三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2016.05.29
XML
カテゴリ: マテリアル
とと姉ちゃん
ほぼ毎回見ています。

先週は、就職試験と初出勤でした。
面接に失敗したにもかかわらず常子が採用された理由は、「今年は不作で、常子が一番
可愛かったから」というものでした。

家内は、驚くとともに憤慨していました。

私は、むかし上司だった人の「 美人を採れ 」という言葉を思い出しました。
その心は、
1.美人で仕事ができる人:お客様のうけがよいが、比較的早く結婚退職してしまうのが難点。
2.美人で仕事ができない人:
      職場のお荷物になっても、比較的早く結婚退職してしまうのでリスクは小さい。
3.美人でなくて仕事ができる人:
           長く勤務でき、職場の生き字引的存在となり会社にとってはベスト。
4.美人でなくて仕事ができない人:やめさせるわけにもゆかず、会社にとってはワースト。
ということです。

本来は、仕事ができるかどうかで選ぶべきでしょうが、新卒を見極めるのは難しいです。
採用リスクを、ミニマイズするための知恵だったのでしょう。

26歳の女性が結婚退職後、彼が採用した二人は可愛い子でした。
二人ともちゃんと仕事ができて、お客様に愛らしい笑顔をふりまいていました。

均等法も総合職もない昭和の時代のお話です。

縁故採用 は、時代が変わってもなくならないですね。
さすがに、今は昔みたいにとんでもない人が来ることは少なくなりましたが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.30 13:28:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: