三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.04.03
XML
カテゴリ: 時事問題
夕方のニュースを見ていたら、川勝知事の入庁職員への挨拶の一部が職業差別的であると報じられていました。
6時すぎには 囲み会見 の模様がライブで放送です。
どこが問題なのか、差別する意図はない、職業に貴賤はないと思っている、読売新聞に発言が切り取られたなどと弁明していました。
いつも通りの強気に見えました。
当地の放送は6時15分でローカルニュースに切り替わりました。
ところが7時のNHKニュースでは辞意表明です。
急転直下の出来事で、驚きました。

リニア新幹線の開業延期決定で一区ついて、後任を渡辺周に打診していたことが、その後報じられていました。
今回のことを、ひとつの区切りととらえたのでしょう。






参考:

県職員としての心構えを巡る川勝知事の主な発言は次の通り。

「県庁というのはですね、別の言葉でいうと、シンクタンクです。毎日毎日 野菜を売ったり 、あるいは 牛の世話をしたり 、あるいは 物を作ったり ということと違ってですね、基本的に、その、皆様方は頭脳、知性の高い方たちです。ですから、それを磨く必要がありますね。で、それは磨き方、色々あります。知性を磨くということ、それからですね、やっぱり感性を豊かにしなくちゃいけない。体がしっかりしなきゃいけませんね」 (青山祥子、大海英史)

川勝平太・静岡県知事が辞意 県庁職員は「牛の世話とは違う」と発言 [ 静岡県] :朝日新聞デジタル (asahi.com)


確かに、この部分だけ切り取って見ると農家や酪農家、あるいは職工は知性が低いと発言したととらえられても仕方ないですね。
対象の方々の中には不愉快な気持ちになる方もいることでしょう。
限られた方を対象にした限られた場での発言というつもりだったのでしょうが、
県知事という公職と発言の中身が公になる可能性があるものですからもう少し言葉を選ぶべきだったと思います。

職業に貴賤はないと言いはっても、現実は違うことはみんな承知のことです。
モーニングショーでは、オックスフォード大学にも留学していた経歴のある知事のエリート意識のようなものがぽろりと出たのでは
と玉川がコメントしていました。

番組では浜田敬子が あいさつの全文 を読んでみると悪くないと発言していたのが、気になりました。


参考:

川勝 平太 (かわかつ へいた、 1948 昭和 23 年〉 8 月16  - )は、 日本 経済学者 歴史学者 政治家 静岡県知事 (公選第 17 18 19 20 代)。

早稲田大学政治経済学部 教授 国際日本文化研究センター 副所長、 財団法人 総合研究開発機構 理事 静岡文化芸術大学 学長 (第 2 代)、 学校法人静岡文化芸術大学 理事長(第 2 代)を歴任した。

公職としては、 小渕内閣 に設置された「 21 世紀日本の構想」懇談会 [6] 第1 次安倍内閣 に設置された 教育再生会議 [7] と「 美しい国づくり 」企画会議 [8] に於いて委員を務め、 国土交通省 では 国土審議会 の委員を務めた。 京都市 社会教育委員会 委員、 東京都 大学運営諮問会議 新大学 の教育研究に関する検討会委員にも就任した。


ウィキからですが、こんな記述もありました。

川勝は「日本最強内閣」としての閣僚には誰が最適かとするアンケートにて、 内閣総理大臣 櫻井よしこ 外務大臣 曽野綾子 厚生労働大臣 中村桂子 内閣官房長官 中山恭子 、の 4 人の女性の名を挙げている [60] 。その他の閣僚としては、 総務大臣 丹羽宇一郎 財務大臣 堺屋太一 文部科学大臣 寺田典城 農林水産大臣 竹中平蔵 防衛大臣 山折哲雄 を列挙し [60] 無任所 の行政改革担当大臣には 渡辺喜美 を挙げている [61] 。川勝は、櫻井について「憂国の士」 [60] であると指摘したうえで「美しい大和撫子」 [60] と評しており、それを理由に内閣総理大臣に選出したと説明している。

1996 12 2 日、 藤岡信勝 西尾幹二 小林よしのり らは「 新しい歴史教科書をつくる会 」(略称:つくる会)の結成記者会見を開催。中学校社会科教科書からの 従軍慰安婦 の記述削除を求めた [62] 。会見時の呼びかけ人は 9 人、賛同者は 78 人。川勝は賛同者に名を連ねた [ 注 3]

という記述もありますが、本人はメンバーであることを否定しているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.03 16:39:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: