朝までテレビで「オリンピック開催」について
医療が協力を惜しまなければ、そして、オーバーシュートさえしなければ陽性者が1000人でも問題ない
という発言が炎上しています。
オリンピックのために看護師を
500
人派遣するというニュースについて
大木隆生医師は
現在看護師資格を持ちながら休業している人間は 1
万人以上もいると言いオリンピック開催は楽勝にできる
と発言。
また、
「慈恵医大の外科手術140例のすべて主治医に尋ねたら2ヶ月、手術を延期して問題となるのは30%。つまり70%は問題が無い。医療が協力を惜しまなければ、そして、オーバーシュートさえしなければ陽性者が1000人でも問題ない」
渡辺宜嗣アナウンサーがオリンピックをすることで、手術が遅れてしまい亡くなってしまうことに対しての意見を聞きます。
患者さんや患者さんの家族にとっては 1
日も早く手術をしてほしいと思っている人たちからすると大木隆生医師が言った論理は通じますか?
(大木教授)
通じますよ。だって僕の手術は平時でもコロナの前でも長ければ 6
か月待ちですよ
今でも 3
ヶ月待ち。そんな中で 3
ヶ月待っても死ぬ人はいるんですよ
でもね、それが
ザッツライフ
ですよ。
また、僕は血管外科医で癌を扱っていないので癌を念頭に置いた発言でもありません。
それは違います。
NHKスペシャルなどでは、コロナで がん検診
が減り早期発見が困難になっている、重症化して発見なんて報道されています。
オリンピックの開催強行で医療資源が取られて、手術が遅れることはあるでしょう。
コロナだけでなく医療全体にプラスになるとは思えませんが、あえてこんな発言をする真意は何?と番組を見ていて思いました。
渡辺アナウンサーの疑問に対する答えも、俺は高名な医者で手術は3か月待ちが普通なんだという態度が感じられました。
That's Life
それにしても、現在ワクチン接種は1日5~10万回くらいですが、
対象者が1億人として1日100万回やっても200日もかかる計算です。
看護師の派遣を認めることを前提に、日当10万円なんて話も出ていました。
派遣
?!竹中のあの会社が暗躍しそうですね。
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 下 2023.04.12 コメント(4)
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 中 2023.04.11 コメント(6)
アベノマスク、アベノアプリ、アビガン 上 2023.04.10 コメント(6)