MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年10月23日
XML
カテゴリ: 下町
残暑厳しい今年の9月16日(土)にJR東日本が主催する駅からハイキング「陸路・鉄路・水路をたどり下町情緒と水辺風景を感じる」に参加した報告です。



京成電鉄金町線に乗ってやってきました。

京成金町駅です。

この駅は、金町線の終点であり、行き止まり型の棒線駅です。

JR東日本の開催するイベントに参加するのに、京成電鉄を使って参加するのは、いささか気が引けたのですが、MoMo太郎の住む東京墨東エリアからはJR常磐線を使うより、こちらの方が時間が掛からないので、利用しました。

で、出発は当然のことながらJR常磐線の金町駅です。

駅から線路沿いに歩いて行くと、この日は地元のお祭りの日で、沿道には、このようにお神輿が飾られていました。

下町というと、東京では武蔵野台地東麓や隅田川沿いがそのエリア(→→→ こちら )で、葛飾区この辺りを下町と呼ぶのには、やや抵抗がないわけでもないですが、かと言って山の手でもなく、本来は田園調布(?)のような郊外の住宅街というべきかもしれませんが、まあ、台東区、墨田区、江東区、荒川区、文京区、足立区、葛飾区、そして江戸川区は東京の下町町区域として認識されています。

というわけで下町には欠かせない、銭湯です。

屋号は「金町湯」とありました。

江戸の昔は、今の水元公園あたりを水源とし農業用水を送っていた小岩用水の跡地のこの道路を歩いて行くと、踏切があります。

総武線の小岩駅と常磐線の金町駅を結ぶ新金貨物線の踏切です。この路線、新金線とも呼ばれていて、葛飾区はこの路線の旅客化を検討しているそうです(→→→ こちら )。

確かに旅客線となると便利な気もしますが、しかし、用地はあるとしても、この踏切やあるいは国道6号を平面交差している踏切があるなど設備面でハードルが高そうな気もしますね。

(駅からハイキング 金町から京成高砂で歩いたコース)
【つづく】


人気ブログランキング

金町からたどる下町歩き(その1)京成金町駅周辺





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月23日 15時24分34秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

曽原湖でバスフィッ… New! Saltyfishさん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: