続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

2018年11月06日
XML
おはようございます♪


今日も上空霧で真っ白です

今朝も昨日とさほど変わらない気温ですが

体感的には今日の方が寒い((+_+))





先日の町内の行事は

この時期恒例の防災訓練でした。


私は社協で参加です。


例年通り私の担当が決まってて

ちょい気楽に出掛けられたのですが

少しのんびり起きてしまい

時間配分がビミョウ(笑)


チャカチャカとご飯食べて

着替えて化粧して

↑この辺お仲間も一緒w

パパから集合場所に送ってもらうと言う^^;←家はちょい遠い



9時からの開始なのですが

集合場所である公民館に行ったら

もう対策本部が出来ていて

炊き出し班も準備が始まっていました。


老人クラブの方で

父もいました。←同じ町内会




我が家も

安否確認の為のタオルを玄関に出しておき

隣組の組長さんが玄関でわざわざピンポン💡しなくていいように

忘れないよう前夜から(;`∀´)




実際の防災訓練の設定が

日曜日8時45分に地震があった

と言うものなんですが

打ち合わせは前もって各所で済んではいたし

早い方は8時半にはとっくに公民館居たでしょう⁉️って思うの。



私とか社協のお仲間は

その設定を考えると

それより早くに行ってはねぇ(・・;)

と言うことで

9時ちょい前に着いたのにね😅



準備万端でgood(^^)dなんだけど

年々気になることも出てきました。



私は社協のお仲間とそれぞれ

地区にある老人介護施設へ

当日の避難誘導が必要な高齢者の役割になっている方を

それぞれ介護施設の方と一緒に歩いて移動する役割です。



今年は私達が担当する誘導が必要な高齢者が一名だったので

施設長さん、社協二人、写真担当の社協のお仲間との

合計五名での移動でした。


高齢者の方は避難誘導されるのが初めてだったので

どうなるの?と言う不安?疑問?があったようなので

道中、去年の様子はこうだったと説明していたら納得されたようでした。


別の介護施設へ行くグループも数班あって

あちこちで写真が撮られ

後日編集されて

今年の防災訓練の映像として節目節目でみんなに見られて💦

写真も個人に渡されるんだな^^;



老人介護施設へ行くと

お茶をいただきつつ

高齢者は名前や住所などの記入をして←今回私が代筆でした。


その後施設の看護師さんからの血圧測定があり、健康状態を確認してもらえます。

この方は元々血圧が高いらしいんだけど

このときも血圧が高くて横になって計り直しなどで

代筆が必要だったのでした。



町内では

後期高齢者の方には

名前や住所、生年月日、血液型、かかりつけ医、通院している病気、もしもの時の連絡先などを記入するカードと

助けを呼べるようホイッスルが渡されているんですが

この高齢者はきちんと持ち歩いていました。



なのでそれを見て代筆も出来たのと

周りが確認し易かったのですが

こうして持ち歩いているのを見たのは初めてだったので

素晴らしい(*’ω’ノノ゙☆パチパチ


これならもしもの時

喋れなくても情報はわかります。




今回の高齢者は

両親の婆友で、娘の同級生のお婆ちゃんでもあるんですが

朗らか元気な方で楽しかったですよ😁


実家の両親に

ちゃんとカードとホイッスル持ち歩いているのか確認しようと思います^^;



その後施設内の案内していただき

利用料金とか

いろいろ現実的な話も(-_-;)


貯金が1000万以上あるとか

旦那さんが高給取りだと

利用料金が高くなるって言うし

家はそういう心配ないけど、貯金が幾らって自己申告?調べられるんですか?と言う私の純粋な質問にも

親切丁寧に教えていただきました(爆)


でもこういう施設に入るには

はぁ😵💨

世の中コレ💴がないと😢

と言う実感(。・´_`・。)



つくづく

オラだぢは健康体操とかやって

健康で暮らさんなねんだ!

九十歳ぐらいでポックリな

と言うお仲間のお兄様の言うことに

一同

んだんだ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

かえすがえすも

ンダンダ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

んだんだ(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

でした。




施設は去年も見せていただいたのですが

明るく見晴らしがよく

こういうのは本当に入って見ないとわからないもんだねと。



調理場では調理が始まっていたり

洗濯物を取り込んで畳んでそれぞれの籠に入れたり

高齢者のお世話していたりと

それぞれの仕事がされていました。



のんびりな時間だったらしく

住まわれている高齢者は

テレビを見たり、新聞見たり

それぞれの過ごし方をしていて

私たちのような見学者にも

笑顔で(^-^)

笑顔って移るんですよね(^-^)

みんな(^-^)



施設内見学が終わったら

施設長さんも一緒に公民館に戻ります。


恒例の水消火器練習が終わっていて

いろんなことが終わっていましたが

消防団のパパ友から

水消火器やってみる?と

やるやる‼️と言うことで

教えていただき実践も。


持つべき者はパパ友ママ友お仲間ですな😁



実際火災になって消火器を使うことが出来なかったら意味無いので

使い方を教わり

本物の消火器は泡が出てくるけどすぐに終わってしまうので

と言う^^;


えー(*ToT)じゃ消えなければどうするの?と言う私の純粋な疑問に

それで消えなければ逃げて

と言われて

本当にここで水消火器やって

消防団の方にいろいろ聞いて良かった‼️



その後中に入ったら

救命措置をやっていて←八割方終わってた😞💦


心臓マッサージで

圧す時は大人なら5センチ深さぐらいやらないと意味がない

5センチって

単1電池の高さ🔋ですってよ


これをやるのは本当に大変で

周りに声をかけて人を集めつつ

救急車呼びつつ

救急車が来るまでは

人命救助って必死にやらないと‼️



皆様のところは

救急車呼んでからどのくらいで到着するかご存じですか?


こちらは約9分だそうですが

これは早くてこのぐらい


もっと時間がかかるところならば

その時間心臓マッサージを続けることになるんだそうです。



その後

今回の防災訓練の反省点や意見などの交換があって

やっぱり私が思っていたことや

実際に災害が起きても避難場所は公民館ではないことをどのくらいの方が周知しているのか?

足腰が弱っていたり弱者がお世話になれると言う老人介護施設への移動は

車がなければ難しいことと

今回誘導された高齢者で足腰が痛い方が

上り勾配になっている道路を歩くのはきつかったと言う話が出ました。







炊き出し班が作った

rblog-20181104195508-00.jpg
ご飯いただいて解散しました。


上はアルファ米

下は普通のご飯


アルファ米って防災グッズにあるもので

お湯を入れて何分って言うもの。

正直、味は期待できないと思ったんですが

思った以上にちゃんとしたご飯でした。



朝は寒くて防寒着のチョイスに後悔したのに

帰りはお天気よくて☀️

眩しい~ヾ(≧∀≦*)ノ〃

rblog-20181104214157-00.jpg
落ち葉など見ながら

帰宅


お昼だと言うのに
rblog-20181104214157-01.jpg
我が家も

他の家もしばらくこの

安否確認のタオルを玄関に出しっぱなしで

一体いつまでこのままなんだい‼️と思いながら

はずして

速攻でご飯食べました。

ご飯食べ終わったら

お昼の時報が🕛



今年の防災訓練おしまい🎵



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月06日 07時30分12秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

し〜子さん

し〜子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(434)

(154)

出来事

(1869)

子供の頃

(11)

うつ

(56)

不登校

(177)

(22)

こどもたちのこと

(184)

マイブーム

(54)

心のつぶやき・ぶつぶつ

(578)

金欠・貧乏日記

(42)

パンすきー!!

(88)

ご飯

(528)

おやつ

(62)

ごあいさつ

(37)

きまぐれお弁当

(179)

(68)

わはは な家族

(188)

季節の風物詩

(234)

買い物に

(200)

お金の話

(31)

お年頃=ビバ更年期

(13)

働く子供がいる親の気持ち

(24)

私の目標・夢

(4)

覚え書き

(127)

携帯乗り換え話

(2)

作っておくれよパパご飯

(65)

老後についての学習

(34)

健康に関すること

(63)

実家の親の話

(70)

作り置きご飯

(12)

女子だけごはん

(59)

息子の一人暮らし話

(114)

連休話

(89)

私の大好きな・・・

(19)

雑記

(130)

スマホ ネット話

(4)

朝昼ご飯

(72)

次女ご飯

(6)

楽天でのお買い物

(33)

お試ししちゃったり

(11)

欲しいな

(10)

病気のこと

(29)

週末のご飯

(173)

平日の晩ご飯 令和3年4月~

(165)

片付けた

(9)

観察日記

(40)

ネットでゲット

(6)

手帳会議

(16)

季節もの 令和3年~

(53)

雑記 令和3年ー

(58)

週末の冷蔵庫

(32)

新しいお店開拓

(45)

なんですと⁉

(6)

実家の断捨離

(19)

作りおき

(19)

業スー

(8)

お出掛けOBBA

(26)

100円ショップ

(2)

ペースメーカーLife

(3)

コストコさ、行ぐべ

(6)

年末年始

(4)

平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~

(55)

お気に入りブログ

^-^◆ 思わず にっと… New! 和活喜さん

今日は雨で、時々曇… New! ハローユートピアさん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

ワンプレートモーニ… New! jun さんさん

寛ぎ中にゃんだ~と… New! 猫のおばはんさん

コメント新着

ハローユートピア @ Re:天童へお出掛け その3 フルッティア(06/22) New! こんばんわ。 介護保険を利用するように…
MoMo太郎009 @ Re:天童へお出掛け その3 フルッティア(06/22) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…
reo sora @ Re:天童へお出掛け その3 フルッティア(06/22) New! フルーツパフェ、どれもおいしそうです。…
Photo USM @ Re:天童へお出掛け その3 フルッティア(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
いわどん0193 @ Re:天童へお出掛け その3 フルッティア(06/22) New! >あぁ~~~ちょうどよい❗ ●ちょっと暑…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: