ずっと一緒に

PR

プロフィール

うち1001

うち1001

フリーページ

乳がん発覚


検査~入院


入院~手術まで


私は全摘


手術当日


手術翌日


手術~1週間


チューブが抜けてから


病理結果


退院まで


腫瘍マーカー(退院後)


1年目・副作用覚書


2年半経過


退院後


リマンマ


京都本社の周囲


薬の副作用?


乳癌患者に100の質問


乳がんの発症リスク


H18年に読んだ本


私のWEB本棚を作ってみました


平成19年に読んだ本


平成20年に読んだ本


平成20年に読んだ本・続き


平成21年に読んだ本


平成21年に読んだ本・その2


平成22年に読んだ本


平成23年に読んだ本


平成23年に読んだ本・その2


平成24年に読んだ本


平成25年に読んだ本


平成26年に読んだ本


平成27年に読んだ本


平成28年に読んだ本


平成29年に読んだ本


平成30年に読んだ本


2019年に読んだ本


2020年に読んだ本


胃カメラ


母の乳がん~発覚まで


細胞診の結果


術前検査


入院~手術


手術当日


手術の夜~翌朝


手術の翌日・麻酔の副作用?


術後3日目・リハビリ開始


8日目・ドレーンが抜けました


抗がん剤1回目


骨粗しょう症


27日目・退院


術後9か月で再発


CMFからゼローダへ


疼痛緩和のための放射線治療


PET-CTの結果


2回目のアバスチン後の変調


緊急入院


緊急入院後の経過


16日目に無理やり退院


告知についての悩み


末期がん患者の受け入れ先


体動時の足の痛み(2012年5月)


九州旅行(2012年6月半ば)


腰の圧迫骨折(2012年6月末)


泣きそうになった言葉


デュロテップ倍増(2012年7月半ば)


デュロテップ倍増に伴うせん妄


血中酸素の低下


久しぶりのCTの結果


持続点滴の追加(2012年7月末)


IVH(中心静脈栄養法)


たった1日でIVH抜去(追記有)


話が通じない(8月初旬)


2回目のIVH・そしてケタラール


看護する側の精神状態


ホリゾンを追加(8月7日)


心電図・輸液ポンプ・痰の吸引(8月8日)


一度目の危篤(8月10日)


8月11日(土) 母・永眠


11日に通夜・12日に葬儀


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

April 9, 2008
XML
カテゴリ: 乳がん
さっき一瞬停電したぞ~、雨のせい?(^^;)

今日は昼から自転車で更年期外来へ

最近は八味地黄丸と桃核承気湯でなんとかいけてたけど
どうもイライラや眠りの浅さが気になる、今日この頃。
眠りが浅いからイラつくのか、イライラするから
眠りが浅いのかはよくわかんないけど。

夕べのうたた寝中も、わけのわからん夢にうなされて
半分目が覚めてるけど起きられず、寝てる間に
脳梗塞になって起きられないのかと思っちゃった

今朝方は
「加賀まりこがいけずする~!」
とうなされてました・・・なんで加賀まりこ?(^^;)

で、一度やめた抑肝散を夜だけ再度プラスすることに。
なかなか薬減らせないなぁ

以前に長くつづいた胸のはしかいのは、最近は良くなったみたい
先週の肺レントゲンでも異常はなかったし、これも
もしかしたら更年期だったんだろうか?

更年期外来の医師曰く、更年期症状って、メジャーな
ホットフラッシュとか、精神的に不安定になったり
関節痛がおきたりとか以外にも数多くあって
だいたい2000種類ぐらいあるそうだびっくり

だから、検査ではっきり何かの原因が見つからない
不定愁訴は更年期だとも、違うともなかなか言えないんだって
なかなか上手く付き合っていくのも大変だな~


病院の後、大川橋蔵の映画のビデオを10本持って実家へ。
中古ビデオは販売する前に画像のチェックを
せねばいかんのだけど、大川橋蔵は興味ないしね~(^^;)
父が見たいというので頼むことにした

そういえば、ずいぶん前・・・まだ病気をする前だなぁ
チェック用に預かったビデオがいっぱい押入れから出てきた・・・
見るのずっと忘れてた・・・

でももうDVD主流で売れないから捨てて~って
言われたんだけど、半分以上がAVだから恥ずかしいぞ(^^;)
普通の洋画も混じってはいるんだけどね(笑)
・・・誰か見る?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 9, 2008 09:20:24 PM
コメント(6) | コメントを書く
[乳がん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は更年期外来(04/09)  
peta5433  さん
こんばんわ~
関西は雨ふってるの??
関東も明日また雨っていってるわ~~

(≧∇≦)~加賀まり子ってうける~~
うなされたのね~~

しかし、更年期の症状が2000( ̄◇ ̄;)それは、ほんとに、個人差もあるし、すごいね・・
調子悪かったり、忘れやすいのは、完璧副作用だよね!(^^)!

ビデオのチェック\(*⌒0⌒)bがんばっ~~ (April 9, 2008 09:52:32 PM)

Re:今日は更年期外来(04/09)  
おおおおおーっ、初代銭形平次ねーー。
小さいとき好きだったわー「おーとーこだったぁら~♪」って舟木和夫が歌ってたのよねー。

交感神経と副交換神経のバランスが悪いと金縛りにあうって言うよね。やはり、更年期なのかしら。

ところで、加賀さんに何されたのぉ?あはははは。いじめられたのかなぁ。
(April 9, 2008 10:12:25 PM)

Re:今日は更年期外来(04/09)  
カワセミ250  さん
こんばんは(^^)

加賀まり子がいけずするって・・・
どんな夢見てたの(^^;

更年期の症状が2000種!?
すごーいねー。
どんな症状があるのか、思いつかないわ。
(April 10, 2008 12:50:24 AM)

>peta5433さん  
>関西は雨ふってるの??
>関東も明日また雨っていってるわ~~

昨日は大雨だったよ。今日は一時雨やんでたけど
また降りだしてきたわ。風もすごいです~

>(≧∇≦)~加賀まり子ってうける~~
>うなされたのね~~

何か「花より男子」の司のお母さんみたいに怖かったの(-3-)

>しかし、更年期の症状が2000( ̄◇ ̄;)それは、ほんとに、個人差もあるし、すごいね・・
>調子悪かったり、忘れやすいのは、完璧副作用だよね!(^^)!

いろいろな不調を訴える人がいるから、多すぎて
これが更年期だ!ってはっきり言いにくいんだって~
つまりこうなったら都合の悪い事は全部副作用にしときましょう(笑)

>ビデオのチェック\(*⌒0⌒)bがんばっ~~

大川橋蔵は父にまかせたし、AVはもういらんねんて~(^^;) (April 10, 2008 04:06:47 PM)

>えりさん  
>おおおおおーっ、初代銭形平次ねーー。
>小さいとき好きだったわー「おーとーこだったぁら~♪」って舟木和夫が歌ってたのよねー。

そうそう、舟木一夫だったよねぇ。昔の映画の
パッケージ見てると、綺麗な顔だよなぁって
改めて思ったよ・・・別に映画は見たくないんだけど(^^;)

>交感神経と副交換神経のバランスが悪いと金縛りにあうって言うよね。やはり、更年期なのかしら。

へ~、そういうのがきっかけでも金縛りになるんだ。
昔何度かなったけど、この半覚醒状態でうなされるのは疲れるわ~(^^;)

>ところで、加賀さんに何されたのぉ?あはははは。いじめられたのかなぁ。

何かの荷物が届いてないって怒られて、とって来いって
言われたけど、立てないのよ、私が。でもめちゃくちゃ怒られて
這いずって取りに行って、周囲の人達も気の毒にね~って
注目してくるだけで誰も助けてくんなかったのよ(^^;)
ひたすら加賀まりこに怒られながら、這いずって
ダンボールを運んでたの・・・意味わからんけど(笑) (April 10, 2008 04:11:10 PM)

>カワセミさん  
>加賀まり子がいけずするって・・・
>どんな夢見てたの(^^;

「花より男子」の司のお母さんみたいに怖くて、誰も
助けてくれないけどみんなこっちに注目してるのよね
んで、立てない私が加賀まりこにどなられながら
必死で這いずりつつダンボールを運んでたのよ(^^;)何やよう知らんけど(笑)

>更年期の症状が2000種!?
>すごーいねー。
>どんな症状があるのか、思いつかないわ。

一般的なもの以外に、いろんな症状を訴える人がいるのね~
・・・私もそうなんだろうけど(^^;)不調の部分を
検査して、特に原因が無ければそうかもしれないって
あいまいに判断するしか無さそうだよ。
ホットフラッシュとか、イライラとか、関節痛はだいたい一般的らしいわ (April 10, 2008 04:14:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: