全31件 (31件中 1-31件目)
1
先日のDen.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。先日の花(左)が終わり右が咲いてきました。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。前回咲いた時は暑くてリップが三角でしたが今回は丸くなりました♪Pol.clareaeポリスタキア属の原種、クラレーです。マダガスカルの北西部と中央東部の常緑林 標高700~1500mに自生します。Hab.radiata ハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。 台湾、朝鮮半島、日本の明るい湿地に自生します。夏の間楽しませてくれたサギ草もそろそろ終わりです。今日は晴れたり曇ったりで19.7~29.6℃でした。今朝は早起きして涼しいうちに休耕田脇の堤防の草刈り、明日も晴れ時々曇りで19~29℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.31
コメント(4)
Bulb.graveolens バルボフィラム属の原種、グラベオレンス、 ニューギニア島 に自生する大型の着生ランです。撮り忘れていて傷み始めていますm(_ _)mMilt.moreliana‘Royalty’AM/AOSミルトニア属の原種、モレリアナ'ロイヤルティー'AM/AOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。15輪中14輪開花です。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。9輪中7輪が咲きましたがあちこち向いています(^^;)今日は雨が降ったりやんだりで18.6~25.3℃でした。夕方ハウスに殺虫剤散布、明日は曇り時々晴れ一時雨で19~29℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.30
コメント(4)
Mps.phalaenopsisミルトニオプシス属の原種、ファレノプシスです。コロンビアの標高1200~1500mの雲霧林に自生します。クール系で夏の暑さを嫌いますが何とか咲いてくれました。Milt.bluntiiミルトニア属の原種、ブルンティーです。ブラジルの南東部に自生する着生ランです。クロウェシーとスペクタビリスの自然交雑種とされています。Epi.veroscriptum エピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。 メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700m に自生する着生ランです。先週載せたものより一回り大きいです。今日は晴れのち曇り一時雨、19.8~29.6℃と暑くなりました。朝のうちリース花の交換、その後お葬式、着替えてから草刈り機の替え刃、除草剤、長靴を買ってきました。午後は雨が降ってきたのでハウスを閉めて水やり。明日は曇りのち雨で20~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.29
コメント(4)
Paph.Iantha Stage パフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、 原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。Paph.Robin Hood パフィオペディラム属の交配種、ロビン・フッドです。 1917年登録の古い品種で30年以上前にたくさん出回った 昔懐かしい赤花です。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。何鉢かあるので今季7本目の開花です。今日は雨が降ったりやんだりで18.9~24.7℃でした。今日は午後から行政区内6か所のうち一番大きな堰の板外し、それに先がけ午前中にその周りの草刈りをしました。明日は曇りのち一時雨で20~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.28
コメント(4)
Mps.Enzan Rider ‘Salmon Milt‘ ミルトニオプシス属の交配種、 エンザン・ライダー ‘サーモン・ミルト‘です。こちらは本来の花よりまだ薄いです。Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。1茎に3~5輪咲く綺麗な花、暑さにも強くお気に入りです。こちらは本来の色合いで咲いています♪Paph.godefroyae var.ang-thongパフィオペディラム属の原種、ゴデフロイエ var.アントンです。以前はPaph.ang-thong とされていました。タイの標高15m以下の低地に自生する高温性の地生ランです。害虫に刺されたのか暑さのせいかリップが金平糖です(^^;)今日は曇りのち一時雨、17.9~26.3℃でした。明日は雨のち曇りで20~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.27
コメント(2)
Milt.candidaミルトニア属の原種、キャンディダです。ブラジルの南東部、標高500~800mに自生する着生ランです。Phrag.Peruflora's Cirila Alcaの一昨日と今日フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。朝晩が涼しくなったせいか今度は開いてくれました。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリー、17日に咲いた1輪目と今日の2輪目です。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲き、小型のリカステで2.8寸ポットに10輪以上咲きます♪朝晩涼しくなって本来の色合いになってきました♪昨日の戦利品はDen.woodsii の苗、咲けばこんな花です。今日は晴れのち曇って夕方一時小雨、15.2~26.6℃、今朝は寒いくらいでした。明日は一日曇りで18~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.26
コメント(2)
人気投票第一位のMilt.Goodale Moirウチの倍以上の大株でした。ほか気になったのを数枚撮りましたがフラッシュが点いてしまうのでこれだけです。C.Monte Elegante ‘New Port’Bulb.fascinator fma.semi-albaC.harrisonianaDen.Hsinying FrostymareeCtt.Sagarik WaxRlc.Hawaiiana Satisfaction今朝は昨日の残りのキャベツ苗を定植し水をやり薬を撒いてから車の燃料を入れに行き、その後持参するランを積んでから朝食後の6時半に出発。須賀川二か所でランと人を載せて8時半に菅生PAに到着。3台揃うまで少し待って計13人と出品株20鉢で参加してきました。会からは2点が各蘭園賞に入賞、搬出は午後3時半の予定でしたが2時半に早まり帰宅も1時間早く着いて良かったです。同乗のメンバー結構買っていましたよ、私は2品だけです(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.08.25
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaの昨日と今日フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Milt.moreliana‘Royalty’AM/AOSミルトニア属の原種、モレリアナ'ロイヤルティー'AM/AOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。15輪中10輪開花です。C.xanthinaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ザンシナです。ブラジルに自生するミディーサイズ、今日お預かりしたsagikappaさんの作品です。今日はキャベツとブロッコリーの苗を買ってきたので夕方から畑こしらえ、やっと植えられるとこまで来て暗くなってしまったので明朝早く植えて水やり後薬剤散布してからランを積んで出かけたいと思います。明日はオーキッドサマーフェスティバルです。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.24
コメント(4)
Epi.Candy Valley‘Candy Orange’エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ‘キャンディー・オレンジ’、ハウス内で5,6か所咲いてます。新しく咲いたのがないのでカタセタム系の蕾です。Ctsm.expansum カタセタム属の原種、イクスパンサムです。 エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。Cyc. barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。コロンビア南部で発見され、 1999年に登録された比較的新しい原種です。 Monn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOSモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’です。Clo.Jumbo Apolloクロウェセタム属の交配種、ジヤンボ・アポロです。グリーン系の初花、楽しみです♪Cycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。今日は一日曇りで21.1~28.4℃、朝のうち旅行傷害保険の異動届を出しに行き、その後家周り、午後は田んぼの草刈りをしました。明日は晴れのち曇りで20~28℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.23
コメント(4)
Phal.pulcherrima fma.yellow-splash ファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマ fma.イエロー・スプラッシュです。 ミャンマーから スマトラ島にかけての熱帯アジアに自生します。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。Epi.veroscriptum エピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。 メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700m に自生する着生ランです。今日は小雨が降ったりやんだりで19.9~25.7℃でした。午前中はお葬式がありました。25日のオーキッドサマーフェスティバル参加者が2人減ったので11人に明日、旅行傷害保険加入の再手続をしなくては。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.22
コメント(4)
また名無しのカトレヤが咲きました。ブルーのクサビ花です。多分辞めた方からの引き取り株、判る方は是非教えてください。先日のTrctm.tigrinum トリコセントラム属の原種、ティグリナムです。 エクアドルとペルーの標高700m以下に自生する着生蘭です。1輪目はリップがなく、2,3輪目が咲きました。Milt.Goodale Moirミルトニア属の交配種、グッデイル・モアーの大株が咲いてきました。今日は曇り一時雨、夜は雨となりました。気温は18.9~27.6℃とやっと20℃を切ってくれました。曇っていたので壊れかけていた棚の作り直し、6畳分のランをすべて移動して棚網を外し、錆びたL鋼も片付け2寸角の角材1.8m5本を新しいのに交換し、L鋼の代わりに5.4mの直管パイプを8本並べて網を乗せ、ランを並べて終了。明日も曇りのち雨で20~28℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.21
コメント(4)
Den.Hsinying Frostymaree デンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。 Frosty Dawn と Dawn Maree の交配、2007年の登録です。暑かったせいでペタルにピンクが乗りました。Den.ellipsophyllum デンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。 ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の 標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。Den. sanguinolentum デンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。 マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに 自生する着生ランです。 今日は曇りのち雨で20.6~25.2℃、午後から両親を郡山の病院へ連れて行きました。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.20
コメント(4)
Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。暑いせいかいつもよりペタルのねじれが強いです。Milt.moreliana‘Royalty’AM/AOSミルトニア属の原種、モレリアナ'ロイヤルティー'AM/AOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。 Angcm.Longiscot'Lea'アングレカム属の交配種、ロンギスコット'レア'、原種同士、スーパーバムとスコッティ アナムの交配です。先日も載せましたが5輪満開となりました。今日は曇り予報でしたが大体晴れて20.5~30.2℃と真夏日になりました。でも最低が20℃台にまで下がり夜から朝は涼しく感じました。午後は田んぼの草刈り3時間、明日は曇りのち雨で午後から親を郡山の病院へ連れて行きます。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.19
コメント(4)
Trctm.(albococcineum × tigrinum)トリコセントラム属の未登録交配種、(アルボコッキネウム × ティグリナム)です。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。ラベル落ちのカトレヤ今日は曇りのち晴れで22.2~33.5℃、朝8時半から11時過ぎまで夏季防除、夕方から野菜採りしてシャワー後買い物。明日は曇りのち雨で21~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.18
コメント(4)
Epi.ciliareエピデンドラム属の原種、シリアレです。中南米のメキシコからブラジルの広範囲、標高500~1000mに自生します。Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲き、小型のリカステで2.8寸ポットに10輪以上咲きます♪暑さで色が薄いです。Phal.violacea fma.coerulea ファレノプシス属の原種、ビオラセア fma.セルレアです。 マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。 ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。 今日はよく晴れ、22.8~31.2℃でした。朝のうち水やりしてから野菜の収穫であとはグダグダ、午後少し植え替えしてから高校野球観戦。明日は曇りのち晴れで23~31℃の予報です。朝8時半から組長会で夏季ハエ・蚊防除、各戸を廻り縁の下などに殺虫剤の散布を行います。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.17
コメント(4)
Rlc.Monroewalk ‘Haruka’リンコレリオカトレヤ属の交配種、モンローウォーク ‘ハルカ’です。Marcella Koss と C.Beaufort の交配です。Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。Milt. regnelliiミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。同じ花茎に2輪くらいずつ計5~8輪付きますがリップの色が褪めやすいです。今日は朝から午後3時過ぎまで小雨、24.6~27.3℃でした。今日も最低気温の最高値タイでした。最低気温の最高値と言えば糸魚川市で31℃以上あったとか(^^;)ほとんど風もなく雨量は少なくて今度の月と火に期待です。明日は晴れて23~32℃の予報、いつになったら涼しくなるの?? にほんブログ村 メール欄
2019.08.16
コメント(4)
Milt.Goodale Moir‘Golden Wonder’ミルトニア属の交配種、グッデイル・モアー'ゴールデン・ワンダー'です。1茎に4~6輪咲きます。Aerth.arachnitesエランテス属の原種、アラクニテスです。 この属はアングレカムと近縁でマダガスカルとその周辺に 自生しますが、本種はマダガスカルの東、マスカレン諸島の 低地産の着生種、針金のような花茎に1花ずつ数花を付けます。 淡グリーンなので目立ちません(^^;) Den. Hibiki ‘Yamanami’ デンドロビューム属の交配種、ヒビキ ‘ヤマナミ’ です。 bracteosum と laevifolium の交配、2009年の登録です。先月19日のがほぼ満開になりました♪今日は曇り時々晴れで23.2~31.8℃、夕方パラついたもののまだほとんど降っていません。今朝早く水やりをしてからナスやトマトの収穫、それだけで汗だくになりました。明日は曇りで昼前後は雨、25~28℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.15
コメント(2)
Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。 Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なので フィリピン辺りかなと推測しています。Epi.veroscriptum エピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。 メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700m に自生する着生ランです。 Anthurium scandens violaceum これはランではなく、アンスリウム、スカンデンス ビオラセウムです。ブドウアンスリウムの名で知られています。 淡い紫色の実が可愛いです。今日は曇り時々晴れで午後一時雨、24.4~30.9℃でした。24.4℃は最低気温の最高記録です。クール系やばいです。お墓参りの後、親戚二か所と新盆回り二か所、その後家内の実家や買い物に行き午後2時半頃帰宅、雨が少し降りましたが、雑草を抜いてみると表面5~6mmだけ濡れてその下はパサパサ、明日と明後日に期待です。しかし明日の予報は曇り一時雨程度で24~30℃、蒸し暑さが続きます。明後日午前は降りそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.14
コメント(4)
Hab.radiata ハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。 台湾、朝鮮半島、日本の明るい湿地に自生します。Lip.nutansリパリス属の原種、ヌタンスです。フィリピン南部の薄暗く湿度の高い熱帯多雨林の中に自生しています。バルブや花茎、葉の裏に赤味が差します。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気ですが暑さでピンクが薄く白っぽいです(^^;)先日と同じ株に遅れて咲きました。まだ蕾もあります♪今日は曇り予報だったのに一日晴れて23.0~34.6℃とまたまた暑くなりました。朝早くに液肥やりをしてから朝8時には寺参り、帰宅後着替えて新盆廻り、14か所を昼前までに何とか終わりました。午後は掃除や買い物等準備をして、午後3時半頃からお客様接待、3時間ほどの間に4組16人がいらっしゃいました。明日は一日曇りで24~29℃の予報、新盆廻りあと2か所です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.13
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。あまりに暑くてドーサルの先端が焼けペタルが良く開きません。C.Hausermann's Sultan'Summer Spectacular' カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種 、ハウザーマンズ・サルタン 'サマー・スペクタキュラー'です。 本来なら4~7輪咲く花、後ろの花、何者かに大きく喰われました。Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。 ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で 元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体です。これも暑さで花弁が伸びきれていません。ウチの桃、あかつき、まもなく収穫です。昨日涼しくなったと思ったら、また今日は暑くなって22.3~33.0℃、植えた野菜も朝晩水やりしていますがそれでもレタスは数本枯れて植え替えました。明日は朝晴れて日中は曇り、22~32℃の予報です。お盆のお客様、昨日2組、今日1組、明日も予定ありです。明日は新盆回り14か所です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.12
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。濃色丸弁個体です。Chau.heteroclita チョーバーディア属の原種、ヘテロクリタです。 ペルーとエクアドルの標高700~1500mに自生します。Milt.spectabilis fma. semi-alba ミルトニア属の原種、スペクタビリス・セミアルバです。 ブラジルとベネズエラ に自生します。今日は曇り一時晴れ、22.5~28.8℃と久しぶりに30℃を割りました。ということで温室裏側の山すそと3回目の田んぼの草刈りを始めました。明日はまた晴れて22~32℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.11
コメント(4)
Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。6年前 にジュメさんより戴いた2012年登録の新品種、1茎に3~5輪咲く綺麗な花、暑さにも強くお気に入りです。Den.Wataboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。高芽の出たバルブの先に狂い咲きです(^^;)Gga.galeata ゴンゴラ属の原種、ガレアータです。 メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。夏の間次々と咲いてくれます。今日は曇り一時雨の予報でしたが晴れのち曇りで雨は降らず22.8~32.6℃でした。午前中家や畑周りの草刈り午後は墓掃除してミニトマト、オクラ、キュウリの収穫、明日はトマトとナスも採らなくては。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.10
コメント(6)
Zglm.Louisendorf grexジゴラム属の交配種、ルイセンドルフ・グレックスです。私が購入したときはジゴペタラム属の原種、マクラタムでしたが色んな写真を見るとマクラタムではなく、本交配種であることが判明しました。今でもこの花をジゴペタラム属の原種、マクラタムとして販売している業者さん、訂正してほしいです。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。普通ならリップの部分がまん丸になるのですが、やはり暑さのせいです。Phal.Hybrid名無しのコチョウランです。今日は一日良く晴れて22.4~34.0℃、まだまだ暑いですが最低最高ともに昨日より1.5℃前後下がりました(^^;)朝水やりした後、25日のオーキッドサマーフェスティバルに参加する方の名簿を作り旅行傷害保険に加入してきました。その後回覧物が届いたので仕分けして回覧板に挟み、隣家へ。夕方からレタス苗の定植とナスの支柱立て。明日は曇り一時雨で23~29℃の予報、本当かな(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.08.09
コメント(4)
Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップがカップ状になります。Van.Lou Snearyバンダコスティリス属の交配種、ルー・スネアリーです。フウラン(バンダ属 ファルカータ)にリンコスティリス属セレスティスをかけた原種同士の交配です。 Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。本来はもっと濃いのに暑さで色が薄くなっています。去年9月の花Aergs.fastuosa の種子4月3日に受粉したものですが早くも裂開してしまいました(^^;)予報が外れて今日も朝から予報が外れて今日も朝よく晴れ曇ってきたのは午後の2時40分頃、24.0~35.3℃と今日も猛暑日私の記憶では最低気温も過去最高を記録しました。朝のうちキュウリを植える畑に施肥後ロータリー攪拌し畝立て後マルチングをしました。午前中畑2か所を耕した後キュウリのアーチとネットを買ってきて午後曇ってから畑にセットしてキュウリの植え付けも完了。明日も晴れのち曇りで24~32℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.08
コメント(4)
Angcm.Lemford White Beautyアングレカム属の交配種、レンフォード・ホワイト・ビューティーです。厚弁の大輪花で見応えがあります。Phal.bellinaファレノプシス属の原種、ベリーナ(旧ビオラセア)です。マレー半島や スマトラ原産の物はビオラセアのままで、ボルネオの低地が原産のこのタイプが ベリーナになりました。棚下のグロキシニア今日も晴れのち曇りでしたが気温は22.5~35.7℃と今年の最高を更新、標高が450mのこちらでさえこの暑さ、朝の最低も高すぎてクール系がとても心配です。今のところ10日以降は5日間雨マークがあるので9日までに畑を準備して遅いほうのキュウリを植えます。明日は一日曇りですが23~33℃と蒸し暑そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.07
コメント(4)
Den. sanguinolentum デンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。 マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに 自生する着生ランです。 Pol.galeata' Napoleon'ポリスタキア属の原種、ガレアタ'ナポレオン'です。西アフリカのコンゴ、アンゴラの標高400~1000mに自生します。この属はリップが上になって咲きますが、中でも大輪です。萼弁をナポレオンハットに見立てて名付けたのかリップ裏側の紅白とハット裏地の網目模様が綺麗です。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。普段は黄色い花ですが暑さでピンクになりました。今年4月の花今日は晴れのち曇りでしたが23.5~35.6℃とついに猛暑日になりました。朝のうちハウス周りに除草剤散布午後は両親を郡山の病院へ、待合室も28℃はあったでしょう、うちわがあったのでずっと使っていました(^^;)待っている間に郡山は夕立で凄い雨になりましたが自宅のほうは全く降らなかったようです。明日も晴れのち曇りで23~33℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.06
コメント(4)
C.forbesii カトレヤ属の 原種、フォーベシーです。 ブラジル東南部の標高600m前後に自生する着生ランです。B.nodosa ブラサボラ属の原種、ノドサです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 普通の個体なので先日の‘Susan Fuchs’FCC/AOSと比べてみました。さすがに右のFCC個体はでかいですね。Ang.ruckeriアングロア属の原種、ルッケリです。 コロンビアとベネズエラの標高900~2000mに自生する 地生ランです。今日もよく晴れ20.4~34.2℃と暑くなりました。朝のうちに水やり、朝食後に残っていた急勾配の土手の草刈りを終わらせ11時半過ぎに母を隣町の病院へ連れて行き薬貰い、明日は両親を午後から郡山の病院へ連れて行きます。明日は晴れのち曇りですがやはり23~33℃と暑そうな予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.05
コメント(4)
Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシの半分ほどで咲いてくれます。以下は今日の月例会に出た花の一部です。Gal.batemaniガレアンドラ属の原種、バテマニです。 メキシコ、ベリーズ、グァテマラ、ホンジュラス、ニカラグアの 標高1125m前後に自生する着生ランです。Den.hekouenseデンドロビューム属の原種、ヘコウエンセです。中国雲南省の標高1000~2000mに自生する着生蘭です。Ren. Scarlet Yuka レナンセラ属の交配種、スカーレット・ユカです。 原種同士、imschootiana と philippinensis の交配です。Den.Dawn Mareeデンドロビューム属の交配種、ドーン・マリー、原種同士、フォーモサムとクルエンタムの交配です。今日は曇り時々晴れで23.4~32.8℃、少し落ち着きましたがかなり暑いです。午後からの月例会、正午から会場準備に入りましたが、すでに冷房がかけられていて助かりました。さすがに今月は出品が少なく39鉢でした。今月25日のオーキッドサマーフェスティバル参加確認などでした。帰宅後家周りの草刈り。明日も晴れて21~32℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.04
コメント(6)
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。咲き始めたら一気に満開です。Den.hirsutumデンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。今日は晴れのち曇りでしたが23.5~34.4℃と連日34℃台です。明日も日中は晴れて22~32℃の予報です。明日は月例会ですがこう猛暑が続くとあまり花も出ないでしょう。今月は25日に仙台でオーキッドサマーフェスティバルがあり、会としても参加するのですが、11月に去年始まった福島での展示会と1月に20年以上続いていたとうほく蘭展がどちらも無くなったという知らせがありました、とても残念です。ただとうほく蘭展に代わる新規「花・植物イベント」を来年の1月31日~2月2日の3日間同じ場所で開催の予定だそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.03
コメント(4)
Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ ミルトニオプシス属の交配種、 エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。 Angcm.Longiscot 'Lea'アングレカム属の交配種、ロンギスコット'レア'、原種同士、スーパーバムとスコッティアナムの交配です。Gga.galeata ゴンゴラ属の原種、ガレアータです。 メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。暑い中でも次々と咲いています♪今日もよく晴れて21.3~34.7℃と今年の最高を更新中です。日中暑すぎるので朝早くに家周りの草刈り、それでも汗でぐっしょり、長袖のTシャツが重くなります。夕方日が陰った畑の草むしりをしましたがここでもぐっしょり洗濯物が多いですが乾きは早いですね。明日も晴れて23~34℃の予報、早朝に水やりです。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.02
コメント(4)
B.nodosa ‘Susan Fuchs’ FCC/AOS ブラサボラ属の原種、ノドサ‘スーザン・フュークス’FCC/AOSです。 メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ラン、 特に花の大きな個体です。C.lueddemanniana fma.semi-alba'Cerro Verde'カトレヤ属の原種、ルデマニアナ fma.セミアルバ'セロ・ベルデ'(OG)です。スペシオシシマは異名同種で'スタンレー'と同じ個体と言われています。ベネズエラに自生する着生ランです。先週のとは別株です。Brs.Eternal Wind‘Summer's Dream’ ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド 'サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。ヤマユリ今日は一日良く晴れて21.9~34.5℃と日に日に暑くなっています。あまりに暑いので低温室のミスト、今日は6時間かけっぱなし、井戸水なのでかかっているところは日中でも25~26℃でした。明日も日中は晴れて23~34℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1