どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.12.21
XML
カテゴリ: やったコト
買い換えた精米機で実際に玄米を精米し、炊き上げた結果、精米と炊き上がりにいずれも顕著な差が見られたので報告します。

まずは 。今までの精米機で精米する際は、 おんぼろのバラックのトタン屋根に叩き付ける夏の雷雨 もかくやという賑やかさだった。しかし新しい精米機では、今までの音の半分以下でしかない。おかげで、今まではかなり離れた場所からでも精米の終わりが分かったけれど、 新しい精米機だといつ精米が終わったのが分からない (笑)

そしてお米の仕上がり。通常通りに玄米から胚芽米への精米モードを選択して精米した結果、これまでよりも格段にヌカの付着がない胚芽米ができた。

精米機で研いだお米(玄米→胚芽米)
精米機で研いだお米(玄米→胚芽米) posted by (C)どす恋

そしてヌカの付着がないことによって、全くヌカ臭さのないおいしいご飯を炊くことができました。ちなみに茶色く見えるのは大量投入した押し麦。

炊き上がったご飯
炊き上がったご飯 posted by (C)どす恋

そう、これまでは無洗米状態に精米しても、 多少のヌカ臭さ が残ってしまってたのだが、それが完全になくなった!お米を精米するだけと思っていた精米機がこれだけ進歩を遂げるとは思わなかった。これだと、白米モードで炊いたらおかずなんていらない味になるのではないかと思うので、週末は白米モードで精米して、押し麦を入れずに炊いてみる予定。


0.07μシーベルト/時(PM6時)ピーク値0.10μシーベルト/時







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.21 21:52:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: