ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

葡萄(1回目のジベ付… New! amigo0025さん

近状報告 bendan_pentyanさん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

ホワイトガーデン pippi2003さん

ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
2024.01.16
XML
カテゴリ: セロジネ

Coel.multiflora
セロジネ属の原種、ムルチフローラです。
インドネシアのスラウェシ島、 標高1200m前後に自生します。
セロジネらしい香りをちょっとスパイシーにした感じ、
輪数は一茎当たり100輪前後あります。



Ctsm.pileatum'Oro Verde'
カタセタム属の原種、ピレアタム'オロ・ベルデ'です。

3輪付いていたのに月例会に持っていき2輪が折れていました。


Pths.cardiothallis'Charlotte'
プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。
メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、
エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。
花が葉を向いて咲くので正面向きの写真が撮りにくいです。


昨日の Onc.spectatissimum
オンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、
スペクタティッシマムです。ベネズエラ、コロンビア、
エクアドルの標高1500~3200mに自生、綺麗に開きました。

今日は町議選の告示日、結局事前審査を受けた11人以外の
立候補はなく1人欠員のまま議会が運営され、来年春の町長選で
一緒に補欠選挙が行われます。町議選で無投票だったのは
平成8年の定数ちょうど以来、欠員が出たのは初めてらしいです。
政治に関心のある方が減っているのか、あるいはコロナ禍で
会合等が制限され議員の後継者が育たなかったなど、
幾つか要因は考えられますが私たち選管としては
公平で正確な明るい選挙を実施するのみです。

今日は雪が降ったり止んだりで-4.9℃~-1.0℃と
この冬初めての真冬日、寒くて候補者もまともな選挙運動は
できなかったかと思います。明日は晴れて-3℃~7℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.16 20:48:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: