼ができる。3種からチーズ丼700円。小さなおはぎ付。インスタントではないコーヒー+100円。おばさんが、着物のリメイクをし洋服やバッグにして売ってる店。常に忙しいわけではないので、1年前にお茶でも飲めるようにと。どうせなら昔大阪で麺類屋を40年やってたので丼なら食材の数々ロスもないのでやろうとランチも始めた、でも寒いとき、暑いときは休みにしてる、と語ってくれた。もう一度見ても、シャッターはちょっと下りてる、黄色回転灯が弱く回ってる、ドアに営業中の表示、悩むな(笑)。
2024.03.08
コメント(0)
春はマック、てりたまの季節〜。昨日から新発売期間限定のり塩じゃがバターベーコンてりたま。どこがのり塩じゃがバター?見てもよく分からない。この小さなのが「ジャガ」か?食べてもベーコンは感じるが…ほのかな塩の感じがあおさかな?卒業式か終業式なのかな?学生服姿でいっぱい。この子らは歳を取ってもマックの客になるな!株主の未来は明るい〜(笑)。
2024.03.07
コメント(0)
昨日の昼は、坂出市の綾川沿いの喫茶木かげ。本日のランチ700円。固定の軽食メニューだけのような投稿を見たけど他に本日のランチとして鮭のホイル焼き。焼くのに10分ほどかかる。飲み物は+100円。落ち着いた空間。マスターと奥さんで店をやってるのかな。綾川沿いのなかなかの場所にある。
2024.03.06
コメント(0)
昨日の夜は吉野家で先日発売になったばかりの鉄板牛カルビ定食。桐谷さんを見習って現金の支出を抑えるようにあれこれ注文を考えてるうちに、豪勢な牛皿・鉄板牛カルビのWを選択。でも普通の定食なら付いてるサラダが何故か付いてない。でサラダを追加。カルビ美味しい!鉄板焼でかき混ぜないと熱が加わり固くなってしまうけど…。牛丼はもっと美味しい!こうやって比べると牛丼って鉄板の美味しさだ〜(笑)。結果的に優待券2枚と59円支払いと現金の支出を抑えた。
2024.03.05
コメント(0)
昨日の昼は善通寺の319号沿いのうどん屋跡に金曜にオープンしたセルフの製麺七や319号店。半額セールの3日目。11時20分頃着いて50台は止められる駐車場が満車で入場待ち。その後行列に並び50分ほど待った。ずっと席は空いてる。手順が悪いのかな。スープカレーと大きく書いてるが、かけ290円の大390円(2玉)で、半額。中心まで水分が入ったふにゃふにゃの麺。カレーに合わせるため敢えてこうしてるのか?行列と玉のバランスが悪いので伸びてしまったのか?かけには合わない。天ぷらも150円×2÷2。開業3日間は半額だから、待つことも美味しくないことも仕方ないのかな(笑)。ちなみにスープカレーうどんは小590円÷2。時間がかかる原因はこれかもね。私は煮込まないカレー粉入れるだけのスープカレーって好きじゃないから…(笑)。後で写真で確認すると駐車場で車を1時間以上も止めてた。
2024.03.04
コメント(0)
京都から奈良に行き奈良博。お水取りの季節なので特別陳列「お水取り」。重文は東大寺要録第四、鉢、二月堂練行衆番、香水杓、十一面観音像、他だけど重文リストに見えないのは二月堂関連の書跡かな。名品展で孔雀明王像(文化庁)、吉野曼荼羅(西大寺)、大般若経 安倍小水麻呂願経(慈光寺)、叡尊書状 建長元年三月二十一日(西大寺)、銅鏡 大和天神山古墳出土 23枚の内13枚(奈良博)、銅板法華経(長谷寺)、山王十社本地縣仏(奈良博)、扁額(般若寺)。東大寺ミュージアムを見ると二月堂本尊光背をモチーフにした散華がもらえるとのことで600円支払って入館。「東大寺の歴史と美術」の後期にあたるのか特集展示で「二月堂ー修二会を支える法会空間ー」の展示も。重文は伎楽面(酔胡従・太狐父・崑崙)、西大門勅額、千手観音立像、持国天立像、多聞天立像、菩薩半跏像、釈迦如来座像及び多宝如来坐像、弁財天立像、吉祥天立像、阿弥陀如来坐像、聖観音菩薩立像、大般涅槃経巻第一、瑜伽師地論巻第十二、銅鉢(受台付)、鉦鼓、孔雀文磬。国宝の日光月光菩薩を初めて見るならお得だけど新たな重文を見るための入館はちょっと高い、というか狭いかな。帰りもジャンボフェリー、乗船を待ってたら突然音が〜、冬の空に花火が上がった。
2024.03.03
コメント(0)
昨日は、京博のあと、智積院の茶寮 桔梗。京の冬の旅のスタンプラリーでスタンプ3つになったので、サービスの一品。宿泊所も兼ねる建物の一角にあり、誰でも利用出来る。一品は接待箇所により内容は様々だけど、抹茶と菓子だった。菓子には桔梗が、桔梗は智積院の紋。境内を歩くと紅梅の蕾がふくらんでいた。
2024.03.03
コメント(0)
昨日は朝から京博。特別展はないので閑散としてる。展示は季節物として、特集展示 雛まつりと人形―古今雛の東西―があるが重文はなし。名品コーナーは2階では、仏涅槃図、重文は(常楽寺)と(高越寺)と(金輪寺)。それぞれ描き方が違う。禅宗では、重文は六代祖師像 西礀子曇賛6幅(妙心寺)、芦葉達磨図 固山一鞏賛(玉蔵院)。応挙は重文雲龍図屏風(個人)。1階では、重文は観音菩薩跪坐像(地蔵院)、阿弥陀如来立像(地蔵院)、十一面観音菩薩立像(白山神社)、薬師如来坐像(石部神社)、獅子・狛犬(厳島神社)、獅子・狛犬(御上神社)。金工の展示室では、備前・備中・備後の名刀として既見の国宝太刀 銘 正恒(文化庁)。重文は太刀 銘 利恒(京博)、太刀 銘 安清(京博)、太刀 銘 成高(京博)、太刀 銘 □忠 名物膝丸・薄緑(大覚寺)、刀 折返銘 備前助村(京博)、太刀 銘 備前国則宗 名物二ツ銘則宗 (愛宕神社)、太刀 銘 近房(個人)、太刀 無銘 助真(京博)、太刀 銘 長光(京博)、太刀 銘 備前国長船住人真光(京博)、太刀 銘 雲生(京博)、太刀 銘 備前国住雲次/建武乙亥二年十一月(京博)、太刀 銘 包次(京博)、太刀 銘 備中国住人左兵衛尉直次作/建武二年十一月(京博)、薙刀 銘是介 (個人)。トーハクは昔から、奈良博も自ら所有する物は写真撮影が可能になった。寄託品が多い京博は難しいと思うが、今回の刀剣コーナーはほとんど京博所有だから、「不可表示」を数点に付けるだけで可能と思うが…。
2024.03.03
コメント(0)
彦根から京都まで戻って東福寺駅から歩いて泉涌寺、何年ぶりだけどこんなに遠かった?かなり歩く。京の冬の旅で舎利殿と雲龍院が公開されるので訪れた。重文の大門から重文仏殿を見下ろした後、雲龍院の重文本堂龍華殿に。こけら葺きの屋根。雲龍院からショートカットで境内に戻り重文楊貴妃観音像を拝む。鳴龍を楽しんだり御座所を見たり散策。戒光寺の重文釈迦如来立像も拝む。運慶父子の作だそうな。
2024.03.02
コメント(0)
昨日は未明にジャンボフェリーに乗って青春18きっぷで朝から彦根城。天守が耐震工事中のため重文二の丸佐和口多聞櫓が公開される。昨年の桜がほぼ終わった頃にも来たがその時と同じような雨が降ったり晴れたり。彦根城は特別史跡。これも重文の馬屋。表門から登り重文天秤櫓。更に登り本丸を固める重文太鼓櫓及び続櫓。天守を超えて進み、重文西の丸三重櫓及び続櫓。ここからは琵琶湖が望め、井伊家最強の部隊とされた筆頭家老木俣氏が詰めていたそうだ。名勝の玄宮楽々園からは天守と三重櫓が望める。彦根城の特徴として登り石垣があるが、5つのうち大手門のところと本丸から降りてくるのは見逃した。埋木舎の敷地も特別史跡の範囲に含まれる。維持の苦労は分かるが展示方法には難がある。
2024.03.02
コメント(0)
昨日の夜、まだ日付は変わらない閏日の夜は、高松の旧国道沿いのラーメン屋の大八そば。中華そば650円と餃子350円。昔ながらの中華そば、細め。餃子は小さいけど価格的に許せる。プレハブの屋台風で店内も昭和って店。ラーメン屋の横のラーメン屋。昼から夜と夕方から深夜までと違いはあるけど並んでる。夕方から夜までは営業時間がかぶってる。もう遅いので隣は閉店してた。客層は、飲む前か締めの1杯かな。さっき来た酔っぱらった客はおでんをつまみにまた飲んで、締めの1杯を頼んでた。
2024.03.01
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1