2011年02月23日
XML

ずーっと水に活けてあった野ばらの枝を整理して見ると、

すっごく不思議な状態になっているのが何本かありました。

なんとまっすぐな枝の途中から新芽と根っこが一緒に上を向いて出てるんです!!

2011022312180001.jpg

わかりずらいと思いますが、黄緑のが新芽、白いひょろっとしたのが根っこでしょう。

おもしろいのでさっそく接ぎ木にしてみました。

右側の先が接ぎ木の部分です。  

これだと根っこが上を向いてるし新芽も同じとこから出てるし、

根っこと接ぎ木した部分が若干近すぎかなっという 難題てんこ盛り なんですが・・・

・・・でも土に植えれば自然と根っこは下を向き、新芽は上に向くと思いませんか?

なのでせっかくここまでがんばって根っこが出てきてくれたんだもん、大切にしてあげようと思います。

そんなのがあと2本もありました。さすが野薔薇って強いですね~。   



今日はハツミンが1日中どこかへ出かけていたので、

冬中外に植えておいた野ばらを切って来て、また接ぎ木をしていました。

最近上手になり、失敗もなくじゃんじゃん作れるので、

本気でこの仕事で雇ってくれるところないかなあと思っちゃいますよ。

ただ、接ぎ木が出来たからってまだまだ素人のあたし。

芽が出て花が咲いてみなけりゃ本当の成功とは言えませんやね。

今年は半分くらい咲けば成功かな。

それでもいっぱいありますよ~!うれしい~!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月23日 23時28分38秒
コメント(3) | コメントを書く
[園芸日記・薔薇のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

missy.

missy.


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: