メキャベツの季節がもう直ぐなんですね。

フリットが美味しそうです。お酒のおつまみに良さそうですね。

台風は無事通り過ぎましたか?

(2013年10月26日 12時11分25秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1213)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年10月26日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


芽キャベツ
<アブラナ科>

芽キャベツは、子持ち甘藍(コモチカンラン)とも呼ばれていて、

長く伸びた茎に直径2~3センチほどの小さなキャベツが鈴なりになるんです。

小さくかわいいボール状で、

ちょっと苦味のあるミニミニキャベツ型の芽キャベツ。

晩秋から冬に出回る季節感を感じる野菜です。


写真: 芽キャベツ栽培4

芽キャベツは上手に育てれば~1株だけでも・・

70~100個以上の収穫が楽しめるので、とても重宝しますよ♪

・種まき時期:7月上旬~7月下旬

・植え付け時期:8月中旬~9月中旬

*本葉5~6枚で植え付け可能


~追肥・支柱立て・土寄せ・葉かきのタイミング~


<1回目の追肥>
写真: 芽キャベツ1


植え付け後約1ヶ月後、追肥をスタートします。

追肥後は、必ず株元に土を寄せ、株元がぐらつかないよう土寄せをします。

以後、2週間に1回のペースで追肥・土寄せを行ないましょう。


<防虫・防鳥 対策>
写真: 芽キャベツ1

芽キャベツの成功ポイントは、

葉の枚数を多く育てる事が、多収に繋がります。

苗を植えつけたら、すぐネットをかけてあげましょう。

得に、鳥がこのケールの仲間の葉っぱを好んで狙ってきますので要注意!


<葉かきのタイミング>
写真: 芽キャベツ2

10月中旬頃、低温に当たると、葉のつけ根に小さな芽球が着き始めます。

この時期、地際から10センチあたりまでの葉と芽球を取り除きます。

写真: 芽キャベツ3
写真: 芽キャベツ5



この作業をすることで、上部の芽球に養分が流れ~

より多く大きい実が成るようになります。

写真: 芽キャベツ8

芽球は下から順番に大きく育ってきます。

芽球の大きさが1センチほどに成長した頃、順番に少しずつ、

葉の軸で球がつぶれないよう~「葉かき」をしましょう。


写真: 芽キャベツ5

こうすることで、芽球によく日が当たり

芽球を大きく成長させることができるんです!

ただし、上部の葉は常に20枚程度残すようにします。

写真: 芽キャベツ2

<収穫のタイミング>

芽球が2~3センチほどに成長し固く結球したものから順番に収穫をします。

芽キャベツの収穫方法は、

芽球を傷つけないよう手でつけ根をねじるようにして~

1個1個丁寧に摘み採ります。


写真: 芽キャベツ3
写真: 芽キャベツ4



収穫中も追肥と土寄せを繰り返し行ない、

直径が1センチ以上になった芽球を見つけたら~

随時、その下の葉を「葉かき」する作業を忘れに・・♪

また、収穫中の追肥も忘れないでね☆

翌年3月頃には、頭頂部に花芽がついたら~芽球の成長しなくなるので

収穫終了のサインです。


<芽キャベツのフリット>
写真: 芽キャベツ1


芽キャベツの甘みとちょっと独特のほろ苦さを
サクサクした衣が、ビールのおつまみとしても美味しくいただけますよ♪
ぺろり






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





心配な台風27号は、26日午前、関東に最も接近する見通し?!

でも雨は少し弱まってきたように感じます。。

このまま・・さっさと過ぎ去ってくれ~!!

号泣








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月26日 09時44分22秒
コメント(33) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
 お早うございます 

芽キャベツ、生っている姿は可愛い上に頼もしさがあります

盆栽の様に楽しむのは良いが、収穫が一粒一粒では・・・

美味しいのは知っていますが、残念な事に最近野菜売り場では

見掛け無くなって来ました、自分で栽培するしかないと謂うこ

とでしょう。

(2013年10月26日 10時01分17秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
 お早うございます 

芽キャベツ、生っている姿は可愛い上に頼もしさがあります

盆栽の様に楽しむのは良いが、収穫が一粒一粒では・・・

美味しいのは知っていますが、残念な事に最近野菜売り場では

見掛け無くなって来ました、自分で栽培するしかないと謂うこ

とでしょう。

(2013年10月26日 10時01分18秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
lily3777  さん
キャベツ系は虫がつくから敬遠してますが。
この可愛さは☆
出窓でも作れそうな気がしてまいりました§^。^§ P☆☆
(2013年10月26日 10時07分21秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
芽きゃべつ、可愛いですねえ。
小さい芽も出てきて可愛いです。
(2013年10月26日 10時33分06秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
オスン6757  さん
おはようございます。

芽キャベツ、今年も作っています。
今のところ、順調に生育中です、、、
可愛い芽が早く見れると良いのですが、、、

ノロノロ台風の影響で、雨が降り続いています。
晴天は何時のことやら、、、、 (2013年10月26日 11時24分56秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
ミー  さん
芽キャベツの葉かきのタイミングが大事なんですね。
芽球がズラリ…可愛い~ゥフ
芽キャベツのフリット…美味しそうです~

根岸さん、ほろ苦さで何杯でもいけそうですね~美味い。 (2013年10月26日 11時29分37秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
ジュラ2591  さん

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
芽キャベツ植えてみました♪
でも。。。まだ小さなまま(^_^;)
明日、とりあえず追肥してみます。。。
なにがいけないのかな、やっぱり難しい(´;ω;`)
(2013年10月26日 12時11分39秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
さちこ さん
こんにちは!芽キャベツ知ってこんな野菜あるのか~Σ(゚Д゚ノ)ノと驚きました(笑)
実のつき方も面白いですね~( *´艸`) (2013年10月26日 12時35分58秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
台風、少し南寄りの進路になったようですが、そちらは大丈夫だったでしょうか?
芽キャベツも防虫対策が大事なのですね。
根岸農園さんが使っておられるネットは市販のものですか?
すっぽりかぶせられて便利そうです。
芽キャベツ1度だけ育ててみました。
フリットがとてもおいしそうなので、苗を見つけたら買ってみようかと思います。
(2013年10月26日 13時08分25秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます 

>芽キャベツ、生っている姿は可愛い上に頼もしさがあります

>盆栽の様に楽しむのは良いが、収穫が一粒一粒では・・・

>美味しいのは知っていますが、残念な事に最近野菜売り場では

>見掛け無くなって来ました、自分で栽培するしかないと謂うこ

>とでしょう。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
本当に最近は旬になっても、
めっきり見かけなくなりましたよね。
やはり、手間がかかるわりには、収穫が面倒だからかしら?
芽キャベツちゃんに、
もう一度スーパーに並んで欲しいですよね☆
(2013年10月26日 13時26分43秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
lily3777さん
>キャベツ系は虫がつくから敬遠してますが。
>この可愛さは☆
>出窓でも作れそうな気がしてまいりました§^。^§ P☆☆

-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆でしょ♪
ちょっとした観賞用にしても、可愛いですよね☆
(2013年10月26日 13時28分34秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>芽きゃべつ、可愛いですねえ。
>小さい芽も出てきて可愛いです。

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
この小さな芽球から芽キャベツになっていく様子は
とても感動ものですよ~☆
(2013年10月26日 13時30分14秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>芽キャベツ、今年も作っています。
>今のところ、順調に生育中です、、、
>可愛い芽が早く見れると良いのですが、、、

>ノロノロ台風の影響で、雨が降り続いています。
>晴天は何時のことやら、、、、
-----
芽キャベツ・・早く大きく成長してほしいですよね~
台風が過ぎ去って、またポカポカ太陽に期待したいです。
ノロノロな台風に痺れがきれちゃいますね~
早くさっさと行っちゃえばいいのに!!
(|||_|||)ガビーン
(2013年10月26日 13時32分51秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
よりすぐり  さん
こんにちは

芽キャベツを育てるには技が必要なのが良く分かりました。
野菜を1つ1つ育てるにも、その野菜に必要な育て方ってあるんでしょうね。根岸農園さんは、やっぱり凄いなって思いました。m(__)mPPP (2013年10月26日 13時41分00秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
ミー さん
>芽キャベツの葉かきのタイミングが大事なんですね。
>芽球がズラリ…可愛い~ゥフ
>芽キャベツのフリット…美味しそうです~

>根岸さん、ほろ苦さで何杯でもいけそうですね~美味い。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
つい・・おつまみ風のレシピになっちゃいます。
この味・・クセになりますよね☆
(2013年10月26日 13時41分47秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>メキャベツの季節がもう直ぐなんですね。

>フリットが美味しそうです。お酒のおつまみに良さそうですね。

>台風は無事通り過ぎましたか?


-----
σ(^_^;)アセアセ...
台風そばにいるようなんですが~
なかなか移動せず、小雨が続いています。。
はっきりしない雨にイライラしちゃいます(笑)
(2013年10月26日 13時45分16秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>芽キャベツ植えてみました♪
>でも。。。まだ小さなまま(^_^;)
>明日、とりあえず追肥してみます。。。
>なにがいけないのかな、やっぱり難しい(´;ω;`)

-----
σ(^_^;)アセアセ...
植えつけたのが、少し遅かったのかもしれませんね。
台風後、お天気も回復してくれるでしょうし
きっとこれから大きくなることでしょう~☆
(2013年10月26日 13時48分06秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
さちこさん
>こんにちは!芽キャベツ知ってこんな野菜あるのか~Σ(゚Д゚ノ)ノと驚きました(笑)
>実のつき方も面白いですね~( *´艸`)
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
芽キャベツがこんな姿で成るなんて~
始めて知った時は驚いたものです。。
何度見ても~不思議~~~~☆
(2013年10月26日 13時51分34秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんにちは。
>台風、少し南寄りの進路になったようですが、そちらは大丈夫だったでしょうか?
>芽キャベツも防虫対策が大事なのですね。
>根岸農園さんが使っておられるネットは市販のものですか?
>すっぽりかぶせられて便利そうです。
>芽キャベツ1度だけ育ててみました。
>フリットがとてもおいしそうなので、苗を見つけたら買ってみようかと思います。

-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
ご心配いただきありがとうございます。
少し日本から離れたようで直激は免れたようでホっとしています。それでも長い間シトシト雨が降って気分もローです。

緑のネットは市販の収穫用の大きなネットで、
大きさがちょうど合うので使っています♪
これ・・便利でしょう~☆ (2013年10月26日 13時55分30秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんにちは

>芽キャベツを育てるには技が必要なのが良く分かりました。
>野菜を1つ1つ育てるにも、その野菜に必要な育て方ってあるんでしょうね。根岸農園さんは、やっぱり凄いなって思いました。m(__)mPPP
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞありがとうございます。
人間も一人一人個性がありように、
野菜も1つ1つの個性を理解し上手に育ててあげたいですね
まるで~子育てのようだわ~☆(笑)
(2013年10月26日 13時58分08秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
epuron5153  さん
こんにちは。
こちらは朝7時まで小雨が降っていましたが、そのあとお天気回復して快晴となりました。
家のベランダに出ても風も無く、いつ台風が来たのか分からないぐらいでしたが、午後から畑に行くと、飛ばされそうなぐらい風が吹いていました。
所によってこんなにも違うんだとビックリしました。

芽キャベツ、私も畑に直播したのですが、どうなんでしょう?
明日見てみます。^^

台風早く行き過ぎますように、被害がありませんように。 (2013年10月26日 16時16分27秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
*ろびん*  さん
食べたことが無いです。
(σo ̄)ホォホォ
下の葉っぱの方からキャベツがつくのですね。
葉っぱとるのも大切なんですね~。
(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!

ちゃんと身ができるまでには、土寄せとか他にも色々てをかけてやらないといけませんね。
フリッターが美味しそうです(*^o^*) (2013年10月26日 16時24分47秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>こちらは朝7時まで小雨が降っていましたが、そのあとお天気回復して快晴となりました。
>家のベランダに出ても風も無く、いつ台風が来たのか分からないぐらいでしたが、午後から畑に行くと、飛ばされそうなぐらい風が吹いていました。
>所によってこんなにも違うんだとビックリしました。

>芽キャベツ、私も畑に直播したのですが、どうなんでしょう?
>明日見てみます。^^

>台風早く行き過ぎますように、被害がありませんように。
-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
早々と早朝から雨が上がっていたなんて羨ましい。
まずは・・被害がなかったことに感謝ですね♪
これから~菜園作業大忙しですね☆
(2013年10月26日 19時11分54秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>食べたことが無いです。
>(σo ̄)ホォホォ
>下の葉っぱの方からキャベツがつくのですね。
>葉っぱとるのも大切なんですね~。
>(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!

>ちゃんと身ができるまでには、土寄せとか他にも色々てをかけてやらないといけませんね。
>フリッターが美味しそうです(*^o^*)
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
芽キャベツ・・知りません???
年齢の壁があるのかしら?(笑)

一般的にはホワイトシチューに入っているのが~
有名な芽キャベツです♪ (2013年10月26日 19時18分31秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
こんばんは
芽キャベツなんて何年もずーっと食べたことないです・・・
1株でそんなにたくさんできればホント重宝ですね。
ここで見るといつも育ててみたいって思うけどそう甘くはないんですよね。
フリットもとても美味しそうです。
(2013年10月26日 19時31分02秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
すわんのマーチさん
>こんばんは
>芽キャベツなんて何年もずーっと食べたことないです・・・
>1株でそんなにたくさんできればホント重宝ですね。
>ここで見るといつも育ててみたいって思うけどそう甘くはないんですよね。
>フリットもとても美味しそうです。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
そう~疑いの目を、向けず~
是非来年は育てて見て欲しいわ~♪
場所も取らなくって楽しいですよ☆(笑)
(2013年10月26日 19時41分21秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
フリッターにしてしまう?
なるほど斬新な、というか
家庭菜園でたんまり作ってるからこそ
できることですねー(*^^*) (2013年10月26日 20時15分38秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>フリッターにしてしまう?
>なるほど斬新な、というか
>家庭菜園でたんまり作ってるからこそ
>できることですねー(*^^*)
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・
数多く収穫できるから~
どんな料理にもチャレンジできちゃうよね☆ (2013年10月26日 23時09分00秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
おはようさん(^^)
芽キャベツの苗買ってやってます。
このような手入れが必要だったのですね(汗)今から畑に行って下の方を葉かきしてきます。
目標70個以上で頑張りますよ。 (2013年10月27日 07時03分50秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪ (10/26)  
根岸農園  さん
ちょろ松6684さん
>おはようさん(^^)
>芽キャベツの苗買ってやってます。
>このような手入れが必要だったのですね(汗)今から畑に行って下の方を葉かきしてきます。
>目標70個以上で頑張りますよ。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
芽キャベツは最初の手間だけで~
その後は次々に芽球をつけるので、栽培が楽しいですよ!
是非目標以上の収穫を目指しちゃって~♪

(2013年10月27日 14時16分33秒)

Re:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪   
おとかーる さん
はじめまして。
今年初めて芽キャベツを栽培してます。ネットで色々しらべてますが、「タイミングをみて下葉をかく」の「タイミング」が判らず~。
仕事場の人に聞いても、芽キャベツ栽培経験者がいなくて(笑)、参考になる話も聞けず~。
ウチのコの成長具合は、こんな感じで大丈夫なの?
と疑問の日々でした(元気に成長してますが、プランターと畑では大きさが違うかもしれない…とか)。
そんな中でこちらのブログにたどり着きまして、写真もたくさんUPされてるし、参考になりました!下葉もかきました(笑)!
今日は3回目の追肥をして、芽キャベツになる部分も、ちょっとぷっくりしてきました。
収穫はまだ先ですが、今から楽しみです(笑)! (2013年11月02日 21時28分48秒)

Re[1]:芽キャベツ栽培☆肥料・追肥・葉かきのタイミング♪(10/26)  
根岸農園  さん
おとかーるさん
>はじめまして。
>今年初めて芽キャベツを栽培してます。ネットで色々しらべてますが、「タイミングをみて下葉をかく」の「タイミング」が判らず~。
>仕事場の人に聞いても、芽キャベツ栽培経験者がいなくて(笑)、参考になる話も聞けず~。
>ウチのコの成長具合は、こんな感じで大丈夫なの?
>と疑問の日々でした(元気に成長してますが、プランターと畑では大きさが違うかもしれない…とか)。
>そんな中でこちらのブログにたどり着きまして、写真もたくさんUPされてるし、参考になりました!下葉もかきました(笑)!
>今日は3回目の追肥をして、芽キャベツになる部分も、ちょっとぷっくりしてきました。
>収穫はまだ先ですが、今から楽しみです(笑)!
-----
(〃ω〃)テレテレ♪嬉しいです。
葉かきのタイミングって、意外に考えちゃと
悩んじゃうものですよね。
少しでもお役に立てたのなら幸いです☆

お互い大玉の芽キャベツを収穫しましょうね♪
(2013年11月02日 22時02分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: