三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2015.12.18
XML
カテゴリ: 食品
ルレクチェ
一日おきに食べて最後のひとつです。

  • IMG_1479.JPG


きれいな箱に入っていました。

  • IMG_1480.JPG



  • IMG_1481.JPG


  • 洋なしといえば山形のラフランスが有名ですが、違いはと思って調べたらネットに
    こんな一文がありました。

    いずれもフランス原産。
    ラ・フランス 』は150年ほど前に発見され、日本へ来たのはその50年後。
    食感はりんごや桃に似ている。
    甘みは追熟(収穫後10日~2週間おく事)といわれる作業後はじめて加わる
    大きさは200g前後。

    ル・レクチェ 』は果汁が前者に比べかなり多い。
    甘い香りを酸味のすくない濃厚な風味が特徴。
    なにより大きさが違い、こちらは300~400gと倍近い。
    「追熟」の期間が1ヶ月以上必要で、かつ病気などリスクから「 幻の梨 」といわれる。

    ちなみに、原産国のフランスでは両方ともほとんど栽培されていません。


  • IMG_1482.JPG


  • だんだん色が変わって食べごろになる、アボガドみたいです。

  • IMG_1483.JPG


  • 追熟期間が長いからでしょう。
    12月が食べごろだそうです。
    お歳暮シーズンですね。
    お値段は、上等なショートケーキくらいです。
    西洋梨の貴婦人 」といわれるだけあって、お高いです。

    新潟といえば おいしいお米 を思い浮かべますが、お米だけではないのですね。


    お米に関連して、毎年 魚沼産のコシヒカリ が500トンも 飼料米 になっているそうです。
    売値は60kg1000円です。
    これに、補助金12000円加算されて13000円の手取りになるそうです。
    なんで、魚沼産のコシヒカリ?
    高速道のSAでは、10kg6400円で売られているブランド米です。
    補助金はもちろん税金です。

    TPPで増える輸入米は、政府が買い取って市場には出さず飼料米にするそうです。
    現在も300億円かけてやっているそうですが、これでさらに100億円かかるそうです。
    これももちろん税金でしょう。

    農家の方は驚かないことなのでしょうが、門外漢の私は違和感を抱いてしまいます。
    農業者の平均年齢は65歳。
    老人福祉の一環にしては、若すぎます。
















    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.12.18 17:33:49
    コメント(6) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: