どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.12.23
XML
テーマ: 骨董市(761)
カテゴリ: 行ったトコ
冷たい雨がしとしとと降った昨日と違って、今朝は曇りで比較的暖か。今年最後の骨董市にしては寒さが足りないよう気がするが、まぁ暖かいに越したことはない。上総国分寺の門前では、今年もミニチュアの門松が販売されていた。いやがおうにも年末感が高まっていく。2019年はあなたのすぐ後ろまで来ている…。

上総国分寺骨董市_門松販売(2018年12月)
上総国分寺骨董市_門松販売(2018年12月) posted by (C)どす恋

先月に比べると少しお店が少ない気がしたが、数えてみたら53軒とまずまずの軒数。

上総国分寺骨董市(2018年12月)
上総国分寺骨董市(2018年12月) posted by (C)どす恋

上総国分寺骨董市(2018年12月)2
上総国分寺骨董市(2018年12月)2 posted by (C)どす恋

多目的の登山用ストーブとして名高い武井バーナー(301Aか?)を使っている人を骨董市会場で見かけた!やはりストーブはいいなあ。売り物ではないのが残念だけど。ここ以外では灯油ストーブなどを使っているお店は見かけなかった。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_武井バーナーjpg
上総国分寺骨董市(2018年12月)_武井バーナーjpg posted by (C)どす恋

そして10時過ぎから毎年年末恒例の「豚汁ぶるまい」の準備が始まる。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい1
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい1 posted by (C)どす恋

豚汁に載せる刻みゆずにたくわんは毎年の定番。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい2
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい2 posted by (C)どす恋

鍋の中に刻みネギを入れて完成!

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい3
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい3 posted by (C)どす恋

後は豚汁が温まるのを待つだけだが、温めている内に行列ができてしまったので、なし崩しの内に今年の豚汁ぶるまいが始まった。まず業者さんの分から配給を開始。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい4
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい4 posted by (C)どす恋

豚肉たっぷりの豚汁は、肉厚のシイタケや油揚げも入っていてお腹も膨れて体も温まる。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい5
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい5 posted by (C)どす恋

大量にあった豚汁も、ふるまいが始まってから30分ほど経つとこの通り空っぽに。来年の豚汁を楽しみにしよう!ちなみに来月1月の上総国分寺骨董市では甘酒のふるまいがあるので、楽しみに待つべし。

上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい6
上総国分寺骨董市(2018年12月)_豚汁ふるまい6 posted by (C)どす恋

この後、千葉市の銀座通りでコンパクトに開催中だった「いい街千葉フリーマーケット」に行き、カシミヤのマフラーを2本入手。

いい街千葉フリーマーケット(2018年12月)
いい街千葉フリーマーケット(2018年12月) posted by (C)どす恋

マフラーの他に今日手に入れたのは、30日巻きの柱時計に未開封の昆虫採集セット、小判型の桶に涙滴型の桶、そして素槍1本など。しかしこの涙滴型の桶、とても水を注ぎやすい形状をしているけれど、元々何に使う道具だろうか?

今日の買い物(2018年12月23日)
今日の買い物(2018年12月23日) posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.07μシーベルト/時(PM5時半)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.23 21:06:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: