全45件 (45件中 1-45件目)
1
昨日の夜は、高松市の市役所側の麺酒場杯で食事。麺と言ってもうどんじゃなくてパスタとか中華。とろとろチーズが溢れるミートぽん1000円。一玉無料と言われてお願いする。いかんこれは多すぎる(笑)。黙々と食べんといかん。どう見てもミートソースだけど、麺が「ぽん」の理由なのかな?飲み物はザクロソーダ500円。お腹いっぱい!聞くと昼の営業ではOLさんがペロリと食べるそうである。
2024.07.31
コメント(1)
昨日の昼は、夏季大学の後、チャリで法輪寺に向かったが、予定してた途中の店が2軒ともやってない。先にある店は月曜定休だし。大きな道に戻って中宮寺跡横のラーメン家みつ葉the second。セカンド?どこかの2号店かな?13時少し前で空いてるし、店の構えも微妙。5年前にもあったと思うが食べた記憶がない。カウンター席のみの食券制。醤油と塩から塩らーめん1100円。並と大盛りが同額。並でも量は多いとのことだったが…。食券を渡すと通常麺か平打ちの太麺かと苦手なトッピングを聞かれた。玉子とチャーシューとメンマ入り。泡が立ってるスープ。これは珍しい。美味しいな。平打ち麺と合う。量は多くない、これなら大盛りにするんだった。メンマはいらんけど(笑)。
2024.07.30
コメント(1)
昨日は法隆寺夏季大学の最終日、終わった後、チャリで法輪寺と法起寺巡り。その前に法隆寺のおさらい。塀もパンフレットの斜線があるのが重文と判明。それによると東院の東・南・西の大垣。西院の東・南・西の大垣。西院の護摩堂と湯屋の北面の築垣、向かい合った西面と東面の築垣は重文らしい。東大門の北の大垣は途中まで重文らしい。初日に見た大宝蔵殿の常設の阿閦如来像と3日目に見た大宝蔵院の釈迦如来脇侍(飛鳥)、押出阿弥陀二比丘尼像、木心弥勒菩薩坐像、聖徳太子坐像(七歳)を確認。大宝蔵院は講義の前と合間に複数回入館。で講義は学者先生の法隆寺再建論争と天台宗の僧侶の生き方としての仏教。終了後、法輪寺へ。太子の病気平癒を願って山背大兄王が建立。ここは夏季大学のコースに含まれてないからか独り占め状態。リストとの照合で疑義が残ったけど、パンフレットで重文は、吉祥天立像、弥勒菩薩立像(平安)、虚空蔵菩薩立像、十一面観音立像、薬師如来立像、地蔵菩薩立像、鴟尾瓦(飛鳥)。三重塔は落雷で焼失し西岡棟梁によって再建。食事は史跡中宮寺跡の隣。現在の中宮寺から東に400メートル。5年振り。もちろん誰もいない。そして法起寺へ。山背大兄王が太子の遺命に従って岡本宮を寺に改めたという。ここは夏季大学のリボン付けた人がポツポツ来る。暑い中ご苦労なこと。木造十一面観音立像確認。5年前は台風の余波で土砂降りだった。もう一つの重文は奈良博で確認したよなぁ。その後史跡の三井瓦窯跡を訪ねたら草茫々。法輪寺や法起寺の瓦を焼いた登窯らしい。またまた法輪寺の方に戻って、史跡三井へ。聖徳太子が掘ったとされる3基の井戸の一つで赤染井と伝えられてる。4日間で5万7千歩+チャリ7キロ、よく歩いたけど自転車は電動じゃないとちょっとした坂道も登れないくらい体力が落ちてた〜。
2024.07.30
コメント(0)
今日の夜は、近鉄奈良駅の前にある居酒屋で一杯。奈良名物を聞くと奈良漬け、そうだけど…。酒屋さんがやってる居酒屋。立ち飲みに椅子が付いてると表現したら良いのかな。客は地元客が圧倒的に多いそうだ。奈良名物を何点が出せば観光客にも評判になるのに。
2024.07.29
コメント(1)
昨日は法隆寺の護摩供養の後、大阪に行って中之島美術館の醍醐寺展後期。途中の休憩所で桜ミクが見られるそうだけど、私のスマホは位置情報が制限されてるのか見られない(笑)。未見の重文は、螺鈿如意、山水屏風、大威徳明王像、虚空蔵菩薩像、普賢延命像、阿弥陀三尊像、輪宝羯磨文戒体箱、醍醐花見短冊、舞楽図屏風、調馬図屏風。これにカウント既見の墨画密教図像。前後期2回見たが、やはり国宝展の表記は誇大広告だと考える。2階にこんな展示もあった。
2024.07.29
コメント(1)
昨日も朝から法隆寺大学。3日目の講義は、奈良博館長の「法隆寺と奈良国立博物館」、興正派の司教の「愚の系譜」。午後からは大宝蔵院(百済観音堂)へ。その手前にある細殿を確認。晴れた暑い日だったが…。六観音の観音・勢至・日光・月光菩薩立像、唐代の如意輪観音坐像、塑像吉祥天立像、伝峯薬師胎内仏、金銅火舎、塑像梵天・帝釈天立像。塑像四天王立像、舞楽面の還城楽と二ノ舞、行動面の阿修羅、大般若経499,大唐西域記、十七条憲法版木、飛天図、調布、蜀江錦、百萬小塔、十萬節塔、一萬節塔、水瓶・手洗を確認。まるで分からないのは除いたから多分合ってると思うけどリストとの照合はやはり難しい。護摩供養に行こうと出たら、メガネが曇るほどのサウナ状態(笑)。雨が降ったんだ〜、涼しくなるのかと思ったが異様に暑くなってる。護摩供養で、長谷川棟梁が作った護摩堂の不動明王及び二童子立像を拝観。
2024.07.29
コメント(1)
昨日は文楽劇場の文楽、親子劇場・名作劇場・サマーレイトショーの三部制。二部から観劇、当然のように朝から炎天下を歩いたことがたたり、睡眠学習に。二部の「生写朝顔話」は切の千歳太夫の大井川の段で目覚めたが、筋は嬉しくない結末。三部の「女殺油地獄」は実は苦手な演目。でも靖太夫も頑張り若太夫は流石の上手さで良かった。お吉役の一輔が休演だったのは残念だったが、代役の簑紫郎がよくやった。
2024.07.28
コメント(1)
昨日は法隆寺大学2日目。起きたら暑かったし、熱中症警戒アラームも発令中。休もっかな〜(笑)。まずは法隆寺駅から歩いて途中の伊弉冊命神社を参拝。重文の本殿。御祭神は天照大神の父神の伊弉冊命。法隆寺に着いて中門の重文金剛力士立像、講義の合間に夢殿の木造聖徳太子立像を確認。講義は東大寺別当の東大寺の歴史と奈良文化財研究所長の日本庭園の成り立ち。法隆寺は木陰がないので暑い〜。
2024.07.28
コメント(1)
昨日の昼は、法隆寺夢殿近くのCAFE鍼灸ZADAN。竜田揚げワンプレート1000円。観光地にしては量もあったけど、コーヒーが売りの店なのでコーヒーも付けて欲しいな。鍼灸院併設のカフェ。開店の狙いは理解するが、これって古民家?確かに古い建物ではあるけど…。私の古民家の定義が間違ってるのかな(笑)。
2024.07.27
コメント(1)
昨日は朝から法隆寺。観光旅行の家族旅行、出張の合間。国宝ウォッチャーとなって聖霊院拝観、夏季大学参加、涅槃像拝観、天蓋拝観、上御堂本尊拝観は記憶がある。朝でも暑い。テーマは重文拝観。西園院上土門、唐門、大湯屋表門と重文建造物を確認する。そして4日間にわたってて開催される法隆寺夏季大学へ。国宝愛好家は初日の午後に開催される伽藍特別拝観が目的。極端な話し、昔、受付けをすまして一般拝観、午後の伽藍特別参拝を見て帰った猛者もいた。会場の聖徳会館までに、妻室、宗源寺四脚門、会館脇の福園院本堂、羅漢堂を見る。昔は、朝一に国宝聖霊院で勤行と法話があったが、今は聖徳会館から始まる。会館は満員、年齢層は老人クラブといったところ。管長(前回参加時には執事長だった方)の第一講のあとの二講目は若草伽藍跡の見学付。食事のあと、時間があったので、中宮寺拝観と東院に。南門、四脚門、廻廊、絵伝舎利殿、北室院表門の重文建造物をみる。午後の部は、記念撮影、放水訓練に続き、上御堂、聖霊院、大宝蔵殿、東院伽藍、西円堂の5箇所が内部まで見られる特別拝観(昔は金堂壁画も見られた)。お坊さんに付いて回る計画は猛暑のため自由参拝に切り替わった。重文の上御堂を拝観し四天王像を確認。大講堂の四天王像と金堂の阿弥陀像を確認。聖霊院では重文の弥勒菩薩像と地蔵菩薩像を確認。大宝蔵殿では重文仏像多数拝観もリストと照合出来ない。舞楽面の八仙と陵王、行動面の獅子頭。夢殿で阿弥陀如来坐像。絵殿舎利殿転法堂では重文確認が出来なかった。時間ギリギリで西円堂に入ったが、重文十二神将像の説明があったので確認とする。法隆寺くらいになると国宝だらけで、重文は扱いが落ちるというか手が回らないので、案内板や表示がない場合が多数ある。塀なんかどこが重文なのか分からない。もっとひどいのは仏像でで同じ指定名があり、正式な指定名と指定年月日と現在の安置場所の照合表でもないと、どれを見たのかさっぱり分からない。炎天下16時の鐘が鳴って終了、みんな汗だらけ。こんな暑さでは夏季大学はもう無理かもね(笑)。時間が足らない〜。
2024.07.27
コメント(0)
昨日の夜は高松市の飲み屋街。目当てのうどん屋に行くと閉まってる。で目に付いたラーメン、麺屋一咲本店。店名が付いた定番の一咲ラーメンと思ったが、数量限定の白一咲ラーメン950円を。平打ち麺の塩ラーメン。平打ちといってもうどんのそれとは違いは細い麺で、よく見ると平打ちかな。ワンオペのカウンター一列の店。入れ替え制かと思わせるように客が間隔を開けて来る。それにしても街は平日なのに賑わってる。客引きか何か知らないが、たむろする若い女性からお歳を召した女性まで多数いるのだが、私はお歳を召した女性からしか声がかからなかった(笑)。
2024.07.26
コメント(1)
昨日の夕方は高松市の丸亀町三番街にあるカフェまちのシューレ963。季節のタルト(オレンジと甘夏)。オシャレ系の飲み物は高そうだったが、コーヒーか紅茶とのケーキセットは900円と街中としてはお手頃。ランチと夕食の間の時間で空いてた。ケーキは3種類しか残ってなかったが…。丸亀町の再開発地区にある雑貨や食品いろいろなものが併設されたカフェ。同じ香川県でも私が住んでるところとは次元が違う異空間。維持費がかかることを考えれば経営は難しいだろうな。
2024.07.25
コメント(1)
昨日の夜はジョイフル。始まった「まんたん夏グルメ」。うなぎ二倍盛り重1758円。どれだけうなぎ好きやねん(笑)。価格が高い分、一昨日の吉野家の方が豪華だな。ドリンクバー295円をプラスして2053円。10%引きカードと優待券も3枚使って残り348円をWAONで支払ったけど、どうも私のWAONはポイント対象外だったようで1ポイントもらえなかった。
2024.07.24
コメント(1)
昨日は大暑、暑いなぁ〜。季節としての大暑は立秋前日まで。子供の頃は暑いといっても30℃くらいだったのに…。こんな時は鰻で栄養付けなきゃ。土用の丑の日も近いし。で吉野家で二枚盛鰻重牛小鉢セット2,338円!これだけてんこ盛りになってると嬉しい!ご飯は普通盛りにしたので鰻と比べ少なめ。鰻を食べた感が満杯。私には牛丼屋の鰻で充分。店の客は少なめ、暑いからかな?支払いは、前澤の株主優待でもらった吉野家のギフトカードの残り1,311円と優待券2枚、残りは現金27円。吉野家では優待券はなんとでも併用可なんだけど、最初にギフトカードを通すと受け付けない。店員が試行錯誤し、優待券→ギフトカード→現金の順番で(笑)。
2024.07.23
コメント(1)
昨日の昼は、7月17日にシンボルタワーの3階にオープンしたもり家シンボルタワー店。横が郷屋敷という立地。かき揚げおろしうどん980円。麺は冷たく出汁は熱く、と注文すると、奥に聞きにいって確認。ちょい太めの力強い麺。残念なのは5席並んだカウンター席。個人的には足が地につかず苦手。一番の欠点は狭いこと。私サイズの大人が並ぶと横の人の腕があたる。配膳も横の人がよける形になる。あとから来た私より大きな人も思ったろうけど、1席減らせば気持ちよく食べられるのに。立ち食いじゃないのにね(笑)。香川県庁はこの辺りを人が集まるトコロにしたいようだけど、一部の高松市民は集まっても、その他の県民は行かないだろうな。高松拉麺築港が潰れたのは大半の県民にとっての立地の悪さとターゲットの曖昧さ。香川では車で行けないところに人は集まらない。
2024.07.22
コメント(2)
昨日は福山からの戻りに倉敷へ。途中の西阿知駅で降りて遍照院三重塔を。無人駅で18きっぷはインターホンで確認か〜と思ってたら、通って良いとの掲示が。室町前期。三重塔を2周し西阿知駅に戻る。倉敷駅から歩いて倉敷美観地区に。何年ぶりだろうか、文楽聴きに来たとき以来かな。倉敷考古館で津山市郊外の古墳から出土したと伝わる8世紀後半とされる重文の奈良三彩壺を見たが、寄託の銅鐸は見逃した(笑)。今回パスした大原美術館と一緒にまた今度にも。白壁が美しい重文井上家住宅に。享保年間の建築。主屋をあちこち見て回ってると若い男性が説明してくれた。聞くと16代目当主だそうだ。10年かけて解体修理と耐震補強を行ったそうである。納屋は見られなかったが、三階蔵は外からと奥の間の正面に見えた。次は重文大原家住宅。寛政年間から建築が始まった大原美術館を作った大原家が住んだ家。外から立派なことは分かるが中は土間と中倉と離れ座敷しか入れないのが残念。ここは見物客が多い。倉敷中央通りをはさんで少し離れた位置にある重文大橋家住宅。ここも寛政年間のもの。幕末に大改造がなされた。立派な家だけど、長屋門だけで玄関を作らなかったのは身分制度のためだそう。大橋家は直島で塩田開発を行い帯刀を許されたとか。米倉と内倉も重文指定。美観地区の賑わいはここまでは届かず私の他には誰も来なかった。
2024.07.21
コメント(1)
で、昨日の昼は倉敷の美観地区やまこうどん。なめたけ月見まぜうどん(冷)900円。まぜうどんとは、いわゆるぶっかけうどんかな。ふるいちがあるので、その名を避けたのかも。かなり細め、もう少し芯が残ってる方が美味しいと思うが、小麦の特性かも。倉敷川から1本外れた場所、それでも客は外国人を含む観光客と思われる。一般店だけどレジで注文し先に会計。美観地区はかなりの人出。外国人さんも多い。ぶっかけ発祥やら最初のセルフやらうどんも目立つ。でも「岡山」が最初に付くのが苦しいところ。暑かったので備前焼のギャラリーの2階で備前焼の器に入ったかき氷900円。さっき食べたうどんと同価格やがな(笑)。
2024.07.21
コメント(1)
昨日から、夏の青春18きっぷ期間が始まった。同好の士も多数発見。誤解を恐れず言えば、紙を印刷するだけで1万円以上手に出来ると考えたらボロい儲け。善通寺駅からは兵庫県の西か広島県の東辺りが無理せずコスパを発揮出来る。で、福山駅前の広島県立歴史博物館の企画展「名宝が織りなす歴史物語」。国宝は既見の絹本著色普賢延命像(持光寺)のみ。重文は、横帯文銅鐸・細形銅剣・銅戈(個人)、矢谷古墳出土品から特殊器台特殊壺(県歴史民俗資料館)、木造千手観音立像・木造薬師如来及び両脇侍像から木造日光菩薩立像・木造月光菩薩立像(北広島町)、木造狛犬(御調神社)、木造神像、随身立像から1号2号3号4号女神像・2号3号男神像・童子形(南宮神社)、白描遊行上人絵第2巻第1段と第5巻第2段(常称寺)、四季山水図屏風(ウッドワン美術館)、岩倉具視関係資料から東京奠都の詔勅案・福岡孝弟意見書(海の見える杜美術館)。他にカウント既見の草戸千軒町遺跡出土品と菅茶山関係資料。展示目録にさりげなく指定名称を書いてくれてるのが嬉しい。これって意外に少なく国宝ウォッチャーから重文ウォッチャーに転じて特に感じる。既見リストの整理がし易かった。常設展では広島の歴史、草戸千軒ミュージアムの愛称の元となった再現と出土品の展示、「菅茶山の世界」と「福山市城と福山藩関連資料」の展示があった。博物館は堀跡か三の丸跡の文化ゾーンにあるが、これらの施設を建てるため城の遺構が破壊されてることが文化に対する皮肉というか嘆かわしい。城好きの私、何度も書いてるがボラが遊んだ堀を埋め立てたのが福山最大の失敗。終戦間際の8月8日空襲で旧指定国宝天守を失ったことより大きい…。
2024.07.21
コメント(1)
昨日の夕方は、牟礼町の喫茶アンデルセン。名物らしい分厚いホットケーキ750円。焼くのに時間がかかるのでその間コーヒー500円を飲んで待つ。セットで100円引きに。11号沿い、駐車場は広い。16時のラストオーダーにギリギリ間に合って入店。他の客は焼けるのを待ってる途中でいなくなった〜。17時の閉店頃までゆっくりした。
2024.07.20
コメント(1)
京都国立博物館の清風会、一言で言えばファンクラブ、については前回述べた。更新の手続きが終わり、新しい会員証が届いた。7月末までの古い会員証の裏面には見てきた特別展8個のスタンプが。トーハクが、やまと絵展、横尾忠則展、本阿弥光悦展、中尊寺展、法然展、カルティエ展、内藤礼展。奈良博が正倉院展の合計8特別展。但し各1回まで。これに回数制限なしの京博が、東福寺展と雪舟展。友人や家族と行ったのもあるので、これだけでも会費2万円は安く感じる。私が生きてる間には、出来ないだろうか本館の耐震工事が、完成すればトーハクや奈良博の会費5万円に近づくな(笑)。コロナ禍以降は大規模な特別展の回数が減ったり、巡回展になってる。この夏も京博も奈良博も開催されないのが残念。新会員証は8月のトーハク神護寺展から使うことになる。
2024.07.19
コメント(0)
昨日の昼は、ケンタ。昨日からの数量限定の夏の和風バーガーズから海老しおチキンカツバーガーセット950円。500円優待券2枚持ってて、お釣りがどうなるか分からなかったので、瀬戸内塩レモン+30円と夏みかんレモネード+30円で1010円。私の前の客は、もう1種類のチキン南蛮フィレバーガー、後の客は、私のと同じ、目当ての客が他にもいた。夏みかんレモネードが夏らしくて良いなぁ〜(笑)。ケンタが身売りされたので、優待券もあと残ってるだけで終了、かなり残念。10円支払い、4ポイントもらった(笑)。
2024.07.18
コメント(1)
昨日の夜は、ガスト、復活なったゴーゴーカレーの元気盛りを食べようと思ったが、ちょっと重いか。エダジュン監修!ガパオ&グリーンカレープレート1100円に。エダジュンって誰?パクチーは抜くことが出来るとらしいけど、価格が同じなら、嫌いでももらお(笑)。見た目より量がある。クセはあるが食べられるくらいに調整されてる味。これ良いかも。ドリンクバー220円。なんか量が増えたなぁ。今までは2回押してやっと一杯になってたのだが…(笑)。
2024.07.17
コメント(1)
昨日の昼は、高松市錦町の食堂イタミ。街の洋食屋さんだけど、ハンバーグはなく、中華そばや焼飯がある。定番オムライスといきたところだけど、とんかつ定食900円。残念ながら小さくて薄い。物価はここまで上がったのか。かなり年季の入った昭和なお店。なお表の看板は食堂イタミ、メニュー表には洋食屋イタミ。
2024.07.16
コメント(1)
昨日の昼は、詫間町のごはんとおやつのGOOD Goatee。ランチ各種から、唐揚げと南蛮900円。この手の店というと語弊があるが、意外に量が多い。ご飯の量も調整出来る。セットコーヒーは+100円。客はどちらかというと年配の人が多いかな。店もオシャレというより機能的。詫間町を浜街道に沿って西に進み曲がらずに直進してすぐにある。事務所の一角を店舗にしたような店。駐車場は店舗の敷地の東側にある。
2024.07.15
コメント(1)
昨日は午後からサンメッセに将棋日本シリーズJTプロ公式戦を見に行った。おっさんだらけのイメージだったが、女性が多い。こども大会の同伴者もいるからそうなんだろうが、ファン層が女性にも広がったのかも。1回戦の糸谷八段vs豊島九段戦。アンケートに好きなうどんは「生醤油うどん」と答えた糸谷八段を応援するか…(笑)。挨拶、こども大会と見てたが、冷房が効いてて寒い。このままでは凍死しそうなので、外に何度か出たが、そんなに暑くないので身体が暖まらない。普段冷房を弱く設定する環境にいるので、耐性がない。我慢できなくなって、残念だけどお土産もらっただけで家に帰った。でユーチューブで観戦。早指しが得意な糸谷八段が優勢だったが、豊島九段の逆転勝ちだった。
2024.07.14
コメント(1)
昨日の昼は、鬼無のゐざけ屋ひなた。ランチ5種からひなた屋定食850円。主菜は三択から、鯵の一夜干しを選ぶ。刺身も2品付いてるからランチとしては及第点。食後のコーヒー150円。ゆったりしたいが、お一人様はカウンター席。別に嫌じゃないけど、足が上手く置けない席は苦手(笑)。居酒屋の昼営業で13時過ぎにも常連さんと思われる人達が複数来店。旧11号沿い、うどん屋と駐車場を共有してるので昼は置きにくいかも。
2024.07.13
コメント(1)
昨日の夕方は、高松市の真ん中、市役所横の喫茶ダイアン。喫煙家のオアシスになっている。隣のルーヴのケーキがセットで食べられるので桃を1個使ったペーシュのセット1100円。これは凄いまるで桃〜、桃のシーズンしか味わえない。コーヒー飲んでゆっくりとくつろいで。いかにも昭和といった喫茶店。換気もかなりされてるが、禁煙が進んだ今では、昔は気にならなかったタバコの臭いがちょっと気になる。
2024.07.12
コメント(1)
昨日の夜は松屋。トンテキやらカルビホンモンなど優待券で食べられる高そうなのを考えて行ったけど、そんな幟はなくてあったのはこのポスター。セットもないようで新企画エッグハンバーグ丼690円、店内味噌汁付。目玉焼きとハンバーグはやはり合うなぁ。でもこの目玉焼きは焼き過ぎだ〜(笑)。この企画ソースが変わるそうで、第1弾はマッシュルームソース。ということは食べた後知ったけど特に違いがあるとは思わなかった。
2024.07.11
コメント(1)
昨日は暑かった。夜に家に帰って夕食の用意をしようと思ったが、暑すぎる。エアコンを入れてガストに涼みに行った。鬼滅のフェアも終わって目ぼしいのがなかったので、毎年父の日辺りに開催されてる期限間近のサーロインステーキセット1790円にした。バタバタしてて提供が遅い。無料のスープとドリンクバーを飲みながらスマホを見てた。このおつまみなら絶対ビールだ。ドリンクバーなのでちょっとお得感が少ないかな。ステーキより食べ慣れた安いハンバーグが良いなぁ(笑)。店は団体客が利用したアトのようでどのテーブルにも食器が散乱している。1席だけ空いてた席に。そんなに流行ってるのか?滞在中は空いてたけどなぁ。年寄り割引で1701円、優待券1500円使って、残り201円をEdyで支払い1ポイントゲット。
2024.07.10
コメント(1)
清風会から、京都国立博物館「学叢第46号」が送られてきた。カラー20ページを含む159ページからなる立派なもの。各国立博物館には、直営の賛助会員制度があるけど、京都国立博物館のそれは一般社団法人の清風会になる。「西園寺公望公旧別邸清風荘」を会場として開催されたため、その名に因んで「清風会」と命名されてる。一般会員は年2万円で京博は同伴者1名も見放題。他の国立博物館も常設展は何度でも、特別展は各1回まで同伴者1名も無料というお得な制度。香川に住んでるから恩恵に預かれないが展覧会開催に合わせた「鑑賞会」や、社寺、史跡、博物館、美術館等の「見学会」も充実している。諸物価高騰の折、博物館の入場料金も高くなってる。国立博物館を観覧するのにお得な清風会、いままで友人2名を勧誘しているがもっと増えないかな〜(笑)。
2024.07.09
コメント(1)
昨日は、サントリー美術館を見たあとミッドタウンでランチ。どこも高いなぁ〜地下の格安飲食街の鶏三和の親子丼にする。この地下街では海鮮丼の店が一番人気、次はうどんかな。親子丼はテイクアウトが人気。名古屋コーチン親子丼1243円+唐揚げ264円。時間があったので、パティシエサダハルアオキでお茶。ちょうど七夕なので昨日までの限定のバンブーTANABATA1067円コーヒー814円。よく考えるとランチより高いがな(笑)。まだまだ飛行機には、時間があったので富士フイルムの写真コーナーを眺める。昨日は東京都知事選挙投票日、街宣に出くわしたある銀行員出身の候補者が自ら経済を知る、と演説してたけど、彼は知ってるかも知れないが、一般的に銀行員・日経の記者・経産省の官僚は経済を知ってるようで知らない人達だと思うのですが…。
2024.07.08
コメント(1)
昨日はサントリー美術館の「徳川美術館展 尾張徳川家の至宝」。開館30分前には誰もいなかった。目玉は最後に展示されてる国宝の源氏物語絵巻 柏木(三)と初音蒔絵旅眉作箱であることは間違いない。一番に並ぶのも恥ずかしかったので探検して戻って来たら行列に(笑)。でも国宝はどちらも前後期一点ずつなのが残念過ぎる。マニアがそんなにいなく国宝もちょっと待てばゆっくり見られた。カウント既見だけど国宝も区別出来るものは個別に見た日をリストに記入することとしよう。重文は、尾張徳川家の家宝第一といわれた脇差 無銘貞宗(名物 物吉貞宗)を見た。
2024.07.08
コメント(1)
昨日の夜は千葉市美術館、土曜は20時まで開館してる上に、入館料が半額の700円に。摘水軒コレクション中心の企画展「岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師」と「江戸絵画縦横無尽!」。コレクションのルーツは、江戸時代、柏村の名主を務めた寺島家の水戸街道沿いの居宅「摘翠軒」が、当時の文人墨客が集う文化サロンの役割を果たしていたことにある。「摘翠軒」にちなみつつ、「翠」を育んだ地域と人とを「水」に象徴して「摘水軒」になったそうな。重文は岩佐又兵衛の弄玉仙図(摘水軒記念文化振興財団蔵)のみ。写真はそこそこ撮れるので気に入ったのを撮ってみた。熱心なファンがいるようだ。この美術館の建物はなかなか面白い。
2024.07.07
コメント(1)
上野まで戻ってトーハク。法隆寺宝物館館。まずは重文の摩耶夫人及び天人像、これはカウントしてなかったが特徴的なので見たことを覚えてる。その他の重文の仏像は区別がつかない(笑)。2階に上がって、奥の部屋に、さまざまな褥として、重文の唐花文夾纈羅円褥2枚、葡萄唐草文錦褥 表裂 芯裂、葡萄唐草文錦褥 表・芯裂 裏裂 、狩猟文錦褥 、山菱文錦褥 、黄地纐纈平絹褥 裏裂、花鳥蝶文錦褥 。でも指定名と展示名が異なるのでどれを見たかよく分からない。部屋を出た廊下脇の展示コーナーに、重文の大桝 、一升桝 5口 、 栴檀香 、白檀香 、沈水香、青磁四耳壺、青木香 、草花銀絵漆皮箱。平成館・本館に戻り、特別展の「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」は、清風会会員証の押印欄が満杯で欄外8回め利用だけど、問題なく入れた。木の長椅子には腰掛けたけど、何が何だか分からなかった。重文の足形付土製品が見られたから良しとしよう。1階仏像コーナーで重文の雲中供養菩薩像(文化庁)を見る。それにしても大規模特別展が開催されてないのに混雑。
2024.07.07
コメント(1)
昼は、行田名物フライ。B1グランプリでゼリーフライを食べたことがあるけど、おからが入ったコロッケみたいなもの。これは世間受付けしないと感じてた。行田に行くにあたって調べてみると、御当地グルメにはゼリーフライとフライの2種類があって、全く違うものと分かった。フライは薄めのお好み焼きのようなもの。そのまま、玉子入り、そば入りなどある。これは美味しい!行田は足袋のまち、焼きそばなどの鉄板ものが御当地グルメと残ってる地域はどこも女工さんたち存在が大きい。郷土博物館から歩いてすぐの、かねつき堂。電話の予約も多くお持ち帰りの人たちが来る。ゼリーフライが1人前2個で220円。フライが玉子入り小で450円。ゼリーフライは形から銭フライが転じたらしい。行田の街中には、こんな建物も多い、でもそれを活かしきれてない。
2024.07.07
コメント(2)
昨日は朝から行田市駅に。「のぼうの城」の舞台となった続100名城の忍城のスタンプを押しに。ここから三成の陣さきたま古墳群まで2キロほど、壮大な水攻めだ。駅を降りて散策〜関東七名城のようだが、ほとんど遺構が残っていない。馬出しの大手門跡から藩校進脩館跡まで巡る。水城公園は堀というか沼を利用してるので趣かある。明治期に廃城となりすべての建物が売却撤去されたこともあるけど、平城ってどこも市街地に埋もれていく。三階櫓も全然違う位置に。教育委員会があちこちに碑を建ててQRコードを貼ってるけど、改ざんされてたら心配で使えない(笑)。本丸土塁が残るが、もう少し見せ方を工夫出来ないものかな。三階櫓併設の郷土博物館で重文埼玉県酒巻14号墳出土埴輪を見た。長篠の戦いの鳥居強右衛門の子孫が奥平松平家の家老になって代々強右衛門を名乗ったようで、その屋敷跡を訪ねた。3時間ほどで1万歩以上、服が汗まみれ、それにしても暑かった〜。
2024.07.07
コメント(1)
昨日の宿泊は高崎市内。急に思い立った旅行で東京都内の宿泊は1万円超え、そんなお金は支払えないので途中下車して高崎。降りて思ったけど、最近来たことあるな…富岡製糸場に行ったときかな。夕食は上州名物のおっきりこみを求めて街へ。ネットで探したビルの地下にある店。外観から、いかん、高そうな割烹やがな。まずは蒟蒻858円。これにサービス料が5%がかかる。でもお酒が空いても注文を取りに来ないガツガツしてないある意味素晴らしいサービスだけど。上州地鶏の唐揚げ1485円は美味しかったな〜。最初はビールで地酒の大盃、榛名の梅酎ハイと飲んだ。最後に上州名物おっきりこみ1430円。夏はやってないかと思ったが他にも食べてる客がいたから名物なのだろう。結果的にはホテル代が高くても東京で 大人しく吉野家かすき家で食べた方が安かった…(笑)。
2024.07.06
コメント(1)
本来の目的の十日町市博物館の夏季企画展 『すべて見せます! 「国宝の土器」 』。笹山遺跡出土品国宝指定25周年記念。大きく分けて、深鉢(国宝)と浅鉢(附)。深鉢を分けて火焔型と王冠型とその他。附の土器や石器他も展示されてた。すべてとは、前期と後期を合わせて国宝指定の土器57点と附5点合わせて62点すべてが見られるということ。まだ35点(32点と附3点)しか見ていないし、教科書に載ってる1番も展示されてなかった。重文と書かれてたのでえっ重要文化財?と思ったが明治期以降なので調べたら重要民俗文化財の十日町の積雪期用具と越後縮の紡績用具及び関連資料も展示されてた。よせば良いのに4キロ弱離れたところにある信濃川右岸の河岸段丘上にある出土場所にも汗をかきながらチャリで。この位置だったら星名家から回ったら数キロ節約出来た…(笑)。
2024.07.06
コメント(1)
そばを食べた後、またチャリで河岸段丘上の県道を北に走り重文星名家住宅に。信濃川と山に囲まれた雪国地帯の妻有郷随一の豪農にして豪商の住宅。信濃保科から移り住んだらしい。公開はしていない。見学会が博物館主催で毎年行われてるよう。東は雑木林みたいでどこまでが敷地か判明しないけど、5,6反は敷いてる。旧新潟県中魚沼郡川西町上野は江戸時代は桑名藩が治めてたそうな。幕末を扱った小説にそんなこと書いてあったな。
2024.07.06
コメント(0)
昨日は、マイルでチケットが取れたので急遽羽田へ。上越新幹線に乗り越後湯沢で乗り換え十日町駅に12時過ぎに到着。晴れてたので駅の観光協会で電動チャリを借りて小嶋屋総本店に。へぎそば大盛り1353円。盛んだった織物に使われてた布海苔をつなぎに使ったそば。へぎとは木の器のこと。盛り方は織物からともいわれる。薬味にわさびじゃなく辛子を付けるのが斬新だけど、昔讃岐うどんでも法事では辛子だったと元祖うどん王が言ってたな。地図では近かったけど、駅の対岸の川西地域は信濃川左岸の河岸段丘を駆け上がった上にあり電動じゃなきゃ無理〜。
2024.07.06
コメント(1)
四国新幹線整備促進期成会が「四国の新幹線の早期整備を求める」署名活動を行っている。経済界が何を行おうと自由だけど、期成会には自治体も加わっており、事務局が香川県庁にあるとなれば、一言書いときゃなきゃ。このような力がある俺達が村内で決めたのだからお前たちは議論しなくて良い、黙って従え的な署名活動、前世紀の遺物みたい(笑)。公共工事絶対主義がそもそも遺物か。メリット3点が挙げられてる。まず、4県が1時間で結ばれるとあるが、4県の結びつきなんて地理的要因から強くない。新幹線が必用なほどの需用があるのか?次に、商圏拡大により西日本各地との相互交流で四国経済が活発化とあるが、普通はストロー効果の方が上回らわるのでは?3点目は、災害強度が高いとあるが、それは事実としても旅客輸送に特化した新幹線が復旧のためのインフラになるのか?私の周りにも、四国にだけ新幹線がないのは不公平という時代錯誤の人もいるけど、じゃあそのお金は誰が負担するの?と聞くと国と答える。国のどこにそんなお金があるのか?そもそも国も県もお金はみんなの税金、そのことを踏まえ真剣に考えるべきだ。私も馬鹿じゃないので、鉄道解説系YouTuberの鐵坊主氏の本で勉強している。氏はJR四国存続のためには新幹線は不可欠と主張している。四国内のかなりの路線は並行在来線または赤字路線として廃止されとも。氏によると、昔は、総論(四国新幹線を作る)で話しをし、各論は切り捨ててたけど、今は各論(路線位置と駅、並行在来線の存続)で議論しなければ結局頓挫する、新幹線は究極の選択と集中だからとおっしゃってる。そらそうだ。私は県内の高知、愛媛に向かう新幹線の駅が宇多津駅だけだったら、バックすることになるので、乗らないと思う。加えて並行在来線として、土讃線が廃止されると年に数回だけど、夜飲みに高松や丸亀に行くこともなくなるな。1.03というかなり際どい費用便益比が、本当に1を相当程度超えるなら、JR四国の存続のために百歩譲って岡山〜松山の新幹線は、考えないこともないけど、私は今試算すれば、大幅に下回ると思ってる。そもそも岡山県は費用負担をするのか?愛媛県は長大な第三セクターを維持運営出来るのか?そんな疑問もあるなぁ…。
2024.07.05
コメント(1)
昨日の午後は、高松市番町のケヤキカフェ。チーズケーキの種類が多く10種類近くもある。セットで800円。チャイホワイトチョコを選択。今どき街中でこの値段で良いのかと思う。誰も客が来ない夕方の時間帯でゆっくりと過ごす。広い道に面してる年季の入った店だ。
2024.07.04
コメント(1)
昨日の昼は、丸亀のパブリックプラザの天ぷら屋跡に先日出来たうなぎ屋 江戸名代亜門丸亀店へ。安い鰻丼980円にしようと思ってたが、隣の客が食べてたうな重が大きくて美味しそうだったので、鰻重(並)1800円を。好きじゃないスマホからの注文システム。セキュリティ面からタブレットを導入して欲しい。出てきたのは隣の客のとはまるで違う小さいのだった(笑)。あれは3000円もする一本鰻なのか…。丑の日にはいつも牛丼屋のうなぎの私、うなぎの良し悪しはまるで分からない、でも小骨が多かったなぁ。平日オーダーして出てくるまで20分と少々。そんなところだろうけど、待ち列も出来ている。ファストフード的な店としては無理があるような…。
2024.07.03
コメント(1)
昨日の夜は、ジョイフル。開催中のジョイフル✕ピーナッツコラボメニュー。第1弾、ルーシーのぐつぐつチーズinバーグカレー1065円。カレーが高くなったためか、提携にお金がかかってるからか、ちょっと高いけど、このカレーかなり美味しい!+ドリンクバー295円。ドリンクバーも高くなったなぁ。ところでスヌーピーとピーナッツの違いは?ルーシーって誰?そんなことも知らないで頼んだけど、おまけをもらった(笑)。
2024.07.02
コメント(1)
昨日の昼は、ランチを求めて彷徨ってたら、丸亀市の郊外でカフェレストまきを発見!食べられるものある?と聞いたら、日替わりランチがあるとのこと、750円(飲み物付)。いろいろなおかずが付いてる。意識高い系の店なら盛り付けをおしゃれにして千円は超えるな(笑)。コーヒーも付いてるし。幹線ではない狭い県道沿いなのでめったに走ることはない。発見は難しいな。店は少し奥まってる。中に入って驚いた、漫画がある普通の喫茶店なのにアップライトだけどピアノがある。客は常連さんらしい一人だけ、客層も分からない。
2024.07.01
コメント(1)
全45件 (45件中 1-45件目)
1