三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2015.03.30
XML
テーマ: 通院日記(197)
カテゴリ: 病気
入院3日目、長い夜が明けました。
iPodを持参したのでアルバム4枚分くらい聴きました。
入院生活の必需品ですね。

夜のスカイツリー
夜のスカイツリーです。桜の開花を記念してピンク色にライトアップです。
(3月23日19時撮影)

朝は看護婦さんが来て測定です。
それから袋にたまったお小水もチェックして捨てていただきました。

まだ起き上がることはできず、ベッドに寝たままです。
朝食も枕元に置かれ寝たまま自分で食べました。
依然腹帯で締められて窮屈な姿勢で、食べにくいです。
ゆっくりゆっくりです。
正岡子規もこんな生活だったのでしょうか。

9時過ぎに出勤してきた医師が、エコーをあてて腎臓の状態をチェックして
ようやく歩行OKが出ました。
今日明日は病棟で過ごすようにとのお達しです。
歩いてもいいけれども、階段はNGとの事です。

診察後、日勤の看護婦さんが来て点滴の針をはずしてくれました。
尿道カテーテルも抜かれて、晴れて自由の身となりました。
入れられる時ほどではなかったですが、抜かれる時も少し痛みがあり変な感触でした。
小水が噴き出るような感じでしたが、汚さずに淡々と処理していただきました。
幸いこちらも出血等がなく、無事?でした。
あとは、だらだらのんびりと回復を待つだけです。

お昼は1日半ぶりに食堂で取りました。
今日は金目鯛の炊き合わせです。薄味にも慣れました。

昼食3-20

こちらは夕食です。
なぜがお肉は鶏肉ばかりです。

夕食3-19

このフロアの病室は50室で、結構な人が入院しているはずですが、
食堂を利用する人は多くないことに気付きました。
昨夜の私みたいに、病室でしか食べることができない人が多いようです。
時間になると看護婦さんが配膳してくれます。
まさに上げ膳据え膳ですが、温泉旅館と違って喜べないです。
やっぱり健康が一番ですね。


この項おわりです。
あー痛かった。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.30 20:53:31
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: