全31件 (31件中 1-31件目)
1
Aergs.fastuosaエランギス属の原種、ファストゥオサです。 マダガスカル東部に自生する小型の着生ランです。株の割に花が大きく見応えがあります。Epi.Plastic Dollエピデンドラム属の交配種、プラスチック・ドールです。イレンセ x スードエピデンドラム という原種同士の交配。花が終わっても花茎を切らずに置くとまた咲いてくれます。大株になって6輪咲きました。Den.goldschmidtianumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。昨夜から今朝にかけてみぞれや雪で一時白くなりましたがすぐに融けて今日は曇りのち晴れ、0.0~9.7℃でした。明日は晴れたり曇ったりで1~6℃と今日より寒そうです。いよいよ明日から新年度、組長が廻ってきました(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.03.31
コメント(4)
Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。先日とは別株ですが同じ個体です。Angcst.Olympus'Goliath'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。昔かったメリクロン、変異が多くて蕾の状態ではこの花ですとは言えません、赤点がもっと多く入るものが正常、もっと細弁の個体もあります。今日は一日どんより暗くて寒い日、0.8~4.0℃でした。今夜は組長の引継ぎ会です。明日は晴れ時々曇りで0~8℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.30
コメント(2)
Paph.Fumi's Delightパフィオペディラム属の交配種、フミズ・デライトです。原種同士、アルメニアカムとミクランサムの交配。1茎に2輪付きました。Den.platycaulonデンドロビューム属の交配種、プラティコーロンです。ボルネオとフィリピンの標高500m以下に自生します。扁平なバルブで一度咲いた節にもまた咲きます。Den.scoriarum デンドロビューム属の原種、スコリアラムです。 中国雲南、ベトナムの標高1200m前後に自生する着生ランです。今日も大体晴れて-2.7℃~9.1℃でした。今日も午前、お葬式に行ってきましたがもう終わりにしてほしいです。明日は曇りのち雨で0~6℃と寒そうです。土日月と出ていた雪マークは消え、明日だけの雨となりました。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.29
コメント(2)
Ctt.Rojoカトリアンセ(旧レリオカトリヤ)属の交配種 、ロジョー(ロホ)です。C.Imperial Wings ‘Noble’ SM/JOGA カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、 インペリアル・ウィングズ ‘ノーブル’ です。1月にも載せましたが、別株に2輪咲きました。 C. Tropical Pointer'Galaxy' カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター ‘ギャラクシー’です。カイガラムシで株が弱っているせいか花も反れています(^^;)今日も大体晴れ、2.8~6.4℃、夕方から冷え込んですでに今朝の最低を下回っています。明日は晴れのち曇りで-2℃~8℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.28
コメント(4)
Phal.hieroglyphicaファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。だいぶ輪数が増えてきました♪Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’です。Den.loddigesiiデンドロビューム属の原種、ロディゲシーです。中国南部の標高700~2400mと海南島に自生します。今日もよく晴れて2.4~13.7℃と暖かくなりました。午前中液肥をやってちょっとしてからお客様が来て蘭談義、明日は曇りのち晴れで3~7℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.27
コメント(4)
Gs.Spring Bright'Pure Heart'ガストロルキス属の交配種、スプリング・ブライト'ピュア・ ハート'です。 ウチのオリジナル交配登録品種で、原種同士プルクラとステインハーティアナの交配です 。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産、先日とは別の個体です。Epc. Mikawa Prime エピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。Epc.Rene Marques に Epi.スードエピデンドラムをかけたものです。2週間前に1輪目を載せましたが満開になりました。今日は薄曇りのち晴れ、-1.2℃~15.4℃と暖かくなり昨日ビニールをかけたハウスにトマトを定植しました。明日も晴れて1~10℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.26
コメント(2)
Pol.paniculataポリスタキア属の原種、パニキュラタです。 コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。Bark.melanocaulon バーケリア属の原種、メラノカウロンです。 メキシコの標高1600~1700mに自生します。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'です。今日はよく晴れて-3.1℃~13.1℃と暖かくなりました。午前中水やりと昨日までの展示会の片付け、夕方から薬剤散布とトマトハウスのビニールかけをしました。明日も大体晴れて-1℃~14℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.25
コメント(4)
21日から開催していた展示会も今日まで、撤収の前に慌てて撮りました(^^;)惜しくも入賞を逃した方5月、6月の展示会で頑張って下さい。 C. Tropical Pointer'Galaxy' カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター ‘ギャラクシー’です。C.intermedia fma.orlata,punctata カトレヤ属の原種、インターメディア fma.オルラータ・プンクタータです。 ブラジルに自生する着生ランです。今日は西風が強く晴れたり曇ったり雪が舞ったりと忙しい天気、-5.5℃~5.2℃でした。午後3時前にハウスを閉めて搬出に向かい3時半に着いたら出品された方の大半が来ていました。4時半から表彰式をやってその後撤収、5時には皆さん帰路に。明日は-5℃~11℃と少し暖かそうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.24
コメント(4)
Ctt.Tutankamen'Pop'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタンカーメン' ポップ'です。片親がチョコレート・ドロップです。Lyc.virginalis(=skinneri) リカステ属の原種、バージナリス(=スキンネリ)です。 グァテマラの国花になっていますが、メキシコ、 エルサルバドル、ホンジュラスにも自生します。 産地の標高は1200~1800mです。まだ開ききっていませんが白花です。Cym.floribundum シンビジューム属の原種、フロリバンダムです。 和名はキンリョウヘン(金稜辺)で雲南、台湾、ベトナム北部、 日本の暖地の標高400~3000mに自生します。 ミツバチを集める性質があり、養蜂家に人気があります。この個体は白花金陵辺として入っていたものですが咲いてみたら普通の個体より濃い花でした(^^;)低温不足で先のほうだけ咲きました。Stelis nanegalensis(=vulcanica) ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。 ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの 標高300m前後に自生する着生ランです。 この属は300種以上の原種が知られていますが、 その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。今日は展示会の当番、今朝の新聞に展示会の記事が出て10時からの予定が新聞に9時からと出たので慌てて早めに家を出て9時に会場入りしました。新聞に出ただけあって今日はお客様も多かったです。展示会も明日までなので明日は撮ってきたいと思いますが、1台のテーブルに山盛りって感じなのであまり見栄えが良くないです(^^;)今日は曇り時々晴れで0.0~4.5℃と寒い一日でした。明日は晴れ時々曇りで-3℃~4℃とさらに寒そうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.23
コメント(4)
Lyc.Chita Parade リカステ属の交配種、チタ・パレードです。Angcst.Olympus'Goliath'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。今朝は5時に起きて温室3棟に液肥をやり葬儀のため7時には家を出ました。自宅集合7:20分→→斎場へ→→8時出棺→→火葬場→→8時半火入れ→→収骨→→10時半斎場へ→→受付(交代で昼食)→→12時告別式→→13時初七日繰り上げ法要→→13時半精進揚げ→→14:15に出て納骨式の準備→→14:40納骨式→→15:20終了解散→→幡と天蓋の返却、これで大世話も無事終わりました。今後のために忘れないうちにメモですが納骨の時の葬列順は先頭から千鳥案内、幡、位牌、遺骨と天蓋、遺影、…となります。明日葬儀のもう一軒はこれからお通夜に行ってきて明日は一日展示会の当番です。来週の火曜日にも葬式ありますがさらにもう一軒また葬式(未定)ができました。これで20日以降行くべき葬式が5軒目、恐ろしく続きます。今日は曇り時々晴れのち曇り、深夜0時の12.0℃からどんどん気温が下がり16時現在4℃、明日は晴れ時々曇りで-1℃~5℃とかなり寒そうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.22
コメント(4)
Den.scoriarum デンドロビューム属の原種、スコリアラムです。 中国雲南、ベトナムの標高1200m前後に自生する着生ランです。Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高 700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。Epi.veroscriptum エピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。 メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700m に自生する着生ランです。今日は雨のち曇り、3.4~17.7℃と天気の割に暖かくなりました。午前中お墓参りと家内の実家参り、昼食後すぐに葬儀の大世話、組の人員を割り振ってお墓掃除、お寺への借り物、葬列に使う竹切り、灯篭と花籠作りに分かれそれぞれ40分ほどで終了、一旦帰宅して正装してから50分後に再集合、午後3時から納棺の儀、3:45に出棺、4時から受付や住職の送迎など、5時から通夜式、その後受付の続きをしてから接待を受けて7時に帰宅となりました。明日は7時20分に集合してから斎場へ移動、斎場から8時に出棺で火葬場へ、8時半に火入れ、収骨後斎場に戻って10時半には受付開始、正午から告別式、三日七日の繰り上げ法要後、納骨式があるので早めに出てお墓の近くで葬列の準備、納骨式が終わったら身内の方の寺参りとなりますが組内の手伝いは一部のメンバーが借り物を返しに行きますが納骨式終了時に解散となります。明日は北西の風か強く日中10℃、夜には0℃近くにまで冷え込む予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.21
コメント(4)
Masd.decumanaマスデバリア属の原種、デクマナです。 エクアドルとペルーの標高 1450~2100mに自生します。 クール系の部類です。Gs.steinhardtiana ガストロルキス属の原種、ステインハーティアナです。マダガスカル東部に自生する地生ランです。先日の咲き始めからほぼ満開になりました。Gur.guatemalensis グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、ガテマレンシスです。 文字通りグァテマラの原産で 原種同士スキンネリと オーランティアカの自然交雑種と言われています。3日前に紹介した時もこの2本は咲いていましたがもう一本蕾の花茎があります♪今日も朝からよく晴れて-2.5℃~19.2℃、すごい日較差ですね。午前中農政推進協議会で集めた作付け計画書を農協に届けてから展示会の出展準備、これから花や資材を積んでハウスを閉めてから搬入に行ってきます。明日は曇りで5~14℃の予報、明日と明後日はお葬式手伝いです。その翌日もお葬式が入ったのですが、会場当番なので明後日の葬儀後のお通夜に行ってきたいと思います。来週の火曜日にもお葬式が入りました。家内は職場の関係で今日お葬式がありました。こんなに続くとは。 にほんブログ村 メール
2019.03.20
コメント(4)
Lyc.Shonan Melody ①リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhaven です。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメルリカステ属の原種、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。Onc.Picasso‘Rubis’ オンシジューム属の交配種、ピカソ‘ルビス’です。 今日もよく晴れて-0.5℃~16.8℃とかなり暖かくなりました。朝のうちハウスを開けてから選挙管理委員会、その帰りに葬儀社に寄り供物の手配、帰宅後荷造り発送、午後は明後日からの展示会に出す引き換え景品のランを準備し、咲いてない株の写真印刷、ハウスを閉めてから母親を郡山の病院へ、帰宅後sagikappaさんの出品ランの預かりと蘭談義、盛りだくさんの一日でした。ということで写真は夜9時半頃、見にくくて申し訳ありませんm(_ _)m明日も晴れて-1℃~17℃とかなり暖かそうです。明日は夕方から展示会場への搬入、それまでに色々な準備があります。 にほんブログ村 メール
2019.03.19
コメント(4)
Den.(Love Song × Pink Doll) ③デンドロビューム属の未登録交配種、(ラブ・ソング × ピンク・ドール)の③、最初はグリーンがかった花でしたが次第に白くなりました。喉に入る褐色の目が2つに分かれる感じがいいですね。Den.(Love Song × Pink Doll)⑤こちらは兄弟個体、上とはだいぶ違いますね。C.intermedia fma.aquinii,coerulea先日のカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,セルレアです。ブラジルに自生する着生ラン、満開になりました。今日は午前中荷造り出荷と昨日亡くなられた方のご遺志届けと葬儀のお知らせ配り、午後は昨夜しまい忘れたレタスの苗が凍ってしまったので種のまき直しとトマトやレタスを作る畑へ石灰散布とトラクターでの耕起作業、薄暗くなってから蘭の撮影をしたのでピントが合っていませんm(_ _)m -2.3℃~12.1℃でした。明日は朝から選挙管理委員会、午後はハウスを閉めたら母を病院へ連れていきます。-1℃~14℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.18
コメント(4)
Gur.guatemalensis グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、ガテマレンシスです。 文字通りグァテマラの原産で 原種同士スキンネリと オーランティアカの自然交雑種と言われています。Lpt.bicolor ‘Jun’レプトテス属の原種、ビカラー‘ジュン’です。ブラジルとパラグアイの標高500~900mに自生する着生蘭です。今年ドームで買ったもの、鉢増ししながら大株にしたいです(^o^)/今日は薄曇りのち本曇り、-3.5℃~8.2℃でした。午後から行政区の総会があり、4月から組長が廻ってきます。総会終了間際に電話が来て組内にお葬式ができました。普通は組長が大世話(葬儀委員長)なのですが、その方が親戚なので私に大世話がきて急に忙しくなりました。告別式は22日になったのですが21日の午後から組としての色々な準備に入ります。明日は大世話としてできたお知らせを組内に配ったり、ご遺志を3か所に届けたりしますが、ランの荷造り出荷もあるのでかなり忙しそうです。21日からのランの展示会ですが21日午後の当番は出れそうにありません。20日の搬入には行けそうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.17
コメント(4)
Epi.summerhayesii fma.album エピデントラム属の原種、スメルヘイシー,アルバムです。 コスタリカ、パナマ、コロンビア、ペルーの 1200~1800mに自生します。葉はやや大きめですが 草丈は20~30cm程度で花を付けてくれます。普通種はこんな色です Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'です。Epi.Candy Valley‘Candy Orange’エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ‘キャンディー・オレンジ’です。今日は薄曇りのち小雨、夕方からは晴れています。-1.9℃~8.9℃でした。明日は晴れ時々曇りで-2℃~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.16
コメント(2)
C.intermedia fma.aquinii,coeruleaカトレヤ属の原種、インターメディア fma.アクィニー,セルレアです。ブラジルに自生する着生ランです。Paph.roebbelenii パフィオペディラム属の原種、ロベレニーです。 フィリピンのルソン島原産、フィリピネンセの変種でしたが 今は独立しています。かなり個体差もあるようです。茎があまり伸びないのが残念です。今日はよく晴れて-4.0℃~10.6℃でした。明日は曇りで-2℃~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.15
コメント(4)
今朝は10cmも積もっていましたが午後にはほとんど消えました。Masd.descendensマスデバリア属の原種、ディセンデンスです。これ以上開かない半筒状の花、エクアドル南東部の標高1300~1500mに自生する着生ランです。Masd. uniflora ‘Cow Hollow’ HCC/AOSマスデバリア属の原種、ユニフローラ ‘カウ・ハロウ’ です。ペルーの中部とエクアドルの標高2500~3000mに自生します。Masd.prodigiosa マスデバリア属の原種、プロディギオサです。 ペルーの標高2000m前後に自生します。今日は晴れ時々曇りで-1.8℃~4.2℃、雪は融けましたが風の冷たい一日でした。タイヤ交換をそろそろと思っていましたがもう少し待ったほうが良さそうです。明日は-4℃~9℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.14
コメント(4)
Pbn.Eva's Blue Amazon‘Hiromi’SBM/JOGAパバニシア属の交配種、エバズ・ブルー・アマゾン‘ヒロミ’です。パブスティアとアガニシアの属間交配です。Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。気温が高くなったせいか先月の花より薄くなっています。Bc.Morning Glory'Valentne Kiss' ブラソカトレヤ属の交配種、モーニング・グローリー 'バレンタイン・キス'です。 原種同士、ブラサボラ・ノドサと カトレヤ・パープラタの交配です。 今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気0.5~11.8℃でした。明日は曇りのち晴れ、0~5℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.13
コメント(2)
Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種と見られています。Epc. Mikawa Prime エピカトレヤ属の交配種、ミカワ・プライムです。 Rene Marques に スードエピデンドラムをかけたものです。Paph.Deperle パフィオペディラム属の交配種、デパールです。 原種同士、デレナティーとプリムリナムの交配です。今日はよく晴れて2.7~11.9℃と暖かくなりました。明日は晴れても0~9℃の予報です。今日は過去の展示会の来場者に今度の21~24に開催する展示会の案内状を出しました。 にほんブログ村 メール
2019.03.12
コメント(4)
Den.Megohime デンドロビューム属の交配種、メゴヒメです。 セッコクにトランテュアニーをかけたもの、4年前の春に登録になったばかりです。Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。 原種同士、バンダラムとテレスの交配です。満開になりました。Ddc.propinquum デンドロキラム属の原種、プロピンクームです。 フィリピンの標高500~700mに自生します。 目立たない色合いですが、花茎がねじれて らせん状になるのが面白いです。今日は雨のち曇りで5.9~8.1℃でした。午前中は荷造り出荷、午後から展示会案内の名簿とはがき作り、はがきは明日出します。明日は晴れ時々曇りで4~11℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.11
コメント(2)
今日は3月の月例会でした。皆さん上手に作り込んて大株にしておりましたがデンドロ以外も多種多様なランが計78鉢出品されました。もっと変わったのを撮ってくれば良かったですねm(_ _)m今日は晴れのち曇りで-3.4℃~16.2℃と較差の大きい一日でした。ランの置き場所は日較差10℃くらいが理想です。ハウスの温度管理と体調管理にも気を付けましょう。明日は雨のち曇りで午前中強く降りそうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.10
コメント(4)
Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。 メキシコの低地に自生する高温性のランです。先日のブラクテセンスより花は小さいですが その分小柄で咲きます。Trgl.ionosma トリコグロティス(旧スタウロキラス)属の原種、イオノスマ、 フィリピンの標高300~1300mに自生する着生ランです。 和名はニュウメン蘭、バンダのような草姿です。Paph.delenatiiパフィオペディラム属の原種、デレナティーです。ベトナム中部の原産です。今日はよく晴れて-3.0℃~13.9℃と暖かくなりました。明日は晴れのち曇りですが-1℃~15℃とさらに暖かそうです。明日は洋らんクラブの月例会ですが今月下旬と6月中旬の展示会の段取り、来月の総会、5月のろまんちっく村への参加について、また人気投票や株市の実施など盛りだくさんです。 にほんブログ村 メール
2019.03.09
コメント(4)
Ctt.Sound of Silence'Misaki'カトリアンセ (旧カトレヤ)属の交配種、サウンド・オブ・ サイレンス'ミサキ'です。Ctt.チョコレート・ドロップに 白花大輪のC.アールEarl をかけたもの、 花弁が厚くかたい感じです。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生し葉に模様が入ります。Paph.fairrieanum の花比べ パフィオペディラム属の原種、フェイリーアナムです。 ヒマラヤとブータンの標高1300~2200mに自生します。向かって左は1/19に載せたものですがまだ元気、右はとうほく蘭展で買ったものの、形がイマイチです(^^;)今日は曇りで時々晴れたりで雪が降ったり忙しい天気でした。今朝は2cmほどの積雪があり、-2.3℃~4.3℃と寒かったです。明日は晴れて-3℃~12℃と暖かくなりそうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.08
コメント(2)
Gs.steinhardtiana ガストロルキス属の原種、ステインハーティアナです。マダガスカル東部に自生する地生ランです。Cyn.lowianaシノルキス属の原種、ロウィアナです。マダガスカル東部の標高200~1200m、湿度の高い林内に自生します。だいぶ咲いてきました。Lyc.Rakuhoku‘No.3’リカステ属の交配種、ラクホク‘No.3’です。 丸弁ですが抱え咲きのままこれ以上開かない感じです。今日は一日小雨で3.9~6.3℃、寒い日になりました。午前中農政推進協議会の副会長と会計簿の確認、事業活動の会計報告と実績報告書を作り、濃道整備の砕石申込書とともに役場に提出しました。明日は晴れ時々曇りですが0~4℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.07
コメント(4)
Den.pendulum デンドロビューム属の原種、ペンデュラムです。 中国、インド、バングラデシュ、ミャンマー、タイ、 ラオス、ベトナムに自生する着生ラン、バルブの節々が 太くなり、葉が落ちてから花がつきます。 クサビの赤がはっきりした個体です。 Den.Janya デンドロビューム属の交配種、ジャンヤです。 原種同士、ラウェシーとスードグロメラタムの交配です。Den.striolatumデンドロビューム(旧ドックリリア)属の原種、ストリオラタム(旧ストリオラタ)です。オーストラリアやパプアニューギニア、メラネシア、ソロモン諸島の岩場に群生します。Den.nobileデンドロビューム属の原種、ノビルです。ノビル系の元となる原種で インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国の中高地に自生します。4倍体といわれる花の大きなタイプです。今日は薄曇りのち晴れのち曇り、-1.2℃~13.8℃と暖かくなりました。明日は雨で3~5℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール
2019.03.06
コメント(2)
E.cordigera コエンシクリア属の原種、コーディゲラです。メキシコからベネズエラにかけて自生する着生蘭です。普通はもっとリップが濃いのですがピンクの個体でした。Brs.keiliana ‘J.E.M.’ ブラシア(旧アダ)属の原種、ケイリアナ ‘ジェー・イー・エム’です。 ベネズエラとコロンビアの標高1300~2300mに自生します。 この属は10℃でも結構育ってきて開花してくれます。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Z.maculatum ジゴペタラム属の原種、マクラタムです。 ペルー、ボリビア、ブラジルの標高1100~2250mに 自生します。2本目も満開です。今日はよく晴れて0.4~10.0℃と暖かくなりました。午後3時を過ぎないとハウスを閉められないので閉めてから病院へ向かいます。明日は一日曇りで1~11℃の予報です。 にほんブログ村 メール
2019.03.05
コメント(2)
Paph.haynaldianumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムです。 フィリピンの海抜1500m以下に自生します。Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。先日のとは別個体です。今日は一日小雨で夕方からみぞれ交じりになっています。気温は1.3~6.5℃、寒い一日でした。明日は晴れて1~10℃の予報、午後から母を病院へ連れていく日です。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.04
コメント(2)
今日まで開催の福島蘭友会の蘭展に行ってきたので気になったのを少しだけ撮ってきました。ふくしま洋らん愛好会の協力出品もあり数もまとまったようです。C.amethystoglossaDen.First Lady‘Wink’C.nobilior fma.coeruleaDen.Bella MareeCtsm.atratumDen.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’C.jongheana今日は薄曇りのち曇って夕方から雨、-5.2℃~9.1℃でした。今夜は農政推進協議会の役員会があります。明日は一日雨で3~6℃と寒そうです。いつも書き込みを戴いている消えたオドントさん、PCが動かなくなったとのこと、私も秋に壊れて新調したばかりなので、大変な苦痛お察しいたします。何とかリカバリーできるといいですね。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.03
コメント(4)
W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。Ctt.Caribbean‘Orange Ball’カトリアンセ属の交配種、カリビアン‘オレンジ・ボール’です。先日の4輪のあと6輪のほうが咲きました。Ctt.Best Friend‘Cleopatra’ カトリアンセ属の交配種、ベスト・フレンド ‘クレオパトラ’です。先月19日に1輪目を載せましたが2輪目も咲きました。今日もよく晴れて1.3~8.4℃、風は冷たかったです。今朝水やりの時昨日蒔いたナスが全部ほじくられネズミに喰われてしまいました。農協にも売っておらず急いで種苗店に行って買ってきて、すぐに蒔いて今度は別の温室に下に加温マットを敷いて並べ上に育苗箱をかぶせて発芽を待つことにしました。明日は晴れのち曇りで-4℃~10℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.02
コメント(2)
Inps.paniculataイオノプシス属の原種、パニキュラータ(=ウトリキュラリオイデス)です。フロリダから ボリビア、パラグアイにかけての小型の着生ランです。Masd.Tuacau Candyマスデバリア属の交配種、ツアカウ・キャンディーです。先月のとは別の株です。今日は朝9時から選挙管理委員会、その後ハウスを開けてから灯油買い、800ℓを入れて午後からはトマト苗100本の鉢上げとナスの種まき、その後お客さん、夜は農政推進協議会の会長会議と忙しい一日、晴れて1.2~10.3℃でした。明日も晴れて0~7℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1