全31件 (31件中 1-31件目)
1
Den. Blue Twinkle ‘Carmela’デンドロビューム属の交配種、ブルー・トゥウィンクル‘カーメラ’です。先日の移動研修で蕾付きを買ったもの。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配、一昨日6輪咲きのを載せましたが今度は10輪のが咲きました♪C.perrinii fma.semi-albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーfma.セミアルバです。ブラジルの標高700~900mに自生します。リップの赤が少なくペタルに薄っすらピンクが入っています。今日はよく晴れて4.2~20.3℃でした。午前和菓子店にもち米を3升持参し餅つきを頼んできました。午後から母を郡山の病院へ。明日も晴れて5~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.31
コメント(4)
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。一つの花は4.5cm程度です。Ctsm.Orchidglade ‘Jack of Diamond’カタセタム属の交配種、オーキッドグレイド‘ジャック・オブ・ダイヤアモンド’です。C.perriniiカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーの昨日と今日です。ブラジルの標高700~900mに自生します。先日のとは別株です。今日は晴れ時々曇りで5.8~18.1℃でした。午後から宮司様の所へ幣束を受け取りに各自必要な注文数を氏子会でとりまとめた計286本の幣束を本数を確認しながら受け取ってきました。11月3日に神社で氏子に配布します。夕方から母をかかりつけの病院へ。明日も晴れ時々曇りで5~20℃の予報です。霜注意報は出ていますがまだ降っていません。にほんブログ村 メール欄
2023.10.30
コメント(4)
Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Zns.Murasakikomachiジゴニシア属の交配種、ムラサキコマチ、ジゴペタラムとアガニシアの属間交配です。今日は晴れ時々曇りで7.7~16.8℃でした。午前中枝垂れ桜の下草刈りでしたが裏山に神社の祠があるのでそこへ行く道の竹刈りとその片付けもありました。明日も晴れ時々曇りで5~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.29
コメント(2)
Bol.violaceaボレア属の原種、ビオラセアです。コロンビア、ブラジル、ギアナの低地に自生します。Bc.Gulfshore's Beauty ‘Green Gem’BM/JOGAブラソカトレヤ属の交配種、ガルフショアズ・ビューティー‘グリーン・ジェム’です。カーニバル・キッズからこの交配名になりました。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。周りが茶色のタイプもありますがグリーンのほうがコントラストが良く人気があります。大株にしてたくさん咲かせたい品種です。Ctmds.Black Magicカタモデス属の交配種、ブラック・マジックです。名前ほど黒くはありません(^^;)今日は曇り時々晴れ一時雨で5.4~19.1℃でした。明日は曇り一時雨で7~14℃と寒そうです。朝から町指定天然記念物「お談の桜」という枝垂れ桜の下草刈りです。(去年の4月)にほんブログ村 メール欄
2023.10.28
コメント(2)
Angcm.distichumアングレカム属の原種、ディスティカムです。ギニア、シエラレオネ、ウガンダ、アンゴラに自生する着生ランです。花径は1cmです。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生します。今朝の夏野菜、そろそろ終わりです(^^;)今日は晴れのち曇り、午後2時頃急に曇って雷鳴と少しばかりの雨がありました。気温は3.7~20.9℃、明日は曇り一時雨で6~17℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.27
コメント(4)
Cycd.Wine Delight‘J.E.M.’シクノデス属の交配種、ワイン・デライト‘ジェー・イー・エム’です。シクノチェス属とモルモデス属の人工交配属です。Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ライジング’です。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。普通個体と違い、いい個体で花型花付きがいいです。Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。球根ベゴニアのアプリコット・ファンタジー八重の雄花がなくなり雌花ばかりですがまだ頑張っています。今日も晴れ時々曇りで4.8~19.6℃でした。明日も晴れ時々曇りで5~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.26
コメント(4)
Coel. rochusseniiセロジネ属の原種、ロクセニーです。マレーシア、インドネシア、フィリピンの1500m以下に自生する着生ランです。1本目が咲きましたがあと5本の花芽があります♪Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生します。先日とは別の株です。Scgl.imbricataスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからペルーにかけての1500m以下に自生します。少し暗めと水が好きで乾くと枯れてしまいます。シクラメン、早いのが咲き始めました♪今日は晴れのち薄曇りで6.9~20.8℃でした。明日は晴れ時々曇りで7~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.25
コメント(4)
Brat. Olmec ‘Sachi’ブラトニア属の交配種、オルメック ‘サチ’ です。Brs.Rex に Milt.Minas Gerais をかけたもの。Max.albaマキシラリア属の原種、アルバです。メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。Prom.rollinsoniiプロメネア属の原種、ロリンソニーです。ブラジルに自生します。今日も晴れ時々曇りで5.3~21.4℃と暖かくなりました。今日は二十四節気の霜降だそうですがまだ霜が降りずトマト、インゲン、ナス、ピーマン、ハヤトウリが収穫できています。明日は曇り時々晴れで7~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.24
コメント(4)
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。{(Rlc.Pink Debutante × Rlc.Manu Flirt) × Rlc.Waikiki Gold}× (C.High Light × Rlc.Nacouchee)未登録交配種のカトレヤです。今日は晴れ時々曇りで2.7~18.3℃でした。午前中来月の展示会のポスターを作って公民館に持参、午後は畑を耕し施肥、攪拌、マルチ掛けしてからタマネギの苗を定植しました。明日も晴れ時々曇りで7~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.23
コメント(2)
Lnt.Wrigleyi‘Orchidlibrary’Rlc.Taida Eagle Eye ‘All Victory’C.cernuaC.cernua fma.aureaC.Mona PinkBarbosella cogniauxiana今日は10月例会、14人参加で35鉢しか集まりませんでした。よく晴れましたが気温は3.6~14.2℃と上がりませんでした。明日は晴れ時々曇りで4~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.22
コメント(2)
C.perriniiカトレヤ(旧レリア)属の原種、ペリニーの昨日と今日です。ブラジルの標高700~900mに自生します。C.Pirate King ‘Crimson Glory’カトレヤ属の交配種、パイレート・キング‘クリムソン・グローリー’ です。一昨年の春に消えたオドントさんから戴きました。今日は晴れ時々曇りで8.1(19時現在)~15.8℃でした。久し振りの東京の親戚3人が来るのに合わせ、近くの親戚5人にも来てもらいウチで12人での昼食会を夕方まで。その準備から片付けまでで一日終わりました。この後さらに冷え込み明日は晴れて4~15℃と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.21
コメント(4)
Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ランです。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ラン、バルブが1.5mにもなってほかのランの上に横たわっています(^^;)Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたもの、今シーズン最後の株です。今日は晴れ時々曇りで7.3~22.6℃と暖かくなりました。今夜これから雨で明日は晴れ時々曇り、5~18℃の予報です。5℃は明日の夜冷え込み日曜の朝4℃の予報です。月曜は3℃の予報なのでそろそろ霜が降りるかも、ハヤトウリを焼ける前に採りたいのですがまだ小さくて焼けなければ一日でも長く置きたいのですよ(^^;)にほんブログ村 メール欄
2023.10.20
コメント(4)
Paph.helenaeパフィオペディラム属の原種、ヘレナエです。ベトナム北部と中国南部の標高100~900mに自生します。2.5号ポットの小型種で、購入後5,6年経ってやっと咲きました。ワシントン条約Ⅰ類に該当するため黒ラベルが必要です。C.labiata fma.albaカトレヤ属の原種、ラビアタ fma.アルバです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。芝桜が5か所ほど狂い咲きしています。今日もよく晴れ8.2~22.7℃と暖かくなりました。明日は晴れのち雨で9~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.19
コメント(2)
Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。先月のとは別株です。Epi.veroscriptumエピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700mに自生する着生ランです。Max.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。今日もよく晴れ4.7~22.0℃、日較差大きいです。午前中選挙管理委員会、午後はトマトハウスの片づけ。明日も晴れて9~24℃の予報、暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.10.18
コメント(2)
Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生します。Ptst.sp.プテロスティリス属の種名不詳原種、sp.です。この属は200種以上が オセアニアに地生しています。C.coccineaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。ブラジル原産です。棚下のハエマンサス(マユハケオモト)今日もよく晴れ10.3~18.4℃でした。カメムシの多い季節になりました。洗濯物の中に潜られると大変です。明日も晴れて7~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.17
コメント(2)
Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'、前回とは別株、次々と咲いています。パッションフルーツ(果物時計草)が今頃になって次々と咲いて実も付け始めました。今日は時々曇りのち晴れて10.7~20.9℃と暖かくなりました。明日も晴れて9~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.16
コメント(4)
Coel.sulphureaセロジネ(旧ケロニステレ)属の原種、サルフレアです。スマトラ島、マレー半島、ボルネオ島、ジャワ島の標高800~2000mに自生。秋~冬咲きとあり11月にも咲きますが、ウチでは夏も咲きます(^^;) 属が変更になりデンドロキラムもセロジネ属になりました。Bulb.guttulatumバルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。Sngl.longifoliaステノグロティス属の原種、ロンギフォリア(=ムレチドリ)です。南アフリカの地生ランですが、なぜか和名があります。18日にも載せましたがこの株は花が密について色も濃いです。これから年内いっぱい咲いてくれます。だいぶ咲き進んできました。今日は6時から16時まで28mmほど降り、8.8~13.3℃と寒い日になりました。明日は晴れ時々曇りで11~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.15
コメント(4)
Lyc.puntarenasensis fma.boquete,green-typeリカステ属の原種、プンタレナセンシス fma.ボケーテです。コスタリカとパナマの標高1000m前後に自生します。Brsdm.Kenneth Bivin‘Santa Barbara’先日のブラシジューム属の交配種、ケニス・ビビン‘サンタ・バーバラ’です。株が大きめで花茎も1mほどになります。7輪咲きました。不定期咲き。Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。丈が伸びるので鉢吊り用ハイプの上で咲いてます。今日もよく晴れ3.4~21.4℃、較差の大きい一日となりました。今夜遅くから曇り、明日の日中は雨、9~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.14
コメント(2)
Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。今日もよく晴れ 2.8~19.8℃でした。降霜寸前、危なかったです。まだ霜注意報が出ているので明日の朝も危ないです。明日も晴れて5~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.13
コメント(2)
W.(wailesiana × amazonica)ワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種同士の未登録交配、(ワイレシアナ×アマゾニカ)です。株元にバルブができず、葉が扇子のように並ぶのでファンオーキッドの仲間に入ります。Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。Den.woodsiiデンドロビューム属の原種、ウッドシーです。パプアニューギニアの標高500~2000mに自生します。今日は快晴で3.9~19.3℃、朝は冷え込みました。昨夜は今朝の予報8℃だったのにビックリしました。間もなく霜が降りそうです。明日も晴れて5~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.12
コメント(4)
Den.chrysanthumデンドロビューム属の原種、クリサンサムです。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。今日は晴れのち曇りで10.2~19.8℃でした。明日は晴れて 8~19℃の予報です。だんだん気温が下がってきています。にほんブログ村 メール欄
2023.10.11
コメント(4)
Eria(Pinalia).globiferaエリア属の原種、グロビフェラです。ベトナムの標高800~2200mに自生します。NS5.3cmあります。Rth.Congaree'Orchidlibrary'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー' オーキッドライブラリー'です。先日の花が満開になりました。今日は曇りで昼前後時々晴れ、15.0~21.1℃でした。明日は晴れ時々曇りで10~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.10
コメント(2)
Den.secundum fma.albumデンドロビューム属の原種、セクンダム fma.アルバムです。ミャンマーからインドネシア、フィリピンにかけての標高300~1600mに自生します。普通種は濃ピンクですが白花変異個体です。Milt.clowesiiミルトニア属の原種、クロウェシーです。ブラジルの標高300~1000mに自生します。前回とは別の株です。今日は一日雨で夕方には止みました。総雨量は22mm程度で11.7~16.0℃、寒い日になりました。明日は曇り時々晴れで14~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.09
コメント(4)
今日は好天の中、洋らんクラブの移動研修で多賀城市の田口洋蘭園、洋蘭まつりに16人で行ってきました。国際園芸、岡田蘭園、ワカヤマオーキッド、OCガーデンも来ていましたが、運転や他のお世話、おしゃべり等で会場の様子を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m入手したのはこの6種、咲いていたのはDen.bigibbumとC.coccinea だけDen. Blue Twinkle は蕾付きなので近日紹介できるかもしれません。今日は晴れのち曇りでなんと今朝は5℃まで下がりました。朝日が当たってから家を出たので暖房を切って天窓を全開にして出かけました。日中は19.7℃だったようです。明日は一日雨で11~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.08
コメント(4)
Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。11年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。左は先日載せた花、右は今度咲いた花ですが同じ花茎に左は3回目、右はすでに葉無しのバックバルブですが10回目の開花です。棚下のハエマンサス・コッキネウスマユハケオモトの赤花です。今日は晴れ時々曇りで一時雨もありました。気温は9.0~17.8℃と冷え込みました。明日は晴れのち曇りで8~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.07
コメント(4)
Brsdm.Kenneth Bivin‘Santa Barbara’ブラシジューム属の交配種、ケニス・ビビン‘サンタ・バーバラ’です。株が大きめで花茎も1mほどになります。不定期咲き。Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。涼しくなって先月の花よりまた濃くなりました。Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますが、その変種です。7月27日に咲き始めを載せましたがそろそろ終わりに近いです。今日は北東の風が強く晴れ時々曇りで11.3~18.2℃でした。北日本はかなり荒れたようですね。明日は晴れて11~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.06
コメント(4)
Bct. Roman Holiday'Remar'AM/AOSブラソカタンセ(旧ブラソカトレヤ)属の交配種、ロマン・ホリデイ'レマー'AM/AOSです。ブラサボラ、カトレヤ、グアリアンセの3属交配です。Rth.Congaree'Orchidlibrary'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、コンガリー' オーキッドライブラリー'です。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'、先月の花より色が良くなりました♪今日は曇りで時々晴れたり降ったり不安定な天気、14.3~21.8℃でした。明日は晴れて13~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.05
コメント(2)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生します。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに自生する高温性の着生ランです。今日は一日小雨が降ったり止んだり、13.9~18.8℃と肌寒い日になりました。明日は曇りのち晴れで13~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.04
コメント(2)
Lyc. AB Modern Japaneseリカステ属の交配種、AB モダン・ジャパニーズです。実生初花、普通のピンクでした。Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。彼岸花がやっと咲いてきました、10日遅れましたね。今日は晴れのち曇りで10.9~22.9℃でした。明日は曇り一時雨で13~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.03
コメント(4)
Milt. regnelliiミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。同じ花茎に2輪くらいずつ計5~8輪付きますがリップの色が褪めやすいです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。リップの内側に外からは見えない赤点があります。Pths.hemirhodaプレウロタリス属の原種、ヘミローダです。同じ葉から数年に渡り不定期に咲きます。南米の中高地産なので、夏は涼しく湿度は高くと言いますがこの個体はとても丈夫です 。今日はよく晴れて14.7~22.0℃でした。明日は晴れのち曇りで12~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.02
コメント(2)
一昨日今日の Cyc.barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。満開になりました。コロンビア南部の原産。パッションフルーツの花後から伸びてきたハヤトウリの蔓に覆われてもう実は期待できません、冬越し用に挿し芽をしようと思います。今日は雨のち曇りで17.8~22.9℃でした。明日は晴れて14~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1