MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年08月08日
XML
カテゴリ: 下町
小岩を訪れたのは6月10日(土)でした。ということて小岩菖蒲園(→→→​ こちら ​)では、

菖蒲園まつりが開催されていました。
,

江戸川河川敷に広がる「小岩菖蒲園」は、地元の方から寄贈されたハナショウブをもとに、江戸川区が回遊式の庭園風に歩整備したものです。入園料は無料です。
時地面積は19,251平方メートル。

栽培されている品種・花の数は100種類、50,000本だそうです。

ちなみに、ハナショウブは植物分類学でいう分類とは異なり、利用する側から見た分類が用いられ、これを「園芸的分類」と学問上呼ばれているそうです。牧野富太郎先生のように既知の記載されている種と異なることを論文として発表し、標本を作成します。
しかし、栽培植物では、人が育成し選抜した個体には品種名が付けられます。
さらに、花き類では、種間雑種や種内交雑によって成立してきた一連の品種群や、特定の共有できる特性を持つ品種群については系統とし、英名ではGroupと表記する決まりになっているそうです。

小岩菖蒲園にある系統としては、江戸系、伊勢系、肥後系の三系統が栽培されているようです。

紫・白系統の花が多い印象のハナショウブですが。
こちらの黄色いハナショウブは、外国の系統なんでしょうか。

手入れ方法について説明板がありました。

ハナショウブだけでは、見に来る人も飽きるでしょうという配慮でしょうか。スイレンも栽培されていました。

(ぶらり小岩のコース)

【つづく】


人気ブログランキング

ぶらり小岩(その9) 小岩菖蒲園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月08日 00時10分12秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今年はプリムラの夏… New! dekotan1さん

ストケシアと梅仕事 New! コーデ0117さん

牛を襲う野犬の群れ… New! 歩世亜さん

「過ぎたるは及ばざ… New! まちおこしおーさん

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: